■■■記事一覧■■■
前のページへ|4ページ目/5|次のページへ(1・2・3・4・5・)
2014.05.05格安SIMカードにソフトバンクとKDDIが参入へ。日経レイヤー2接続で交渉中の会社を報道 /11
2014.04.14So-netがプリペイドSIM販売を開始。関空にSIM自販機設置も /5
2014.03.25ドコモが2013年度のMVNO向けの接続料を公表、なんと前年度比50%オフの大幅価格低下 /16
2014.03.24U-NEXTとヤマダ電機、月額680円で月額1GB使えるモバイルデータ通信サービス /19
2014.03.24NTTぷらら、1日50MバイトまでLTEが使える「定額ライトプラン」を発表。月額972円。制限後は200kbps /12
2014.03.08IIJの月額1900円で通話+月額1GB高速データ通信に「みおふぉん」紹介記事 /14
2014.03.07格安SIMカード『IIJmio高速モバイル/Dサービス』がサービス拡充。容量拡大・音声通話付きSIM /10
2014.03.07MVNO普及を妨げているのは高額キャッシュバック? 白熱したMVNO2.0フォーラム /17
2014.03.03ASAHIネットLTEが1GBプランを月額900円に値下げ /25
2014.02.27ドコモMVNOな低価格SIMカード利用者の会社別満足度調査 /16
2014.02.25ソフトバンク回線の「格安SIM」スタートか、LTE回線の卸売りを今春にも申請へ /20
2014.02.21ドコモ回線のワンコインSIMに新形態。毎週200MBまで高速通信可能で月額1000円 /28
2014.02.13格安SIMカード『IIJmio』がノジマ電機店頭で購入可能に、2月22日より /21
2013.12.08フリービットが中国向け端末PndaAとドコモMVNO回線で携帯事業に参入「フリービット・モバイル」端末代金込月額2100円 /10
2013.11.22月額490円でのつなぎ放題SIM「ServersMan SIM LTE」が150kbpsに増速 /3
2013.11.13IIJがSIMカード2枚挿せるモバイルルータ「RX501NC」を発表。月額980円または初期21000円+月額100円 /3
2013.11.01日本通信bモバイル、月額1560円の200kbpデータ通信付き音声通話SIM『スマホ電話SIM(フリーData)』発表 /18
2013.11.01「BIGLOBE LTE・3G」料金改定、2GBプランが月額1580円、nanoSIMの提供も /3
2013.09.25IIJmioが月額300~400円値下げ!、さらにオプション料金月額147円でSMS送受信可能に /12
2013.09.17Nexus7(2013)にいろんなSIMを刺してみたレビュー、au、ソフトバンクも使えるがドコモSIMが現実的 /1
2013.09.14NTTドコモ、自社販売のiPhone5sとiPhone5cで「MVNO」のLTEサービスを使用不可に /10
2013.09.11日本通信が通話のみでOKの人用に月額1080円のSIM発売開始 /2
2013.09.02U-NEXTがドコモ回線を使ったLTE通信サービス「U-mobile*d」開始、2段階定額で月額714円から /12
2013.08.29OCNモバイルのドコモMVNOデータ通信サービス500Kbps7GB1980円コース登場 /1
2013.08.27メーカーがキャリアを通さずSIMフリー端末を続々投入開始、New Nexus7に続きNexus4が8月30日発売 /17
2013.08.01月額945円で500MBまでLTE通信、その後の制限速度が256kbpsのドコモMVNOサービスが登場 /6
2013.07.02「“ウィルコム卒業”はいらない! 格安SIMでスマホデビューという賢い選択肢」という記事 /17
2013.06.05IIJmio担当者が語る「コスト負担の不公平感をなくす料金設定とは?」という記事 /8
