下位カテゴリー
→2010年ログ(9) →2009年ログ(89) →2008年ログ(111) →2007年ログ(131) →2006年ログ(154) →2005年ログ(137)
■■■記事一覧■■■
2011.12.13スマホにしないので、店員に馬鹿にされました(Yomiuri Online発言小町) /55
2011.11.04ドコモがリアルタイムで通訳する「通訳電話」のトライアル。400名の一般モニター募集 /6
2011.10.19アメリカ携帯業界、ユーザーが予期せぬ高額請求に遭遇しないための自主規制案を発表
2011.10.18ドコモ、キャリア内24時間無料通話を発表、秋冬モデル24機種も /43
2011.10.02NTTコミュニケーションズのIP電話「050plus」のAndroidアプリ登場、月額315円 /14
2011.09.29ドコモ、10月4日からのCEATEC JAPANで放射線量や口臭測定できる携帯ジャケット「健康管理センサジャケット」を展示 /2
2011.09.29ソフトバンクが3Gで、まさかのHONEY BEEスマートフォン発表。 /127
2011.09.28KDDIが、振動を利用しヘッドフォンの上からでも通話出来るスマホを来年実用化 /3
2011.09.27マイクロソフトがゲームパットやバッテリーなどを入れ替え可能なケータイの特許を出願 /1
2011.09.26KDDIが月額980円でau同士の通話(AM1:00-PM9:00)が無料になる「プランZシンプル」提供へ、対ソフトバンクに本腰 /39
2011.09.11公衆電話、携帯電話、PHSから『#9110』にかければ、各都道府県警察の警察相談窓口につながる /3
2011.08.04携帯電話の周波数帯に関する話。これまでの歴史、これから割り当てられる周波数帯 /3
2011.08.03東芝が携帯電話事業を富士通に売却して撤退との報道 /33
2011.07.08ドコモ社長インタビュー、iPhone導入に向けAppleと交渉中。秋にLTE搭載のタブレット2機種、スマホ4機種導入(nikkei) /41
2011.06.13日本国内のAndroid端末出荷がiPhoneの3倍に達する(wirelesswire) /53
2011.06.10日本通信とイオン、100kbps制限で月額980円の3G SIMを発売 /76
2011.06.06AT&T社もOrange社に続き、さらに小型のSIMカードを導入の方向(gizmodo) /12
2011.06.01携帯4社間のSMSが開通、各社の送信料 /29
2011.05.19夏モデルのスマートフォンのCPUスペック一覧(impress) /2
2011.05.18ドコモ、ソフトバンクのキャリア間接続料値下げを求め、総務省に初の斡旋申請(sankeibiz) /36
2011.05.17auとドコモが夏モデルを発表。テンキー搭載のガラケーっぽいAndroidフォンも /62
2011.05.17auがSkypeを契約プランによっては有料化 /20
2011.05.16ドコモ、今後2~3年で、無線充電の「おくだけ充電」を全機種サポートの方向(impress) /20
2011.05.10中古携帯電話、「エクスペリア」は2割安、PHS見直すユーザーも(nikkei) /77
2011.05.09ドコモが来週月曜日(16日)に夏モデル発表会、翌日(17日)にKDDIが発表会 /15
2011.04.12ガイガーカウンター付きケータイは出てこないのか? /24
2011.04.08スマートフォンの販売台数は44.3%、実はガラケーの方が売れている /54
2011.03.25震災から2週間、携帯各社の状況 /10
2011.03.24衝撃!、ドコモとKDDIとソフトバンクの移動基地局の写真 /29
2011.03.11ドコモプレスリリース「SIMロック解除の開始について」 /8
2011.03.02「2台持ちは、もう古い? “スマホのみ”が6割に」という記事(itmedia) /32
2011.02.24ドコモ社長がSIMロック解除で端末価格を高くすることは無いと発言(cnet) /26
2011.02.24「無料」というワードは、ヒトの判断力をゆがめるおそれがあるらしい /4
2011.02.21ドコモが夏モデル20機種を全てSIMロックフリーにasahi /95
2011.02.10今年前半に携帯電話共通充電器が発売予定、すべての充電端子がウィルコムも採用していたマイクロUSB形式へ /37
2011.02.07本日夕方、一月末時点でのケータイ各社加入者数発表予定(TCA) /16
2011.02.04今国会に提出される電波法改正案が明らかに、LTE用の周波数帯はケータイ事業者に販売する形式に(asahi) /2
2011.02.04SIMロック解除に関する方針をドコモとソフトバンクモバイルが発表 /52
2011.01.19携帯2年縛り「解約金は違法」と京都の弁護士らが作るNPO法人がソフトバンクを集団提訴(asahi) /86
2011.01.19イーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました(らばQ) /15
2011.01.12相手は問わない――新たな次元に突入する“通話定額”サービス競争の行方(nikkei) /44
2011.01.07イーモバイルがウィルコムの「だれとでも定額」対抗プラン。ウィルコムとの比較。 /58
2010.12.301996-2006年頃に放送されていた携帯電話のCM /4
2010.12.24自己巻機械式時計内蔵のケータイ「Celsius X-VI-II」 /16
2010.12.22日本通信がスマートフォンでIP電話サービス、基本料と通話料が大手の半額(石川温さんのTwitter) /40
2010.12.21明日、モバイル系で流れが変わるような発表があるとか(石川温さんのTwitter) /27
2010.12.19ドコモが基地局を使った花粉測定システムを展開中。今年度中に2500カ所にセンサーを設置予定(iza) /3
