■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/12|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・)
2019.04.111型センサーの4K全天球カメラ「THETA Z1」5月24日に発売決定 /2
2019.04.10キヤノン「EOS Kiss X10」登場、ライブビュー時のAF性能が向上 /4
2019.04.03電源不要の磁気ジンバル「Magnetic Camera Stabilizer」が27650円 /1
2019.03.26これは1インチセンサーのアクションカメラと言っても良いのでは?ソニーの「RX0II」。4K動画、手ぶれ補正対応 /8
2019.03.13GoPro用のオプションパーツが50個入って2000円ちょっとの50-in-1キット購入、カメラ一般に使える汎用パーツも多数入っている(2019年の物欲9) /1
2019.03.11キヤノン、EOS史上最小計量のフルサイズミラーレスEOS RP発表、体積40%カット /12
2019.03.02ニコンがCP+で最終兵器F0.95レンズ「Noct」体験コーナー /5
2019.02.26新しいリコーの360度カメラ「RICOH THETA Z1」は1インチセンサー×2で超絶高画質化? /1
2019.02.25ソニーがついにフルサイズデジタル一眼市場でシェアナンバー1を獲得! /31
2019.02.22ハクバ、カメラメンテナンス用「レンズペン3」の2本セット レンズ用+液晶画面用 ブルー/オレンジ/イエローの3色展開 /5
2019.02.18ビックカメラ、11800円の3軸スマホ用スタビライザー「Steady Mobile BK1」モーションタイムラプス、自動追尾、パノラマなども可能 /1
2019.02.15GoPro対応アクセサリー50種類のセットが1851円(Amazonタイムセール) /1
2019.01.31月額600円の定額制サービス「GoPro Plus」がオリジナル画質でのクラウド保存に対応、アクセサリーは半額で購入可能に /2
2019.01.18GoPro HERO 7 Blackの安定化機能(HyperSmooth)とタイムラプス機能(TimeWarp)がスゴイ!!!!! /13
2019.01.17近年車載が進んているLidarのレーザーがデジカメのイメージセンサーを壊す? /9
2018.12.20日本カメラ財団、2018年の「歴史的カメラ」4機種を発表。125倍ズーム機、EVF内蔵の防水コンパクトカメラなど /6
2018.11.29GoPro HERO7に強力ライバル、DJIがジンバル搭載小型カメラ「Osmo Pocket」発表 /2
2018.11.12キヤノンレンズが使える4G対応Android端末「YN450」--イメージセンサはフォーサーズ /5
2018.11.09デジタルカメラやスマホで撮影した写真のファイル名がデフォルトから変えられないのは何なの?バカなの? /21
2018.10.22ソニー、ドローンやHMD用に、1つのプロセッサ側端子に複数のイメージセンサーを接続可能なの新CMOS「IMX418」 /1
2018.10.15GoPro HERO7 Blackを購入しました。レビューと作例 /11
2018.09.30GoPro Hero7のモデル展開の謎 /6
2018.09.28ツァイス、衝撃の「ライトルーム内蔵カメラ」を発表。512GB SSD内蔵、フルサイズ3740万画素、Android /38
2018.09.21GoPro HERO7が正式発表。Black、Silver、Whiteの3ラインナップ /1
2018.09.19竿と360度カメラで水中撮影 /22
2018.09.07キヤノンがフルサイズミラーレスカメラ「EOS R」を発表 /42
2018.09.05CANONデジタル一眼のロシア製カスタムファームウェア「Magic Lantern」の超絶ハック機能「DUAL-ISO」が面白い /2
2018.09.03ソニーのXperia XZ2の960fpsスーパースローモーション撮影レビュー、花火が散った! 水が跳ねた! /37
2018.08.29見慣れた街の風景を不思議な雰囲気に NDフィルターを使った都市風景講座 /2
2018.08.24「福田式」花火撮影術2018年の成果 /2
2018.08.22小型ドローン向けの激安アクションカメラ「RunCam 3S」が登場 /1
2018.07.23ソニー、スマホ向け4800万画素CMOSセンサーIMX586を開発 「高感度と高解像度を両立」 /68
2018.07.23ソフトバンク、ライカなどとともに多眼カメラ開発のLightへ総額134億円出資--搭載スマホは年内か /4
2018.07.22125倍とかいうズーム性能の凄まじさがよく分かる、Coolpix P1000のテスト映像 /2
