間取り相談1回目(3時間弱)メモ

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)



↑B


2014.09.04

間取り相談1回目(3時間弱)メモ

基本は建て売り時の設計、建て売り時の設計に付ける予定だったオプションの範囲はそのまま引き継ぎで再設計。

●概要

  • 敷地100m2、床面積100m2(1階+2階)+ルーフテラス20畳(32m2)、1階は7.6畳、5.6畳、5.4畳の3部屋+トイレ+ウッドテラス。2階は24畳+トイレ+風呂+テラス
  • 建物1階は9m×7.3mの四角で車1台分のスペースが凹んでいる。それ以外は西側(裏側)60cm、東側80−160cm空いている。北側60cm、南側130cm空いている。庭はほとんど無い感じ。
  • 建物の骨格は65mmサイズ木材(強度が強く変形しにくい合成木材らしい)。図面においては全てこのサイズ分部屋内のサイズが減っている。底面の基礎だけ金属製らしい。
●ルーフテラス関連(50m2の2階の上に20畳(32m2程度)のルーフテラスを設置)
  • 1階は廊下部分と収納、玄関がえらい広いんだけど、少し狭くして部屋を広げた方が良いかな?
  • どの部分をルーフテラスにするかは要検討だが、南東の道路に面した部分の予定
  • 傾斜は1/100〜1/50程度。地盤沈下で家が傾き傾斜が無くなったらどうなる?と質問
  • 傾斜の付け方(どちら側を低くするか)は要検討、2方向ってのもありうる。
  • ルーフテラスに出るところのプチ3階(ペントハウス)は法律の制限があり広さ1畳は超えられない。
  • ルーフテラスにしない部分にロフトを作っても、法律の制限でルーフテラスからロフトへの通路は設置出来ない(それだとロフトが3階扱いになってしまう)。ロフトにルーフテラスの見える窓を設置するのは可能。両方設置する場合はロフトに昇る部分ははしご階段を設置する形式になってしまう。
  • ルーフテラスと2階リビング天井の間は30cm程度
  • ルーフテラスの床は2階リビングと同じ作りにするため、重量制限も同じぐらい。グランドピアノもOKな感じ
  • ルーフテラスまで水道を引く場合、現在、敷地に来ている20mm(?)の水道管で水圧がOKか確認する必要
  • ルーフテラスの雨水はあまどいで地面まで落とす。あまどいをいくつ設置するかは要検討。雨水を屋内に戻して一緒に下水にするのは法律的に問題がある。管を別にすれば可能
  • 消防法上、ガスコンロの前には壁が必要。アイランドキッチンの部分にコンロがある場合は耐熱性の板で少し高くしてあったりする。
  • リビングの作り付けデスクスペースは少し深めにしてもらいたい(未依頼)
  • 家の各所に作り付けの棚を設置するのは大工さんの仕事になり比較的安くできる。扉を付けると高くなる。
  • 風呂は2階にあるので、排水音などは間違いなく1階で聞こえるだろうとのこと。
  • 1階寝室の作り付けデスクスペースは止めて布団を入れられる深めの押し入れにする設計を依頼。
  • 2階のリビングについている正方形テラス(2.7m×2.7m)を南側に面した細長いテラスにした場合の設計を依頼。ただし、構造上の強度を保つ目的も含めて現在の正方形テラスを設計してあり、計算してみないと分からないが、細長いテラスにした場合、部屋の中心に柱が必要になる可能性も。現在の正方形テラスの目の前に変圧器付きの電柱があってちょっとイヤンってのもありテラスの場所を移動する選択肢も
