店頭に貼る「買い占め抑止」ポスター

カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)



↑B


2011.03.17

店頭に貼る「買い占め抑止」ポスター

これは効果ありそう。
ところで、買い占めが原因で被災地にモノが届かないって話がありますが、買い占めが原因って実は根拠無いよね?

実は俺自身、現時点でなんで被災地で物資が足りなくなるのかよく分からない。
日本全国で考えれば物資は充分あるはずだし、不足分より送りたいと思っている人の物資量の方が上回っているはず。その気になればトラックが足りないわけでも無いだろうし、国の一声でガソリンを優先供給も可能なはず。道が寸断されていることが分かれば空輸も不可能では無いはず。

(1)物資届け先は何カ所あるのか?網羅するリストはあるのか?
(2)どの物資届け先で何が足りないのかを網羅的に知る方法はあるのか?
(3)輸送に使うトラックは何台あるのか?輸送活動を網羅的に把握する方法はあるのか?

どうも、全体的な不足の他にリストから漏れていることにより不自由を強いられている人が多くいるみたい。要は物資輸送のためのプラットフォームの欠如が原因では無いだろうか?(1)(2)(3)ともgoogle的に可視化する方法があれば早期に解決出来そうな予感がする。ここらでプラットフォームの開発に着手してはどうだろう。

Category:2011大地震・原発 #jishin



コメント

いいっすね!=10
001 [03.17 09:31]匿名さん:どう考えてもインフラのせいなんだけどさ。それをgooleで可視化する必要は感じない。そんな事したらバカが集まってきちゃうよ。
002 [03.17 09:33]匿名さん:そんな事よりバカのせいで日常必要な米やガソリンを買えないのは困る。
003 [03.17 09:35]特命さん★52@EM:公式の避難所、非公式の避難所がある。どこにどの程度がいて何を求めているのかが電話回線の混乱で分からない。道路の寸断やガソリン不足等で満足に輸送できない。空輸は着陸先が無いと難しいし、被災地への直接投下も安全面などを考えると簡単ではない。
004 [03.17 09:35]row:私は、首都圏で食料を買って宮城県に届けました。その際に、買い占めをする人もいて本当に、困りました。
005 [03.17 09:36]特命さん★52@EM:被災地周辺には物資は集まるが、そこから避難所へ仕分ける作業が大変なんですよ。
006 [03.17 09:37]row:被災地を見てから、判断して頂きますよう、お願いいたします。ガソリンを入手するために、片道200KM以上も走る必要があるのです。
007 [03.17 09:40]row:空輸を指摘されていますが、1日どの程度運べると お考えでしょうか?その量は、需要を満たす量でしょうか?
008 [03.17 09:46]M002@EM:現状でも優先的に給油を受けることはできるが、在庫がなければ足止め。空輸は空港が無い。(やっと仙台空港の運用が始まるトコ) で、鉄道ってダメかなぁ。黒磯まで鉄道で、そに先はトラックとか。 (1)
009 [03.17 09:48]匿名:阪神の震災は報道見なかったのかな?僕たちは2t車1台分受け入れてもらうのに、8時間ぐらい現地で待ちましたよ。 (1)
010 [03.17 10:04]ピッチャー@Odn:理想論乙。管理人の考え方は正しいかもしれないが現場を分かっていない。いかにもネット厨の代表。俺も同じかもしれないが今回の被災で目が覚めたよ。マジで燃料が無いよ。。。 (1)


