2012.07.06
- 福島原発事故は「人災」、国会事故調が最終報告(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
1行にまとめると「福島の原発は、3.11以前から様々な指摘を無視し地震にも津波にも耐えられるかどうか確証が無い状態で東電の体質により放置されていた」って感じ。
Category:2011大地震・原発 #jishin
コメント
いいっすね!
001 [07.06 00:39]ぬるぽ★1:?ずいぶん、国の方も容赦なく批判されてる感じですけど(´・ω・`) ↑
002 [07.06 00:42]コメット:そんなの最初っから分かってたことじゃん。1年以上時間かけてこの結果ってのもどうなんでしょう。 ↑
003 [07.06 00:46]様々な指摘を無視し@Prin:事故の責任を利用者と利用していない国民に負担させる企業 ↑
004 [07.06 01:21]。@InfoWeb:それを、なぁなぁで放置してた役員議員さんも居る筈だけど、スケープゴートにする好都合な状況って事でしょうかw ↑
005 [07.06 01:24]なるほど@Ucom:でも事実だからな・・・しょうがない。というか厚顔無恥な社員の言動に呆れる今日この頃。 ↑
006 [07.06 02:16]社員@Biglobe:まあねぇ。反論したいことは山ほどあるけど、反省すべき点も山ほどあるからなあ・・・。とりあえず、社員全員給料カットするより、人員削減してくれんかなあ。でないと、優秀な人からどんどん辞めてる現状に拍車がかかる。 ↑
007 [07.06 06:23]とくめい★29:結局後の祭り。 ↑
008 [07.06 06:56]とくめい★29:福島県や新潟県や県内の市町村は東電に対して事故前は寄付よこせ事故後は賠償よこせたかる構造は変わらずasahi.com(朝日新聞社):東電に苦情・寄付要求の連鎖「Jヴィレッジ」契機-社会http://www.asahi.com/national/update/091.... ↑
009 [07.06 08:39]暑い:震災前に、あれだけの地震と津波をどれだけ予測出来たのか ↑
010 [07.06 08:57]千代田@Prin:東北電力が良い例だな。過去の教訓からきちんとシミュレートできていたため3.11でも安全裏に冷温停止した上、原発施設が避難先として使われていたぐらいだしね。東電の言い訳は通用しませんよ。 ↑
011 [07.06 09:15]あいす@So-net:社員の方の言わんとすることもわかるが、結局は自分たちが起こした事故に対する責任をとらない人間がたくさんいるってことですね。こんなんだからつぶすことが正しい道だったと思う。 ↑
012 [07.06 09:36]とおりすがり@OCN:うぃるこむでさえはさんしてそふとばんくのこがいしゃになったのに、とうでんがはさんしないのはおかしいとおもいます。 ↑
013 [07.06 09:58]#:この結論は、原発が危険なのではなく扱う人間によって原発が危険になるのだと言う事で安全な原発を推進すると言う目的を持って出された物だ。 ↑
014 [07.06 10:02]いっそのこと:電気使わない方向でいくしかないなー。 ↑
015 [07.06 10:48]現実をありのままに見ると:東電によって引き起こされた日本に対する被害って、並のテロリストでは到底なし得ないレベルだよな。日本にとって本当に危険なのは連中のような存在なんじゃないの?>>006、反論したいことは山ほどあるけど、反省すべき点も山ほどあるからなあ・・・<あれだけの事故を引き起こしておいて、こんなのんきな事を言えるなんておかしいんじゃないの?日本史だけでなく世界史に残る大失敗、大被害だよな、あれ。 ↑
016 [07.06 12:18]徹@Hiho:>>010東北電力は、冷温停止うまくいっていたんだ・・・。そのことはあまり報道されないよね。一方、関電は、経営努力しないために、原発依存度100%だし。 ↑
017 [07.06 12:40]千代田@Prin:>>16ググれば色々とあると思うけどマスコミはあまり報道しないよね。http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh12.... ↑
018 [07.06 12:56]hoge@So-net:つーか、さすがに最近の関電の立場は、あまりにも可哀想じゃないか?別に事故を起こしたわけでもなく、311前の、二酸化炭素減らすために原発推進しましょう、の枠組みどおりに行動していただけなのに、突然、降って湧いたように、東電と同レベルの邪悪企業扱いだぜ。 ↑
019 [07.06 12:58]しょせんよそ事:福島は東電管内じゃないからね。東電管内には東電の原発は一基もない。 ↑
020 [07.06 13:18]Sweet★1@Ucom:地震・津波後の対応さえちゃんとしていれば、防げた被害も相当にある訳で、菅災である部分が大きいと思うがなぁ ↑
021 [07.06 13:18]秦野@VFR800★1:もう電力会社の社員は発電所施設近辺での生活を強制させようぜ! ↑
022 [07.06 13:23]しょせんよそ事:もしもの場合、原発推進する人の所だけに選択的に放射性物質が降るようにできれば特に反対する人はいないんじゃないかな。それこそ勝手にやって。 ↑
