2013.04.07
NTTコミュニケーションズが新値段設定のドコモLTEサービス。1日30MByte制限で月額980円
- NTTコミュニケーションズ、月額980円のLTEサービスを8日開始 ―業界最安値 | ガジェット速報 1 users 3いいね (ガジェット速報)
Category:格安SIM、ドコモMVNO
コメント
いいっすね!
001 [04.07 08:50]匿名:LTEじゃなくてもいいじゃんって感じ。レスポンスがいいとかのメリットはあるだろうが、30MBで収まるような使い方で気にするほどのことでもないしな。 ↑
002 [04.07 09:49]妄想@Dion:最近の端末はLTEのSIMじゃないとSIM受け付けない物が多いからでしょうね。私は頑張っても月に500MBしか使わないが、一日に30MBで足りるかと言えば微妙。土日は多く使うので。丁度いいサービスはないものですかねー。今はドコモで500円/月(パケホライト)で使ってますが、2年で終わり。 ↑
003 [04.07 10:50]匿名:>>002 なるほど。だったとしたら、LTEときちんと書いておく意味があるね。でも、同じ大きさのSIMなのに、受け付けない端末があるっていうのは不便だね。技術的な制約があるのかもしれないけどさ。 ↑
004 [04.07 20:35]正義の味方孫の息子@InfoWeb:30M超えるとどうなるのだろうか。まったく使えないのか、例えば100Kと速度制約されるのか。 ↑
005 [04.07 22:37]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★52:>>004 最近のトレンド(?)だと、速度制約の方ですよねぇ。もしそうなら、即刻イオンAから乗り換えるのに。 ↑
006 [04.07 23:35]ブルー:NTTの公式サービスだから回線品質はdocomoと同等でかなりよさそう。問題は、30メガ超えたら・・・楽天の使ってるけど、P-01D使用(テザリング無しTwitter、マップ等使用)で1日あたり5メガ超えたことないから30メガあればかなり使えると思います。 ↑
007 [04.08 00:29]yui@So-net:楽天を使い始めたばかりでけれど、乗り替えたくなりました。 ↑
008 [04.08 06:30]よしくん:家の近くのLTE基地局は半年以上延期の繰り返し、他のエリアでも3GとLTEの切り替えが繁忙で全然使えず。客を集めて、不満出させてどうするの? ↑
2020.12.10楽天モバイルがLTEルーター「Rakuten WiFi Pocket」を発売。1年間無料適用OK3コメ
2020.12.05楽天モバイルが約1500円プラン提供か、月間3~5GBとも36コメ
2020.11.18楽天モバイル、10月末時点で全国人口カバー率63.1%、東京都の人口カバー率は87.4%に11コメ
2020.11.12楽天モバイル、利用者160万到達 基地局建設5年前倒しするも、重い負担11コメ
2020.09.03終了した「0 SIM」をnuroモバイルの月額300円プランに契約変更7コメ
2019.09.24goo Simsellerで「Xperia Ace」が期間限定34000円、Snapdragon630でXperia 10と一緒のCPU3コメ
2019.07.09格安SIMの淘汰始まる?楽天モバイルがDMMモバイルを買収、取得額23億円3コメ
2019.07.04IIJmio、日本発のeSIMプランを発表、3キャリアの電話番号等を維持したままデータ通信のみを格安MVNOにすることが可能2コメ
2018.10.15ハイエンドの新端末は何年使って売り飛ばして次に行くのが正しいか?36コメ
2018.02.16イオンモバイルにau回線タイプが登場、音声通話付き月4GBで1580円4コメ
→カテゴリー:格安SIM、ドコモMVNO(記事数:205)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)407access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)310access
●2025.03.26:「子供を持ちたくない人が50%超、みたいな調査を見るたびにみんなほんとバカだなと思う」というツイートに賛否両論(未分類)300access