011 [03.17 10:04]ちょっと通りますよ@Dion:被災地ですが、勝手な発言やめろよ。こっちは物資がなくて困ってるのに、買い占めて問題ないですよ的な発言するな馬鹿者が。余計なこというんだったら、こっちに住んでみろや第地震を経験したことがないゆとりの発言だよな。 (1)
012 [03.17 10:07]蜂っこ@UQ:十分というのは過不足なく、ではなくて必要以上備蓄可能になって初めて十分になるので、足りてる程度じゃ全然危機的状況なんだよね。医薬品なんかはあればあるだけ患者さん一人あたりの治療スケジュールに余裕ができるので、現地の医療現場にも余裕ができてくる。食品も同じ。 (1)
013 [03.17 10:09]row:東北地方は、地震が多い地方なので災害を考えた設備や、準備は進んでいました。しかし、1000年に1度の大地震は、準備していないため、日本全国の協力を、お願いしたいです。
014 [03.17 10:11]できること:ほんとに行く気になれば行けるみたいよ?○○だから駄目、△△はこうに決まってるって、思考を停止させてはいけないと思う。 ttp://blog.livedoor.jp/koki_uchiyama/lite/archives/1281312.html
015 [03.17 10:11]管理人は炎上を期待しているのか?@So-net:ここの管理人は平和ボケした馬鹿だな。災害時にパニック起こして行動不能になるか判断誤ってさらに窮地に陥るタイプだ。机上の空論うぜー背中に救援物資背負って現地に入ってくれ。1日100キロ走れば連休明けに現地入りできるぞ!!
016 [03.17 10:12]SH-10Buser:地産地消が出来ず運送の需要そのものが多いのと、道・鉄道・ガソリン・電気・人員など輸送・仕分けリソースの不足 ってところだろうね。買占めの馬鹿らしさは激しく同意。なんでトイレットペーパーまで買うんだよ……
017 [03.17 10:13]空輸可能だが許可がおりない。@Dion:大量のオニギリなどを提供可能だが道が分断されていることや空輸許可が下りない為に送れないなどの問題がある。とテレビでやっていたぞ。枝野どうにかしてくれ!
018 [03.17 10:15]匿名:東北地方太平洋側が軒並み壊滅状態であるこの現状で、必要十分あるかといえばNoだろう。で、現場が混乱してどこに何が必要なのか、行き渡ることが出来るのかを考えれば、>実は俺自身、現時点でなんで被災地で物資が足りなくなるのかよく分からない。 これがどんなに足りない発言かわかりそうなもんだが。
019 [03.17 10:15]笑えるよね!@Dion:発言がフジテレビで問題になっているらしい。
020 [03.17 10:16]SH-10Buser:可視化で皆が落ち着く利点はあると思うが、言い方がなんというか。特に「はず」の連呼と「なんで被災地で物資が足りなくなるのかよく分からない」ってねえ……

