■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/6|次のページへ(1・2・3・4・5・6・) |
2013.10.03来週月曜日のNHKスペシャルは「原発テロ~世界が直面する新たなリスク」 /1
2013.08.20福島県の子供(36万人)で今年甲状腺がんが確定した子供は18人(がんの疑い25人) /24
2013.08.01日本気象協会、津波の早期検知に向け、た精密な気圧観測を開始 /6
2013.06.06エステーの放射線測定器「エアカウンター」が2399円送料込まで値下がり(amazon) /3
2013.03.25携帯3社が災害用音声お届けサービスの相互連携を4月1日開始。イー・モバイル、ウィルコムも参加「検討中」 /1
2013.03.12東日本大震災の追悼式、120以上の国の代表が参加。今年から台湾の代表が加わる。韓国、中国の代表はボイコット。 /14
2013.03.11震災から丸2年。国会図書館が東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」公開 /22
2013.03.07国土交通省とIHIが津波で漂流しても1週間生き延びられる「ノアの方舟」開発の動画 /4
2013.03.04昨日放送したNスペ「震災ビッグデータ分析」の再放送は今週水曜日夜 /1
2013.03.02箱根、風評被害で52億円の賠償を東京電力に求めるも却下 /31
2013.02.193月3日のNスペは「震災ビッグデータ」 /3
2013.02.16福岡で2番目に偏差値の高い修猷館高校が被災地への修学旅行を実施 /19
2013.01.11福島第一原発周辺で逃げ出したブタと野生のイノシシが交配しイノブタ誕生。イノシシの5倍の繁殖力で年間20匹出産し大増殖、環境省が殺処分方針 /23
2012.12.181月12日のNスペで「シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく(仮)」 /8
2012.07.06国会事故調が最終報告「事故は人災」 /36
2012.04.25GW中に被災地ボランティアに参加できる情報まとめ /2
2012.03.30JAXAが人工衛星技術を使って放射性物質を可視化出来るカメラを開発 /8
2012.02.29日本医師会が震災番組での津波映像を自粛するように申し入れ /16
2012.02.28フジテレビとリドリースコット、トニースコット兄弟。3・11ドキュメンタリー映画作成、今秋公開 /1
2012.02.14産総研がSDメモリカードよりも小型の放射線積算線量計を開発 /2
2012.02.143月11日の「鉄腕ダッシュ」で硫酸バリウムを含んだコンクリートによる放射性物質隔離実験 /32
2012.02.11去年1年間におきた地震の場所で規模の傾向推移。世界的傾向。それを見た海外の反応 /12
2011.12.27海外メディアが特集した3.11津波まとめドキュメントの動画(1時間)が公開中 /2
2011.12.27東芝が除染ビジネス本格化 運搬式装置開発(写真あり) /33
2011.12.14セシウムを含む薪を普通に燃やすと9割のセシウムが灰に残る。低温で焼けばほとんどが灰に残る。 /19
2011.11.30福島原発所長 、本社からの命令を「今から言うことを聞くな」と前置きして注水停止命令を出し、海水の注水を続けていた。 /14
2011.11.102011年度のグッドデザイン大賞は、東日本大震災時の「通行実績情報マップ」 /10
2011.11.04福島復興の合言葉募集 /40
2011.10.19除染費用トラブル…100万円要求の業者も /31
2011.10.19文部科学省、ものすごい詳しい国土、放射線量マップを発表 /13
2011.10.17鉄腕DASHが興味深い /28
2011.10.13世田谷の高放射線量騒ぎ、原発由来の自然汚染では無く、よもやの人為的犯罪だった /96
2011.10.09どんな津波が来ても家族4人助かる可能性がかなり高い球形防災シェルター「ノア」30万円 /59
2011.09.16大震災の復興財源案は(1)所得税5%増×10年&法人税増、(2)所得税、法人税、タバコ税、増(3)消費税増。の3択 /31
2011.09.15農水省が実験、ヒマワリ作戦は効果はあるが、他の方法に比べて効果が低い /19
2011.09.12日曜日に放送されたDASH村潜入番組がすごかったらしい。のまとめ /38
2011.09.03ポケットガイガーKIT for iPhoneは出荷まで2週間待ち。3500円で発売中 /17
2011.08.29「神社のあるところは津波でも安全」説 /35
2011.08.26DASH村でJAXA協力のもとヒマワリによる放射線除去実験進行中 /34
2011.08.26国立環境研究所が放射性物質の拡散シミュレーション結果を発表 /10