2013.06.05ビックカメラ、IIJmioとWi2 300の無線LANサービスをセットで販売。値段はIIJmioと一緒 /7
2013.04.26IIJmioが衝撃的サービス向上、値段そのままで月額通信可能サイズが1GB→2GB、945円のプランでも500MB分の高速通信可能に /7
2013.04.15SO-NETがドコモMVNOを利用した通信サービス『NURO LTE』を開始、音声通話+150bps無制限通信のSIMで月額2310円など /10
2013.04.08NTTコミュの月額980円LTE通信サービス詳細。1日30MBオーバー後は100kbps、翌日には制限解除 /5
2013.04.07NTTコミュニケーションズが新値段設定のドコモLTEサービス。1日30MByte制限で月額980円 /8
2013.03.29bモバイルの日本通信、softbankとKDDIにも回線レンタルを申し入れ /6
2013.03.21IIJmioのモバイルデータ通信サービスがサービス拡充。最低速度が200kbpsになり前月の残りを繰り越し可能に /9
2013.02.27「契約縛りイヤ」中古携帯市場に活気 品薄でレア商品も /10
2013.02.02ドコモMVNOの価格で新展開。「BIGLOBE LTE・3G」が速度制限無し月1GBまで1980円のプランを追加 /11
2013.01.22ドコモが春モデル発表会を開催、2つ折り2画面スマホなどドコモMVNOで楽しめそうな端末を多数発表 /14
2012.12.18IIJmioがnanoSIM対応 /5
2012.12.03ドコモMVNOのBIGLOBE LTE。SIM3枚(転送制限月額7GB)で4980円のプランを発表。1月6日までの申し込みで2年間毎月1000円引き /5
2012.09.13980円のイオンSIMが10月1日から最大150kbpsに高速化 /19
2012.08.19激安SIMで遊べそうなドコモの白ロム相場 /32
2012.08.08DTIがドコモ回線MVNOで100kbps制限月額490円プラン。好きな時に100MB/263円の高速モードに切り替え可能 /15
2012.08.06日本通信の決算説明会、社長コメント「他のMVNOとの競争が激しい。今後は音声SIMで攻める。」 /9
2012.08.01日本通信、通話メインのSIM「スマホ電話SIM」を発表。月額1290円 /2
2012.07.27ExciteがIIJmioとそっくりで少し安いSIM3枚を提供する通信サービス。月500Mで2300円 /12
2012.05.28Amazonがドコモ網MVNOで1980円500MByteの3Gデータ通信サービス参入 /5
2012.03.021000円以下の格安SIMのガチンコ対決! イオン VS IIJ /23
2012.02.16IIJのドコモ回線MVNOサービスが面白い!128kbps制限月額980円のプラン、SIMカード3枚で月額2940円のプラン(最初の1GBまでフルスピード) /27
2012.02.02BIGLOBEがドコモ回線のMVNOで深夜2時~午後8時のみ使える月額1770円のデータ通信サービス。microSIMも提供 /30
2014.05.05
格安SIMカードにソフトバンクとKDDIが参入へ。日経レイヤー2接続で交渉中の会社を報道↑BTW
- 格安SIMカード、ソフトバンクとKDDIが参入へ―携帯3社によるMVNO競争 | タブクル 1 users 7 Tweet
2014.04.14
So-netがプリペイドSIM販売を開始。関空にSIM自販機設置も↑BTW
- So-net、プリペイドSIM販売を開始 関空にSIM自販機設置も | ガジェット速報 2 users16イイネ 77 Tweet
2014.03.25
ドコモが2013年度のMVNO向けの接続料を公表、なんと前年度比50%オフの大幅価格低下↑BTW
2014.03.24
U-NEXTとヤマダ電機、月額680円で月額1GB使えるモバイルデータ通信サービス↑BTW
いいかも!
