家打ち合わせメモ(7回&8回)

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)



↑B


2014.11.16

家打ち合わせメモ(7回&8回)

  • 建売時の価格に対して現在+426万6333円(税込)、うちあわせ1回行くと10万円持ち金が減る感覚だなw。前回からの増加分として発砲ウレタン断熱+30万、洗面台に稼働棚追加+1.8万円。外壁の飾り穴(下記写真)(1か所1.2万円)、棚追加1.1万円。飾り穴は外観のワンポイントに良い気がする。4か所ぐらい開けたいかも
  • ルーフテラスの遮熱塗装(6.5万円)するかどうか悩む。。。。。ルーフテラスの床色はグレーより濃い色にしか出来ないそうなので、遮熱塗装はそれなりに太陽光を反射し、遮熱に効果があると思うが・・・・
  • ありとあらゆる場所の色を決めさせられているのだが、ツマと俺の趣味の悪さがミックスし、かつ相乗効果して最終的に趣味の悪い外観の家が出来そうな確信があるw
  • 玄関の扉はリクシルのショールームに見に行って選定。F16型、色は柿渋に決定↓。標準仕様から+4万円
  • 外壁は「秀石」という柄の「アコールホワイト」の予定、ツマの趣味に押し切られた。サンプルタイルの写真撮り忘れたので次回行った時にもう一回チェックしよう。
  • 玄関回りはこげ茶のウッドサイディング、ウッドサイディングは1m2あたり15000円とかして高いんだけどどうも使っている木がチープで好きになれない・・・・。木目調のサイディングに変更することを考えたい。
  • 外壁は白っぽい秀石柄のサイディングで統一の予定だが、ベランダ部分のみこげ茶と同じ模様のサイディングでワンポイント入れる予定。来週、色指定を反映させたパース図(3D図)を見せてくれてそこで最終決定
  • 土地は地盤調査して、地盤改良が必要とのことで地盤改良を実施して終了。来週ぐらいには着工予定。地鎮祭したければ今秋来週中に、ツマが塩まく予定
  • 12月中に上棟まで行くけど、完成は4月の予定。ローンと家賃両方払うのが精神的にいやん。損はしてないんだけどねぇ。
  • 屋根の色は無難にこげ茶色。Google Mapで見つけやすいように変な色にしようぜと提案したが却下される。
  • 照明設備の位置と電源コンセントの位置を決定する必要がある。各部屋に普通コンセント×1、マルチメディアコンセント×1は標準装備。マルチメディアコンセントは「電源×3、アンテナ線、空の配線管×2」という仕様、空の配線の管は2階のリビングに配管の出口がある。各部屋の普通コンセントはエアコン用に標準では部屋の上の方に設置されている。各部屋1か所ずつぐらいは増やした方が良さそう。あとルーフテラスに出るところの階段にもコンセント必要かと。たしか1か所3500円。
  • リビング(24畳)には標準でコンセント4か所+マルチメディアコンセントがついている。他、洗面台、洗濯機、冷蔵庫、IHキッチンなどにもコンセント標準搭載。床埋め込みコンセントとか無いのかな?聞いてみよう。
  • リビングのシーリング照明は2か所標準。もう1か所ぐらいあってもいいかも。
  • 廊下、トイレ、階段、玄関、キッチンの上のあたりは標準でLEDスポットライトが合計22か所ついている。これは埋め込み式で自分で交換不可な仕様。あとで仕様を取り寄せよう。
  • たぶんフレッツ光を引くんだけど、外部から光ファイバーを引けるようにする配管はオプション扱いとのこと。見積もりを依頼した。
  • アンテナ線工事はオプションとのこと。各部屋のマルチメディアコンセントからつながっているアンテナ線は風呂場の屋根裏までは配線されているとのこと。ブースター山ほど持っているから自分で出来るけど、それにはコンセントも用意しないといけないし面倒だな。いちおう見積もりしてみるか。
  • 標準でテレビ式インターホンが付いているらしい。
  • 配電盤&ブレーカーは洗面所の棚の中らしい。この場所がベストなのだろうか????
  • 庭にも屋外型のコンセントが1つついていると聞いていたが、これは「ジョイントボックス」というもので、将来的に配線出来るようにはなっているがコンセントは出てないらしい。外部コンセント1個オプションで1万円なんだよね。自分でどうにか出来ないだろうか。
早く完成してくれないと、飽きそうなんだけど・・・・

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!