021 [03.17 10:20]ぱん@UQ:スーパーは物がなくなったら補充しようと努力するし、その影響はどこかに出ないとは限らないと思いますよ。首都圏なんて流通がストップしている訳では無いんだし買い占める必要はないでしょう。買い占めることによって買えない人がでてくるならそれは止めて助け合うべきだと思いますよ。情報等が統制されているのか?という点については同意できますが、その前の部分にはまったく同意できません。 (1)
022 [03.17 10:42]ニコン使い@Biglobe:みんなイライラし過ぎ(;´ω`)
023 [03.17 10:43]終わりか・・・★1@Excite:宮城に住んでいるが、全然足りない。仙台空港津波でダメ、仙台港、他港は津波でダメ、陸路は地震及び津波で通れないところも多い。仙台まで物資が届いても、さらにそこからは届かない。現状でも孤立しているところが多数ある。
024 [03.17 10:57]GQC@Dion:買い占めは抑止するべきだが、被災地の物資不足は輸送の問題なので問題のすり替えになっているということでは?買い占めの原因は次の災害発生を恐れてのものだと思います。情報が不安をあおるだけで、その備えについては何も指導せずにいるから混乱が生じているのかと。根本原因を無視して、被災地で物資が足りないから買い占めするなは乱暴な言い回しに聞こえますね。
025 [03.17 10:58]管理人は炎上を期待しているのか?@So-net:ここの管理人は避難所に避難した人に「いま何が不足していますか?」とおきまりの質問をする馬鹿マスコミと同レベルかそれ以下の馬鹿。ほんとうに迷惑だからサイト落としてこの世から消えてくれ。世の中のための口減らしだよ!役に立てる時がきたぞ!
026 [03.17 10:59]SH-10Buser:>>004 親戚とかに直送するのでなければ、物送は「ちょっとタンマ」な。http://www.yomiuri.co.jp/feature/2011031....
027 [03.17 11:01]匿名:全体を見て抜本的解決先を模索する管理人に、目先しか見えない人々が対症療法のみをせがむ。ここは日本国の縮図だなあ (1)
028 [03.17 11:02]GQC@Dion:ただ有事においては結果的にプラスに働けばいいので頭を動かすより体を動かすことが大切だと思います。そういう意味では買い占めの抑止効果があるなら、たとえ理由が間違っていても、ポスター自体は正解だと思います。後から省みてあれはよくないという人がいますが、それを責めることは意味がなくて、今どうするか次にどうするかを考えるのが大切。
029 [03.17 11:24]さぼりーな:昨日私が行った都内のスーパーは品物の供給が不足していてすっからかんです。保存の利かない生鮮食品すらほとんどしなぎれ、、店の人に聞いたところ注文の半分ぐらい届くかどうかだそうです、仕事場の近くのコンビニも納品回数が半減。多分みんな買占めのつもりはないでしょうが、家族の2〜3日分の食材や米を確保したくなるのも人情です。本屋でもガソリンが確保できずに本の配送回数が半分になっているそうです。
030 [03.17 11:25]脊椎反射もいいけど:皆は文章全部読んでから発言したらどうか?これじゃ都合の良い部分だけを抜き出して報道するマスメディアと変わらない

031 [03.17 11:26]幻覚@Prin:>>027 管理人が管直人に見えた。余震疲れかorz (1)
032 [03.17 11:30]row:「脊椎反射もいいけど」さんへ、是非 被災地へ行って現地を見て下さい。見るだけで構いません。私は、現地に行ったから発言しています。
033 [03.17 11:33]チームだべさ@Prin:米軍に物資のパラシュート投下お願いするのは、設備が日本には無いと言うことなのかね?
034 [03.17 11:36]トンネル@Prin:南からの輸送が詰まってて北海道空輸物資、函館から青森フェリールート、トラックで1日以上待機中
035 [03.17 11:37]匿名:被災地見物は迷惑だから自重すべき
036 [03.17 12:47]蜂っこ@UQ:不安からくる物欲も自重ってことで。
037 [03.17 12:54]匿名:政府は信用できないからグーグルさんに期待なのは賛成
038 [03.17 12:57]匿名:自動車評論家の方がとどかなり理由を書いています.http://kunisawa.asia/article/43873335.ht....
039 [03.17 13:04]蜂っこ@UQ:多分誰かが腹をくくれば良いって話なんだろうけどね>被災地の物流確保
040 [03.17 13:21]うーん@Ucom:大阪ですが、スーパーでは電池はもちろんトイレットペーパーなども品切れし始めた。あと物はあっても流通がうまくいっていないのは、038さんが紹介されているサイトもそうですが、流通のタイムラグも原因です。先日の発言からもわかりますが、井の中の蛙大海を知らずにも程があるのでは? それとも研究者は目の前の事を考える能力はあっても周りを考える能力はないのか? 正直疑問ですね。

