2011大地震・原発 #jishin 社会 TW↑B


■■■記事一覧■■■
前のページへ|5ページ目/6|次のページへ(123456・)
2011.03.25今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう(nikkei) /23
2011.03.25福島第一原発の状況チャート表(asahi) /3
2011.03.25アメリカで東日本大震災が今後の日本社会や政治にどんな影響をもたらすかを論じる討論会が開催。の記事 /5
2011.03.25天皇陛下、那須御用邸の風呂を被災者に開放、御料牧場で保管している卵1000個なども避難所に提供(sankei) /14
2011.03.24福島第一原発から出た放射性物質で、都内の医療機関のX線装置に黒点が出現中(nikkei) /5
2011.03.24福島原発の放射性物質、チェルノブイリの10〜50%(reuters) /37
2011.03.24福島第一原発のラスボスは1号機のようです(yomiuri) /26
2011.03.24大地震がおきる3日前から、日本のどこで地震が起きたかをアニメーション表示 /11
2011.03.23弱い放射能が身体に良い可能性について /24
2011.03.23「Yahoo!ショッピング」が被災地に支援物資届ける「支援ギフト便」の提供開始 /2
2011.03.23東京の水道水に基準超える放射性ヨウ素 乳児に飲ませないよう呼びかけ /21
2011.03.23「特報:生コンポンプ車で150トン注水、福島第1原発」の写真 /2
2011.03.23被災地で海から2キロの田んぼにイルカ、市民ボランティア救助して海へ(asahi) /7
2011.03.23富士山など3火山で地震活発化 火山活動に変化なし /8
2011.03.23遺体安置所の写真が海外の新聞に載っている
2011.03.22雨と一緒に首都圏にも健康に被害が出ない程度の放射性物質が落ちてきているね /24
2011.03.22福島第一原発内に3つもウィルコムアンテナ立っているじゃないか /25
2011.03.21福島第1原発事故 避難範囲、なぜ国内外で違うのか(nikkei) /10
2011.03.21周囲で観測される放射線量は減少傾向 /11
2011.03.2121日正午時点での死者、不明者数 /13
2011.03.21日本の震災援助支援中のアメリカ第7艦隊が日本語でTwitterに情報を配信中。 /19
2011.03.20浦安で地面がズレて、液状化現象が始まった瞬間を撮影したビデオ /12
2011.03.20放射能の数値がいくつになったら逃げるべきかに関する記事 /16
2011.03.20地震関連 /5
2011.03.20地震関連 /6
2011.03.20ドイツのプッツマイスター社が、原子炉への放水可能に適した圧送機を政府にアドバイス、使用へ /26
2011.03.19全国各地の放射線濃度測定値をグラフ化(2011/3/18午後5時の値) /26
2011.03.19福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重(mainichi) /10
2011.03.19海上保安庁の巡視船「まつしま」が10メートルの津波に遭遇する瞬間の動画 /2
2011.03.19東大病院放射線治療チームによる「内部被ばくと福島の"牛乳問題”の解説」 /5
2011.03.19岩手県での携帯3社の復旧状況 /6
2011.03.19被災地での宅急便配達サービスの回復状況 /7
2011.03.18大震災関連 /1
2011.03.18週刊少年ジャンプが1週間お休み、週刊少年サンデーは今週は一日遅れだが、後は普通通りの予定 /2
2011.03.18東北関東大震災に関するデマまとめ /10
2011.03.18福島第一原発は日本の原発のさきがけ、1967年当時津波を全く想定してなかった /41
2011.03.18本日は昨日より寒い。電力需要増大が見込まれ、計画停電の時間延長の可能性 /8
2011.03.18近況in神奈川
2011.03.17節電をお願いします。本日、夕方に予期せぬ大規模停電の恐れあり!ほか地震情報 /15
2011.03.17現在地から福島第一原発までの距離と方角を表示forウィルコム普通端末 /16
2011.03.17店頭に貼る「買い占め抑止」ポスター /116
2011.03.17放射線監視モニタまとめ
2011.03.17計画停電と鉄道運行状況が分かるサイトまとめ
2011.03.16地震関連16日(夜) /7
2011.03.162007年に日本共産党福島県議団が今回の事故原因となった脆弱性をピンポイントで指摘していた /28
2011.03.16地震関連 /4
2011.03.16被災地の状況が分かる写真、雪の中、徹夜でガソリンスタンドに行列 /2
2011.03.16福島原発の燃料棒がいつまで発熱を続けるのか計算したグラフ /36
2011.03.16枝野官房長官「一旦、家に帰ります」 /20
2011.03.16今日やっと気がついたんだが、手をつないで通勤している人が急増中。間違いない! /8



