正直ワッシャーの重要性が理解出来ない

カテゴリー:自転車・自転車DIY(記事数:63)



↑B


2020.11.29

正直ワッシャーの重要性が理解出来ない


俺みたいに何かを分解してもとに戻すたびにワッシャーが余る同志いませんか?w

Category:自転車・自転車DIY



コメント

いいっすね!=7
001 [11.29 20:16]ほわ@Biglobe:俺なんかワッシャーどころかネジが余りますぞw (2)
002 [11.29 21:02]あかん@Biglobe:ただのアホじゃんw
003 [11.29 21:09]Aガット@Nuro:緩み止めとか、座面安定化のためだから、すぐにどうこうって物じゃないけど、長期的に見たらぜんぜん違う。
004 [11.29 21:31]うーん@Ucom:ワッシャーは余らないけど、ネジが余るのは確かにある。(やり直し)
005 [11.29 21:57]りうかver八戸人★1@Au:ワッシャーもネジも余ったことは一度もない。無くして足らなくなることはたっぷりある。
006 [11.29 22:21]774@Enb:結局ねじってのは摩擦力によって締め付けを維持してます。ねじの頭とネジ穴の面との接触面積をしっかりとって摩擦力を得るのがワッシャーの役割のひとつです。
007 [11.29 23:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:>>006その理屈は良く、聞くけどおかしくない?ワッシャー挟んで接触面積増える?ワッシャーと対象物との接触面積は増えることもあるけど、ネジ頭とワッシャーの接触面積は変わらなくてそこがボトルネックだよね?
008 [11.29 23:15]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:バネになってるワッシャーは効果ありそうだなと思うんだけど。単なる板のワッシャーの効果がさっぱり分からん
009 [11.29 23:50]やん@Au:外径がデカい分ワッシャーより強度が弱い薄い板金なんかを痛めない効果はあるよね。あと、公差を大きく見積もる組立て物なんかはネジを通すバカ穴の径って大きめに設定するだろう(機械誤差対応)からそんな場所にはネジ頭より外径の大きいワッシャは固定面を痛めない為に有効と思う。フランジ付きでいいやんとか言われても知らんけどw (3)
010 [11.30 00:32]やん@Au:あと、ワッシャ単体でも緩み防止効果があるような気が。取り付け面が左右とかにズレると(摩擦の不均等から)ネジを反時計回りに回してしまって緩まる可能性、これを抑えられるんじゃないかと。ワッシャの滑らかな面で摩擦の不均等を抑える、みたいな。


011 [11.30 00:34]b@OCN:平ワッシャは面積増やす目的のものと、締め付けて変形させて密着度を上げる目的のモノがあって、後者の場合は原則使い捨てだよ (1)
012 [11.30 01:08]Aガット@Nuro:ワッシャーには緩み止め効果はありますね。座面安定化の副産物的効果ですね。逆にバネ座金は緩み止め効果はほぼ無いと言われています。ネジの軸力に対してバネの力が弱すぎて意味無いのです。
013 [11.30 07:25]>>12:木造住宅用の金物にはバネ座金は普通に使われているどころかその機構を工夫した独自の金物が色々あったりするよ。木造の場合は必ず緩むというか木が痩せるから結果緩むので必須、むしろ問題なのはバネ部のストローク?が材の変形量に満たない事があるからいろいろ工夫されてる
014 [11.30 13:36]Aガット@OCN:締結対象が、木や樹脂の場合はバネ座の意味はある程度あると思います。仰る通り痩せた分を補えるだけバネ構造が持てるかが重要ですね。
015 [11.30 20:55]@Plala:昔ガッテンでやってた。ワッシャーがないと馬鹿力で締め付けても簡単に緩むらしい。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:自転車・自転車DIY(記事数:63)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る