■■■記事一覧■■■
前のページへ|5ページ目/7|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・)
2016.08.17東レ、イーロンマスク氏の宇宙ベンチャー「スペースX」に2000億円のカーボンファイバー供給契約 /4
2016.06.232度目の重力波観測に成功、何が分かったか。 /1
2016.06.16重力波の2回目の観測に成功 /1
2016.06.05付箋サイズの恒星探査プロジェクトが続々 /5
2016.06.03テスラ、スペースX社のイーロンマスク氏、2024年にNASAに先駆け火星に人を送る構想を発表 /1
2016.05.29アメリカ、NASAに光速の10%可能な恒星間探査機の予算 /26
2016.05.29「天体観測を始めるにはどんな望遠鏡がいいのか?」と悩んでいる人への初心者向け「望遠鏡ガイド」 /2
2016.05.17宇宙人が2進法の暗号で地球に信号を送ってきたら解読出来るかコンテスト /1
2016.05.16人間は宇宙のどこまで到達できるのか?アニメーションでわかりやすく解説 /13
2016.04.21常識破りの推進装置「EMドライブ」の最新情報 /1
2016.04.13NASA研究者が見出した「EM drive」の研究がもうすぐ査読付き論文化 /2
2016.04.13これはワクワク!最も近い恒星「アルファケンタウリ(4.4光年)」に約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想、費用はたった108億円 /25
2016.04.12ついに宇宙ホテルが2020年に打ち上げへ、1人の滞在時間は30日~45日を想定 /4
2016.03.28X線天文衛星「ひとみ」通信途絶える 米戦略軍統合宇宙運用センターの情報では5つに分離した状態とのこと /11
2016.03.05国際宇宙ステーションISSに設置されたWebカメラの映像をリアルタイムで視聴可能720pまで /2
2016.03.02最も明るい星として見える人工衛星打ち上げプロジェクト「Mayak」がクラウドファウンディングで資金調達成功 /1
2016.02.23一般相対性理論が破綻?シミュレーションによるブラックホール解析で特異点がむき出しになる現象。宇宙検閲官仮説が破綻 /1
2016.02.03宇宙最期の日まで輝く人類移住の希望の星「赤色矮星」が理解できるアニメーション /3
2016.02.03キノコとコケで火星をテラフォーミング可能かも!、0.01気圧、二酸化炭素100%でも生存可能 /3
2016.02.01中国が月面のフルカラー高解像度写真を一挙公開 /3
2016.01.26イーロン・マスク氏、2040年には1人50万ドルで火星移住可能と予想 /4
2016.01.19米スペースX社が衛星投入成功するもロケット着陸失敗の動画 /1
2015.12.24火星が地球から独立していなければならない理由 /1
2015.12.22イーロンマスク氏率いるSpaceXが垂直打ち上げしたロケットの切り離し部分の着陸についに成功 /1
2015.12.15デジタル一眼と望遠鏡を制御して天体観測出来るWindows用ソフト「ステラショット1.2」 /1
2015.12.06iPhone6sで月面が撮れる組み立て式天体望遠鏡「スマホ天体望遠鏡PANDA」 /2
2015.12.03本日「はやぶさ2」が地球へ再接近してスイングバイ。小惑星への長い旅へ /1
2015.11.23空を見上げて人工衛星を探すのに便利なサイト /6
2015.09.18Amazonも宇宙開発に乗り出す。宇宙開発関連子会社設立 /5
2015.09.16土星の衛星エンケラドスが海に覆われていることが判明→地球外生命体の可能性高まる /27
2015.08.10人類史上初の「宇宙ポ●ノ」企画 クラウドファンディングで資金調達失敗 /5
2015.07.21地球外文明を探す過去最大規模のプロジェクトが発足、予算100億円、Facebook CEOなど後援 /8
2015.07.18580兆円相当のプラチナでできた500メートルの小惑星が地球に接近 /23
2015.07.14NASA無人探査機「ニューホライズン」のスペックが面白い。今夜冥王星に最接近 /56
2015.04.20JAXAが日本初の月面着陸へ2018年度にも無人機打上げ /1
2015.04.10「36兆円×30年」かけて回転で重力を生み出す長さ400mの宇宙ステーション構想 /8
2015.03.13ロシア、2024年に国際宇宙ステーションから脱退計画、ロシアのモジュール3つを切り離し、それらを使って独自の宇宙ステーション建造 /8
2015.03.07宇宙人はいるはずなのに遭遇できない「フェルミのパラドックス」に関する、説得力に乏しい7つの解答 /35
2015.03.03はやぶさ2が機能確認を終え航行段階に移行、今年末に地球スイングバイして2018年に小惑星へ、2020年帰還予定 /46
2015.02.26なぜ火星移住を目指す「マーズワン」プロジェクトを信じてはいけないか /5
