■■■記事一覧■■■
前のページへ|5ページ目/5|(1・2・3・4・5・)
2011.12.14ドコモがPSVitaでも使える3G通信定額プラン(128kbnps)を発表!月額1380円。公衆無線LAN付き /50
2011.11.06TikiTiki、ドコモMVNOのSIMカードを月額2980円で提供、直近3日間で192MB越えると翌日のみ100kbps以下に /20
2011.07.04b-mobileの日本通信、ドコモのLTE網との相互接続についての協議開始 /14
2011.03.09DTIがドコモのMVNOで転送量無制限月額2980円+630円のモバイルルーターを提供開始 /46
2008.06.20ドコモと日本通信、10Mbpsあたり月額1500万円でMVNO合意(cnet)
2011.12.14
ドコモがPSVitaでも使える3G通信定額プラン(128kbnps)を発表!月額1380円。公衆無線LAN付き↑BTW
これ、今のところ書いてないけど、海外パケ放題使えるのかな?
MVNOサービスって安かったりするんだけど海外に持って行く時に使えないのが困るんだよね。
2011.11.06
TikiTiki、ドコモMVNOのSIMカードを月額2980円で提供、直近3日間で192MB越えると翌日のみ100kbps以下に↑BTW
- TikiTiki、MVNOデータ通信サービスでSIMカードを単体提供(impress)
通信プロトコルがTCP、UDP、ICMPのみに制限される |
2011.07.04
b-mobileの日本通信、ドコモのLTE網との相互接続についての協議開始↑BTW
- 日本通信、ドコモのLTE網との相互接続について協議開始(マイコミジャーナル)
2011.03.09
DTIがドコモのMVNOで転送量無制限月額2980円+630円のモバイルルーターを提供開始↑BTW
ついでに全国400カ所で公衆無線LANも使用可能。UQWiMaxと悩むところだな。
2008.06.20
ドコモと日本通信、10Mbpsあたり月額1500万円でMVNO合意(cnet)
ウィルコムのMVNOは1Mbpsあたり月額350万円って話がありましたが、ドコモの方がお得だね。
小ロットで貸してもらえるというメリットはあるのかな?
[1・2・3・4・5・]