■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/7|次のページへ(1・2・3・4・5・6・7・)
2020.01.15Android搭載でスタンドアローンで動作する4K表示のVR HMDが41800円で登場 /5
2019.12.25高価だけど買って良かったVR HMD「VALVE INDEX」:関根慎一のマイベスト2019 /1
2019.12.21片目解像度4K&200度広視野角の次世代VRヘッドセット「Pimax 8K Plus」登場15万円ぐらい /1
2019.11.19Oculus自らスタンドアローン版Oculus QuestをPC接続する「Oculus Link」ベータ版提供開始 /4
2019.11.03脳インプラントでFF14をプレイするというすごい時代になった模様! /2
2019.09.27VRゴーグル「Oculus Quest」がファームアップで単体で手の動きを検出可能に /2
2019.09.26PS VR対応の不思議な群衆シム『HUMANITY』発表―2020年発売予定 /3
2019.09.18ついにPS VRが24980円に値下がり。今月いっぱい /11
2019.09.13フジの動画配信サービスFOD、「360°まる見え!VRアイドル水泳大会」の新シリーズ配信 /2
2019.09.06脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは /3
2019.07.2729800円のAndroid搭載VRヘッドセット「DPVRパーソナルシネマ」 /5
2019.06.22Oculus Questのマーケット外アプリ使用方法SideQuest /1
2019.06.12ソニー、明るさ6倍の有機ELマイクロディスプレーを開発、ARグラス用を年内量産 /1
2019.06.11Oculus Quest購入を迷っている人を踏みとどまらせるポイント /2
2019.06.08Oculus QuestはOculus Goユーザーも技術の進歩に感動らしい /1
2019.05.18マインクラフト+ARの『Minecraft Earth』がモバイル向けのクローズドβテストを夏に開始 /1
2019.05.08仮想空間を利用したニューヨーク市警のトレーニング風景 /2
2019.04.03ついに“VRキャバクラ”がほんとに出た!? アバターで入店しキャストと一対一で会話するバーチャルカフェが始動 /4
2019.03.23「Nintendo Labo: VR Kit」の紹介映像が公開--VRゲームを自作できるモードも /1
2019.03.22中華360度カメラ「Insta360 EVO」の5.7K撮影動画 /2
2019.03.21Oculus、PC用VRヘッドセット「Rift S」発表、外部センサー不要、解像度少しアップ /3
2019.03.07任天堂がスイッチでVR出来る「つくる、おてがるVR『Nintendo Labo: VR Kit』」発表 /2
2019.02.25Microsoft、「HoloLens 2」を年内発売。視野角2倍でやっと80度。月額125ドルで利用出来るプランも /1
2019.01.23ソニーの360度オーディオ「360 Reality Audio」が覆す仮想音場の常識 /3
2018.12.2720分で作ったGoogle ARCoreを利用したARアプリ /2
2018.12.06AIでリアル映像から3DCGのバーチャル世界を生成する方法をNVIDIAが公開、3D環境構築のコストが大幅カット可能に /2
2018.10.12ポケモンGO、AndroidでもAR+に近日対応。一部ARCore対応端末のみ(対応端末リストあり) /1
2018.10.03PSVRに「スーパーマリオ64」を彷彿させる神ゲーム爆誕!10月4日発売 /5
2018.09.27ポジショントラッキングが付いたVRヘッドセット「Oculus Quest」が2019年春発売、399ドル /1
2018.09.04けん玉初心者がVRで特訓、9割が現実でも「できた」 /5
2018.08.27PSVRがボケボケ? /2
2018.08.24DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表。ドリーズーム機能搭載 /6
2018.08.2029日放送の『鳥人間コンテスト』、Oculus Go用の360度VRアプリを無料配信開始 /1
2018.08.17「PlayStation VR」が世界累計実売が300万台突破!北米で最もプレイされた10タイトルも判明 /3
2018.08.15NVIDIAがレアトレーシングコア等搭載の従来のレンダリングパイプラインを根底から変革する新GPU「Turing」を発表 /44
2018.08.15台湾のStarVR、視野角210度の視線追跡VRヘッドセット「StarVR One」 /97
2018.06.13古典的アドベンチャーがVRに登場、フロムのPSVRゲーム『Deracine』(デラシネ)発表。Moveコン2本必須 /3
