ツイート
2019.07.25
あさひ、わずか13.2kgの折りたたんで持ち運べる99800円の電動アシスト自転車「アウトランクe」
タイヤサイズは14インチ、変速無しらしいけど、重いギアのみって感じなのかな?
こんなのも以前に出しているみたい↓
Category:自転車・自転車DIY
Keyword:自転車/342
コメント
いいっすね!
001 [07.25 21:29]ななしさそ★49:バッテリー容量、15wh(15000mWhという謎単位で書かれますな)だから、大きめのモバイルバッテリーくらいだし、そのうちUSB-PDで60W給電で動くアシスト自転車とかできそう。そんだけあればポタリングなら充分足しになる。因みに14インチだとフロント60Tリア9Tであっても普通のママチャリ程度、後ろ14とかだと素でも坂が苦しくない、平地は遅いです。 ↑
002 [07.25 23:41]匿名@OCN:DAHONの14インチ系(FDB-140とかDove Plusとか。元はBYA412)に似てるかと思いましたがこっちはフレームが中折れしない様ですね。あっちのアシスト版ULTRA LIGHT E-BIKEは11.9kgなのでちょっと重いなって思います。 ↑
003 [07.25 23:45]めたらびっと@OCN:サンスターが2005年に発売した頃から、それほど進化してない気がする。https://jp.sunstar.com/company/press/200.... ↑
004 [07.25 23:58]匿名@OCN:あ、元々あさひでアウトランクHって14インチを出していてそれの電動アシスト化なんですね。チェーンリング38T、リア11Tだと思いますが、重くないけど「漕いでも漕いでも進まねー」って感じだと思います。自分の14インチはチェーンリングを46Tにしたらバランス良くなりましたが、その後激坂も登れるようにリアを9-13-17Tの三段にしました。 ↑
005 [07.27 09:45]関係ないが@Biglobe:ゴミ ↑
→カテゴリー:自転車・自転車DIY(記事数:62)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
自転車