2011.03.25

今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう(nikkei)↑BTW

セシウムよりヨウ素に注意!だそうです。
ほうれん草やミルクがもったいなければ1ヶ月間冷凍しておけばOK


2011.03.25

福島第一原発の状況チャート表(asahi)↑BTW

先が長すぎる・・・・・


2011.03.25

アメリカで東日本大震災が今後の日本社会や政治にどんな影響をもたらすかを論じる討論会が開催。の記事↑BTW

経済は分からないけど、それ以外の部分は良い方向に向かう気がする。
今回の事で、多くの人が本当に重要なのは何か思うところがあったはずだ。


2011.03.25

天皇陛下、那須御用邸の風呂を被災者に開放、御料牧場で保管している卵1000個なども避難所に提供(sankei)↑BTW

陛下、さすが神対応!
皇居は自主停電しているらしい。
おぉ、陛下も第1グループ。俺と同じだ。


2011.03.24

福島第一原発から出た放射性物質で、都内の医療機関のX線装置に黒点が出現中(nikkei)↑BTW

ひぇええ、フィルムが高感度過ぎるせいだろうけど、実際にそのへんを放射性物質が飛んでいるって事実が嫌だなぁ。


2011.03.24

福島原発の放射性物質、チェルノブイリの10〜50%(reuters)↑BTW

やっぱりそんなレベルなんだと落ち込んでみる。
オーストリアの研究者によると
福島第一原発事故後3─4日間に放出されたヨウ素131とセシウム137の量はチェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20─50%に相当するとの試算を明らかにしています。
一方、フランスの研究者は10%相当と予想しています。

チェルノブイリでは爆発的に放出されましたが、福島第一原発ではゆっくりですがそれなりに放出されているようです。
ただ、放出された量の大部分は海にいくので影響の比較は難しいとのこと。


2011.03.24

福島第一原発のラスボスは1号機のようです(yomiuri)↑BTW


2011.03.24

大地震がおきる3日前から、日本のどこで地震が起きたかをアニメーション表示↑BTW

なんと、3日前から前兆がしっかりありますね。
こういった前兆があれば必ず大地震ってわけじゃないのかな?


2011.03.23

弱い放射能が身体に良い可能性について↑BTW

例えば

これは微妙な話です。書かれていることは嘘じゃないですし、身体を強くする的な効果があることを否定出来ませんが、様々な事を併せて考えると総合的には微弱でも身体に悪いと個人的に思います。以下、俺の知識の中での根拠です。

(1)ラジウム温泉などは身体にいいじゃん。
→ラジウムはα線を出す放射性物質です。α線は物質を貫通しにくいので、原発に使われている放射性物質が出す放射能であるβ線やγ線とは別です。これらのβ線やγ線は人体ぐらい貫通してしまい通過する時に核酸(DNA)に損傷を与えます。あ、ラジウム温泉が身体に良い根拠は知りませんw