2018.07.20長野県阿智村に「日本一の星空 浪合パーク」がオープン 気兼ねなく三脚を立てられる「星空デッキ」を用意 /3
2018.07.19自撮り棒はもう古い!? 自撮りパラシュートの作り方 /2
2018.07.10ニコン、前人未到の125倍ズーム(24-3000mm)デジカメ「COOLPIX P1000」 /7
2018.07.03ケンコー・トキナー、パソコン不要の35mmフィルムスキャナー 自動キズ補正機能付き 画素補間で2500万画素記録に /1
2018.06.13子どもの写真を撮る時「敢えて背景の看板や車など猥雑にも見える物も入れる」と後に見た時に数倍面白くなるという写真の撮影法に目から鱗 /15
2018.06.08ソニーの最強のコンパクトデジカメRX100VI(RX100M6)登場、変わらぬ大きさのコンパクトボディーに光学8倍ズーム追加! /34
2018.06.07写真を撮影すると記憶が弱まる現象「photo-taking-impairment」に関する研究報告 /4
2018.06.04ゲームボーイの「ポケットカメラ」にキヤノンの望遠レンズを装着可能なアダプタを自作した猛者が登場 /1
2018.05.29DJI、一眼を搭載できる片手ジンバル「RONIN-S」、6月下旬発売で92800円 /2
2018.04.26ステディカム(STEADICAM)のカメラスタビライザー「Volt」発売。22000円。物理ジンバルと電子制御のブラシレスジンバルを融合 /3
2018.04.13GoProの買収をXiaomiが検討中と報じられる、株価急上昇! /9
2018.04.02トリプルカメラのHuawei P20 ProがDxOMark Mobileで歴代最高スコアを大幅更新、同じイメージセンサーをXperia XZ2で搭載とのこと。 /3
2018.03.29石垣島で無くしたデジカメが2年漂流して台湾に漂着、Facebookで告知して無事、持ち主のもとへ /2
2018.03.12古いAndroidスマホをタイムラプスカメラとして活用出来るアプリ「Lapse It Pro」(出来上がり動画あり) /4
2018.03.07新幹線E5系「はやぶさ」カラーのオリジナルデジカメ登場。ニコンCOOLPIX W100がベース /17
2018.02.26キヤノン、「Kiss」シリーズ初のミラーレス一眼「EOS Kiss M」3月下旬発売 /18
2019.04.11
1型センサーの4K全天球カメラ「THETA Z1」5月24日に発売決定↑BTW
1型センサーの4K全天球カメラ「THETA Z1」5月24日に発売決定 - AV Watch 1 users24イイネ
2019.04.10
キヤノン「EOS Kiss X10」登場、ライブビュー時のAF性能が向上↑BTW
俺のカメラEOS Kiss X6iでなんと前回購入から6年経過したので、特に何も困って無いけど、今年中に売り飛ばして新機種に移行したい。
でも最近あまりデカいカメラへの情熱が無いので、売却益にプラスして出して6万ぐらいが予算かなぁ。。。。
今オススメのカメラって何だろう?全メーカーを「ひいき」無しに比較してアドバイスしてくれる人って世の中にいない気がして、なかなか難しい選択。
2019.04.03
電源不要の磁気ジンバル「Magnetic Camera Stabilizer」が27650円↑BTW
2019.03.26
これは1インチセンサーのアクションカメラと言っても良いのでは?ソニーの「RX0II」。4K動画、手ぶれ補正対応↑BTW
ソニーの1型超小型カメラが進化「RX0II」。4K動画、手ぶれ補正対応 - AV Watch33イイネ - 比較表 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー 1 users
2019.03.13
GoPro用のオプションパーツが50個入って2000円ちょっとの50-in-1キット購入、カメラ一般に使える汎用パーツも多数入っている(2019年の物欲9)↑BTW
安すぎてケチをつける気は無かったけど、それぞれのパーツも何の問題も無いです。オススメ。しかもGoPro専用じゃなくコンデジとかにも使えるパーツも多数含まれています。
購入したはこれ
↓収納ケースがあるのが良いね。そのままGoPro関連を入れて収納に使ってます。


(省略されています。全文を読む)
Keyword:Access/19
2019.03.11
キヤノン、EOS史上最小計量のフルサイズミラーレスEOS RP発表、体積40%カット↑BTW
本体のみで440gで16万円。ふ~む。気になるけどこのイメージセンサー性能アップ時代にフルサイズに戻るのはどうだろう。レンズ重くなるわけだしねぇ。つか手持ちのAPS-C資産を生かしたい。
キヤノンEOS史上、最小最軽量フルサイズミラーレス「RP」。高感度4K撮影 - AV Watch 2 users316イイネ
X6iは適当な安レンズとセットで売れて2万円って感じかな?
