自転車・自転車DIY TW↑B


■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/2|(12・)
2019.05.10お客様の中にオススメの自転車用パンクレスタイヤご存じの方いませんか? /17
2019.03.12サンコーから指紋認証の自転車U字ロック「U・Be・Lock」 /2
2019.03.02後付でリモコンで自転車の変速変えられる「電動シフター」 /21
2019.02.25ママチャリのスプロケット(変速ギヤ)外しに成功して自転車の後輪ホイール交換に成功 /14
2019.02.12夫のスプロケットのロックリング外しが入らない。自転車の偉い人教えて!(2019年の物欲その5/スプロケット外し・後輪ホイール) /51
2019.01.24ママチャリのリアブレーキ(ハブブレーキ)を交換(2019年の物欲その3)問題は解決しなかったけどなんか自転車軽くなった。 /20
2018.12.12自転車のブレーキワイヤーとブレーキワイヤーカバーの交換に成功! /1
2018.10.22自転車のアルミスポークを錆知らずで「銀色」に保つ方法 /94
2018.08.20我、自転車の(変速)シフターワイヤーの交換に成功!経験値50獲得!レベルが一つあがった!。。。気分 /9
2018.08.14自転車整備中に変なとこ分解しちゃった /256
2018.02.162018年の物欲その7:初めての自転車の後輪タイヤ交換 /50
2017.09.252017年の物欲その56:白いラインの入った自転車のタイヤ、人生初のタイヤ交換にチャレンジ /22
2014.12.07ママチャリの後ろにベビーシートを取り付けた /82



2019.05.10

お客様の中にオススメの自転車用パンクレスタイヤご存じの方いませんか?↑BTW

だいたい前輪+後輪合わせると1000km〜2000kmに一度はパンクするよね。年間3回ぐらいはパンク修理している気がする。

もちろん性能は普通のタイヤの方が良くて、軽くて、と良いんだろうけど、もうパンク修理飽きたのでパンクレスタイヤを試してみたい。

シェアサイクルの一部はパンクレスタイヤ使っているってマジ?


2019.03.12

サンコーから指紋認証の自転車U字ロック「U・Be・Lock」↑BTW

これ欲しいな。大雨の日はセンサー部分と指を綺麗にふかないとロック解除出来なさそうな気がするけど。

指紋で即解錠U字ロック「U・Be・Lock」 CULCLFBY 自転車 バイク ロック U字ロック 指紋 指紋認証 シャックル 盗難 防止 タッチ


2019.03.02

後付でリモコンで自転車の変速変えられる「電動シフター」↑BTW

興味あるけどどんな意味があるんだ?(^_^;)


2019.02.25

ママチャリのスプロケット(変速ギヤ)外しに成功して自転車の後輪ホイール交換に成功↑BTW


また自転車レベルが一つ上がりました!。上記写真はホイールを交換した後の写真、見違えるようにペダルが軽くなりました。ギヤカバーもシマノの黒いやつに交換してかっこよくなった。これであと5年(ベビーシート付のママチャリなので)行けるか?(^^;。

自分のサイトを見返してみると2017年の9月に人生初の前輪タイヤ交換してから、後輪タイヤ交換→シフターワイヤー交換→ホイールスポークのさび落とし&塗装→ブレーキワイヤー交換→後輪ハブブレーキ交換→後輪ホイール交換(スプロケット移植)と着実にレベルアップしているぞ。自転車メンテ楽しいかも。あとはペダル(って言わないんだっけ?)周りと変速ギヤ交換ぐらいか?

前回、後輪ホイール交換しようとしたものの、スプロケット(変速ギヤが外れない)って話をしました。

これはコメント欄で教えてもらったのですが、スプロケットの規格が2種類あって(1)ボスフリー、(2)フリーハブ(カセットスプロケット)があって、用語もよく分からないし、双方そっくりで見た目で2種類あることに気づけなかったことになります。
(省略されています。全文を読む

 Keyword:英語/210


2019.02.12

夫のスプロケットのロックリング外しが入らない。自転車の偉い人教えて!(2019年の物欲その5/スプロケット外し・後輪ホイール)↑BTW



子供乗せるママチャリなんですが、後輪の軸が変になったので後輪を交換することにしました。


謎の勢力がベアリング交換しろとか言っていた気がしますが、なんだ交換用の後輪が3000円ほどで売ってるじゃん。Amazonでポチっと購入

同じ26インチでも、ローラーブレーキ用、キャリバーブレーキ用、ドラムブレーキ用など色々とあるみたいです。うちのはどうやら「ローラーブレーキ用」で良いみたい。
(省略されています。全文を読む


