福島第一原発は日本の原発のさきがけ、1967年当時津波を全く想定してなかった

カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)



↑B


2011.03.18

福島第一原発は日本の原発のさきがけ、1967年当時津波を全く想定してなかった

元技術者の人が経緯を語っています。ものすごい古いんだね。

原発すべてがダメという世論になっていくんだろうけど、最新型なら安全だったりするのかな?
原発をすべて捨ててエコエネルギー大国を目指すのもいいかもしれないがデメリットも多そう。

Category:2011大地震・原発 #jishin



コメント

いいっすね!=4
001 [03.18 11:23]20m防波堤@Prin:最新型だろうと最早計画地の住民が建設許さないだろうけど
002 [03.18 11:32]あほ:文化的な生活を見直せばいいじゃね。原子力発電が必要なのは大都市の電力需要が殆どだからね。携帯も無くして、ユビキタスな社会も見直すのも良いかもね。やっぱ紙と鉛筆のアナログを目指すのかね(極論だね〜)
003 [03.18 12:25]aa:半端なアナログ化は返ってエネルギーを消費します。もはや、そのような社会に戻すことは不可能なワケで、やはり地道に省エネルギー化を積み重ねるしかないかと。
004 [03.18 12:27]これは・・・:視点を変えれば、原発の存在が他のエネルギーの普及を足を遅めていた面もあるから、これを機に新エネルギーの開発が加速すると思う。
005 [03.18 12:55]匿名希望★1@InfoWeb:施設の入れ替わり(もしくは改修)が行われなかった時点で、管理能力が疑わしいと思ってしまいます。仮に新型原発が安全だとしても、そこから50年後には危険な物体になるって事ですし。 (1)
006 [03.18 13:07]と言うか:単純に電気代を跳ね上げると、みんな節電しまくって、原発を全てではないにしてもいくつかは停止できる気もするけどねえ・・・
007 [03.18 13:11]う〜ん@Ucom:今回良く聞くのが「想定外の事態が起きた」だけど、今後も「想定の範囲内なら安全。範囲外のことを言うなんて技術者として無理」というのなら(まあ無理だけど)脱原発しかないんじゃないかな。事故の影響が大きすぎる。
008 [03.18 13:51]安全教育@Prin:東電本社と社長宅を福島原発敷地内(跡地)に移転して廃炉を毎日見て反省を
009 [03.18 13:51]@Dion:ビキニ環礁でアメリカの水爆実験で被爆した第五福竜丸が抜けてる。
010 [03.18 14:10]東電も保安院も原発を分かっていない:東電や原子力保安院は、何か隠し事をしているのではないか?と批判されることがある。だがそれは正しくないのだ。隠しているわけではない。知らないのだ。厳罰の基礎的な知識すらも。


011 [03.18 14:13]東電も保安院も原発を分かっていない:原子力保安院は経産省の天下り先だ。あの会見からも判断できる通り、普段から何も考えていないのだ。加えて原発には機密事項がつきものだ。詳しいことはメーカーしか知らない。
012 [03.18 14:20]東電も保安院も原発を分かっていない:天下りしてきた連中は基本的に仕事をしない。大学の時も”文部科学省○○○○○○○○○官”という役職名が15文字ぐらいの人が資料室に2名いた。その人は女性だが、おばちゃんというにふさわしく、部屋に入ると二人は"いつも"大声で馬鹿笑いをしていた。
013 [03.18 15:06]>006@OCN:確かに。タバコ値上げで禁煙したように。1.5倍くらいにすれば相当減るよね。ついでにガスも上げちまえ。
014 [03.18 15:08]匿名:すぐ隣に福島第二原発があるだろ。そこを見れば、それなりの安全性があると見える。ただ、今後新しく建てるのは難しいだろうね。当面は今ある原発の安全性の見直しだな。物理的に簡単には止められないし、しっかりと収束させるのに何十年もかかるわけだし。
015 [03.18 16:25]匿名:福島原発だって40年前は最新だった。要は運用管理体制が改善されない限り、原発を取り巻く技術がいくら高度になっても同じことになるよね。 (1)
016 [03.18 16:31]ふとまる:福島第一は1号機が40年以上前の稼働で古く、GEの設計そのままのライセンス原発。日本が独自に設計したものではない。つまり津波は全く想定されていないうえ、GEが完全に情報公開しているわけではないので建設後の改良にも限界があった。
017 [03.18 16:39]ふとまる:原発の安全を考えるなら、古い原発はきちんと廃炉にして新しいものを逐次建設するのが一番だ。反原発の馬鹿どもは今回の事故でそら見たことかと騒ぐだろうが、良識ある人は煽られずに冷静に行動して欲しい。反原発の馬鹿どもがこれまで建設や再稼働を何度となく阻止してきたから、古い原発をだましだまし使い続けるしかなかったのだ。
018 [03.18 16:44]ふとまる:保安院はただの担当役所なんで詳しい知識など期待してはいけない。東電の場合は、知識のある人はマスコミの前で悠長に報告している余裕がない。現場の役には立たない人が報告を担当しているだけ。
019 [03.18 17:14]妄想@Dion:原発は事故起こしたらこれぐらいの事になるのか。たかが電気作るのにリスクありすぎ。リスクと発電コストのバランス悪いんじゃないの?
020 [03.18 18:12]fep@OCN:GEが地震を想定してないなんてレベルの話とは思えないな 岸壁から数メートルの所に自家発電設備があるんだから、普通の日本人なら完成後何度もあった地震で危ないと気づくと思うんだけど^^;