041 [03.17 13:28]馬鹿か@OCN:運搬する車両、人はいくらでも居るが肝心の燃料が全く無い状態。しかも給油だけに強い十キロ、数百キロ走らなきゃいけない状態で肝心の物資が運べない状態。被災地向け物資自体は続々と集まって、保管している所に入らない位山となっている。ちょっと調べればいくらでも出てくる情報すら調べられない位バカなのか?
042 [03.17 13:46]これは・・・:平時での交通事故1台でも全線に影響が出ますよね?ましてや津波で空襲後みたいな被害なら、燃料・トラック・物資があっても、物流のキャパを軽くオーバーします。100人を助けるんじゃない数十万規模の人間を毎日救済するんですよ。管理人さんらくない視野だと思う。
043 [03.17 13:56]y!:避難民は40万人とも。藤沢市民全員くらいですよね?足りるかなぁ?
044 [03.17 14:15]よしくん@So-net:テレビで、大量買いをインタビューしている最中に5袋位米を買ってるバカが居たけど、全然注意しないもんな、、、
045 [03.17 14:37]買いしめと言うか、@Dion:2日分くらいしか買えん。食パンがあんなにレア商品だとは。ガソリン買うのに1時間かかったよ。
046 [03.17 14:43]防災設備の義務化に@Dion:火災警報器+非難チャリを事業者に義務化してくれ。通勤距離20km以上の社員数の60%の台数の設置義務化。ついでに、自転車レーンの整備拡張をやってくれ枝野!ガソリンいらないし渋滞緩和可能。渋滞が減れば物資も届く。
047 [03.17 14:45]つか:輸送燃料の問題なら、自衛隊の備蓄つかえばいいだろ。物資も輸送トラックで運べばいいんだから。民間のガソリンは、関東は絶望的だけどなぁ。関東の西側の東京湾側以外からの輸送ルートのあるところなら、それなりに配送されてるが。
048 [03.17 14:45]チャリ大国の@Dion:中国は地震後の機動力は意外と強よそうだね。
049 [03.17 14:48]ビーチクは、@Dion:(^。^)ピンクがいいな。お前らは何色がいい? でもよ自衛隊の備蓄も限りがあんべ。
050 [03.17 14:57]名古屋関西人★11:原発周辺はトラック運転手が輸送を断っているという新聞報道をTBSのひるおびが伝えてました  神戸のコンビニ店員ですが、お客さんに言われて見てみると、単一乾電池が3種類(エボルタ・アルカリ・PB)綺麗に無くなってて唖然としました

051 [03.17 14:58]( ̄^ ̄)ゞ減反なんてやるから、@Dion:こいう時に米が足りなくなるんだ!もっと農家や酪農を肉?、漁師の税金を優遇しろ。俺も彼らの有り難みが身にしみて分かった。
052 [03.17 14:58]row:なんで、六ヶ所村にある 国家石油備蓄基地 は放出しない?
053 [03.17 15:01]配送ルートを確認した上で@Dion:最短コースの工場でつくらんと全てが無駄なのか。被災地などに設置できる簡易生産工場のモジューが欲しいな。
054 [03.17 15:06]人体に害がないなら、@Dion:鳥インフィルエンザで殺処分の肉食えんのか?焼けば菌も死ぬから飛散せんし。食いてぇ!
055 [03.17 15:06]仙台空港:滑走路半分は復活して自衛隊機が発着できるようになったんだよね
056 [03.17 15:14]物資を運ぶより、@Dion:避難民を各都道府県で割り当て受け入れたほうが結果的に効率的な気がする。
057 [03.17 15:15]kazpyon@InfoWeb:このあたりで情報を集約しようとしています。http://openstreetmap.jp/crisis/press_rel....
058 [03.17 15:47]くえ@Biglobe:>ふぇちゅいんさんすいませんがあなたは甘すぎです。考えの浅はかさは私の父と同レベル。いま現地にものを輸送するのがどれだけ大変か。トラック・鉄道・航空機を使っての輸送が困難な現状がどれほど大変なことか、想像できませんか?
059 [03.17 15:52]くえ@Biglobe:続き 詳しくは明かせませんが、現地の運送業者は動けないんです、燃料がないんです。大手の宅配業者だってトラックが動かせるエリアの再配達でも在宅が確実な日時を聞いてピンポイントで動いているんです。石油の輸送列車が動いてないですし油槽所もダメージを受けているんです。ちょっと想像力を働かせればわかるようなものなのですが。ここも見てみてください http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index....
060 [03.17 15:58]ふぇちゅいん(眠い)★32:否定している人は物資輸送のプラットフォームの構築は十分なので不要と言っているのか?別に現在の動きを否定していないし、何かが無駄と言っているわけじゃないですよ。