操作慣れているので今後もCANONでいいかなと思っているけど、よく見たらミラー入りのEOS Kissは2017年4月発売のX9iで終了しちゃってるのか!!!買うならミラーレスのEOS M?う~ん、買い替えなくても良い気がしてきた。
不満と言えば暗所での感度不足ぐらいなのにCANONはイメージセンサーの進化がショボいからな。。。。ソニーのラインナップ見ると
- 商品一覧 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー 1 users129イイネ
2019.03.02
ニコンがCP+で最終兵器F0.95レンズ「Noct」体験コーナー↑BTW
2019.02.26
新しいリコーの360度カメラ「RICOH THETA Z1」は1インチセンサー×2で超絶高画質化?↑BTW
1/2.3インチセンサーから1インチセンサーになってます。これは期待出来るんじゃないかなー。撮影解像度は3,840×1,920/30fps相当。他にRAW撮影にも対応。
1型センサー+新レンズで高性能化した360度カメラ「RICOH THETA Z1」 - デジカメ Watch 12 users482イイネ
Keyword:リコー/40
2019.02.25
ソニーがついにフルサイズデジタル一眼市場でシェアナンバー1を獲得!↑BTW
2019.02.22
ハクバ、カメラメンテナンス用「レンズペン3」の2本セット レンズ用+液晶画面用 ブルー/オレンジ/イエローの3色展開↑BTW
ハクバ、カメラメンテナンス用「レンズペン3」の2本セット - デジカメ Watch 1 users24イイネ
1本ずつも売っている。
- HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3(amazon)
2019.02.18
ビックカメラ、11800円の3軸スマホ用スタビライザー「Steady Mobile BK1」モーションタイムラプス、自動追尾、パノラマなども可能↑BTW
最近、外国人観光客がよくこの手のスタビライザーにスマホ付けて使ってるの見かけるね。
2019.02.15
GoPro対応アクセサリー50種類のセットが1851円(Amazonタイムセール)↑BTW
- cbetter 50-in-1 Gopro アクセサリー セット アクションカメラ撮影用パーツ for GOPRO HERO6 HERO5 HERO4 HERO3 SJCAM SJ7000 SJ6000 SJ5 SJ4 2018用 アクセサリー(amazon)
- GoPro対応アクセサリー50セットが1851円、Apple Watch対応バンドが672円【Amazonセール速報2月15日版】#セール #特価 - Engadget 日本版
勢いでポチったけど、なんでこんなに安いの??????
