内閣府の食品安全委員会が内部被爆による放射線被曝の影響まとめを報告

カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)



↑B


2011.07.29

内閣府の食品安全委員会が内部被爆による放射線被曝の影響まとめを報告

報告は安全とも危険とも言うのを避けた形で書かれています。

食品安全委員会の発表に対する新聞の報道は下記。
こちらも安全とも危険とも言わず自分で判断してね。的な感じですが、俺は別に間違っていても何も責任とらなくて良いので「現時点で食物からの内部被爆のリスクはかなり低い。」と結論してみました。以下にまとめていますので、ご参考。

Category:2011大地震・原発 #jishin



コメント

いいっすね!=3
001 [07.29 22:02]某国政府@Prin:国防もまともにできない政府の報告
002 [07.29 23:06]ちげーよ。@Plala:これは、暫定基準値が妥当かどうかの記事でしょ。食べる食品が本当に暫定基準値に収まっているかどうかを保証できないと、「現時点で食物からの内部被爆のリスクはかなり低い。」とは言えないんじゃん?
003 [07.30 00:11]むん@So-net:各食品毎にベクレル値を明記して欲しい。やや高い線量の食品は安価に提供すれば年金ぐらしの高齢者用として重宝される。
004 [07.30 01:05]通りすがり@YahooBB:体内に取り込まれた場合、「超近距離」で「一箇所に集中的」に被曝します。安全といわれる基準は「頭のてっぺんから足のつま先まで万遍なく分散された場合」です。500gの錘は持てても切先を500gで突き立てられたら確実に怪我をするのと同じ。その差が何故わからないかなぁ?
005 [07.30 01:23]>>004:ちょっと質問。普通、消化吸収された栄養って全身に行き渡るよね? でないと、日常的に壊死する箇所が出てくることになるし。なので、放射性物質も全身に行き渡ると仮定するのは一応の妥当性はあると思うけど? 勿論、一箇所に集中的にって場合もあるけど、その場合は放射性物質が全身に行き渡る事が出来ない程ごくごく少量の場合ではないの? 仮定の話として、1つしかなければ1箇所にしか存在できないし。どうなのかな? (1)
006 [07.30 02:20]@Dion:汚染された食物を継続的に摂取しなければ大丈夫だと思うけど。 (1)
007 [07.30 09:00]kar98k:内部被曝は足し算です。牛肉だけが汚染されているなら、問題ないです。ありとあらゆるものが汚染されてますから、暫定基準値では20ミリシーベルトは行くという話もあります。 (1)
008 [07.30 10:02]>>005@So-net:>>004じゃないですが。引用元(というかArmit)にも書かれているけど、放射性ヨウ素に関しては甲状腺に一点集中型。しかも半減期短いから攻撃力大。一方、セシウムは全身の筋肉に拡散される。で、放射性ヨウ素は半減期短いので今となってはセシウムのことだけ考えていればよくて、そうなると、実質的な影響は小さいんじゃん?という流れなので、一箇所集中と全身拡散、両方のパターンがある。
009 [07.30 11:09]ふぇちゅいん(宝くじ当たれー)★36:読んでいて一つショックを受けたのは、空気中に放出された放射性ヨウ素と放射性セシウムのBq数が同じってところだなぁ・・・・・

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る