2014.03.24
NTTぷらら、1日50MバイトまでLTEが使える「定額ライトプラン」を発表。月額972円。制限後は200kbps↑BTW
- NTTぷらら、1日50MバイトまでLTEが使える「定額ライトプラン」を発表 - CNET Japan 2 users 7 Tweet
2014.03.08
IIJの月額1900円で通話+月額1GB高速データ通信に「みおふぉん」紹介記事↑BTW
IIJmioの累計契約数は15万契約程度だそうです。月間1万件のペース。
AQUOS PHONE es(WX04SH)を使うメリットはpdxメアドと長年使っている電話番号の維持、低速テザリングぐらいか。
最近、2MBのメールも送らせてくれないpdxメアドが嫌になってきた・・・・
2014.03.07
格安SIMカード『IIJmio高速モバイル/Dサービス』がサービス拡充。容量拡大・音声通話付きSIM↑BTW
- 格安SIMカード『IIJmio高速モバイル/Dサービス』がサービス拡充―高速クーポン増量と規制緩和 | タブクル 1 users 3 Tweet
- MNP対応!格安SIMカード『IIJmio』で音声通話3/13スタート―価格や機能 | タブクル 2 Tweet
- サービス概要 - サービス概要1イイネ 5 Tweet
音声通話は月額1080円プラス。ただし最初の1年間は解約手数料がかかります。
2014.03.07
MVNO普及を妨げているのは高額キャッシュバック? 白熱したMVNO2.0フォーラム↑BTW
携帯3社の担当者が「だって、競争が激しくて仕方無いんだよぉ~」とか言ってますw
2014.03.03
ASAHIネットLTEが1GBプランを月額900円に値下げ↑BTW
2014.02.27
ドコモMVNOな低価格SIMカード利用者の会社別満足度調査↑BTW
2014.02.25
ソフトバンク回線の「格安SIM」スタートか、LTE回線の卸売りを今春にも申請へ↑BTW
- ソフトバンク回線の「格安SIM」スタートか、LTE回線の卸売りを今春にも申請へ | タブクル 1 users 7 Tweet
- ソフトバンク、LTE回線卸売りへ NTTに揺さぶり :日本経済新聞 109 users135イイネ 329 Tweet
2014.02.21
ドコモ回線のワンコインSIMに新形態。毎週200MBまで高速通信可能で月額1000円↑BTW
2014.02.13
格安SIMカード『IIJmio』がノジマ電機店頭で購入可能に、2月22日より↑BTW
2013.12.08
フリービットが中国向け端末PndaAとドコモMVNO回線で携帯事業に参入「フリービット・モバイル」端末代金込月額2100円↑BTW
端末代金+050のIP電話+150~200kbps使い放題で月額2100円
- freebit mobile: フリービットモバイル 17 users762イイネ 224 Tweet
- フリービットグループ、総力を結集してスマートフォンキャリア事業に参入 新ブランド「freebit mobile」スタート 7 users354イイネ 106 Tweet
- 格安スマホにベンチャー参入 「孫社長の地元」に1号店:朝日新聞デジタル 3 users7イイネ 57 Tweet
2013.11.22
月額490円でのつなぎ放題SIM「ServersMan SIM LTE」が150kbpsに増速↑BTW
2013.11.13
IIJがSIMカード2枚挿せるモバイルルータ「RX501NC」を発表。月額980円または初期21000円+月額100円↑BTW
- IIJ、SIMカード2枚挿せるモバイルルータ「RX501NC」発表―12/9提供へ | タブクル 1 users 2 Tweet
2013.11.01
日本通信bモバイル、月額1560円の200kbpデータ通信付き音声通話SIM『スマホ電話SIM(フリーData)』発表↑BTW
- 日本通信、月額1560円の定額データ付き音声SIM『スマホ電話SIM(フリーData)』を11月発表へ | タブクル 1 users 2 Tweet
2013.11.01
「BIGLOBE LTE・3G」料金改定、2GBプランが月額1580円、nanoSIMの提供も↑BTW
- BIGLOBE LTE・3G:トップページ 11 users53イイネ 38 Tweet
- 「BIGLOBE LTE・3G」料金改定、2GBプランが月額1580円、nanoSIMの提供も - ケータイ Watch2イイネ 5 Tweet
2013.09.25
IIJmioが月額300~400円値下げ!、さらにオプション料金月額147円でSMS送受信可能に↑BTW
え?SMS送信有料なの?1通3.15円。
2013.09.17
Nexus7(2013)にいろんなSIMを刺してみたレビュー、au、ソフトバンクも使えるがドコモSIMが現実的↑BTW
- ASCII.jp:SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた (1/2) 82 users 47いいね
2013.09.14
NTTドコモ、自社販売のiPhone5sとiPhone5cで「MVNO」のLTEサービスを使用不可に↑BTW
- NTTドコモ、iPhone5sで「MVNO」のLTEサービスを使用不可に | ガジェット速報 38 users 64いいね
そうか、ドコモでiPhone購入→解約して1000円SIMで運用って手があったか、封じられちゃったけど
2013.09.11
日本通信が通話のみでOKの人用に月額1080円のSIM発売開始↑BTW
2013.09.02
U-NEXTがドコモ回線を使ったLTE通信サービス「U-mobile*d」開始、2段階定額で月額714円から↑BTW
今後、050番号を取得出来るVoIPサービスなども開始する予定とのこと
いいんじゃないか?