061 [03.17 16:00]ふぇちゅいん(眠い)★32:コメント欄を見れば分かるように、「大変!大変!大変!大変!」ばかりのパニック的意見ばかりで現状を改善するために必要な情報がどこにも無い。
062 [03.17 16:01]ふぇちゅいん(眠い)★32:やれることが限られている中でも、現状のボトルネックが何かが分かれば効率的に事態が改善する可能性がある。そのボトルネックを見つけられるための仕組みが必要ですね。と言っているんです。
063 [03.17 16:07]くえ@Biglobe:>物資輸送のプラットフォームの構築は十分なので不要と言っているのか? そんなことは言ってないですね。物流はシステマティックに構築されてるんです。それが物理的に寸断されかつ燃料もないので動かせない。空輸であの需要を満たせると思います? >「大変!大変!大変!大変!」ばかりのパニック的意見ばかりで現状を改善するために必要な情報がどこにも無い。 そう思ってるのはあなただけですよ。物流関係者は可能な限り方法を模索し努力している。すいませんがあなたは考えが浅いばかりか、あたっている情報すら少なすぎです。
064 [03.17 16:22]匿名:>>063抽象的な話乙
065 [03.17 16:29]死の灰?@Dion:雪?何か白いの降って来た。雪っぽくない小さなもの。判別不能。@横浜。いづれにせよ降ってくるものは嫌ですね。誰か放射能測定してみて。
066 [03.17 16:30]ふぇちゅいん(眠い)★32:支離滅裂ですね。プラットフォームの構築は十分で無いけど、物流は十分システマティックに構築されていて。輸送経路が物理的に寸断されているのに、有る程度の物資は届いているの?解決すべき情報がどこにも無いのはうちのコメント欄のことで、物流関係者は頑張っているに決まっているでしょ?落ち着いてください。
067 [03.17 16:34]石油王は、@Dion:日本に支援してくれないのか?ドバイとか日本の起業結構、貢献しているがな。イイカゲンにロシアも択捉島と石油くれよ!
068 [03.17 16:34]ふぇちゅいん(眠い)★32:物流関係者だけが努力しても解決できない事態がここにある。それが現状ということでしょう。政府や、自治体、個人を結びつけるプラットフォームの必要性を感じます。
069 [03.17 16:37]ユニクロ社長も、@Dion:10億寄付はいいが。有効に回せないアホに金が行く可能性があるのだから、独自でインフラ整備とか官とは違う着眼点で10億有効投資して欲しかったな。
070 [03.17 16:55]と言うか:管理人さんの言っているプラットフォームって具体的にどの様なものを指しているの? 災害・復旧、必要物資、物資の在庫と言った情報の共有システムの事を言っているの? どうやら道路や空港、港、鉄道と言ったものではないみたいだけど。