AmazonプライムになってからAmazonの配送がメッチャ早い。しかもまとめて頼んでも全ての商品を別々に送ってきやがる。やっぱり非プライム会員は注文後1日ちょっと待ってから配送を開始してるんだと思うな。
Keyword:Apple/181
2019.01.31
月額600円の定額制サービス「GoPro Plus」がオリジナル画質でのクラウド保存に対応、アクセサリーは半額で購入可能に↑BTW
アクセサリーを買って転売すると元がとれる?(^^;
先日紹介したGoPro HERO 7 BlackのTimeWarp機能がたいへん使える。観光時の移動中に4K画質でカメラ回していると、あとで見てそれなりに楽しめる動画が残る。10分歩いた動画が、5倍速だと2分の動画、10倍速だと1分の動画になる感じ。TimeWarpのビットレートものすごく高いので、そこからいくらでも満足いく写真も切り出せる。
2019.01.18
GoPro HERO 7 Blackの安定化機能(HyperSmooth)とタイムラプス機能(TimeWarp)がスゴイ!!!!!↑BTW
上記はGoPro HERO 7 Blackを自撮り棒に付けてジョギングしながらタイムラプス撮影したもの。設定は「30倍速」。30分のジョギングが1分に早送りされていることになります。時速9km/hで走っているとして時速270km相当って感じ?
すごいなぁデジタル手振れ補正でここまで出来るとは、メカニカルな「空間光学手振れ補正」とかソニーすごい!!!とか言ってたけど、完全にデジタル技術に敗北じゃないか。いったいどんな処理を行ったらこんな事が出来るんだか。。。。なんでもGoProはRAM2GB積んでゴリゴリ計算して補正しているとか。
下記は「5倍速」設定です。同様に時速45km相当って感じかな?途中の階段で力尽きて少し歩いているのが分かるねw
ちなみにタイムラプス撮影時の電池消費は、通常動画撮影時とまったく変わらない感じです。電池満タンでギリギリ1時間撮影出来るかどうかって感じ。ちと短い。
以降は通常撮影時の手振れ補正能力を見たものです。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:HDR-AS300/12
HDR-AS50/23
2019.01.17
近年車載が進んているLidarのレーザーがデジカメのイメージセンサーを壊す?↑BTW
Keyword:レーザー/96
2018.12.20
日本カメラ財団、2018年の「歴史的カメラ」4機種を発表。125倍ズーム機、EVF内蔵の防水コンパクトカメラなど↑BTW
- JCII 日本カメラ財団が2017年の「歴史的カメラ」6機種を選定
- JCII 日本カメラ財団が2016年の「歴史的カメラ」9機種を選定
- JCII 日本カメラ財団が2015年の「歴史的カメラ」8機種を選定
- JCII 日本カメラ財団が2014年の「歴史的カメラ」8機種を選定
- JCII 日本カメラ財団が2013年の「歴史的カメラ」10機種を選定 1 users
- JCII 日本カメラ財団が2012年の「歴史的カメラ」11機種を選定 6 users
2018.11.29
GoPro HERO7に強力ライバル、DJIがジンバル搭載小型カメラ「Osmo Pocket」発表↑BTW
日本
アメリカ。399ドル、日本への送料40ドル
あ、amazon.co.jpが高すぎるだけでヨドバシとかだとポイント還元入れると悪くないか
GoPro HERO7のHypersmoothは夜景撮影だと変なノイズが出るって噂が気になる。
追記
画角はGoProほど広くない感じ。顔追従モードとかあるみたい。
Keyword:アメリカ/515
2018.11.12
キヤノンレンズが使える4G対応Android端末「YN450」--イメージセンサはフォーサーズ↑BTW
Keyword:Android/611
2018.11.09
デジタルカメラやスマホで撮影した写真のファイル名がデフォルトから変えられないのは何なの?バカなの?↑BTW
スマホとアクションカメラがソニー製で、DSC_XXXX.jpg、CANONがIMG_XXXX.jpg。
スマホとアクションカメラでファイル名がかぶるし、タイムラプス撮影とか頻繁にするから1万枚なんてすぐ1回転するし、保存に非常に困ってます。
んで最近は写真はいったんスマホ内に集約されて、Google DriveでPCに転送されるという感じなので下記のAndroidアプリでリネームかけてます。自動リネームも出来るけど今のところ手動で使っていて良い感じ
- DSC Auto Rename - Google Play のアプリ
「DSC Auto Rename」を使って写真撮影時にファイル名を自動的にリネームする | 忘れ荘 1 users - Android★SQUARE:■DSC Auto Rename ~分かりづらい写真ファイル名を分かりやすく自動リネーム 1 users
Xperiaの写真のDSCに自動で日付、名前変更してくれるDSC Auto Rename : SecondLife In Hiroshima 2 users
Keyword:livedoor/161
Google/317
2018.10.22
ソニー、ドローンやHMD用に、1つのプロセッサ側端子に複数のイメージセンサーを接続可能なの新CMOS「IMX418」↑BTW
用途に「自動車」が入ってないのはどういうこと?