2018.05.31PS VRで「ねこあつめVR」が配信スタート /2
2018.05.24VRリズムゲーム「Mogura VR」がSteamで全ゲームの中で最高評価に躍り出る /11
2018.05.24お手軽に使えるモバイル機器Oculus Go到着2週間メモ /21
2018.05.12「楽園追放」のモーション監督など3人のクリエイターが集まり新作VR ADV「東京クロノス」も発表されたトークイベント「今こそアドベンチャーゲームの未来を語ろう。」 /1
2018.05.10レノボのDaydream対応スタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo」、3DoFと6DoFとは? /5
2018.05.09モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27) /170
2018.05.05次世代Oculus Riftがついに公開。視野角は110度→140度へ。解像度は情報無し /3
2018.05.02「Oculus Go」発売、PCが要らない一体型VRヘッドセット、23800円から /5
2018.04.26新宿「VR ZONE SHINJUKU」で明日スタートのアトラクション『ドラゴンクエストVR』体験レビュー、めっちゃ楽しそう。1~4人のパーティーでVR世界にGO /1
2018.04.23ほぼ現実!Googleが5月に片目解像度5500x3000のフラッグシップVRヘッドセットのプロトタイプを発表? /5
2018.04.03VR ZONE新宿の新アクティビティとして、「ドラゴンクエストVR」登場 /2
2018.03.30PSVRでPCゲームができる「TrinusPSVR」「SteamVR」の設定方法を画像付きで解説(2018年1月版) /1
2018.03.28俺に悲報、PS VRが3月29日から1万円値下げして34980円に /8
2020.01.15
Android搭載でスタンドアローンで動作する4K表示のVR HMDが41800円で登場↑BTW
スタンドアローンで動作する4K表示のVR HMD。Android搭載で約4万円 - AV Watch - 株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店 7 users
- 4K解像度対応 スタンドアローン型VR HMD「DPVR P1 Pro 4K」が発売|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
2019.12.25
高価だけど買って良かったVR HMD「VALVE INDEX」:関根慎一のマイベスト2019↑BTW
2019.12.21
片目解像度4K&200度広視野角の次世代VRヘッドセット「Pimax 8K Plus」登場15万円ぐらい↑BTW
2019.11.19
Oculus自らスタンドアローン版Oculus QuestをPC接続する「Oculus Link」ベータ版提供開始↑BTW
2019.11.03
脳インプラントでFF14をプレイするというすごい時代になった模様!↑BTW
2019.09.27
VRゴーグル「Oculus Quest」がファームアップで単体で手の動きを検出可能に↑BTW
2019.09.26
PS VR対応の不思議な群衆シム『HUMANITY』発表―2020年発売予定↑BTW
2019.09.18
ついにPS VRが24980円に値下がり。今月いっぱい↑BTW
2019.09.13
フジの動画配信サービスFOD、「360°まる見え!VRアイドル水泳大会」の新シリーズ配信↑BTW
2019.09.06
脳の動作クロックは33Hz? 人間のスペックに適合させたゲームの遅延対策とは↑BTW
面白いね。映像は視野の中心よりも周辺の方が反応速度は速いらしい。VRヘッドセットでは画面風変のチラつきが気になるらしい。
あと興味を持った部分に
陸上競技などでは,スタートから0.1秒以内に動くとフライング認定されるルールだが,最近では反応速度が0.1秒を切るような反射神経の人も出てきており,ルール改正が取り沙汰されるようになってきている |
2019.07.27
29800円のAndroid搭載VRヘッドセット「DPVRパーソナルシネマ」↑BTW
2019.06.22
Oculus Questのマーケット外アプリ使用方法SideQuest↑BTW
2019.06.12
ソニー、明るさ6倍の有機ELマイクロディスプレーを開発、ARグラス用を年内量産↑BTW
この明るさ性能ってARグラス作るのに重要な気配
Keyword:有機EL/74
2019.06.11
Oculus Quest購入を迷っている人を踏みとどまらせるポイント↑BTW
- 「DMM VR動画プレイヤー」がリリースされていないのでFANZAを楽しめない
- PC接続型VRデバイスよりグラフィックのクオリティーが落ちる
しかしこの2つが解決された時が買い時だ!