071 [03.17 17:25]ガソリンのない地区と@Dion:TwitterとGoogle mapで何かできないだろうか?でその中継地点にガソリン供給中継地点の呼びかけができる。具体的に何処にないのかが分かる統一サイトがない。設置はできずとも情報提供は我々には可能かと。俺のはサイトを作る技術はない。管理人さんどーよコレ。
072 [03.17 17:29]ガソリンに限らず@Dion:Google mapとtwiitterと避難所一覧にし、そこにtwiiterとリンクできるようにすれば管理人のいうプラットフォームとしての意味をなすのではないかい?
073 [03.17 17:30]被災地まとめ@Dion:のサイトたちあげれば有志で発達しそう。てか、まだないのか?
074 [03.17 17:34]ゆりりん@Prin:刻一刻と状況が変化していく中、モノの輸送には時間がかかる。タイムラグが大きくて逆に混乱するんじゃないの?
075 [03.17 17:36]ゆりりん@Prin:刻一刻と状況が変化していく中、モノの輸送には時間がかかる。タイムラグが大きくて逆に混乱するんじゃないの?
076 [03.17 17:41]これは・・・:管理人さんの主張は理解できます。が、正確にはプラットフォームが機能していないんです。民主が素人すぎて情報すら満足に降りてこない有様。仕方ないので政府を通さず、産業界や地方行政が独自にやりくりしているのが現状なんですよ・・
077 [03.17 18:25]:民主民主書くやつは何なの?民主以前からの危機管理がなっていないからこうなっていると思われ。逆に全て政府まかせに動く国民のツケが出てきていると思う。ちなみに自分は民主も前政権党も支持していませんw
078 [03.17 18:48]ふむ@Dion:放射線恐れ輸送拒否も 福島県、国に支援要請http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/201....
079 [03.17 18:53]これは・・・:>>77 いろいろ書こうと考えましたが文字数が足りないので一言だけ。民主って単語で火病おこさず落ち着いてください。責任は被災者にある!って、ぶっとび過ぎです
080 [03.17 18:53]タイムラグは、@Dion:Twitterなら時間がでる。ある程度把握可能。解決したものは報告するようルール完備すれば良いかと。あくまでも目安。非営利であれば多少は許容範囲でしょうね

081 [03.17 19:31]ひろっぴ@Ucom:まずは燃料などを補給する部隊を編成して拠点を作り、そこから周辺の状況を把握し、把握てきたらまた燃料などを補給する部隊を編成して拠点を作る、ってことを繰り返していくしかないのかなと・・・。(シミュレーションゲーム「大戦略」での自分の戦略がこれだった:苦笑)
082 [03.17 19:37]くえ@Biglobe:ふぇちゅいんさんさ、そういう細かい部分の精査を抜きにして思いつきで話すのよしましょうよ。物流関係者の話はあくまで例示です。その代替を政府主導で行うのすら困難な状況なんですけど、何べん言ったらわかるんでしょうか。>政府や、自治体、個人を結びつけるプラットフォームの必要性を感じます。 それが出来ないほどに壊滅的になっているということなんです。
083 [03.17 19:42]くえ@Biglobe:>70 私も何を言っているのかわかりません。情報の集積って事ですかね?でも実際に荷物運ぶのは人間と輸送機材と交通インフラ。そこが壊滅してるから困難な状況なんです。
084 [03.17 19:55]うえ@So-net:自分は地震被災なんて経験無いけど、被災したらわかる、被災地に行け等言う方がいるがそれを言うと日本人全員被災しないことには問題は解決できないのかい?そんな事は無いだろ?
085 [03.17 19:57]うえ@So-net:問題点があるなら課題をバラしていかないといけない。それをせずに(できずに?)問題提起した人間を感情論でフルボッコにするんじゃ永遠に改善できない。食ってかかるんなら論理的な議論を心がけようよ。
086 [03.17 20:53]特命さん★52:プラットフォームが何を指すのかってな部分はあるが、色々と対策はしないといけないでしょうね。ただ、どんなシステムを作っても運用するのは人ですし、今回みたいに連絡手段が途絶えている状況だとあまり意味をなさない気がする。
087 [03.17 20:57]そだね:課題をばらせるように建設的な意見と知恵がいっぱいあつまったらいいと思う。はい、できるのはここまでですって止めてしまうのではなくて、もう少しなんとかならないかなー、なんとかなるんじゃないかなーってねばって考えてみようよってことだよね。
088 [03.17 20:58]特命さん★52:>>084 被災すれば、机上では簡単そうなことが簡単ではないということはわかるかもね。
089 [03.17 21:00]特命さん★52:ここで素人が考えあうことなんですでに実践されているだろうし、それができていないのであれば現場ではできないってなことでしょ。
090 [03.17 21:01]特命さん★52:そもそも、買占めって本当に発生してる・・・?物流の問題で入荷が減っていて、普段通りに買われていても売り切れがおこっているだけとかではないの・・・?マスコミが買占め品切れって騒ぐから余計に騒ぎが大きくなっているだけな気がするんだが。