●インフラ
  • コンセントの数は基本は各部屋にマルチメディアコンセント×1,普通コンセント×1,追加は1つ3500円とか。たくさん増やしたい。子供が指つっこまないように高めの位置に設置の可能性も考える。
  • 各部屋にはCD管(後で部屋間を配線するためのダクト)が設置されている。
  • 水回りが2階に集中しており、1階の一部がダクトスペースになっており水はこの部分を通る。メインテナンスのしやすさから屋外型配管の可能性を聞いたが、ダクトを野外に露出させると耐久性の面から不安と否定的だった。
  • エアコンの穴は基本的にはエアコン設置業者が空ける。事前に空けて欲しい場合は要相談(水槽用の室外機付きクーラーを将来設置する可能性もあるので)。
  • 空気の排気は法律があり(シックハウス問題の後出来た法律)、トイレ(1階と2階)、風呂(2階)から能動排気(電気を使い)する仕組み。排気口にスイッチはある。吸気は受動。能力的には2時間で空気が入れかわる計算。
  • 雨水は基本的に地面吸収だが、バッファー槽がありオーバーフロー分は下水へ接続されている。
●その他屋内
  • 1畳程度の洗濯物乾燥スペースを作ろうと思っていたが、ルーフテラスに上がる階段部分を洗濯物干し場に出来るようにバーを設置(この部分は空気がよく動き、乾きが良い。乾燥機がいらないぐらい)。階段を締め切るのに適した構造にし、乾燥機を設置出来るようにすることを提案される。悪くないかも。
  • 標準仕様で全室ペアガラス
  • 風呂は現状は1616サイズ(1坪サイズ)。現在のマンションの風呂は1坪より少し狭い感じ(1600x1200ぐらいだった)。このサイズでいいかな?サイズを変えるとけっこう周囲の設計に影響を与えるそうで大事らしい。
  • リビングに重量のある水槽を置くなら事前に場所が確定出来ているならその部分を補強出来る。数万円程度。現在の水槽の総重量は100kgちょっと
  • リビングは23.4畳。上はほとんどルーフテラスだが、ルーフテラスが無い部分の一部を傾斜天井にする見積もり依頼、傾斜天井はリビング全体を「高天井(240cm→260cm)」にするよりもずいぶん安くなるそうだ
  • 1階の屋内にめりこんだ構造のウッドデッキは残す方向。この部分を使っては家の強度を上げているそうだ。
  • リビングのゴミまわりの設計を相談し忘れ。
  • 照明用ソケットの位置は未相談
●屋外
  • 西側、北側の隣の家とのブロック塀はこちら側の敷地に設置、ちょっと面積損しているかも。フェンスなどを設置する場合はこちらが行う必要がある。自由に好きなフェンスを作れるというメリットもある。
  • 外壁はふきつけサイディング両方選べる。保温性はどちらが良いとかは無い。一部の分厚いサイディング材は追加料金、ガルバニウム鋼を外壁に使う場合はオプション
  • 屋根は元々ガルバニウム鋼だったが、ほとんどルーフテラスで屋根無いので無くなった分、建築業者は得している?
  • 建て売りに入っている外壁の一部のウッドサイディングなどはオプション料金無しで付けてもらえる。
  • 標準で水道が屋外に1つ付いている。屋外のコンセントの有無は不明(オプションで付けると1つ1万円程度)
  • 子供が玄関から前の道路に飛び出さないように、を設置することをツマが主張。
  • 1階より2階の床面積があちこちで大きくなっている。たとえば車の上部分(90cm程度?)や南側部分一部(50cmぐらい)など軒下あり。
  • 窓の外のサンシェード取り付け金具などは未検討