2015.02.09アメリカDARPA出資、普通の飛行機(戦闘機)で45kgの衛星を24時間以内に1億円で打ち上げられるシステム紹介動画 /3
2014.12.15理科大の時代キタ!「はやぶさ2」打ち上げ中継の“かわいすぎる声”の主は理科大出身のJAXA職員(31才) /1
2014.12.05はやぶさ2が13時22分04秒に打ち上げられた理由 /8
2014.10.25Google主催の賞金総額30億円、月面ロボット探査レース「Google Lunar XPRIZE(GLXP)」 /2
2014.10.20はやぶさ2:惑星科学を500年続く事業にするために /2
2014.08.04すごいぞ日本、2019年を目処に自衛隊に「宇宙部隊」創設へ /15
2014.07.16米国で企業による小惑星採掘を推進する「アステロイド法」が提出。採掘したものは採掘企業のモノに /1
2014.07.03放棄された宇宙探査機を民間チームで復活する計画進行中、クラウドファウンディングで1600万円調達 /8
2014.06.302020年度初打ち上げを目指す「H3ロケット」開発始動。1回の打ち上げコスト半減の50億円目指す /4
2014.06.271人750万円で丸い青い地球の曲線と漆黒の宇宙空間が見れる気球による宇宙旅行を目指す米企業が初テスト飛行に成功 /1
2016.08.17
東レ、イーロンマスク氏の宇宙ベンチャー「スペースX」に2000億円のカーボンファイバー供給契約↑BTW
東レ、宇宙船に炭素繊維 スペースXと基本合意 :日本経済新聞 1 users100イイネ
2016.06.23
2度目の重力波観測に成功!ついに「重力波天文学」の新時代へ : ギズモード・ジャパン 15 users689イイネ
2016.06.16
重力波 2回目の観測に成功 | NHKニュース 54 users142イイネ
2016.06.05
衛星は小さいほどよい。付箋サイズで宇宙探査する「Sprites」 : ギズモード・ジャパン 5 users35イイネ
2016.06.03
テスラ、スペースX社のイーロンマスク氏、2024年にNASAに先駆け火星に人を送る構想を発表↑BTW
火星に有人宇宙船打ち上げへ 米の民間企業、24年にも:朝日新聞デジタル 2 users39イイネ
アメリカの金余りは深刻だ。ちょっとうらやましい。
2016.05.29
アメリカ、NASAに光速の10%可能な恒星間探査機の予算↑BTW
2016.05.29
「天体観測を始めるにはどんな望遠鏡がいいのか?」と悩んでいる人への初心者向け「望遠鏡ガイド」↑BTW
「天体観測を始めるにはどんな望遠鏡がいいのか?」と悩んでいる人への初心者向け「望遠鏡ガイド」 - GIGAZINE 29 users148イイネ
2016.05.17
宇宙人が2進法の暗号で地球に信号を送ってきたら解読出来るかコンテスト↑BTW
2016.05.16
人間は宇宙のどこまで到達できるのか?アニメーションでわかりやすく解説↑BTW
人間は宇宙のどこまで到達できるのか?アニメーションでわかりやすく解説するとこうなる - GIGAZINE 72 users105イイネ
2016.04.21
リンク先の「燃料なし」とか「半永久的に」とかは誤訳だと思うので(正確には「推進剤無し」かな)の翻訳説明もどこまで正しいか注意が必要ですが色々と新情報が書かれています。
2016.04.13
NASA研究者が見出した「EM drive」の研究がもうすぐ査読付き論文化↑BTW
NASA to publish peer reviewed paper on the 'impossible' EM Drive | Examiner.com55イイネ NASA's futuristic EM Drive’s design undergoing peer review - Redorbit232イイネ Nasa conducts MORE secret tests of its ‘impossible engine’ | Daily Mail Online 13 users3239イイネ
以前、興奮して紹介↓したけど
最近ちょっと否定的な気分。流れ的に嘘臭がする。
2016.04.13
これはワクワク!最も近い恒星「アルファケンタウリ(4.4光年)」に約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想、費用はたった108億円↑BTW
ホーキング博士ら、アルファケンタウリに約20年で到達する宇宙船「Nanocraft」構想を発表 - ITmedia エンタープライズ 1 users Breakthrough Initiatives2695イイネ
Nanocraftにはカメラ、光子スラスター、通信装置が内蔵されているそうです。本体は指先ほどだけど、メートルサイズのレーザーを受ける帆を装着。地上から照射するレーザーの出力は数千kWh。
原文のプレスリリースを見ると1000基ほどのNanocraftを同時に向かわせるっぽい。故障する機体が出てきても1機は残る感じ?