2013.08.29
OCNモバイルのドコモMVNOデータ通信サービス500Kbps7GB1980円コース登場↑BTW
2013.08.27
メーカーがキャリアを通さずSIMフリー端末を続々投入開始、New Nexus7に続きNexus4が8月30日発売↑BTW
これまで使っていた電話番号とメアドを捨てればだけど。
2013.08.01
月額945円で500MBまでLTE通信、その後の制限速度が256kbpsのドコモMVNOサービスが登場↑BTW
2013.07.02
「“ウィルコム卒業”はいらない! 格安SIMでスマホデビューという賢い選択肢」という記事↑BTW
- “ガラケー卒業”はいらない! 格安SIMでスマホデビューという賢い選択肢 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト(nikkei BPnet 「全分野」最新記事一覧)
今時、月額5000円以上の維持費で一回線維持するのはバカらしいとしか言いようがない。
2013.06.05
IIJmio担当者が語る「コスト負担の不公平感をなくす料金設定とは?」という記事
Interview of IIJmio guy "How do we decrease the inequity of traffic use"↑BTW
- ワイヤレスジャパン 2013:コスト負担の不公平感をなくす料金設定とは? 「中の人」が語るIIJの個人向けMVNOビジネス - ITmedia Mobile 4いいね (ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2013.06.05
ビックカメラ、IIJmioとWi2 300の無線LANサービスをセットで販売。値段はIIJmioと一緒↑BTW
- ビックカメラ、無線LANも利用できるIIJのオリジナルSIMカード -INTERNET Watch 9 users 2いいね (INTERNET Watch)
- 公衆無線LANサービス Wi2 300【Wi-Fiスポット全国拡大中!!】 439 users 535いいね
2013.04.26
IIJmioが衝撃的サービス向上、値段そのままで月額通信可能サイズが1GB→2GB、945円のプランでも500MB分の高速通信可能に↑BTW
- 「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」のバンドルクーポンが倍増 - ケータイ Watch 5 users 3いいね (ケータイ Watch)
2013.04.15
SO-NETがドコモMVNOを利用した通信サービス『NURO LTE』を開始、音声通話+150bps無制限通信のSIMで月額2310円など↑BTW
- So-net、2枚のSIMでドコモ「Xi」が利用できるMVNO新サービスを提供開始 | 携帯 | マイナビニュース 1 users 1いいね (マイナビニュース)
- プレスリリース | So-net 会社情報
- So-net、新MVNOサービス「NURO LTE」を発表 - ケータイ Watch 4 users 7いいね
2013.04.08
NTTコミュの月額980円LTE通信サービス詳細。1日30MBオーバー後は100kbps、翌日には制限解除↑BTW
- ニュース 2013年4月8日:業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について | NTT Com 企業情報 15 users 32いいね
- NTT Com、月額980円で1日30MBのLTEデータ通信サービス - ケータイ Watch 8 users 15いいね (ケータイ Watch)
![]() | NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 標準SIMパッケージ T0003336 NTTコミュニケーションズ 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る |
2013.04.07
NTTコミュニケーションズが新値段設定のドコモLTEサービス。1日30MByte制限で月額980円↑BTW