2011.08.10福島第一原発、ついに最後に残った1号機も循環冷却を達成 /21
2011.08.07「放射線の正しい測り方」ってマンガが無料公開中 /7
2011.07.30水産庁が海産物の放射性物質量を調査した結果を随時集計して発表している。 /36
2011.07.29内閣府の食品安全委員会が内部被爆による放射線被曝の影響まとめを報告 /14
2011.06.30追悼の意味も込めて8月11日に東北各地で花火を打ち上げるプロジェクト「Light Up Nippon」が募金募集中 /9
2011.06.30放射線で光る樹脂、ペットボトルの素材で開発 京大など /9
2011.06.30Yahooに支援したい団体にピンポイントで支援金を送れるサイトが登場 /7
2011.06.29安くて2万円程度で「シーベルト」で値が出るガイガーカウンターは信頼出来ないらしい /19
2011.06.22放射能汚染水処理装置試験運転中、現在までに1600トン以上を浄化、浄化後の放射能は10万分の1に /26
2011.06.14イタリアも原発撤退。国民投票を受け /50
前のページへ|2ページ目/6|次のページへ(1・2・3・4・5・6・) |
2013.10.03
来週月曜日のNHKスペシャルは「原発テロ~世界が直面する新たなリスク」↑BX.COM
2013.08.20
福島県の子供(36万人)で今年甲状腺がんが確定した子供は18人(がんの疑い25人)↑BX.COM
これは原発事故が人の生死に影響を与えていることを数値として明確にした初めてのデータかもしれないね。
甲状腺がんはヨウ素が原因だろうから最初の半年のみでもガッツリ避難させれば防げたガンかもしれない。実施の難易度はそこまで高くなかったかもしれない。
2013.08.01
日本気象協会、津波の早期検知に向け、た精密な気圧観測を開始↑BX.COM
静止軌道に専用の人工衛星1つ打ち上げて海面の高さをcm単位で観測すれば正確に津波が来るのを観察出来そうな気がするけどどうだろ?。次世代「気象衛星ひまわり」あたりに実装出来ないかね。
2013.06.06
エステーの放射線測定器「エアカウンター」が2399円送料込まで値下がり(amazon)↑BX.COM
送料別だけど楽天では1500円。たいていの地域の人はこちらの方が安いかも。もう二度と必要無いのが望ましいけどねぇ。
2013.03.25
携帯3社が災害用音声お届けサービスの相互連携を4月1日開始。イー・モバイル、ウィルコムも参加「検討中」↑BX.COM
- 携帯4社が災害用音声お届けサービスの相互連携、イー・モバイル、ウィルコムも「検討中」:ITpro 2 users 1いいね
2013.03.12
東日本大震災の追悼式、120以上の国の代表が参加。今年から台湾の代表が加わる。韓国、中国の代表はボイコット。↑BX.COM
- 「中国が追悼式ボイコット「すべての行いに強烈な不満と抗議を表す」」:イザ!6いいね(イザ!ニュース)
2013.03.11
震災から丸2年。国会図書館が東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」公開↑BX.COM
アーカイブは「Hybrid Infrastructure for National Archive of the Great East Japan Earthquake and Innovative Knowledge Utilization 」の略だそうです。担当者アニメオタクだろw
- 被災旅館が「トレーラーハウスホテル」に生まれ変わるまで | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト(nikkei BPnet 「全分野」最新記事一覧)
- 復興「政府一丸」で…首相が動画公開 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(YOMIURI ONLINE(読売新聞)新着ニュース)
- 東日本大震災のデータを一括検索--国会図書館がサイト開設 - CNET Japan
1いいね(CNET Japan 最新情報 総合)
- NDL東日本大震災アーカイブ
978いいね
- 大地震の揺れからピアノ転倒を防ぐ、1年以上かけ開発した転倒防止装置発売 | 住まい・インテリア | マイナビニュース(マイナビニュース)
- 3.11東日本大震災 あれから2年経過した被災地の様子:ハムスター速報
268いいね(はてなブックマーク - 人気エントリー)
そして被災地の復興をどうするか。TV番組とか見ていると復興とは何かをまず考える必要がありそう。
地震発生以来このサイトで紹介した地震に関する213の記事&コメントは時系列でここにあります。
定期的に近況とか考えている事とか書いていて個人的に良い記録になっているな。それにしても計画停電が続くと信じて購入した自動車用バッテリーの処分をどうするか・・・・
2013.03.07