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!

 Keyword:ピアノ/50



コメント

いいっすね!=30
001 [09.04 11:30]とくめい@Biglobe:あまり書きすぎるとまた直ぐに場所特定されるぞw (2)
002 [09.04 12:23]てゆか@Au:気になった事をいくつか。合成材木って事なので白蟻関係のチェック・お風呂のサイズは1616で十分かと。・外壁は好みでいいと思いますが通気をとってますか?あと海が近いと思うので外の金物はステンレスをお勧めします。・屋根がガルバニウムから防水はたぶん金額UPだと思います。・65mmの骨格は聞いたことないや、同業者なのでどんなのかすっごい興味津々ですw (3)
003 [09.04 12:45]unknown@OCN:余計な話をいくつか。光ファイバーの引き込みと無線ルーターの設置位置に注意。マルチメディアボックスを付けるならばギガビットで。パラボラを立てるならば、屋内配線のフレキシブルパイプは太めに。エアコンのリモコン操作するならば、エアコン周りにHAアダプタ端子を。アイランドキッチンのコンセントは多めに。玄関先が階段になっているはずなので、門は不要では。(夜の足元灯の方が重要では。)
004 [09.04 12:53]かんそう@OCN:いいなあ楽しそうだなあ。経験上、雨樋の合流する所って結構反響音するから寝室の場所を考慮した方がいいよ。あと、この後の返済のフェーズに入ると精神上ブルーになるので気をつけてねw
005 [09.04 12:58]exe@Ucom:平面図アップ (3)
006 [09.04 13:06]わわ@UQ:リビングをホームシアターにしたくなることも考えて天井の補強、スピーカー用CD管も入れておくといいかも。 コンセントは階段下収納とか押し入れとかにもあると何かと便利だったよ。 あとなんでもさわる幼児を排除できる書斎というか物欲部屋つくっといて助かった。 リビングには必要以上に戸付き収納を作っておかないとモノであふれかえることに。 エアコンの穴って最初から室外機計画も作成しておくとよいというか普通では。
007 [09.04 13:09]exe@Ucom:無駄なようで納戸と割り切った部屋を一つ作ったほうが良いですよ。半地下の広い収納でも良いと思います。何でも入れられる、死に部屋を作らないと、どこかの部屋が死にます。 (1)
008 [09.04 13:31]unknown@OCN:車は替えますか? EVコンセントを付ける場合は補助金が使えます。EV充電にはピークカット装置が必需品です。オール電化ではなければ「半日お得プラン」等が使えます。ガス給湯器はECO ONEがオススメです。お得な時間のみハイブリッドにし、電気料金が割高な時間帯はガスのみにすればOKです。乾燥機も電気かガスか、料金プランと生活時間で要検討ですね。
009 [09.04 15:46]ぽこ@OCN:第三種換気ですね。換気は全熱交換システムがないと冷暖房効率、ひいては冷暖房コストに響いてきます。吸気側には3Mのフィルタ付けとくと埃の侵入がかなり防げるんですが、第三種換気の場合、気密性が悪いと吸気口以外の場所からの吸気も少なくないため、埃対策の効果が今ひとつです。
010 [09.04 16:04]ぽこ@OCN:家族で入る場合1616だと洗い場が狭いと思います。天井照明はソケットのみ設置しておいた方が、あとから照明を変更出来て良いです。単価もその方が安いです。コンセントの高さは、踏み台持ち歩くので結局手が届きますし、他所宅にお邪魔した時のことも考えると、使い勝手優先して教育で対応したほうが良いと思います。


011 [09.04 16:05]ねずみさん:趣味で防音室はいかがですか?後から防音設備を入れるとお金かかるから最初の方がいいみたいですよ。
012 [09.04 16:36]わわ@UQ:ルーフテラスは夢が広がるね。 何かを固定したい時にはどうするんだろ。アンカー打つわけにもいかんし。
013 [09.04 16:36]ぽん@Plala:EVコンセントは購入予定関係なく付けておいた方がいいです。後付すると外壁に穴開けてケーブル這わせて付ける羽目になります。うちは新築2年目でそれまで全く考えていなかったリーフを買うことになり、その工事を行いましたが切なかったです。
014 [09.04 17:03]m@InfoWeb:エアコンは隠蔽配管にした方が見栄えが良いよ。室外機を目立たないところに置いても配管が壁の中にあるのでスッキリする。 (1)
015 [09.04 17:18]ぽこ@OCN:収納は床下点検口を複数箇所取っておくと、普通に床下収納になります。可能であれば開口部を大きく取っておくとなお良し。LANは張替え前提で、先行配管で自前敷設するかパイプ配線で交換可能にしておく。配管はCD管は自己消火性がないけどPF管は自己消火性があるので少し高くなっても保険の意味でPF管を推奨。
016 [09.04 17:22]m@InfoWeb:ガルバニウム鋼板を外壁に使うと家の外観が安っぽくなり、泥棒の被害に遭う可能性を下げられるよ。
017 [09.04 17:37]m@InfoWeb:洗濯物干し場のバーは、ホテルの浴室にあるような収納式のロープでも良いかも。汎用性が高まるよ。勿論柱は入れておく必要があるので、後でバーが良いとなればバーにも出来る。 (2)
018 [09.04 17:45]ぽこ@OCN:物干しは毎回の洗濯で絶対に使うので、乾燥機常用前提じゃない限り、収納出来てもあまり意味はないでしょう。泥棒対策に安っぽいとか意味不明です。目立つ位置にこれ見よがしにカメラ付けたほうが確実でしょう。
019 [09.04 17:48]m@InfoWeb:さようか。 (1)
020 [09.04 18:42]あすほる@OCN:ちょっとまて。一番大事な断熱材の仕様とQ値がない。