2019.01.24

ママチャリのリアブレーキ(ハブブレーキ)を交換(2019年の物欲その3)問題は解決しなかったけどなんか自転車軽くなった。↑BTW


このパーツ。

子供の送迎に使っているママチャリの後輪から何かが擦れているようなカラカラ音がしていて、原因が特定出来なくて、ダメ元でこのパーツを交換してみました。


裏面

(省略されています。全文を読む


2018.12.12

自転車のブレーキワイヤーとブレーキワイヤーカバーの交換に成功!↑BTW



上記は交換した古いパーツ。シフトワイヤーの交換に続き、人生の目標を1つクリアです。

ワイヤーは100円ショップで購入したものです。
ワイヤーカバーは
ワイヤーカッターはシフトケーブル交換の時に買ったです。つか、超簡単だった(^^;。交換所要時間10分ぐらいか。いじっていたらブレーキパッド部分の左右バランスの調整の仕方も分かりました。すごくブレーキが軽くなりました。


この錆びているパーツも交換したいんですが、これ↓で良いんでしょうか?


2018.10.22

自転車のアルミスポークを錆知らずで「銀色」に保つ方法↑BTW

我が家は海の近くなので、自転車が錆て錆てしょうがない。しかもアルミっていったん錆びると、さび落としても綺麗な色には戻らない。

これまでは年2回ぐらい、鉄で出来た歯ブラシの酸性のさび落としでゴシゴシと頑張っていたんだけど、ばからしくなってきた時にホームセンターで見かけたこれ↓



(省略されています。全文を読む


2018.08.20

我、自転車の(変速)シフターワイヤーの交換に成功!経験値50獲得!レベルが一つあがった!。。。気分↑BTW


↑愛車の変速ワイヤーがある時ブチっと

この前↓、色々と教えを請って実践してみました。

 実は分解して気が付いたのですが、切れているのはシフターワイヤーではなく、シフターワイヤーのカバー(アウター)でした。構成するワイヤーがブチ切れてテンションかからなくなっているのが原因。アウターって単なるカバーじゃなくて重要部品なんだね。

シフターワイヤーは交換する必要は無かったかもしれませんが、せっかく購入したので一緒に交換。これらは非常に簡単に交換出来るようになっていて初めてだったけど合計で30分程度で完了。

↓購入品
シフターワイヤー

↓シフターワイヤーのアウター(※写真はブレーキワイヤーのアウターかも、写真撮影ミス)

↓ワイヤーカッター

あと写真撮り忘れたけど、シフターのアウターと、アウターのカバー

(省略されています。全文を読む

 Keyword:blog/249


2018.08.14

自転車整備中に変なとこ分解しちゃった↑BTW




タイヤ外していたら、いつもと違うボルト緩めてしまって、軸のまわりに両側それぞれボールが10個ずつ。
これは整備して良いところ?(^_^;)

難しい構造でも無かったので、両側を程々のスペースにしてスムーズにボールが回る感じで両側のダブルナット固定して戻して、今のところ元通りに戻ったと思う。


2018.02.16

2018年の物欲その7:初めての自転車の後輪タイヤ交換↑BTW

昨年行った前輪タイヤの交換↓に引き続き後輪タイヤも交換しました。簡単だった

購入したのは↓
前輪と同じタイヤだけど同じ白ラインが売り切れていたので、グレーラインにしました。



↓現在の自転車のタイヤの状態。買って2年でボロボロ。炭素入れてないゴムがいかにダメダメかよく分かった。世の中のタイヤが全部黒いわけだ。


(省略されています。全文を読む


2017.09.25

2017年の物欲その56:白いラインの入った自転車のタイヤ、人生初のタイヤ交換にチャレンジ↑BTW


購入して2年の自転車なのですが、ぼろぼろになって中のチューブがはみ出してきました。そこまで安い自転車じゃないのですが(ライトウェイの6万円ぐらいのやつ)、白タイヤで見た目重視でクオリティ考えてなかったのでしょうか。こんなの人生初です。ゴムは確か真っ黒な炭素粉末を加えて強度を上げるはずなので、そもそも白色のゴムに強度を求めることに無理があるのか?


↑Amazonを探したのですが真っ白なタイヤは売ってなかったので、せめてもと黒ベースだけど、白いラインの入ったタイヤを購入。サイズは700×32c(元のタイヤにそう書いてあるので)、2800円ぐらいでした。

見た感じ、この白は元タイヤの白ではなく、着色した白のような感じです。真っ黒いタイヤで良ければ2000円ぐらいで買えるね。

(省略されています。全文を読む


2014.12.07

ママチャリの後ろにベビーシートを取り付けた↑BTW


ベビーシート付の10万円以上する電動アシスト自転車を買う金が無かったのでツマのママチャリに自分で取り付けてみた。購入したのは下記

最後の両立スタンドは使えず、下記のメーカー純正品を買いなおした。
合計支出は13000円ぐらい。総取り付け時間は2時間ぐらい。

(省略されています。全文を読む



[12・]