Keyword:ドローン/310
2018.10.15
GoPro HERO7 Blackを購入しました。レビューと作例↑BTW
53000円かぁ
2018.09.30
- GoPro Hero7のモデル展開の謎 - おばかさんよね。 1 users
あとAmbarellaってメーカーメモ。
AmbarellaのSoC搭載の中華アクションカムが気になる
2018.09.28
ツァイス、衝撃の「ライトルーム内蔵カメラ」を発表。512GB SSD内蔵、フルサイズ3740万画素、Android↑BTW
そういえばソニーあたりXperiaカメラとか出せば良いのに。
Keyword:SSD/65
2018.09.21
GoPro HERO7が正式発表。Black、Silver、Whiteの3ラインナップ↑BTW
原因は光学手ぶれ補正が無いことなんだろうけど、今回も電子式手ぶれ補正のみみたい。
2018.09.19
竿と360度カメラで水中撮影できる「Bi水族館」 リアルタイムに観察可能 - ITmedia NEWS 1 users - リンク(lab.hendigi.com/bi-s...)
動画:魚目線の水中360カメラ「Bi水族館」発売、カメラまるごと防水ハウジング入りat CP+2018 - Engadget 日本版
Keyword:Oculus/170
2018.09.07
キヤノンがフルサイズミラーレスカメラ「EOS R」を発表↑BTW
- フルサイズに行くかどうか
- ソニーに行くかどうか
しかしスマホで綺麗な静止画も動画も撮れるしこういうカメラの活躍の場も少なくなっているのも確か。比べると画質の差は歴然なんだけどね。う~む。
2018.09.05
CANONデジタル一眼のロシア製カスタムファームウェア「Magic Lantern」の超絶ハック機能「DUAL-ISO」が面白い↑BTW
CANONのデジタル一眼にはユーザーの作ったカスタムファームウェアMagic Lanternってのがあります。
- EOS kiss X4/X5、5D Mark IIで使えるすごいカスタムファーム「Magic Lantern」(useWill.com)
これは面白い!キヤノンEOS Kiss X6iに非公認カスタムファームMagic Lanternを入れてみた。 /usePocket.com
↓普通に撮影した写真

↓Magic LanternのDual-ISO機能でISO100&ISO1600、シャッタースピード1秒で撮影した写真。

めっちゃ白飛びしてますが、代わりに夜空の雲まで映っています。しかし何か色合いがおかしいと思いませんか?この写真をピクセル等倍まで拡大してみると。。。。。↓

分かります?1ラインごとにISO100とISO1600で読みだしているんです。すなわちこの写真は縦の解像度が半分になりますが、2つのISOで撮影した場合の情報が含まれているんです。もちろんこの情報を有効活用するためにRAWで撮影する必要があります。うちのCANON EOS Kiss X6iはRAW撮影の解像度が5184×3456あるんで、縦方向に解像度が半分になってもそんなに問題無いかな。まだフルHD以上の解像度はあります。
(省略されています。全文を読む)
2018.09.03
ソニーのXperia XZ2の960fpsスーパースローモーション撮影レビュー、花火が散った! 水が跳ねた!↑BTW
Keyword:花火/52
2018.08.29
見慣れた街の風景を不思議な雰囲気に NDフィルターを使った都市風景講座↑BTW
2018.08.24
2年前↓に引き続き修行中
花火をアートにする福田式撮影術にチャレンジしてみたら意外と簡単だった(その1・撮影方法&ボケ→フォーカス) /usePocket.com 5 users 花火をアートにする福田式撮影術にチャレンジしてみたら意外と簡単だった(その2フォーカス→ボケ編) /usePocket.com
レンズは10年前に購入したタムロンのF2.8固定17mm-50mmです。
このレンズ長く使えてるなー
(省略されています。全文を読む)
2018.08.22
小型ドローン向けの激安アクションカメラ「RunCam 3S」が登場↑BTW
2018.07.23
ソニー、スマホ向け4800万画素CMOSセンサーIMX586を開発 「高感度と高解像度を両立」↑BTW
2018.07.23
ソフトバンク、ライカなどとともに多眼カメラ開発のLightへ総額134億円出資--搭載スマホは年内か↑BTW