021 [09.04 19:11]@InfoWeb:子供が何歳になるまで住むか…で内装は変わっていきそうだのぅ。子供のやんちゃで穴開いたりするだろうし、DIYで内装を弄ったりするなら凸凹無くしたフラットな感じにするのも良いし。 (1)
022 [09.04 19:11]ugure:隣地所有のブロック塀が自分に敷地に入っていると時間がたつと境界があいまいになりそうで怖いですね。いずれ土地を売却するときに境界でもめないとよいのですがうちは隣地とこちらそれぞれが塀を作っています。隣地の方立ち合いで測量も行ってから土地を買いました。
023 [09.04 19:24]ななしさそ★29:確かに境界石を隣接者立会いの下で設置した方が良いやも知れず(既にありそうな気もしますが)。お風呂は子供二人以上になったら1620のあり難さを噛み締めることが出来ます。不安になる(広すぎるお風呂)向きも居ますがw(1624ですと「介護施設(グループホーム)に入れました」ですとw) それにしても、当初の時間で間取り決められます? あと、今更集成材が云々、なんていう人居るんですね。シロアリはそもそも、家屋に近づけないが鉄則ですし。狂いが極めて少ないのでプレカットが効いて、結果安価かつ構造の安定に寄与します。 (1)
024 [09.04 20:13]ゆい@BM:ガスコンロの前に壁が必要という法律は聞いたことがない。MOCO'Sキッチンにも壁はないが違法ではないと思う。
025 [09.04 20:16]ゆい@BM:↑ レンジフードは必要です。
026 [09.04 20:27]ぽこ@OCN:今の住宅は基礎があるから蟻道発見し易いとは言え、予防措置としては、定期的な薬剤処理以外手段はありません。しかし壁を剥がせない以上、事後対策にしか使えないのが現状ですので、常に家の周囲に目を光らせて早期発見する以外に対策がありません。それ以上を望むのであれば建築前段階で加圧注入するか、木造以外の躯体を選ぶ他ないでしょう。シロアリ対策の点では、薬剤処理されている合成材・集成材なら、薬剤処理されてない無垢よりもはるかにマシです。 (1)
027 [09.04 21:56]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★58:マルチメディアコンセントってことは、LANケーブルを張り巡らすのか。将来のためにも、メタルじゃなくて光にしておこう。
028 [09.04 22:43]ロン@Odn:お風呂は、たしかTOTOなら1717があって、1616とほぼ同スペースにおけて広さを実感できるよ。
029 [09.04 22:50]ロン@Odn:キッチンが2階なら、換気扇の排気口の下方付近に1階の換気扇の吸気口が来ないようにしないと、においが部屋に入ってきて辛いよ。これ我が家の失敗。 (1)
030 [09.04 22:59]ロン@Odn:あとアイランドキッチンなら、部屋の中心に近い側(リビング側かな)のアイランドのどこかに、コンセントを用意すると便利ですよ。 (1)

