NASA無人探査機「ニューホライズン」のスペックが面白い。今夜冥王星に最接近

カテゴリー:#宇宙(記事数:341)



↑B


2015.07.14

NASA無人探査機「ニューホライズン」のスペックが面白い。今夜冥王星に最接近

アメリカらしい仕様が見て取れます。

史上最高のパワーで打ち出されており、切り離した下段ロケットも地球に落ちてこず、太陽系の果てまで飛んでいく。本体は打ち上げ9時間で月軌道、半年で木星に到達。さらにスイングバイして現在のスピードは秒速16kmに到達(光速の0.05%)、現在のデータリンクは800bpsしかないので、撮影した画像は数ヶ月かけて地球に送信。本体のメモリは8GB、任務を終えたあとはメモリ不要になるので、地球から送信した異性人へのメッセージを送信して記録する予定。冥王星を発見した人の遺骨搭載(打ち上げまで内緒w)。

冥王星を発見した人のDNA配列とミトコンドリア配列と、核酸など主要人体構成分子構造あわせても1GBぐらいだろ、この情報を搭載しておけば、人類が滅びたはるか未来に宇宙人が人類を再構築してくれるかもしれないぞ!

Category:#宇宙

 Keyword:NASA/47 アメリカ/515



コメント

いいっすね!=39
001 [07.14 18:56]ピッチ:私達は、地球に移民した宇宙人でしょうな。 (5)
002 [07.14 19:01]T-T:ニューホライズンといわれると英語の教科書を思い出す地方に住んでおりました (3)
003 [07.14 21:10]ななしさそ★33:打ち上げた当時はまだ惑星扱いでした>冥王星。とにかく冥王星にフライバイするためだけの潔さが素晴らしいw DNA情報は、翻訳システムを知る方法が無いと異生物にはどもならん予感。凍結乾燥したリボソームも一緒に入れておきますかw (2)
004 [07.14 21:21]匿名@Iij:>>002 同じです (2)
005 [07.14 22:17]@InfoWeb:100年後、反対方向から地球に飛来する「ニューホライズン」の姿が… (6)
006 [07.14 22:39]Aガット:ニュー・ホライズンじゃなくて、ニュー・ホライズンズですね。フラッシュメモリだと、データ保持期間はどのくらいでしょうね。NOR型とかだろうけど、100年ぐらいかな。 (3)
007 [07.15 16:21]unknown:関係ないけれど、まだ「NEW HORIZON」っていう教科書、あるんですね。 (3)
008 [07.16 01:40]なさりあ@Plala:DNA情報は遺灰を積んでるからなんとか再生できるでしょう (5)
009 [07.16 15:38]Nexus5User:確かに、マッチョでロマンチストでプライド掛けてるのが見て取れるなw (4)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:#宇宙(記事数:341)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

NASA
アメリカ