2012.08.06
日本通信の決算説明会、社長コメント「他のMVNOとの競争が激しい。今後は音声SIMで攻める。」
- 日本通信が決算説明会、「市場開拓から攻めに転じる」(nikkei BPnet 最新記事一覧)
他のMVNOもドコモとの契約条件は同じだろうから独自性を出すのが大変そう。
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント
いいっすね!
001 [08.06 17:50]雪だるま@UQ:日本通信のMVMOは他社同契約と比べて、実行速度が遅いから、そりゃ解約される。 ↑
002 [08.06 18:10]ぐほ@Plala:イオンの格安データ専用SIMはラジコが聴けない仕様なので解約したった ↑
003 [08.07 01:05]やっぱり@So-net:遅いけど制限の少ないIIJmioの人気が上がってるしね。 ↑
004 [08.07 07:56]うえ@Opera:>001、>003なんか逆の事を言ってる様にも聞こえるけど、結局ドコの事業者が速いの? ↑
005 [08.07 09:35]ニッチだが@Prin:W-SIMなら競合他社なし ↑
006 [08.07 15:12]とくめい★31:>>004ドコモ本家の定額データプラン128K ↑
007 [08.07 15:58]#@EM:音声ならより解約増えるんじゃね? ↑
008 [08.07 16:00]#@EM:ヒホとかエキサイトはiijの回線だけど、ビグロとかソネットはどこ使ってんの?独自? ↑
009 [08.07 21:22]XminiUser:日本通信は「新聞報道の時だけ増速」って噂すら流れたもんなあ。真偽は知らんけど、とりあえずSIM3枚のIIJで安く分け合いウハウハだから良いや。 ↑
2020.12.10楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK3コメ
2020.12.05楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも36コメ
2020.11.18楽天モバイル、10月末時点で全国人口カバー率63.1%、東京都の人口カバー率は87.4%に11コメ
2020.11.12楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担11コメ
2020.09.03終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更7コメ
2019.09.24goo Simsellerで「Xperia Ace」が期間限定34000円、Snapdragon630でXperia 10と一緒のCPU3コメ
2019.07.09格安SIMの淘汰始まる?楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円3コメ
2019.07.04IIJmio、日本発のeSIMプランを発表、3キャリアの電話番号等を維持したままデータ通信のみを格安MVNOにすることが可能2コメ
2018.10.15ハイエンドの新端末は何年使って売り飛ばして次に行くのが正しいか?36コメ
2018.02.16イオンモバイルにau回線タイプが登場、音声通話付き月4GBで1580円4コメ
→カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)692access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)501access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)395access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)368access