- NTTコミュニケーションズ、月額980円のLTEサービスを8日開始 ―業界最安値 | ガジェット速報 1 users 3いいね (ガジェット速報)
2013.03.29
bモバイルの日本通信、softbankとKDDIにも回線レンタルを申し入れ↑BTW
- KDDIとソフトバンクモバイルにも、相互接続申し入れ|日本通信株式会社 50 users 140いいね
日本通信は頻繁にドコモを訴えたりとなかなか法律、社会の情勢を背にうまいこと積極的に事を進めようとしてますねぇ。
2013.03.21
IIJmioのモバイルデータ通信サービスがサービス拡充。最低速度が200kbpsになり前月の残りを繰り越し可能に↑BTW
- 「IIJmio高速モバイル/Dサービス」、高速・低速を任意に切り替え可能に -INTERNET Watch
18いいね(INTERNET Watch)
- IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の機能を拡充。国内MVNOとして初めて個人向け高速通信用データ量の翌月繰越が可能に | 2013年 | IIJ
35いいね
2013.02.27
「契約縛りイヤ」中古携帯市場に活気 品薄でレア商品も↑BTW
- 「「契約縛りイヤ」中古携帯市場に活気 品薄で“レア商品”も」:イザ!(イザ!ニュース)
ちなみに先月Hybrid W-ZERO3が15000円で売れてびっくりした。
IIJmioのnanoSIMが1枚余っているので、何か買いたいがスマホとタブレットはあるし2つあってもしょうがないのでSIMの刺さる腕時計とか、カーナビとかシューズとか、メガネとか出ないかな。
2013.02.02
ドコモMVNOの価格で新展開。「BIGLOBE LTE・3G」が速度制限無し月1GBまで1980円のプランを追加↑BTW
- BIGLOBE、モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」に月額1980円からの新プランを追加 - ITmedia Mobile4いいね(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2013.01.22
ドコモが春モデル発表会を開催、2つ折り2画面スマホなどドコモMVNOで楽しめそうな端末を多数発表↑BTW
最小で4.5インチとは。ちっちゃいスマホは需要無いのかねぇ。
withシリーズ
- AQUOS PHONE EX SH-04E
- MEDIAS X N-04E
- 1.7GHzクアッドコアCPUを搭載する「ARROWS X F-02E」 - ケータイ Watch
- 全部入りの5インチフルHDスマホ「ELUGA X P-02E」 - ケータイ Watch
- ハイスペック、フラットな薄型ボディ「Xperia Z SO-02E」 - ケータイ Watch
- 3000mAhバッテリー搭載「Optimus G pro L-04E」 - ケータイ Watch
- 水滴をはじく画面、下り112.5Mbps対応の「Ascend D2 HW-03E」 - ケータイ Watch
- 2画面でスマホ/タブレットの1台2役「MEDIAS W N-05E」 - ケータイ Watch
2012.12.18
- IIJ、ドコモのLTE網を使う通信サービスでnanoSIMを選択可能に(INTERNET Watch)
あと弱電波でLTE接続中にまったく通信出来ないのに3GやHSDPAに切り替わらない事がよくある。むー。
2012.12.03
ドコモMVNOのBIGLOBE LTE。SIM3枚(転送制限月額7GB)で4980円のプランを発表。1月6日までの申し込みで2年間毎月1000円引き
- BIGLOBELTE、料金そのまま「3枚のXi対応SIM」を同時利用できるオプションプラン(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2012.09.13
980円のイオンSIMが10月1日から最大150kbpsに高速化↑BTW