国土交通省とIHIが津波で漂流しても1週間生き延びられる「ノアの方舟」開発の動画↑BX.COM
人数的に金持ち学校に1クラス1個受注が目標か?小型の4人乗りを200万円ぐらいで作れれば家建てる時にニーズあるかも。
個人的には19800円の↓を津波対策に買おうかとw
2013.03.04
昨日放送したNスペ「震災ビッグデータ分析」の再放送は今週水曜日夜↑BX.COM
- NHKスペシャル|放送予定
283いいね
- 【NHKスペシャル】いのちの記録を未来へ 震災ビッグデータ視聴後の皆のツイート - Togetter7いいね(注目のまとめ - Togetter)
- NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ?震災ビッグデータ?」(2) - Togetter
14いいね(注目のまとめ - Togetter)
- NHK震災ビックデータを視聴して気になった点 by 高木先生 - Togetter
1いいね(注目のまとめ - Togetter)
2013.03.02
箱根、風評被害で52億円の賠償を東京電力に求めるも却下↑BX.COM
- 朝日新聞デジタル:原発事故の賠償、箱根温泉含めず 東電、風評被害を否定 - 社会(朝日新聞デジタル)
東電の払うお金は結局税金だし、今の若い世代が負担することになる借金だからね。
2013.02.19
- NHKスペシャル|震災ビッグデータ(仮)
8いいね(NHKスペシャル 放送予定最新情報 02月18日更新)
世界的に必見の貴重な話が聞けそうな予感。
2013.02.16
福岡で2番目に偏差値の高い修猷館高校が被災地への修学旅行を実施↑BX.COM
他のコースは蔵王でスキー。
リンク先に写真が色々あるが、企業見て、県庁行って、東北大医学部で講義受けて、農業手伝いボランティアして、良い経験だなぁ。しかし高校生ならスキー・スノボも捨てがたいか?
被災地かスキーかの選択をさせるあたりが一番の教育なのかもしれないと思った。
2013.01.11
福島第一原発周辺で逃げ出したブタと野生のイノシシが交配しイノブタ誕生。イノシシの5倍の繁殖力で年間20匹出産し大増殖、環境省が殺処分方針↑BX.COM
- イノシシばっこの福島第一原発周辺、駆除へ(YOMIURI ONLINE(読売新聞)新着ニュース)
2012.12.18
1月12日のNスペで「シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく(仮)」
- シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく(仮)(NHKスペシャル 放送予定最新情報 12月17日更新)
2012.07.06
- 福島原発事故は「人災」、国会事故調が最終報告(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
1行にまとめると「福島の原発は、3.11以前から様々な指摘を無視し地震にも津波にも耐えられるかどうか確証が無い状態で東電の体質により放置されていた」って感じ。
2012.04.25
GW中に被災地ボランティアに参加できる情報まとめ↑BX.COM
- GW中に被災地ボランティアに参加できる情報まとめ(注目まとめ(総合) - NAVER まとめ)
2012.03.30
JAXAが人工衛星技術を使って放射性物質を可視化出来るカメラを開発↑BX.COM
こんな検出方法があるんだね。入ってきたガンマ線が検出器中の物質に衝突し散乱した後の進行角度を2枚の検出版の位置で測定し、元のガンマ線の入社角度を確率論的に算出する。
Keyword:JAXA/91
2012.02.29
日本医師会が震災番組での津波映像を自粛するように申し入れ↑BX.COM
- 【東日本大震災】津波映像自粛を申し入れ震災番組で日本医師会([ライフ] - MSN産経ニュース)
しかし今頃言われてもテレビ局困っちゃうぞ。復旧、復興の内容メインで放送すべしってことだな。
2012.02.28
フジテレビとリドリースコット、トニースコット兄弟。3・11ドキュメンタリー映画作成、今秋公開↑BX.COM
- [リドリー・スコット監督]東日本大震災から1年後の世界を映画化YouTubeで動画を募集(マイナビニュース)
- 1年後の3・11映像募集し映画にフジテレビとスコット兄弟([エンタメ] - MSN産経ニュース)
兄のリドリースコット氏はエイリアン1、ブレードランナーなどの監督
映像は3月25日までYoutubeを使って募集されたものを使うそうです。もの凄い映像になりそうだな。
2012.02.14
産総研がSDメモリカードよりも小型の放射線積算線量計を開発↑BX.COM
- 産総研、SDメモリカードよりも小型の放射線積算線量計を開発(マイナビニュース)
測定可能な線量は0.1µSV以上で、後でパソコンにログを読み出せる。