2019.06.08
Oculus QuestはOculus Goユーザーも技術の進歩に感動らしい↑BTW
また騙されてみるか!64GBが49800円か。
2019.05.18
マインクラフト+ARの『Minecraft Earth』がモバイル向けのクローズドβテストを夏に開始↑BTW
「資源を集めて」みたいな要素があると書かれてます。
Keyword:マインクラフト/27
2019.05.08
仮想空間を利用したニューヨーク市警のトレーニング風景↑BTW
仮想空間を利用したニューヨーク市警のトレーニング風景 2 users
こういう通常は経験出来ない経験を出来るVRコンテンツって巨大市場を形成出来そうな気がするんだけど。。。。
2019.04.03
ついに“VRキャバクラ”がほんとに出た!? アバターで入店しキャストと一対一で会話するバーチャルカフェが始動↑BTW
2019.03.23
「Nintendo Labo: VR Kit」の紹介映像が公開--VRゲームを自作できるモードも↑BTW
2019.03.22
中華360度カメラ「Insta360 EVO」の5.7K撮影動画↑BTW
RICOHの1インチイメージセンサー+手振れ補正の「RICOH THETA Z1」の撮影動画どこかに無いかね?こちらは解像度は4Kだけど、きっとこちらの方が高画質だと思う。
1型センサー+新レンズで高性能化した360度カメラ「RICOH THETA Z1」 - デジカメ Watch 13 users675イイネ
これで撮影しておけば将来VRが普通に再生出来る時代になっても楽しめるはず。
Keyword:センサー/223
2019.03.21
Oculus、PC用VRヘッドセット「Rift S」発表、外部センサー不要、解像度少しアップ↑BTW
2019.03.07
任天堂がスイッチでVR出来る「つくる、おてがるVR『Nintendo Labo: VR Kit』」発表↑BTW
昨年末に新しいPS VR2が出る予感がして、PS VRを良い値段で売り払ったんだけど、発売されなかったので手元にVRガジェットが無い状態ですw。判断としては正解だったかもしれない。
Keyword:任天堂/119
2019.02.25
Microsoft、「HoloLens 2」を年内発売。視野角2倍でやっと80度。月額125ドルで利用出来るプランも↑BTW
【速報】Microsoft、視線や指の1本1本まで認識できる「HoloLens 2」。日米同時発売 - PC Watch 49 users168イイネ Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向けに3500ドルから - ITmedia NEWS 58 users185イイネ - 速報:Microsoft HoloLens 2発表、3500ドル。視野角から画素密度、視線+ハンドトラッキングまで徹底改良 - Engadget 日本版 131 users234イイネ
しかし、視野角1度あたり47ドットって書いてあるので、横3200ピクセルもある????
映像性能はショボくても重さ200gぐらいでメガネ+αぐらいな感じでモバイル出来るように作ったらそれなりにニーズあると思うんだけど、なかなか出てこないね。
2019.01.23
ソニーの360度オーディオ「360 Reality Audio」が覆す仮想音場の常識↑BTW
具体的にはノイズキャンセルヘッドセットで周囲の音を取り除けば、スマホのちいさい画面であっても映画館で見ているのと同じぐらいの没入感が得られている気がする。
そういえば最近気が付いたんだけど、このヘッドホン、でかいのにボタン1つしか無いと思っていたら。ボディー全面がタッチパネルになっていた(汗)、指で2タップで電話に出たり、上下左右のスワイプで色々操作出来る。気が付かないよー(←説明書読めw)
2018.12.27
20分で作ったGoogle ARCoreを利用したARアプリ↑BTW
Keyword:Arduino/17
2018.12.06
AIでリアル映像から3DCGのバーチャル世界を生成する方法をNVIDIAが公開、3D環境構築のコストが大幅カット可能に↑BTW
2018.10.12
ポケモンGO、AndroidでもAR+に近日対応。一部ARCore対応端末のみ(対応端末リストあり)↑BTW
ゾンビGOはすでに対応してるね。
Keyword:ポケモンGO/61
2018.10.03
PSVRに「スーパーマリオ64」を彷彿させる神ゲーム爆誕!10月4日発売↑BTW
2018.09.27
ポジショントラッキングが付いたVRヘッドセット「Oculus Quest」が2019年春発売、399ドル↑BTW
- リンク(techwave.jp/archives...) 2 users
Oculus Go、動画を見る分には問題無いけど、ゲームとかのコンテンツを遊ぶとトラッキングの遅れが非常に気になる。圧倒的にCPUパワーが足りてないと感じた。PS VRと比較するからかもしれないけど。
Oculus Questのチップセットは何かな?
2018.09.04
マジか!
ジャグリングとか、お手玉とかも練習出来そう。
2018.08.27
俺も購入当初そう思ってたんだけど、なんでだろう?今やくっきりハッキリ見えるぞ。(^^;
脳と眼が最適化された?それともファームアップで映像自体が改善された????