021 [03.18 19:12]pochi-p:仮に新型原発が以前より安全だとしても、最重要なのは適切な運用&保守ではないかと。今回の場合はそちらが疎かになっていたような印象があるので、他所の体制見直しは必須でしょうね。
022 [03.18 20:16]と言うか:まあ、006ではああ書いたけど、反原発ってみんな言っても節電なんて焼け石に水だから、今ある原発の適切な管理を行うってのが現実解だろうけどねえ。
023 [03.18 21:07]匿名:国会議員が100年に一度に備えるなんてナンセンスとか言ってる国だからなぁ。少なくとも揺れには完全に対応できていたってこともなんか無視されがち。まして数十年の間難の問題も無く運用できていた物の運用のどこが疎かだったのかと。 (1)
024 [03.18 21:42]あ〜あ:保安院の広報の方が記者会見でつぶやきました。「変なところにあまくだっちゃったな…」
025 [03.18 21:42]あ〜あ:保安院の広報の方が記者会見でつぶやきました。「変なところにあまくだっちゃったな…」
026 [03.18 21:52]@@InfoWeb:40年も電気作り続けたんだから大したものじゃないか。日本全国の家庭は太陽光発電とガス発電にすれば良いかも。
027 [03.18 22:31]メタンハイドレードが使えれば良いが:>>020 リスクと発電コストについては、平和なときには確かに悪いと思う。しかし日本はかつて石油を遮断されて、勝つ見込みが全くなかった米国との戦争に突き進んだトラウマが有る。自国で賄えるエネルギーはやはり欲しい。太陽光発電は赤道から遠い日本には適さない。>>021 その現実を見て見ぬふりをしてきたのが東電という組織なんだよ。県議会で警告を受けても黙殺した。
028 [03.18 22:56]たけぼう@Asahi-Net:原発が必要かどうか以前に、日本の原子力関係者に運用する能力がない。更にそれ以前に事実上もう原発を新たに建設する場所は日本には無い。彼らの口から原子力は安全だという言葉がまた出たとき誰も信じないから受け入れるはずがない。
029 [03.18 22:59]ポコ★211:原発の震度計が震度7で振り切れたらしい
030 [03.18 23:00]ポコ★211:訂正:原発の震度計が7mで振り切れたらしい

031 [03.18 23:01]ポコ★211:10mなんてありえないと思ってたのだろうね
032 [03.18 23:07]_@OCN:ウランの埋蔵量は60年だっけ? それが尽きるまで沿岸に原発建てつづけるの? その後は? 高速増殖炉とか無理でしょ?
033 [03.18 23:11]_@OCN:福島市の放射線量が10マイクロシーベルト/h超えてるけど、極端な話一年間屋外で浴び続ければ余裕で100ミリシーベルトに達して原発労働者並みになる。マスコミで安全連呼してる御用学者はみんな福島に移住してほしい
034 [03.18 23:11]BB@YahooBB:核融合発電ができるようになればそれが最善なんだけどな・・・。
035 [03.18 23:29]核融合発電は実現できるんだろうか:>>035 最善だけど難しそうだ。50年前には、「核融合発電が実現するのは(かなり先になるという意味で)50年後になるだろう」と言っていたが、今も実現は50年後と言っている。何らかの革命的な技術革新があれば良いのだがな。
036 [03.19 00:07]おかーさんおかーさん…@UQ:でっかいブレーカーあればいいのにね♪
037 [03.19 04:45]DION軍@Dion:どっちにしても原発は必要だろうな・・・潮力、風力、地熱、太陽光発電とか代替あるだろうって発狂する反原発派が居るけど発電効率・施設維持費考えると厳しいのが現実 仮に移行したとしたら毎月の電気代が怖いな
038 [03.19 07:08]福島第一はマーク1@So-net:フジテレビのゲストが言っていたが、福島第一の格納容器はマーク1という型で一番古いらしい。隣の福島第二の格納容器はマーク2で新型なため、同じような地震・津波に遭っても無事だったらしい。ちなみに最近新しくなった新潟の柏崎刈羽発電所のはさらに新しく安全らしい。ということは福島第一を更新できなかったもしくは更新させなかったヤツが今回の事態の遠因と言っていいと思う。
039 [03.19 09:29]海外から:原発は役人&天下りの固まり。臨機応変から遙かに離れたところにある。機器を変更するのもめちゃくちゃ大変。モーターとか元有った位置から変更するなんてあり得ないくらいめんどくさい。変更されないまま来ていた。だから津波でバックアップ系統が全部やられた。今回の事態を招いたのは必然だと思う。
040 [03.20 13:03]@Prin:歴史的に見れば過去に何度も大津波に襲われてる地域だし40年とか関係無いでしょう。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:2011大地震・原発 #jishin(記事数:268)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る