去年の4月12日にこんなコメントを書いたのを思いだしたが、あの時しっかり開発を開始していて、今このタイミングでガイガーカウンター付き端末を発売出来たらどれぐらい売れただろう。
2012.02.14
3月11日の「鉄腕ダッシュ」で硫酸バリウムを含んだコンクリートによる放射性物質隔離実験↑BX.COM
- ヒマワリ実験、結果は…「ザ!鉄腕!ー」震災後の実験経過伝えます([エンタメ] - MSN産経ニュース)
そして根性で除染してみて欲しい。実際を見れば思うところ多そう。
2012.02.11
去年1年間におきた地震の場所で規模の傾向推移。世界的傾向。それを見た海外の反応↑BX.COM
これは分かりやすい。ずいぶん長い間異常な状態であった事が分かります。
そしてずいぶん沈静化してきた事も一目瞭然。
- 3.11以降の日本での地震の多さに外国人も驚愕!(I LOVE JAPAN)
- 2011年の日本の地震・分布図
- 2011年の世界の地震・分布図
2011.12.27
海外メディアが特集した3.11津波まとめドキュメントの動画(1時間)が公開中↑BX.COM
- 海外メディアが特集した「3.11津波まとめドキュメント動画」が話題に(ロケットニュース24(β))
2011.12.27
東芝が除染ビジネス本格化 運搬式装置開発(写真あり)↑BX.COM
- 東芝、除染ビジネス本格化運搬式装置開発(イザ!ニュース)
- 土壌にたまった放射性セシウムを溶かしだし97%除去することが可能。
- 新装置は2台のトラックで運搬出来る。
- 20m×20mの校庭を5日間で除染可能
2011.12.14
セシウムを含む薪を普通に燃やすと9割のセシウムが灰に残る。低温で焼けばほとんどが灰に残る。↑BX.COM
- 薪のセシウムは燃焼するとどれくらい灰に残るのだろうか(注目のまとめ - Togetter)
2011.11.30
福島原発所長 、本社からの命令を「今から言うことを聞くな」と前置きして注水停止命令を出し、海水の注水を続けていた。↑BX.COM
2011.11.10
2011年度のグッドデザイン大賞は、東日本大震災時の「通行実績情報マップ」↑BX.COM
- 2011年度のグッドデザイン大賞は、東日本大震災時の「通行実績情報マップ」(INTERNET Watch)
どうも年々、VICSの渋滞情報の精度が落ちてきたというか、渋滞情報が間違っていることが多くなってきた気がするんだが、やはり金のまわらないサービスは改善は見込めないのかね。
2011.11.04
- 福島復興の合言葉は…計画サブタイトル募集(asahi.com)
2011.10.19
- 除染費用トラブル…100万円要求の業者も(YOMIURI ONLINE(読売新聞)新着ニュース)
こりゃ、大もうけ市場の完成だ。
2011.10.19
文部科学省、ものすごい詳しい国土、放射線量マップを発表↑BX.COM
2011.10.17
今週の放送に、DASH村の除染の試みに関する内容が入っていて
- ヒマワリはやはり地中の放射性物質の1/2000を吸収するのみで、短期間の除染には向かない。
- 枯れ葉への放射性物質吸着が多く、これを除去することは除染に有効
- 枯れ葉の体積を減らし運搬しやすくするには家庭用の生ゴミ処理機がいいかな
- 生ゴミ処理機で処理した枯れ葉の保存、運搬にはバリウム入りの遮蔽板を使おう
2011.10.13
世田谷の高放射線量騒ぎ、原発由来の自然汚染では無く、よもやの人為的犯罪だった↑BX.COM
- 432tweets高放射線量原因は瓶の物質かNHKニュース(Twib - Twitter ホットエントリー)
それに、これからは除染ビジネスで大もうけなんて事言っている人もいる中、変な事件が起こらないか心配だ。
2011.10.09
どんな津波が来ても家族4人助かる可能性がかなり高い球形防災シェルター「ノア」30万円↑BX.COM
情報元:このカプセルを見た外国人の反応
2011.09.16
大震災の復興財源案は(1)所得税5%増×10年&法人税増、(2)所得税、法人税、タバコ税、増(3)消費税増。の3択↑BX.COM
- 所得増税「5%10年」か「10%5年」(イザ!ニュース)
2011.09.15
農水省が実験、ヒマワリ作戦は効果はあるが、他の方法に比べて効果が低い↑BX.COM
1平方メートル当たり107万ベクレル含まれてた土壌で試すとヒマワリ作戦で回収出来たのは約2000分の1の520ベクレルだったそうです。
確かに効果はあるが、気休め程度だねぇ。
せめて100分の1ぐらいは除去出来るんじゃないかと予想していたんだけどなぁ。まあ根の分布とか考えると当然の結果か。やはり、酸やアルカリ使って土を洗う的な処理が必要かね。
2011.09.12
日曜日に放送されたDASH村潜入番組がすごかったらしい。のまとめ↑BX.COM
The summary of Sunday's TV program "Dash Village" featuring that's radioactive pollution (togetter).
