2019.11.01
自転車で引っ張る子供を乗せるリアカー(チャイルドトレイラー)は日本でも合法?
外国人の知り合いに頼まれて詳しく法律を調べたんだけど、確かに直接禁止するような法律は無いかと。幅制限の80cmとかって話もどこから出てきた話なんだか?2017年11月18日:大丈夫ですよ!チャイルドトレーラーは合法の乗り物です! - HAUCK(ハウク)・QEEDO(キィード)・WIKE(ワイク)・THULE(スーリー)日本正規代理店サイクル・パートナー チャイルドトレーラー サイクルトレーラー ベビーカー テント アウトドア 育児用品 法的考察 | 日本チャイルドトレーラー&自転車トレーラー協会 4 users ■リヤカーに関する法律について - 株式会社トーホー工業 5 users
ただしリアカーを引いた時点で「自転車」では無くなるので車道を通行しないといけないと解釈出来るのかな。
と思ったら、「リアカーは人を乗せてはいけない」と解釈でき、「自転車がけん引出来るのはリアカー」とあるとのこと。
う〜ん、駄目か。海外では「二人乗りなんて危ないからリアカー使え」みたいな感じらしい。■リヤカーに関する法律について - 株式会社トーホー工業 5 users
Category:自転車・自転車DIY
Keyword:自転車/342
コメント
いいっすね!
001 [11.01 22:46]はずし@OCN:欧米はなんだかんだいって車道も歩道も広いので、トレーラー引っ張っても他者の邪魔にならない。日本は神経使うだろうから、子乗せ自転車にヘルメットとベルトの着用がいいだろうねえ。外国人の知り合いには、電動を勧めておけばいいんじゃない。電動のほうが安全性はグッと上がると思うし。 ↑
002 [11.01 23:25]KT@OCN:ヨーロッパでキッズトレーラを利用するパパをたくさん見て日本でも流行するだろうな、と思ってましたが事実上利用出来ないとは。。。 ↑
003 [11.02 03:08]b@OCN:「リヤカーは人を乗せるものではない」という法的根拠はないよね。乗車装置が付いているかどうかだけでしょ。普通のリヤカーは付いてないから乗用にできないだけで。 ↑
004 [11.02 07:28]。:人力車はOKなのにねぇ。 水素カー60万円記事のMIROさんがチャイルドトレーラー使用されてましたが、住居がお台場で公園内という特殊環境だったから大丈夫だった感じですね。https://twitter.com/MobileHackerz/status.... ↑
005 [11.02 11:40]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:人力車にシートベルトと自動ブレーキがつく未来が見える。 ↑
006 [11.04 03:13]ぷろていん@Biglobe:外人なら前に子供乗せる自転車持ってねぇのか?後ろにガキ載せた所ですんごいブレんぞ。ママチャリに後ろカゴつけて10kg程度食品載せたら、操作性悪いしフレーム撓んでソッコーやめた。 ↑
007 [11.04 03:14]ぷろていん@Biglobe:ママチャリ前かごの意味を理解した ↑
008 [11.05 11:32]MotoZ2User:まず、長さ190cm、幅60cmを超えると自転車じゃなくなる(=自転車以外の軽車両扱いになる)ので、自転車道や歩道を走ることはできないYO ↑
009 [11.05 11:33]MotoZ2User:リンク先は↑を前提としてリアカーか否かを論じているので、混ぜるな危険。 ↑
→カテゴリー:自転車・自転車DIY(記事数:62)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
自転車