Oculus Goを使うと、PSVRの方が解像度低いのに気が付くけどほぼ気にならない程度、それよりはPSVRの視野角がOculus Goより10度狭いのが非常に気になるな。
Keyword:blog/253
2018.08.24
DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表。ドリーズーム機能搭載↑BTW
DJI、最新の小型ドローン「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を発表 - CNET Japan 2 users - リンク(www.dji.com/jp/mavic...) 1 users
DJI、MAVIC 2 PROとMAVIC 2 ZOOMを発表 |DJI JAPAN株式会社のプレスリリース
つまらん法律が無ければ買いたいんだけどねぇ。
2018.08.20
29日放送の『鳥人間コンテスト』、Oculus Go用の360度VRアプリを無料配信開始↑BTW
Oculus Go買ったけど使ってないので、オークションで売ろうかと思っていたけど、Androidアプリ動かしたり出来るらしいので、今、情報収集中。
マンネリ化気味の鳥人間コンテストを活性化する方法を思いついたんだけど、「2人乗り」にすれば良いんじゃね?技術的、人間ドラマ的、飛行中のドラマ的に。男女カップルが搭乗じて大炎上とかw
二人乗りにすると、機体の大型化が許容できない感じになっちゃうかな?
と思ったら、過去に二人乗りで出場とかあったんだね↓
Wikipediaの人力飛行機が熱い!
2018.08.17
「PlayStation VR」が世界累計実売が300万台突破!北米で最もプレイされた10タイトルも判明↑BTW
2018.08.15
NVIDIAがレアトレーシングコア等搭載の従来のレンダリングパイプラインを根底から変革する新GPU「Turing」を発表 ↑BTW
おこづかい大量に用意してないとついて行けなさそうだなー
2018.08.15
台湾のStarVR、視野角210度の視線追跡VRヘッドセット「StarVR One」↑BTW
- 視野角210度の視線追跡VRヘッドセット「StarVR One」が登場 - CNET Japan 2 users
人間とほぼ同じ視野を再現した超ハイスペックな新型VRヘッドセット「StarVR One」をStarVRが発表 - GIGAZINE 2 users
解像度も片目ほぼフルHDな高画質!
Keyword:台湾/75
2018.06.13
古典的アドベンチャーがVRに登場、フロムのPSVRゲーム『Deracine』(デラシネ)発表。Moveコン2本必須↑BTW
最近、新宿に2つあるらしいVRアトラクション施設の噂をよく聞く。なかなかイイらしい。
2018.05.31
PS VR買ったからにはバイオハザード7やらなきゃ
↓
怖くて勧められなくてPS VR放置中
って状況なので、これやろう。で、ねこあつめって何?
2018.05.24
VRリズムゲーム「Mogura VR」がSteamで全ゲームの中で最高評価に躍り出る↑BTW
Trinus PSVRは順調に改良が進んでいるんだろうか?↓
2018.05.24
お手軽に使えるモバイル機器Oculus Go到着2週間メモ↑BTW
あまり使ってないw。けどOculus Goが悪いんじゃなく俺の趣味に費やす時間が発散しすぎているせいと思われる。
- 解像度はやはりPS VRよりもちょっと良い。しかし単なる液晶なので暗所の黒のシマリは有機ELなPS VRが上。
- NetFlixを見るのに便利に使える。
- まだお外に持ち出したこと無しだけど、きっと飲み会や職場でVRを不況するのに便利。
- ゲームとかのアプリはガッカリなのが多い。これはCPUのパワーがスマホレベルで俺がPS VRと比べちゃうせいだけど少なくともゲームする気にはならないかな。
- DMM.comでのエロVRはPS VRより鮮明に見れるけど逆によく見えるようになったせいでVR感が薄れたような。やっぱりエロVRって、「立体」じゃなくて「180度全周囲」に平面を投影しているだけなんだよね。う~ん、視線固定で3D撮影のVRの方がうれしいかも。
- ローカルネットワーク上のファイルを楽しもうと思って現状で唯一SMB、DLNAに対応しているらしいPigasus VR Media Player(390円)を購入したけど、なぜかローカルネットワーク上のNASやファイルが表示されない。なんで?とりあえず慌てて返金処理
- 「ブラウザ」が標準で搭載されていてインターネット可能、しかいs、なぜか大画面でスマホタイプの表示されるw。Facebookとかもそう。なんでー?PC版を表示させられる解像度あると思うんだけど。。。。
- 本体はほっておくて放電が激しく数日でバッテリー無くなる。リモコンのバッテリーは2週間であまり使ってないけど10%減った。
- これ、アバターとか使ったテレビ会議出来れば集中出来て良いかも。と思った。
Pigasus VR Media Player | Oculus 2 users モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27) /usePocket.com
2018.05.12