(2)軽微なDNA損傷はDNA修復作用を高め身体を健康に保つ。
確かにDNA損傷をトリガーとして細胞内の抗酸化物質が増えたり、DNA修復が活性化したりする仕組みがあることは知られていますが、放射線は修復不可能な致命的なDNA損傷をいきなり与える傾向が強いことが知られています。
具体的には、DNA損傷には、「塩基欠損」「1本鎖損傷」「2本鎖損傷」がありますが、体内の仕組みで治せるのは前者2つまでです。「2本鎖損傷」は治せません。放射能は他の日常生活で起こるDNA損傷に比べ2本鎖損傷が起きやすいことが知られています。貫通する時に2本鎖DNAをブチっといくみたいです。2本鎖がぶちっといった細胞は切れどころが悪ければ自殺メカニズムが働きアポトーシスするか、死に損ねてガン細胞への道を歩むかのどちらかです。

以上の理由から微弱な放射能でも可能であれば極力避けた方が良いと思います。
まあ、環境放射線もあるから気にしすぎてもしょうがないですけど。


2011.03.23

「Yahoo!ショッピング」が被災地に支援物資届ける「支援ギフト便」の提供開始↑BTW

これ面白い試み。
第1弾として本日から白米の開始。
今後、食品、バスタオル、毛布、おむつ、生理用品、ランドセル、文房具等を予定。


2011.03.23

東京の水道水に基準超える放射性ヨウ素 乳児に飲ませないよう呼びかけ↑BTW

げげげ


2011.03.23

「特報:生コンポンプ車で150トン注水、福島第1原発」の写真↑BTW

特報って何だよ。特報って(^−^;
写真には作業員も一緒に映っていますが意外と軽装。


2011.03.23

被災地で海から2キロの田んぼにイルカ、市民ボランティア救助して海へ(asahi)↑BTW

ひぇええ。
生き残るといいなぁ


2011.03.23

富士山など3火山で地震活発化 火山活動に変化なし↑BTW

俺、神奈川在住なんですが、富士山が噴火したら逃げ場所が無いな。


2011.03.23

遺体安置所の写真が海外の新聞に載っている↑BTW

あえて紹介します。


2011.03.22

雨と一緒に首都圏にも健康に被害が出ない程度の放射性物質が落ちてきているね↑BTW

健康に害が無いとはいえ、いつも通り小雨の中、傘もささず出かけてちょっと後悔(^^;
Get Along Together!


2011.03.22

福島第一原発内に3つもウィルコムアンテナ立っているじゃないか↑BTW


2011.03.21

福島第1原発事故 避難範囲、なぜ国内外で違うのか(nikkei)↑BTW


2011.03.21

周囲で観測される放射線量は減少傾向↑BTW

15日18日
さいたま市1.2マイクロシーベルト/h0.061マイクロシーベルト/h
新宿区0.8マイクロシーベルト/h0.05マイクロシーベルト/h
千葉県市原市0.313マイクロシーベルト/h0.033マイクロシーベルト/h
とほぼ平常値に

茨城県や福島市では
15日18日
茨城県北茨木市5.6マイクロシーベルト/h0.6〜1マイクロシーベルト/h
福島県福島市8マイクロシーベルト/h
と減少傾向ではあるがまだ高い値。


2011.03.21

21日正午時点での死者、不明者数↑BTW

死者8649人
不明者13262人
避難者34万9349人

地震から10日ですが、朝日新聞の報道する死者、不明者数は下記のような感じになります。死者、不明者とも、増加が止まったらそれぞれ状況が底をうった事を示すかなと思って見ているのですが、10日経ってまだ増えているのが厳しい・・・・


2011.03.21

日本の震災援助支援中のアメリカ第7艦隊が日本語でTwitterに情報を配信中。↑BTW

空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が上空から撮影した45000枚以上の被災地の写真をチェックし、見逃したSOSサインなどがないかの確認作業を行いました。 2011年3月20日 2:51:49 via web