 Keyword:Google/321 LED/163



コメント

いいっすね!=12
001 [11.16 23:36]土木施工管理技士@Hiho:飾り穴は、強風の時に 風切り音が凄い事になって、夜寝れなくなりそう。これが原因で苦情が来そう。 (1)
002 [11.16 23:50]匿名さん@Dion:コンセントいじるならまずは電機工事士の資格からですね。実技試験もあるけどそこそこ手先が器用ならそんなに難しくはない。それと、上棟式はしないの? (1)
003 [11.17 00:38]なんぺい@OCN:飽きるよ、多分wwwそしてその飽きのピークは最後の重労働(引越作業や住所変更手続き多数)でもって新築ブルーにwwwソースは俺…。いや、一連の流れを最後まで楽しめる人、いるならすごいバイタリティだと思います、本当。 (1)
004 [11.17 00:51]おっ@Ucom:すごい細かいな。なまじ細かいから大変そう。遮光塗装は良さそうだけど、コンクリは風雨で中性化していくからメンテが簡単な方がいいかもね・・・かと言ってパネルだと剥がれるのが怖い。 (1)
005 [11.17 00:52]おっ@Ucom:>>005 遮光じゃない遮熱だ。(訂正)
006 [11.17 01:19]地デジアンテナは@Excite:中継局があったりして強電波地域だと屋根裏に建てて受信しちゃう人がいるね。神奈川の電気工事屋のブログでもしてる人がいるしね。http://blog.goo.ne.jp/kitsukawa116/c/35c.... // 配電盤って2Fになるって事?素直に玄関上や靴棚の中にするのがいいのでは?光ファイバー取り込むのもどこから取り込んで、どこにONU置くか考えないといけないし。 (1)
007 [11.17 08:28]ハチ:外光を多く取り込んで部屋を明るくしたいなら、ベランダ外壁は光を通すものをお勧めします (1)
008 [11.17 09:02]ぽこ@OCN:照明で思い出したけど、夜中トイレに行くととても眩しい。夜中に強い光を浴びるとホルモンのサイクルが狂ってガンになる確率が上がるとか言う節もあった気がするので、夜間に自動で調光してくれる照明が良いんじゃないかと思う。
009 [11.17 10:38]通りがかり♀@Biglobe:自分もLEDの明るい光や蛍光灯が苦手なので…夜にしっかり覚醒しやすい…というか寝るにあたり鎮静しにくいから、なるべく白熱電球色にしたり、ワット数を低いのにしたりしています。
010 [11.17 11:51]あらいぐまくん@Dion:玄関扉、丁番タイプで無く、手挟み防止機能を優先した方が、子供が居る人には良いかも。指詰め防止のゴムもある様だけど。 (1)