091 [03.17 21:08]開店前のスーパー:あっちこっちで朝から行列できてるよ。買い占めてはいないかもしれないけど、買い物に焦っている人はたくさんいるみたいだね。
092 [03.17 21:17]うえ@So-net:>89 そうか?震災前に電話もメールも通じないけどここまでTwitterが機能するって状況を予想できたでしょうか?簡単じゃない事くらいは理解しているつもりだけど、新しいテクノロジーでこれまでの課題を超えて行く事を模索する事自体は必要でしょう。 (1)
093 [03.17 21:19]うえ@So-net:そのための問題提議(当たり前を疑う)事は必要だとは思う。少なくともコメント欄に見られるような感情的なコメントでは前に進めないと思うよ。
094 [03.17 21:21]うえ@So-net:>90 それは同意。我が家では停電で店が早くしまる→会社の都合で買物が難しくなる→有る程度の買いだめせざる得ないのループができている感じ。極力自重はしてるけど。
095 [03.17 21:49]特命さん★52:>>092 Twitterがそれほど機能したとは思えないがねぇ…。軽度の被害で済んでいる地域なら機能したかもしれないけど、現状連絡手段が少なく物資の輸送が難しいような地域では意味がないでしょ。無駄な拡散希望と善意のデマが大量に流れたのはよくわかったが。
096 [03.17 22:26]うえ@So-net:>095 Twitterはあくまで一例。確かにまだまだTwitterは馬鹿発見器どまりだと思うけど、ブログで生存が確認された例があったり、ITで乗越えられる課題は多いんじゃないかな。災害の程度がひどい所では…ってのも解るが、課題は一挙解決出来ないと意味が無いって事は無いと思ってます。
097 [03.17 22:45]特命さん★52:ITで乗り越えられる課題はあるのもわかりますが、機器が使えない状況でいかに手段を作るかの方が問題な気もする。ITでのってな部分は各キャリアがバラバラに提供している災害用伝言板を統一するとかは必要な気はするけどね。
098 [03.17 22:53]row:地震被災当事者じゃないから、「買い占めはない」とか「感情論するな」とか言える。水を持って、現地に届けてみなさい。普段とは違い、困難ばかりに直面するから。「ガソリン入手するのに、片道200km走る」とか想像出来ないんでしょ?
099 [03.17 23:08]@Dti:やっぱり話が通じてないみたいだね。ふぇちゅさんがいってるのは、その様な状態になっている原因というかボトルネックを可視化して原因究明できればってことなんじゃないの?
100 [03.17 23:10]特命さん★52:素人が水を持って現地に行くなんぞ、邪魔以外の何物でもないから行けとか言うな。災害の困難は阪神で良くわかってる。