プロジェクトには神戸大学の賀谷 信幸教授も参加しているね。
Keyword:博士/45
2016.04.12
ついに宇宙ホテルが2020年に打ち上げへ、1人の滞在時間は30日~45日を想定↑BTW
う~ん、直感的にスタート価格は10億円と予想。安すぎかな?
2016.03.28
X線天文衛星「ひとみ」通信途絶える 米戦略軍統合宇宙運用センターの情報では5つに分離した状態とのこと↑BTW
2016.03.05
国際宇宙ステーションISSに設置されたWebカメラの映像をリアルタイムで視聴可能720pまで↑BTW
ISS Live 5 users180イイネ
2016.03.02
最も明るい星として見える人工衛星打ち上げプロジェクト「Mayak」がクラウドファウンディングで資金調達成功↑BTW
人工衛星として夜空に最も明るい星を打ち上げる驚愕のプロジェクト「Mayak」 - GIGAZINE 30 users47イイネ
2016.02.23
一般相対性理論が破綻?シミュレーションによるブラックホール解析で特異点がむき出しになる現象。宇宙検閲官仮説が破綻↑BTW
宇宙検閲官仮説(cosmic censorship hypothesis)って本当のサイエンスだったんだな。トップ2のアレとか?
2016.02.03
宇宙最期の日まで輝く人類移住の希望の星「赤色矮星」が理解できるアニメーション↑BTW
宇宙最期の日まで輝く人類移住の希望の星「赤色矮星」が理解できるアニメーション - GIGAZINE 7 users13イイネ
あぁ、誰か次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超高速航行でも発明しないかなぁ
Keyword:オイルカイロ/19
2016.02.03
キノコとコケで火星をテラフォーミング可能かも!、0.01気圧、二酸化炭素100%でも生存可能↑BTW
2016.02.01
1976年以降初めて月面軟着陸させたとのことで、現代技術による綺麗なカラー画像が公開されています。
ここ数年以内に多数の民間プロジェクトが月面着陸を計画しているとのこと。
きっとVRヘッドセットで楽しめる映像が利用出来るようになる日も近いでしょう。
2016.01.26
イーロン・マスク氏、2040年には1人50万ドルで火星移住可能と予想↑BTW
水素社会は来ないってことですかね?w
後で読む。
2016.01.19
米スペースX社が衛星投入成功するもロケット着陸失敗の動画↑BTW
2015.12.24
火星が地球から独立していなければならない理由 | スラド サイエンス 8 users2イイネ
2015.12.22
イーロンマスク氏率いるSpaceXが垂直打ち上げしたロケットの切り離し部分の着陸についに成功↑BTW
SpaceXのFalcon 9、ついに着陸成功! 打ち上げたロケットの再利用ができるように : ギズモード・ジャパン 2 users115イイネ 米スペースXがロケット着陸回収に成功、衛星も軌道投入| Reuters
2015.12.15
デジタル一眼と望遠鏡を制御して天体観測出来るWindows用ソフト「ステラショット1.2」↑BTW
一番安いやつでいくらぐらいするんでしょうか?
2015.12.06
iPhone6sで月面が撮れる組み立て式天体望遠鏡「スマホ天体望遠鏡PANDA」↑BTW
iPhone6sで月面が撮れる!顕微鏡にもなる!「スマホ天体望遠鏡PANDA」が凄い! - 変デジはてな支所 60 users17イイネ
2015.12.03
本日「はやぶさ2」が地球へ再接近してスイングバイ。小惑星への長い旅へ↑BTW
本日正午ごろ! 「はやぶさ2」が地球へ再接近。小惑星への長い旅へ… : ギズモード・ジャパン 1 users48イイネ 「はやぶさ2」の地球スイングバイについての情報を公開します! | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト 19 users1226イイネ
2015.11.23
便利そうだけど、どれぐらい経緯度がズレていても見えるのかな?