飲料水、食料、あたたかい衣類などが依然、もっとも求められている物資ですが、ヘリの航空要員の報告によれば、19日に訊ねた場所のうち、3件では支援を必要としておらず、地上からの支援がだんだんと充実してきたという感触を受けたとのことです。 2011年3月20日 2:30:36 via web


18日に救援物資を届けた中には、1週間前に被災してから初めて救援物資が届けられたという避難所が2ヶ所ありました。また、支援を行ったうちの8ヶ所に対しては、医療従事者を必要とする場所など、具体的なリクエストに基づいた支援を行いました。 2011年3月20日 1:43:45 via web


頼もしくて涙が出るわ。やはり避難所リストも無ければ連絡網も構築されて無いみたいっすね。
前も書いたけど避難所開設のルール(国のどこかの機関に開設を報告、定期連絡、責任者の設定とか)を作って国民全員に教育すべきかと。

他に
とかもあり。


2011.03.20

浦安で地面がズレて、液状化現象が始まった瞬間を撮影したビデオ↑BTW

これは凄い。
ビデオの最初の方では、地面のブロックが大きくずれて動いています。後半ではあちこちから水が噴き出してる。
撮影者の声も入っていてヤバイ言ってるけど、恐怖感感じるだろうな。


2011.03.20

放射能の数値がいくつになったら逃げるべきかに関する記事↑BTW

普通の人は
1000マイクロシーベルト/時になったら脱出しなければいけない。
100マイクロシーベルト/時になったら脱出の準備を始めた方が良い。

妊娠の可能性のある人、妊娠初期の人は
300マイクロシーベルト/時になったら・・・
30マイクロシーベルト/時になったら・・・

って感じ。


2011.03.20

地震関連↑BTW


2011.03.20

地震関連↑BTW


2011.03.20

ドイツのプッツマイスター社が、原子炉への放水可能に適した圧送機を政府にアドバイス、使用へ↑BTW

たまに工事現場で見る。58m上空から生コン放出出来るアレです。

プッツマイスター社が、公明党に教えて、公明党が首相官邸へ連絡とわざわざ書いてあるけど
創価学会がらみか?

 Keyword:ドイツ/74


2011.03.19

全国各地の放射線濃度測定値をグラフ化(2011/3/18午後5時の値)↑BTW

ちょっと気になったのでグラフ化してみた。単位はマイクロシーベルト/時
データは


ずっと現時点での環境放射線を浴び続けるとして「緊急作業従事の場合に認められている上限」である100000マイクロシーベルト/年に押さえようと思ったら1年は365日×24時間=8760時間なので、11.4マイクロシーベルト/時に抑える必要があるわけか。まあ、この値ってこっちの表だと「ガンになる人が増加」って書いてあるけどね・・・・・
意外と余裕無いなぁ・・・・

上記のグラフには福島県内の情報は入ってません。福島県内は詳しく調べられていますが。上記のグラフに一緒に記載出来る値では無いところも。まあ80km以内の人に退避勧告を出した外国の政府の意図も分かりますね。
毎日1万人が見る個人サイトに書く内容として何が好ましいのか判断が難しいけど、俺なら慌てはしないにしても100km以上離れた場所に逃げるな。


2011.03.19

福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重(mainichi)↑BTW

ちょっとタイトルに悪意を感じますが、可能であればYoutubeあたりにアップして欲しい。


2011.03.19

海上保安庁の巡視船「まつしま」が10メートルの津波に遭遇する瞬間の動画↑BTW

これは凄すぎる。そして動画に含まれている会話が海上保安庁っぽい(^−^;