023 [07.06 17:06]顰蹙:「社員全員給料カットするより、人員削減してくれんかなあ。でないと、優秀な人からどんどん辞めてる現状に拍車がかかる。」ってやっと大企業並になったのに、これまでがもらい過ぎ。しかも地域独占でノーリスクだったんだから。 ↑
024 [07.06 19:34]Pipe@OCN:で、関電はどうなのって話だよ ↑
025 [07.06 22:11]通りすがりの(ry:原発推進はオイルショックに対する代替案だったわけだが。そして老朽化した火力発電所に鞭打って月180時間の残業で過労死するプラントエンジニアもいる。ここで電気使って好き放題書き込みしてる人たちにはわからんよね。 ↑
026 [07.06 22:13]通りすがりの(ry:>>15まさかチェルノブイリを知らないと?スリーマイル島は?>>16姫路にも大阪港湾にも火発あるの知らないのか? ↑
027 [07.07 02:45]あらら@NetHine:津波でなく地震によって原子炉が壊れた可能性を否定できないとなると、日本の原発全て終了だろ。 ↑
028 [07.07 11:38]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★49:>>024老朽化した火力発電所に鞭打って月180時間の残業で過労死するプラントエンジニアもいる>それも原発推進の弊害ですよね。原発以外をスポイルしすぎた。 ↑
029 [07.07 20:01]匿名@InfoWeb:大飯もオフサイトセンターを移転せずに再開なんでね。福島のオフサイトセンターが原発に近すぎたことが反省されてないよね。オフサイトセンターの機能強化と24時間常駐、だけで「解決した」って言っちゃう関電もどうかと思うよね。 ↑
030 [07.08 00:37]徳命@OCN:>>002事実を事実として認定することはものすごく意味がある。議論すべきことから、議論の前提なったってのはでかいよ。 ↑
031 [07.08 00:37]w@Dion:メリットもデメリットも不安要素も対策も、全部キチンと出してりゃ良かったんだよ。これからも、そう。太陽発電=デメリット無なんて考えてる奴だって少数だろうし、キチンと情報出せば良かっただけだし、これから出していけば理解は得られるよ ↑
032 [07.10 00:42]aaaaa:地域独占とは言っても,離島とか山奥とかも法律によって電力供給の義務があるんですけどね。都市部に住んでる連中は勝手なこと言いすぎ。大体、村長とか佐藤県知事とか補助金目当てに原子炉増設してくれって言ってたのに手のひら返しすぎwww地元から歓迎されまくってた発電方法でしょ?原子力ってwww ↑
033 [07.10 00:43]aaaaa:地域独占とは言っても,離島とか山奥とかも法律によって電力供給の義務があるんですけどね。都市部に住んでる連中は勝手なこと言いすぎ。大体、村長とか佐藤県知事とか補助金目当てに原子炉増設してくれって言ってたのに手のひら返しすぎwww地元から歓迎されまくってた発電方法でしょ?原子力ってwww ↑
034 [07.10 00:43]aaaaa:地域独占とは言っても,離島とか山奥とかも法律によって電力供給の義務があるんですけどね。都市部に住んでる連中は勝手なこと言いすぎ。 ↑
035 [07.10 22:46]ふぇちゅいんさんふぁん(へむへむ)★49:掲示板の調子が悪いみたいですね。てすてす ↑
036 [07.12 13:26]結局:ここに書いてある内容は盛り込まれたのだろうか?http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/355.... ↑
この記事のアクセス数:1508
2024.11.02東京電力、福島第一原発の電量デブリの取り出しに初めて成功、880トン中3グラム
2020.03.119年前の今日の記事1コメ
2019.09.19東電に「無罪判決」63コメ
2019.09.02ソウルの空間放射線線量が東京より高いことが判明11コメ
2019.06.19いらすとや新作「高台に避難してください」のイラスト1コメ
2019.03.05DASH村の今、土地提供者の叫び1コメ
2018.09.11丸2日間停電だった北海道民からお前らに「これだけは買っておけ」というものを教える154コメ
2018.08.31福島第一原発、80mの距離まで防護服無しで近づけるようになる2コメ
2018.03.30「廃炉の現場を知ってほしい」東京電力が福島第一原発を“バーチャル見学”できるサイをト公開42コメ
2017.09.21「福島原発事故で胎児への影響なし」学術会議報告、放射性物質の総排出量はチェルノブイリの7分の124コメ
→カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:269)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)700access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)451access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)402access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)395access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)363access