2015.09.18
Amazonも宇宙開発に乗り出す。宇宙開発関連子会社設立↑BTW
俺にはなぜ今宇宙開発なのか理由がよく分かりませんが、ホリエモンも宇宙!宇宙!言っているし、何かそういう流れがあるんでしょうね。Microsoft(bill gates個人でもおK), Google, Appleにも参加して欲しいところ。Appleとか死んでも宇宙開発とかしなさそうだけど。
Keyword:Apple/182
2015.09.16
土星の衛星エンケラドスが海に覆われていることが判明→地球外生命体の可能性高まる↑BTW
- 土星の衛星エンケラドスが海に覆われていることが判明→地球外生命体の可能性高まる - Togetterまとめ 1 users 31 Tweet
2015.08.10
人類史上初の「宇宙ポ●ノ」企画 クラウドファンディングで資金調達失敗↑BTW
2015.07.21
地球外文明を探す過去最大規模のプロジェクトが発足、予算100億円、Facebook CEOなど後援↑BTW
- 【やじうまPC Watch】地球外文明を探す過去最大規模のプロジェクトが発足 ~スティーブン・ホーキング博士らも参加 - PC Watch 1 users4イイネ 25 Tweet
もし地球に近い1000個の星の内、どれかに文明が存在しており、それが一般的な航空レーダー程度の出力で電波を発していれば、それを検知できる |
らしい。このプロジェクトで得られたデータは全て一般公開。
久しぶりに映画「コンタクト」が見たくなった。
Keyword:Facebook/171
2015.07.18
580兆円相当のプラチナでできた500メートルの小惑星が地球に接近↑BTW
- 痛いニュース(ノ∀`) : 【宇宙】 580兆円相当のプラチナでできた小惑星が地球に接近 - ライブドアブログ 73 users84イイネ 576 Tweet
今の技術でも10兆円ぐらいあれば色んな可能性があるんじゃないか?
2015.07.14
NASA無人探査機「ニューホライズン」のスペックが面白い。今夜冥王星に最接近↑BTW
アメリカらしい仕様が見て取れます。
- ニュー・ホライズンズ - Wikipedia92イイネ 47 Tweet
冥王星を発見した人のDNA配列とミトコンドリア配列と、核酸など主要人体構成分子構造あわせても1GBぐらいだろ、この情報を搭載しておけば、人類が滅びたはるか未来に宇宙人が人類を再構築してくれるかもしれないぞ!
- NASA無人探査機が今夜冥王星に最接近 公式サイトでは到達までのカウントダウンも - ねとらぼ2イイネ 100 Tweet
- New Horizons 8 users20233イイネ 4363 Tweet
2015.04.20
JAXAが日本初の月面着陸へ2018年度にも無人機打上げ↑BTW
- JAXA、日本初の月面着陸へ 2018年度にも無人機打上げ : J-CASTニュース 1 users 43 Tweet
月面の人、逃げてー
2015.04.10
「36兆円×30年」かけて回転で重力を生み出す長さ400mの宇宙ステーション構想↑BTW
- 「36兆円」かけて重力を生み出す宇宙ステーション構想があるらしい|面白ニュース 秒刊SUNDAY 1 users2イイネ 33 Tweet
民主主義ではない時代であれば可能だったのかもしれませんが、現代では予算と時間の面から考えて不可能。 |
どこかでキチガイみたいな天才が現れて重力制御実現してくれないかねぇ。
2015.03.13
ロシア、2024年に国際宇宙ステーションから脱退計画、ロシアのモジュール3つを切り離し、それらを使って独自の宇宙ステーション建造
Russia plan to stop attending the international space station project in 2024 and build Russian private one.↑BTW
単位重量あたりの打ち上げコストって進歩してるんだろうか?