2011.03.19

東大病院放射線治療チームによる「内部被ばくと福島の"牛乳問題”の解説」↑BTW

まあ、何を言っても買い控えが起きるんだろうけど。


2011.03.19

岩手県での携帯3社の復旧状況↑BTW

ソフトバンクもっと頑張れ


2011.03.19

被災地での宅急便配達サービスの回復状況↑BTW

佐川急便東北全域で営業所止めの配達を再開、配達には1週間程度かかる場合も。栃木、茨城は時間帯サービス中止中。
ヤマト運輸東北のうち、青森、秋田、山形の3県で営業再開、営業所止めが基本、秋田県秋田市、横手市、能代市の3市と、山形県山形市、天童市、米沢市、鶴岡市は玄関先まで届けるサービスを再開。岩手県、宮城県、福島県の全域、茨城県の北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市、久慈郡大子町では配達中止中。
ゆうパック東北全域と茨城で配達中止中
西濃運輸福島県全域、茨城県の日立市、常陸太田市、北茨城市、高萩市、久慈郡大子町、千葉県の浦安市(入船、美浜、日の出、明海、高洲、鉄鋼通り、港、千鳥、舞浜2丁目、舞浜3丁目、東野)、旭市(飯岡町、三川町、椎名内町、下永井町、横根町、仁玉町、ハ)で配達休止中



2011.03.18

大震災関連↑BTW


2011.03.18

週刊少年ジャンプが1週間お休み、週刊少年サンデーは今週は一日遅れだが、後は普通通りの予定↑BTW


2011.03.18

東北関東大震災に関するデマまとめ↑BTW

含め色々。本当に余震多いな。静岡のガンダムは無事らしい。


2011.03.18

福島第一原発は日本の原発のさきがけ、1967年当時津波を全く想定してなかった↑BTW

元技術者の人が経緯を語っています。ものすごい古いんだね。

原発すべてがダメという世論になっていくんだろうけど、最新型なら安全だったりするのかな?
原発をすべて捨ててエコエネルギー大国を目指すのもいいかもしれないがデメリットも多そう。


2011.03.18

本日は昨日より寒い。電力需要増大が見込まれ、計画停電の時間延長の可能性↑BTW

夜10時終了を延長する。一度に3グループ実施などを検討中らしい。


2011.03.18

近況in神奈川↑BTW

  • 計画停電中の昼間の街を初めて歩く。半分ぐらいの信号は点灯しており、点灯していない交差点も危険なところは警察官が立っているのでほぼ安全。
  • 計画停電中の夜の街を自転車で帰る。あまりの暗さに衝撃。電気が無ければ街はこんなにも暗いのか。月明かりもそれなりにあったはずだが、懐中電灯無しでは徒歩で歩くことも危険かも。(たまに車のヘッドライトなどを見るので完全に目が暗さに慣れないのも大きい)。生まれて初めて電気の重要性と夜の暗さを認識した人も多いのでは?
  • 無灯火の自転車多数いたけど、怒りは感じない。運転に一番恐怖を感じているのは乗っている本人だろう。
  • スーパーで物の無さにびっくり。うちの周りだけかもしれないけど、米、卵、野菜、ほとんど無い。唯一残っている乾物麺を大人買いしているおばちゃんに遭遇。危機意識の問題なので、俺におばちゃんを非難する資格は無い。俺だって危険を感じれば同じ事するだろうし。
  • 1日2回の昼間の計画停電は厳しい。本当に仕事にならない。停電のたびに多数あるフリーザーや機器の点検をする必要があり、大変。俺なんかまだいいけど、工場のラインとかとても動かせないだろう。物不足は停電のせいで生産出来ないせいなんじゃないかな?
  • 今日は家のまわりは近くの総合病院で緊急手術をしているおかげとかで2回目の夜の停電回避。
  • お店によって営業方針は様々、いきつけのスポーツクラブはぴったり計画停電の期間だけ閉鎖。あとは開いている。コンビニは経営者の裁量にまかされていて面白い。昼間から完全閉鎖のセブンもあれば、暗いけど営業しているローソンもあり、夜なんか、店主のものらしき車のヘッドライトを店内に当てて根性で営業しているセブンを見た。スーパーとかTSUTAYAとか営業時間に根性が無い感じ。
  • 暗闇の街を見て、治安の悪化が心配になった。あまりにも暗い。空き巣業者の人はやり放題なんじゃ・・・