011 [11.17 12:01]電機屋:うちもアパートが建ったら自宅も建て直すことになりそう。我が家のの希望は将来の子供部屋、広いウッドデッキ、広めのLDKのみw うちももっと欲を出すべきか...
012 [11.17 17:53]yy@UQ:インターホンは1階2階の両方あるといいよ。 廊下階段玄関あたりの照明は人感式がおすすめ。ついでにトイレの照明スイッチは換気扇連動のもあるよ。
013 [11.17 22:04]unknown@YahooBB:>>012 そうそう、インターホンは無線対応にして、2階にモニターを置きましょう。
014 [11.17 22:15]unknown:クローゼットや2階照明も人感センサーがオススメです。そうそう、光フレッツのルーターは、VoIPの内線電話が取り付けられます。PaasonicでもATCOMでもOKです。
015 [11.18 00:13]なんぺい@OCN:>013建物組み込みの設備の無線化はちょっと怖い印象。世の中行儀の良い電波運用ばっかじゃないんで、妨害波で接続が不安定になったりした日にゃ目もあてられない事になったりしないかと。もちろん実例を知ってるわけじゃなく、イメージですけどね。
016 [11.18 01:03]ビーナス7@OCN:日本は窓の後進国らしいhttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO7883....こういった記事が大事だと思う。
017 [11.18 12:21]ぽこ@OCN:今時ハウスメーカーの採用品なら普通に★4つのシール貼ってあるけど。
018 [11.18 16:31]たゆ@OCN:玄関ポーチ、ホール、トイレは人感センサーにしました(トイレは換気扇連動のもの)。便利!階段もセンサー付にすればよかった。
019 [11.18 16:40]たゆ@OCN:コンセントは口数を変えれるのならTV近辺、PCスペース近辺は4つ口にすると便利。2つ口はすぐにいっぱいになっちゃいます。3つ口は大きいACアダプターをさすと1つ使えなって使い勝手はあまりよくなかった。
020 [11.18 16:46]たゆ@OCN:柿渋調の玄関扉、しぶくてカッコいいんですけど雨汚れが目立ちます。不覚でした。。 (1)

021 [11.19 08:59]ぽこ@OCN:>>019 TV 回りはどうやってもコードの洪水になるので、壁の口数が多くてもそこに刺すと見た目が五月蝿くなります。サービスタップをローボードの中に引き込んでそこからタコ足すると見た目がすっきりしてオススメです。
022 [11.26 02:07]うぃ★48:思いっきりコメント遅れたけど未だ間に合うかな?ベランダの壁って標準でこれなの?前にも書いたけどベランダの壁は007とかも書いているような光を通すタイプにしたり、パンチングなどにして風を通す様なやつにしたりしないと絶対に後悔すると思うよ。こんなのじゃあ光も風も全く通らないし無駄に重いだけ。 (1)
023 [11.26 02:15]うぃ★48:>012・018 トイレの照明と換気扇連動とか自殺行為だよ。トイレは換気扇を点けながらするものじゃない。トイレの換気扇は何故か上部にあるが、アンモニア以外の臭いガス(硫化水素・インドール・スカトール等)は全て空気より比重が重い。http://www.toireshindan.com/2009/07/post.... なので、換気扇は無駄に空気をかき回して自分で臭い思いしているだけだよ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1061
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る

LED
LED
2025/04/01 12:32:(DeepL:スパイダーマン4』のタイトルは『スパイダーマン:ブランニュー・デイ』に決定)Spider-Man 4 Is Called Spider-Man: Brand New Day(Gizmodo)
2025/04/01 12:22:ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連がイスラエルに説明要求(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 09:20:【アイネックス】超小型バスパワーチェッカー(デジタルガジェット備忘録)
2025/04/01 09:20:【サンワサプライ】薄型ワイヤレスマウス(デジタルガジェット備忘録)
2025/04/01 07:44:(DeepL:今なら15ドルでWindows 11 Proのライフタイムライセンスが手に入る)You Can Get a Lifetime License to Windows 11 Pro for $15 Right Now(Lifehacker)
Google
Google
2025/04/01 12:22:ココピーからChatGPTを呼んで文章生成させる - 無駄と文化(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/01 11:12:通常100円が0円に、ナビバーで遊ぶ『Smart navigation bar ? navbar』などAndroidアプリ値下げセール 2025/04/01(タブクル)
2025/04/01 09:36:Gemini Advanced ユーザー、Gimini2.5ProExperimentalの利用が可能に?「Google Workspace」3月243日週の更新まとめが公開 ?モバイル版「Gemini」が強化/「Google スプレッドシート」でセル内の複数メールアドレスをユーザーチップ化可能に(窓の杜)
2025/04/01 01:16:(DeepL:Google SlidesがImagen 3を採用し、その他の新しいビジュアルツールが追加されました。)Google Slides now uses Imagen 3 and adds other new visual tools.Google Slides now uses Imagen 3 and adds other new visual tools.(The Keyword)
2025/04/01 00:14:(DeepL:グーグル、休暇計画ツールにAI機能を追加)Google Just Added Some AI Features to Its Vacation Planning Tools(Lifehacker)