2015.03.07
宇宙人はいるはずなのに遭遇できない「フェルミのパラドックス」に関する、説得力に乏しい7つの解答↑BTW
- 宇宙人はいるはずなのに遭遇できない。「フェルミのパラドックス」に関する、最も説得力に乏しい7つの解答 : カラパイア 32 users140イイネ 199 Tweet
2015.03.03
はやぶさ2が機能確認を終え航行段階に移行、今年末に地球スイングバイして2018年に小惑星へ、2020年帰還予定↑BTW
- JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)小惑星1999 JU3に向けた航行段階(巡航フェーズ)へ移行 9 users269イイネ 425 Tweet
Keyword:orz/241
2015.02.26
なぜ火星移住を目指す「マーズワン」プロジェクトを信じてはいけないか
Why you should not attend Mars One project, which try to move to Mars.↑BTW
- Why You Shouldn't Get Too Excited About The Mars One Mission | IFLScience382イイネ 8 Tweet
- マーズワン「火星移住計画」は商業詐欺か 費用を返してもらいたい人も - ライブドアニュース 1 users7イイネ 38 Tweet
2015.02.09
アメリカDARPA出資、普通の飛行機(戦闘機)で45kgの衛星を24時間以内に1億円で打ち上げられるシステム紹介動画↑BTW
2014.12.15
理科大の時代キタ!「はやぶさ2」打ち上げ中継の“かわいすぎる声”の主は理科大出身のJAXA職員(31才)↑BTW
- 東京理科大学へ通うみなさんへ 学生寮のご案内17イイネ 3 Tweet
2014.12.05
日本人のやりそうな事だ。
日本のやりそうな事といえば、JAXAは日本のオタク産業と組んでワクワクする発射中継および演出を行ってはどうか?発射音だって近距離ハイレゾ録音するだけでもビジネスになるぞ。きっと。
それにしても打ち上げ成功おめ♪
来年1月29日には次のH2A、27号機でスパイ衛星打ち上げるよー
- JAXAなど、情報収集衛星を来年1月29日打ち上げ :日本経済新聞7イイネ 42 Tweet
そういえば、先日、アメリカ人のオタクとインターステラーについて熱く語っている時に「urashima effect」って言ってみたら普通に通じて涙が出そうになった。
2014.10.25
Google主催の賞金総額30億円、月面ロボット探査レース「Google Lunar XPRIZE(GLXP)」↑BTW
- 【新連載】宇宙ビジネスの新潮流:Googleらシリコンバレー企業が宇宙にのめり込む理由 - ITmedia エンタープライズ 24 users308イイネ 89 Tweet
- 宇宙ビジネスの新潮流:Googleの月面ロボット探査レース、“第8の大陸”を目指す企業たちの狙い - Business Media 誠 1 users1イイネ 5 Tweet
このレースによる技術開発はビジネスの通過点ととらえられており、参加団体の一つは地球から月までの輸送を1kgあたり1億2000万円で請け負うビジネスを開始予定とのこと。他の会社はプラチナやヘリウムの資源採掘を計画。
月面ビジネスは10年後には2700億円市場になると予想されているそうです。
Keyword:XPRIZE/8
2014.10.20
ソーラーセイル衛星を使った木星の惑星トロヤ群からのサンプルリターンとか、「はやぶさ」が持ち帰ったサンプルの意義とか
2014.08.04
すごいぞ日本、2019年を目処に自衛隊に「宇宙部隊」創設へ↑BTW
- 自衛隊に「宇宙部隊」創設へ、5年後をめど 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 30 users17イイネ 294 Tweet
当面は、地球の周りを回っている危険な「宇宙ごみ」などから人工衛星を守る任務を担う |
・・・・なんだよ「当面は」ってwww。
2014.07.16
米国で企業による小惑星採掘を推進する「アステロイド法」が提出。採掘したものは採掘企業のモノに↑BTW
- 米国で企業による小惑星採掘を推進しする「アステロイド法」が提出される | スラッシュドット・ジャパン サイエンス 1 users1イイネ 10 Tweet
2年前に地球の2倍の大きさで3分の1以上がダイヤモンドで出来ているかもしれない惑星が報告されていたね。
↓
- 宇宙ヤバイ!地球の2倍大きい「ダイヤモンド」の惑星 - NAVER まとめ 1 users71イイネ 138 Tweet
2014.07.03
放棄された宇宙探査機を民間チームで復活する計画進行中、クラウドファウンディングで1600万円調達↑BTW
- ニュース - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) 3 users474イイネ 4 Tweet
2014.06.30
2020年度初打ち上げを目指す「H3ロケット」開発始動。1回の打ち上げコスト半減の50億円目指す↑BTW
- 「H3ロケット」開発始動-エンジン部品点数4割削減、汎用部品多用でコストダウン:日刊工業新聞 1 users2イイネ 14 Tweet
もっとガンガン宇宙開発したいねぇ。宇宙人でも攻めてこないかねぇw
2014.06.27
1人750万円で丸い青い地球の曲線と漆黒の宇宙空間が見れる気球による宇宙旅行を目指す米企業が初テスト飛行に成功↑BTW
- 気球による格安宇宙旅行、米企業が初テスト飛行に成功 « WIRED.jp 21 users31イイネ 99 Tweet
- World View Experience1523イイネ 156 Tweet
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・]