- 980円のイオンSIM、最大150kbpsに高速化+TurboCharge対応に(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2012.08.19
ウィルコムで機種変する端末が無いので激安SIMで遊びたい今日この頃。ドコモの夏モデルとか色々面白い端末多いと思うんだよね。
気になっていて白ROM価格をウォッチしている端末は以下。何かオススメあったら教えてください。
----------夏モデル---------------------
★サムスンのGalaxy S3(SC-06D)おサイフ対応。ワンセグ。4.8インチと大型スマホ。赤外線無し。
→39000円ぐらい(楽天)
★ソニーのXperia SX SO-05D。3.7インチとiPhoneよりも小型端末の全部入りAndroidスマホ。95g
→出たばかり。非常に品薄で流通していない。(楽天)
★LGのOptimus it L-05D。4インチ。iPhoneサイズの防水スマホ。おサイフ、ワンセグ、赤外線あり。
→29800円程度(楽天)
★シャープ、AQUOS PHONE st SH-07D。3.4インチの小型スマホ。全部入り、防水。ただしLTE非対応。CPUが旧世代。108g
→28000円程度(楽天)
----------古いモデル---------------------
★富士通ARROWS Tab F-01D(タブレット)。数少ない防水タブレット、ワンセグ、テザリング対応。
→24800円(楽天)
★NECの7インチMEDIAS TAB N-06D(タブレット)。7インチ防水タブレット。全部入り
→33000円ぐらい(楽天)
個人的には5インチスマホって大きすぎる。小型端末+タブレットが俺にあってるな。
2012.08.08
DTIがドコモ回線MVNOで100kbps制限月額490円プラン。好きな時に100MB/263円の高速モードに切り替え可能↑BTW
- ニュース100kbpsで月額490円、DTIが高速通信も可能なサービス(ケータイ Watch)
- ワンコイン(490円) パーフェクト モバイルプラン『ServersMan SIM 3G 100』が遂に登場(プレスリリース)
2012.08.06
日本通信の決算説明会、社長コメント「他のMVNOとの競争が激しい。今後は音声SIMで攻める。」↑BTW
- 日本通信が決算説明会、「市場開拓から攻めに転じる」(nikkei BPnet 最新記事一覧)
他のMVNOもドコモとの契約条件は同じだろうから独自性を出すのが大変そう。
2012.08.01
日本通信、通話メインのSIM「スマホ電話SIM」を発表。月額1290円↑BTW
- 日本通信、通話メインの新製品「スマホ電話SIM」を発表(+D Mobile 最新記事一覧)
2012.07.27
ExciteがIIJmioとそっくりで少し安いSIM3枚を提供する通信サービス。月500Mで2300円↑BTW
- エキサイトがSIM3枚を提供する通信サービス、BB.exciteモバイルLTEを開始(Dream Seed)
2012.05.28
Amazonがドコモ網MVNOで1980円500MByteの3Gデータ通信サービス参入↑BTW
- 米アマゾン、日本で携帯端末用データ通信サービス。使い切りSIMカード1980円で(nikkei)
- 情報元:アマゾン、日本で1980円定額のデータ通信サービス参入!ドコモ網を使用(◆めっつぉ[スクウェア&デジタルニュース])
2012.03.02
1000円以下の格安SIMのガチンコ対決! イオン VS IIJ↑BTW
- 格安SIMのガチンコ対決!イオンVSIIJの勝敗の行方は如何に!?(ギズモード・ジャパン)
2012.02.16
IIJのドコモ回線MVNOサービスが面白い!128kbps制限月額980円のプラン、SIMカード3枚で月額2940円のプラン(最初の1GBまでフルスピード)↑BTW
2012.02.02
BIGLOBEがドコモ回線のMVNOで深夜2時~午後8時のみ使える月額1770円のデータ通信サービス。microSIMも提供↑BTW
使いすぎ制限は直近3日間で360Mバイト超えると混雑時に速度制限する場合あり。
次のページへ[1・2・3・4・5・]