へたなドキュメンタリーより多くの事が伝わったとの意見多数。
2011.09.03
ポケットガイガーKIT for iPhoneは出荷まで2週間待ち。3500円で発売中↑BX.COM
非営利プロジェクト「radiation-watch.org」では、誰でも安価に購入でき、スマートフォンによって情報を共有できるサーベイメーター(空間線量計)の開発を目指しています
って団体がiPhoneに接続して放射線量を測定出来る「ポケットガイガーKIT」を3500円で発売中です。現在は出荷まで2週間待ち程度とのこと。
2011.08.29
- これはすごい。神社が、大津波の浸水域に沿って見事に建てられ、警告していた事を示すドキュメンタリー:ざまあみやがれい!(はてなブックマーク - 人気エントリー)
2011.08.26
DASH村でJAXA協力のもとヒマワリによる放射線除去実験進行中↑BX.COM
- 山口達也、涙…DASH村にヒマワリ植えた(イザ!ニュース)
2011.08.26
国立環境研究所が放射性物質の拡散シミュレーション結果を発表↑BX.COM
最初の2週間で、すいぶん広範囲に広がっているじゃないか。結果論だが最初の2週間は半径150kmぐらい避難すべきだったのかも。群馬県に放射性セシウムのホットスポットが・・・・
2011.08.10
福島第一原発、ついに最後に残った1号機も循環冷却を達成↑BX.COM
- 1号機燃料プール循環冷却に(NHK)
2011.08.07
「放射線の正しい測り方」ってマンガが無料公開中↑BX.COM
情報元:コメント欄
2011.07.30
水産庁が海産物の放射性物質量を調査した結果を随時集計して発表している。↑BX.COM
こういった数字を見て、安心を感じれる人もいれば、不安が増す人もいるだろうから扱いが難しそうですね。生き方の多様性が認められるようにどちらも間違っていないし。
2011.07.29
内閣府の食品安全委員会が内部被爆による放射線被曝の影響まとめを報告↑BX.COM
食品安全委員会の発表に対する新聞の報道は下記。
こちらも安全とも危険とも言わず自分で判断してね。的な感じですが、俺は別に間違っていても何も責任とらなくて良いので「現時点で食物からの内部被爆のリスクはかなり低い。」と結論してみました。以下にまとめていますので、ご参考。
2011.06.30
追悼の意味も込めて8月11日に東北各地で花火を打ち上げるプロジェクト「Light Up Nippon」が募金募集中↑BX.COM
趣旨とは関係ありませんが、紹介記事の中で
標準サイズの3号玉が 3000円、中規模の5号玉が5000円、尺玉と呼ばれるメインの10号玉が5万円 |
家の周りでは昨年までは、週末のたびにあちこちの団地で小規模な花火をやっているのを見ることが出来ましたが、今年は少ないんだろうな・・・・
2011.06.30
放射線で光る樹脂、ペットボトルの素材で開発 京大など↑BX.COM
- 放射線で光る樹脂、ペットボトルの素材で開発京大など(asahi.com)
それに、原理から考えて「従来より安価に作れる可能性」って本当かな?と思う。放射線のエネルギーは極微弱だろうから光に変換して検出するには相当高感度の検出器が必要だと思うけど・・・・
追記:
2011.06.30
Yahooに支援したい団体にピンポイントで支援金を送れるサイトが登場↑BX.COM
- ピンポイント募金案内
- ヤフーが「ピンポイント募金案内」公開、支援したい団体を指定して寄付可能(INTERNET Watch)
リンク先では現在21団体が登録されています。「ペット」に関する団体が近日登録予定。
2011.06.29
安くて2万円程度で「シーベルト」で値が出るガイガーカウンターは信頼出来ないらしい↑BX.COM
- 中国製2万円ガイガーカウンターの“高性能”に専門家苦笑(イザ!ニュース)
2011.06.22
放射能汚染水処理装置試験運転中、現在までに1600トン以上を浄化、浄化後の放射能は10万分の1に↑BX.COM
- 汚染水1600トン以上を浄化処理濃度10万分の1に(asahi.com)
2011.06.14
セブンイレブンの照明がLED化してきてますね。店の外から見た感じでは以前より少し暗めな感じです。商品を照らす照度としては同じぐらいは確保しているのでしょうか?
- 「判断受け入れる」イタリア首相、原発断念あらためて表明([国際] - MSN産経ニュース)
次のページへ[1・2・3・4・5・6・]