Tof(Time-of-flight)カメラの進化がものすごいので、あっという間に不要技術になりそうな気がする。
個人的には1つの最強イメージセンサーによる撮像が小細工抜きで好きだな。
2018.07.22
125倍とかいうズーム性能の凄まじさがよく分かる、Coolpix P1000のテスト映像↑BTW
よく考えたらイメージセンサーが小さいんじゃなくて大きく出来ないのかも
2018.07.20
長野県阿智村に「日本一の星空 浪合パーク」がオープン 気兼ねなく三脚を立てられる「星空デッキ」を用意↑BTW
2018.07.19
これは興味深い。これはカメラを上空に向かって手で投げているけど、上空に向かわせる方法はゴムとかを使ったパチンコ方式とか色々と考えられるね。映りの良いアクションカメラを何か緩衝材的なものでくるんで、プロペラを付けて落下速度を落としてやればOKな気がする。
先日↓を酔っ払いが街中で上空に打ち上げて遊んでいるのを見かけて、同じことを考えた
↓この組み合わせでどうだろう?
- Amazon | 【ノーブランド 品】子供 おもちゃ ミニパラシュート 玩具パラシュート 空飛ぶ 3-7歳の子供 70cm レインボー印刷 | おもちゃ雑貨 | ホビー
- Amazon | toparchery スリングショットキット 弾弓 ゴム銃 プロの強力な パチンコ カタパルト 移動可能なポイントゴムバンド付き 3pcs スリングショット替えゴム 交換用の平ゴム ,害獣威嚇 カラス 対策 (black B) | Toparchery | 熊・けもの除けグッズ
- Amazon | スポーツアクションカメラ Wifi対応 ウルトラHD 小型スポーツアクションカメラ 30m防水 170度広角 専用ハウジング&マウント付き (ピンク) | NO NO NO | 自転車アクセサリー
2018.07.10
ニコン、前人未到の125倍ズーム(24-3000mm)デジカメ「COOLPIX P1000」↑BTW
収納状態でも長さ18cmとデカい。むしろ一番広角撮影な24mmを18cmの長さのレンズで撮影する光学系に興味があるw
自宅でカーテン閉めずにち●こ丸出しで歩いていることあるけど、遠くのマンションの人がコレ持っていたら見えちゃうな。
2018.07.03
ケンコー・トキナー、パソコン不要の35mmフィルムスキャナー 自動キズ補正機能付き 画素補間で2500万画素記録に↑BTW
そろそろネガフィルムとポジフィルムをデジタル変換して捨てる時期かね。
でも、元カノとのいちゃいちゃ写真いっぱい出てきそう、特に今、思い出したくはないんだよね。
でも捨てられない、別名で保存のオトコの悲しい性か。
ビックカメラ.comが安いね
2018.06.13
子どもの写真を撮る時「敢えて背景の看板や車など猥雑にも見える物も入れる」と後に見た時に数倍面白くなるという写真の撮影法に目から鱗↑BTW
2018.06.08
ソニーの最強のコンパクトデジカメRX100VI(RX100M6)登場、変わらぬ大きさのコンパクトボディーに光学8倍ズーム追加!↑BTW
ソニー、24-200mmレンズと1型センサー、4K/HDR動画の「RX100 VI」。14万円 - AV Watch 2 users - リンク(www.sony.jp/cyber-sh...) 5 users
これ欲しいわぁ。もう15年ぐらい主張している気がするけど、これにSIMカードがささってスマホとして使えたベスト。
2018.06.07
写真を撮影すると記憶が弱まる現象「photo-taking-impairment」に関する研究報告↑BTW
- 写真を撮影すると記憶が弱まる理由は? | スラド サイエンス 2 users
- Forget in a Flash: A Further Investigation of the Photo-Taking-Impairment Effect - ScienceDirect
2018.06.04
ゲームボーイの「ポケットカメラ」にキヤノンの望遠レンズを装着可能なアダプタを自作した猛者が登場↑BTW
これはDIY好き&カメラ好き必見の記事
今、Raspberry Pi公式カメラで動く500倍程度の顕微鏡を作りたいんだけど、レンズ組み合わせる知識が無くてトライ&エラー中。100倍出せる市販の顕微鏡はあるけど、これに5倍のテレコン組み合わせれば500倍ズームにすることは可能?