2011.03.17

節電をお願いします。本日、夕方に予期せぬ大規模停電の恐れあり!ほか地震情報↑BTW


2011.03.17

現在地から福島第一原発までの距離と方角を表示forウィルコム普通端末↑BTW

10分で作ってみた。うちは267km離れていました。
緊急時ですのでウィルコム普通端末以外からも住所を選択することで利用出来るようにしました( ̄◇ ̄;)



2011.03.17

店頭に貼る「買い占め抑止」ポスター↑BTW

これは効果ありそう。
ところで、買い占めが原因で被災地にモノが届かないって話がありますが、買い占めが原因って実は根拠無いよね?

実は俺自身、現時点でなんで被災地で物資が足りなくなるのかよく分からない。
日本全国で考えれば物資は充分あるはずだし、不足分より送りたいと思っている人の物資量の方が上回っているはず。その気になればトラックが足りないわけでも無いだろうし、国の一声でガソリンを優先供給も可能なはず。道が寸断されていることが分かれば空輸も不可能では無いはず。

(1)物資届け先は何カ所あるのか?網羅するリストはあるのか?
(2)どの物資届け先で何が足りないのかを網羅的に知る方法はあるのか?
(3)輸送に使うトラックは何台あるのか?輸送活動を網羅的に把握する方法はあるのか?

どうも、全体的な不足の他にリストから漏れていることにより不自由を強いられている人が多くいるみたい。要は物資輸送のためのプラットフォームの欠如が原因では無いだろうか?(1)(2)(3)ともgoogle的に可視化する方法があれば早期に解決出来そうな予感がする。ここらでプラットフォームの開発に着手してはどうだろう。


2011.03.17

放射線監視モニタまとめ(情報元:GIGAZINE)↑BTW


2011.03.17

計画停電と鉄道運行状況が分かるサイトまとめ↑BTW


2011.03.16

地震関連16日(夜)↑BTW


2011.03.16

2007年に日本共産党福島県議団が今回の事故原因となった脆弱性をピンポイントで指摘していた↑BTW

情報元:コメント欄
リンク先4番より
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

そろそろ、誰かを叩きたくなる頃だと思いますが、誰かの責任を追求する時期ではまったく無いので、そのような議論はしばらく自重すべきと思います。(俺も含めて(^−^;)
これとか↓


2011.03.16

地震関連↑BTW


2011.03.16

被災地の状況が分かる写真、雪の中、徹夜でガソリンスタンドに行列↑BTW

盛岡市で氷点下らしい。


2011.03.16

福島原発の燃料棒がいつまで発熱を続けるのか計算したグラフ↑BTW

俺の理解では、福島第一原発のような軽水炉は最悪でもチェルノブイリのような爆発は起こらない。理由は2つ

  • すでに制御棒は挿入されており、核分裂反応はすでに停止に向かっている。現在生じている熱は余熱
  • 軽水炉は反応を連鎖させるために水が必要なので、ゆるやかな炉心融解と放射性物質の放出は起きても爆発的に放射性物質の大半をまきちす可能性は低い。
って事でOK?本当に最悪の事態でも半径50kmぐらいの待避なんじゃないかと。だから都内の人は買い占めに走るなと言いたいところだが、ガソリンがどこも売り切れまくっている状況では説得力無いな。これも買い占めによるものなのかもしれないけど。

原子炉は、あとは惰性で続いてる発熱を対症療法的に冷やし続ければ徐々に発熱も減って制御可能になる。
その惰性の発熱があとどれぐらい続くかを計算したグラフがリンク先です。


2011.03.16

枝野官房長官「一旦、家に帰ります」↑BTW

地震発生から5日目、初めての帰宅。
乙!


2011.03.16

今日やっと気がついたんだが、手をつないで通勤している人が急増中。間違いない!↑BTW



次のページへ[123456・]