031 [09.04 23:38]匿名さん:そういえば自宅鯖用のサーバルームとかは作らないんですか?
032 [09.05 00:29]なんぺい@OCN:コンセントを高いところに設置、に必要性は感じないなぁ。いたずらしてたらキツくしかれば問題無し(ウチの子2人はそうだった)。1歳児でもいじれば怒られる事は理解できたよ。忘れた頃にまた弄ってたらまた徹底的に叱るだけ。それに高めって、1m以上は高くしないと結局届く意味無いでしょう。コンセントいじるような年頃は椅子使ってでも興味のままに行動する。ある程度は危険を遠ざけるのでは無く、危険を避ける事を教えないと不必要に過保護な子供になりそうな印象を持ってます。
033 [09.05 01:26]うぃるこめ:俺も元住宅設計の構造屋だが、集成材の65?oなんて細いフレームって一体どんな構造なんだ?木造??考えられるのはツーバイフォーベースのプレハブ工法かな?
034 [09.05 01:30]うぃるこめ:外壁はメンテナンス考えたらサイディングの方がいいよ。海が近くて吹付だと10年くらいで再塗装だけど、サイディングなら表面保護のクリアコート再塗装だけで済む。今のサイディングはタイル調で見栄えいいのも多いしで、ツートンにしてアクセントつけるとカッコいい。断熱重視ならALC板がおススメだよ。これもブロックやタイル調の外観選べる。ただし、ALCの成形色は白だから最後に塗装する。塗装だからメンテは再塗装あり。
035 [09.05 08:16]電機屋@YahooBB:>>014 隠蔽配管はエアコン買い替え時に工事で揉めることが多いよ。必ずクリーニングをしなきゃいけないし、販売時に説明するのに、何故かいつも工事業者とお客様がもめてる。外壁と合わせた色の化粧カバーを普通に付けるのが無難だよ。 (1)
036 [09.05 12:35]たゆ@OCN:ルーフテラスへの階段を洗濯物干場にっていいアイデアですね。収納式、可動式のランドリーバーはmorita、キョーワナスタ、オークス、パナソニックあたりに色々製品があります。(天井付けのもの、ワイヤー式のもの、窓枠につけるものなど。)クローゼットにつけるようなハンガーパイプなら固定されるけど安価だと思いますよ。
037 [09.06 01:17]注文建築経験者@Plala:床板はそのまま貼り付けだと長年の使用経年劣化で歪んできます。我が家では、通常の床の下側に9mm合板を付けた上で床板を貼ってもらっていますよ。これなら、子供が床で跳ねたりしても将来的にも大丈夫な可能性が高いです。ご参考まで。
038 [09.06 01:20]注文建築経験者@Plala:エアコンの隠蔽配管を行っていますが、当方も古くなって交換も検討していてヨドバシカメラで確認したところ、隠蔽配管が可能なメーカーは限られるが、工事は可能だと回答もらっていますよ。パナソニックなど外気を取り込む最新タイプのエアコンだと工事が不可能だとか。エアコンに空気清浄機能があるようなタイプは隠蔽配管はだめなようですね。ご参考までに。
039 [09.06 01:45]外壁は@YahooBB:磁器タイルが最強でしょ。 (1)
040 [09.06 11:45]unknown@Asahi-Net:隠蔽配管は換気ができないのでNGですよね。うるさら7も設置できません。買い換え時に配管の太さ不足とか、問題は多いですね。まあ、あこがれのビルドインよりはマシですが。 (1)

041 [09.06 18:38]ののの@Dion:玄関が広いなら自転車を2?3台置けばいいじゃない! (2)
042 [09.06 23:54]SOS@Plala:一戸建ての2階って夏は暑いから、2階にキッチン・リビングだとエアコンの電気代がもの凄くならないのかな? (3)
043 [09.07 18:42]cs5@Au:住宅用耐震診断ソフト会社に勤めていました。ソフトリリース前に物件モデルを入力し不具合がないかチェックしていましたが、開口が大きくなるほど耐震性は落ちます。L字の家もダメ。平面図が正方形に近い、開口の小さい家ほど頑丈です。開口を大きくとっても年中カーテン締め切りでは意味有りません。住宅は震災時にシェルターにも棺おけにもなります。高い買い物ですからご慎重に。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

ピアノ