101 [03.17 23:12]買い占めやめろと言うが、@Dion:晩飯買いに行ったらコーラーとポテコしかなかった。毎晩コーラーとポテコは辛い。翌日から買い占め信者になった。みんなこんな感じでは?買い占めと言うかその日の晩飯分も買えんのが現実。ジャスコとか15時閉店でやんの。仕事帰り買えんし。見たら買い占めと言うか買いだめするだろう普通。政府もビーチク米さっさと豆乳して沈静化すればいいのにアホウだね。
102 [03.17 23:18]うえ@So-net:>098 困難ばかりに直面する←だから…その原因は何なんだ?より困難を取り除くために何をしなければならないんだ?管理人の提言が実現できないと考える要因は何?課題バラシをしなきゃいけないよねって話。自分は災害の経験があまり無いけど、それが無けりゃ議論にも参加できないってんであれば経験者だけで勝手にやってくれって思っちゃうが。
103 [03.17 23:20]アクアマリン福島の@Dion:魚がやばいらしいね。管理人の水槽に退避できんか?死なせるならヤフオクで売るか、駄目元で海に返したらどうか?最悪、家畜の餌とか。何かしら活用したい。
104 [03.17 23:39]row:「災害の経験があまり無い」のであれば、是非とも被災地で、その目で見て欲しい。2度も、「困難な内容」を書いても、無視しているのですから、書いても理解出来ないなら、体験すれば理解できるでしょう。
105 [03.17 23:40]特命さん★52:しかし、前日に『そろそろ、誰かを叩きたくなる頃だと思いますが、誰かの責任を追求する時期ではまったく無いので、そのような議論はしばらく自重すべきと思います。(俺も含めて(^−^;)』って書いていた管理人が、なぜわざわざ荒れそうな話題を投下したのだろうか…。
106 [03.18 01:08]fep@OCN:「12ロール1000人(1ロール83回分)」に納得いかないのは俺のう○このあくが強いから?
107 [03.18 01:42]ttt:自衛隊の活動に限ってなら(1)(2)(3)は把握可能かもしれないが、実際は秩序の無いネットワークが幾つも有る状態では?
108 [03.18 06:28]さぁそろそろ停電の時間です@Asahi-Net:結局、都内の買占め騒動と、東北の物不足の関連は無いんだよね?
109 [03.18 08:22]Pipe@OCN:連休明けには正直者は馬鹿を見る状態になるだろ。すでにガソリン無くて通勤できずに有給とる人が出てる。埼玉でこの状態なんだから被災地はもう。。。
110 [03.18 08:22]うむ★1@InfoWeb:>106 同じく、荒拭、中拭、艶出しで拭かないと取れないもんね

111 [03.18 09:09]ひろっぴ@Ucom:どこまで輸送可能か、という情報が可視化されていないので物資の移動が滞ってしまっているんだよね。国としてこれをきちんと把握し管理する仕組みが必要なのだろうな。
112 [03.18 09:43]SH-10Buser:製油所の回復+卸値据え置き宣言が出光&石油連合から出てるよ。燃料不足はもう少しで解消されるだろう。物流が滞ってる原因は 1)鉄道の不通 2)燃料不足 3)道路寸断 4)物流を総合的に割り振るリソースの不足……4)の対応でどこまで問題が解消するか。
113 [03.18 12:19]えく@UQ:よくわからないから想像で考えるのは当然のことですが、このような状況では慎重になるべきでしょうね。
114 [03.18 12:48]row:鉄道が不通でもトラック輸送手段がある。道路が寸断されても、トラックで回り込めばいい。リソースは、分からないけど、「燃料を入手するのに、困難な状況」を私は、何度も書いてる。だから、日本全国で燃料を節約して被災地に回して欲しい。だから、ガソリン買占めは、止めて欲しい。
115 [03.19 01:55]燃料って@OCN:被災地に協力している方々の悩みの一つが、「燃料を入手するのに、困難な状況」なのでしょうが、それって皆さんは何が一番の原因だと思いますか?震災で貯蓄していたものが少なくなったにせよ、国内全土にはまだある程度の量が存在するのですよね?色々障害はあると思いますが、被災地用の燃料の確保、被災地付近への燃料の輸送、被災地管理関係者の予定/実際に輸送された燃料量の把握、被災地への配分/輸送の把握と実行とかがうまく回れば入手しやすくなってると思うのですが…。
116 [03.20 08:01]唄う電車★28:ジャストインタイム納品で極力在庫を持たないってのが経営の鉄則だと信じられてきましたから…。だから突発的な需要の急増に対応が遅れてしまう。ガソリンスタンドに至っては、店舗数も減少してるし。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る