「楽園追放」のモーション監督など3人のクリエイターが集まり新作VR ADV「東京クロノス」も発表されたトークイベント「今こそアドベンチャーゲームの未来を語ろう。」↑BTW
「楽園追放」のモーション監督など3人のクリエイターが集まり新作VR ADVも発表されたトークイベント「今こそアドベンチャーゲームの未来を語ろう。」 - GIGAZINE 5 users - マチ★アソビ
世界でヒットする日本発VR作品をつくる|東京クロノス開発ブログ|note 1 users
2018.05.10
レノボのDaydream対応スタンドアロン型VRヘッドセット「Mirage Solo」、3DoFと6DoFとは?↑BTW
GoogleのDaydream対応でOculus Goと同じ解像度のスタンドアロンタイプのVRヘッドセットが55000円。歩き回れる「6DoF」に対応とのこと。Oculus Goは「3DoF」っていうらしい。
う~ん。PS VR、購入してしまったバイオハザード6をさっさとクリアして、いったん売っちゃうかな。やりたいゲームも無いし。今年年末には解像度高い上位機種が出るんじゃないかなぁ。。。いずれ出てくるだろうドラクエVRとかはやりたいのでPS4proは保有したままかな。
Daydream対応スタンドアロン型VRヘッドセットMirage Solo動画レビュー、パーソナル6DoFがやってきた! - Engadget 日本版 1 users パーソナルVR時代の到来。レノボのVRヘッドセット Mirage Solo とVRカメラMirage Cameraを解説 - Engadget 日本版 1 users 【Hothotレビュー】VR空間を歩き回れるスタンドアロンのHMD「Lenovo Mirage Solo with Daydream」実機レビュー - PC Watch 12 users - Lenovo Mirage Solo with Daydream | スタンドアロン型VRヘッドセット | レノボジャパン 1 users
これは究極のゴロ寝アイテムかも 新型VR「Mirage Solo」を「NEWS TV」で試した - ITmedia NEWS
Oculus GoはDMM.comアプリがあるらしい、ひひひ。
2018.05.09
モバイルVR「Oculus Go」(送料込23800円)が届いた!PS VRとの比較。解像度はずいぶん上(2018年の物欲その27)↑BTW
左がOculus Go、うっかりポチりました。右がPS VRです。
Oculus Goは軽く23800円の価値がある良い商品と思います。このVR業界における価格破壊は衝撃かも
↓箱です。32GB版が23800円、64GBが29800円。なめた商売しやがって。32GB版を購入。しかしゲームが軽く数ギガあるやつとかゴロゴロしていてmicroSDスロットも無いので、32GBで足りなくなる可能性は高い。
(省略されています。全文を読む)
2018.05.05
次世代Oculus Riftがついに公開。視野角は110度→140度へ。解像度は情報無し↑BTW
何に使うかイマイチ分からない。
2018.05.02
「Oculus Go」発売、PCが要らない一体型VRヘッドセット、23800円から↑BTW
解像度WQHD (2,560×1,440、538ppi)で、ワイヤレスコントローラー付き。
中身はスマホをセットして使うGear VR互換ですでに1000以上のソフトがあるらしい。
CPUはSpapdragon 821、去年前半のハイエンドって感じ。Antutuベンチは10万前半だから、今使っているXperia X performanceと同じぐらいの性能って感じかね。
映画をこれで楽しめるようになるならPS4proとPS VR売り払っちゃおうかな。まったくゲームする暇無いし。。。。
Keyword:Xperia/238
2018.04.26
新宿「VR ZONE SHINJUKU」で明日スタートのアトラクション『ドラゴンクエストVR』体験レビュー、めっちゃ楽しそう。1~4人のパーティーでVR世界にGO↑BTW
2018.04.23
ほぼ現実!Googleが5月に片目解像度5500x3000のフラッグシップVRヘッドセットのプロトタイプを発表?↑BTW
Keyword:LED/163
2018.04.03
VR ZONE新宿の新アクティビティとして、「ドラゴンクエストVR」登場↑BTW
そういえばPS VRのゴーグルを2時間ぐらいかぶって映画観ているとちょっと頭痛がするんだよね、絞めすぎか?それともVR的な何かか?
2018.03.30
PSVRでPCゲームができる「TrinusPSVR」「SteamVR」の設定方法を画像付きで解説(2018年1月版)↑BTW
- PSVRでPCゲームができる「TrinusPSVR」「SteamVR」の設定方法を画像付きで解説 - ましろNOTE 1 users
- Trinus PSVR - Trinus Virtual Reality 4 users
エロいVRがやりたい。
2018.03.28
俺に悲報、PS VRが3月29日から1万円値下げして34980円に↑BTW
しかし、早く買って意味があったと思えるほど使ってないorz
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・]