2018.05.29
DJI、一眼を搭載できる片手ジンバル「RONIN-S」、6月下旬発売で92800円↑BTW
きっと素敵な動画が取れるだろう
2018.04.26
ステディカム(STEADICAM)のカメラスタビライザー「Volt」発売。22000円。物理ジンバルと電子制御のブラシレスジンバルを融合↑BTW
ムービーモードでは、ロール方向のみジャイロ制御され、ティルトやパン方向は指で操作した動きがそのまま反映されるようになっている。 |
2018.04.13
GoProの買収をXiaomiが検討中と報じられる、株価急上昇!↑BTW
しかし、何度も言うが、アクションカメラは光学手振れ補正内蔵のソニー製が圧倒的に良いです。
手振れ補正ONで画角が少し狭まるのが大変残念なんだけどね。
2018.04.02
トリプルカメラのHuawei P20 ProがDxOMark Mobileで歴代最高スコアを大幅更新、同じイメージセンサーをXperia XZ2で搭載とのこと。↑BTW
- トリプルカメラのHuawei P20 Pro、DxOMark Mobileで歴代最高スコアを大幅更新 | スラド モバイル 2 users
Huawei P20 Pro camera review: Innovative technologies, outstanding results - DxOMark 7 users
イメージセンサーはソニーのIMX600らしい。同じイメージセンサーがソニーのXperia XZ2にも搭載されるとのこと↓
2018.03.29
石垣島で無くしたデジカメが2年漂流して台湾に漂着、Facebookで告知して無事、持ち主のもとへ↑BTW
2018.03.12
古いAndroidスマホをタイムラプスカメラとして活用出来るアプリ「Lapse It Pro」(出来上がり動画あり)↑BTW
古いAndroidスマホがゴロゴロしていてw、もったいないので、タイムラプスカメラとして活用してます。
使ったアプリは「Lapse It」ってアプリ。無料版もありますが解像度720pまでなど制限がいくつかあるので、有料の「Lapse It Pro」を購入しました。270円。
上記の写真のように3Dプリンターで出来上がる様子をタイムラプス撮影したりして便利に活用していますが、色々と気に入らない点もあります。
- Lapse It ? Time Lapse Camera - Google Play の Android アプリ
- Lapse It ? Time Lapse ? Pro - Google Play の Android アプリ
(省略されています。全文を読む)
2018.03.07
新幹線E5系「はやぶさ」カラーのオリジナルデジカメ登場。ニコンCOOLPIX W100がベース↑BTW
Keyword:新幹線/77
2018.02.26
キヤノン、「Kiss」シリーズ初のミラーレス一眼「EOS Kiss M」3月下旬発売↑BTW
日常使いで一番向上して欲しいのは暗いところでの画質向上なんだよね。4K動画はまだ欲しいと思わないな。ディスプレイが4Kじゃないし。4Kディスプレイが普通になって後悔するんだろうけど。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・]