2010.12.09神戸市の中高一貫校「須磨学園」に導入された「制携帯」の記事(asahi) /36
2010.12.07本日の「ガイアの夜明け」は「通話料が0円になる~ケータイ戦国時代第3幕~ /22
2010.11.28プリペイド式携帯の現在の状況。3年前から半減、ソフトバンクだけは増加(sankei) /17
2011.12.13
スマホにしないので、店員に馬鹿にされました(Yomiuri Online発言小町)(情報元:@enさん)↑BTW
スマホは否定しないけど、最近マジでタブレット+ポケットに入れやすい小型ケータイが快適な気がする。ちっこい(幅の狭いor画面の小さい)スマホがもっと充実して欲しい。
2011.11.04
ドコモがリアルタイムで通訳する「通訳電話」のトライアル。400名の一般モニター募集↑BTW
- ニュースドコモ、リアルタイムで通訳する「通訳電話」のトライアル(ケータイ Watch)
KDDIが人力同時通訳サービスやってるけど1分1000円ぐらい。実際に翻訳している人がいくらもらっているのか知りたい(笑)
2011.10.19
アメリカ携帯業界、ユーザーが予期せぬ高額請求に遭遇しないための自主規制案を発表↑BTW
- 米携帯電話業界が「高額請求ショック」対策の自主規制を発表(nikkei BPnet 最新記事一覧)
2012年10月17日までに音声、データ、テキストメッセージング、国際ローミングのうち2つ以上のサービスに関する通知を配信、2013年4月17日には全サービスについて通知配信を導入。
2011.10.18
ドコモ、キャリア内24時間無料通話を発表、秋冬モデル24機種も↑BTW
月額1480円でドコモ内の通話が24時間無料
パケット定額はLTEパケ放題が月額4480円でテザリングも可能。
さすがドコモ、中身の充実は凄い!
2011.10.02
NTTコミュニケーションズのIP電話「050plus」のAndroidアプリ登場、月額315円↑BTW
- 050番号がもらえるIP電話「050plus」がAndroidでも利用可能に(INTERNET Watch)
- NTTコミュニケーションズの050plus紹介ページ
iOS版、Android版で通話するのに必要な帯域は20kbpsだそうです。アプリは待ち受けも可能で格安SIMのみで通話も出来ますね。
現在は契約時に下4桁好きな番号が選べるそうですよ。
2011.09.29
ドコモ、10月4日からのCEATEC JAPANで放射線量や口臭測定できる携帯ジャケット「健康管理センサジャケット」を展示↑BTW
- ドコモ、放射線量や口臭測定できる携帯ジャケットを試作(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2011.09.29
ソフトバンクが3Gで、まさかのHONEY BEEスマートフォン発表。↑BTW
2011.09.28
KDDIが、振動を利用しヘッドフォンの上からでも通話出来るスマホを来年実用化↑BTW
- 耳栓しても通話はっきりのスマホKDDI来年度実用化(asahi.com)
- KDDIと京セラ、「音声振動素子」を搭載した“新聴覚スマートフォン”を試作(+D Mobile 最新記事一覧)
どういったニーズが?
2011.09.27
マイクロソフトがゲームパットやバッテリーなどを入れ替え可能なケータイの特許を出願↑BTW
情報元:HK-DMZさん
昔そういう思想のケータイを考えているベンチャーがあったような・・・
2011.09.26
KDDIが月額980円でau同士の通話(AM1:00-PM9:00)が無料になる「プランZシンプル」提供へ、対ソフトバンクに本腰↑BTW
2011.09.11
公衆電話、携帯電話、PHSから『#9110』にかければ、各都道府県警察の警察相談窓口につながる↑BTW
We can call the inquiry counter of each province's police by calling "#9110" from pay phone, cellular phone and PHS.
知らなかった。
2011.08.04
携帯電話の周波数帯に関する話。これまでの歴史、これから割り当てられる周波数帯↑BTW
よくまとまっています。
2011.08.03
まあ、東芝の出すPHS端末はずいぶん前から台湾メーカーのOEMでしたけどねぇ。
携帯電話事業も大手以外は、もう、とても収益につながらないんだろうなぁ・・・・
2011.07.08
ドコモ社長インタビュー、iPhone導入に向けAppleと交渉中。秋にLTE搭載のタブレット2機種、スマホ4機種導入(nikkei)↑BTW
今秋以降は端末の4分の3がスマホ、フィーチャーフォンの高性能モデルは廃止。
2011.06.13
日本国内のAndroid端末出荷がiPhoneの3倍に達する(wirelesswire)↑BTW
メーカー別出荷内訳はシャープ 23.0% 富士通&東芝 21.5% アップル 11.4% パナソニック 9.1% 京セラ 9.1%
2011.06.10
日本通信とイオン、100kbps制限で月額980円の3G SIMを発売↑BTW
他に400kbps制限で2980円
2011.06.06
AT&T社もOrange社に続き、さらに小型のSIMカードを導入の方向(gizmodo)↑BTW
予想としてはこの後は、GoogleがSIM無しのオンライン認証方式を提案し、ソニーがスティック型のSIMを発表するんじゃないかとw
2011.06.01
1通あたりの送信料金
KDDI | 3.15円 |
ドコモ | 5.25円 |
ソフトバンク | 3.15円 |
各社とも受信は無料。
ドコモはこの相互乗り入れに合わせて1通3.15円から値上げしています(ドコモ料金)。キャリア間接続料とかの問題もあるのかな?
2011.05.19
夏モデルのスマートフォンのCPUスペック一覧(impress)↑BTW
ここに2010冬モデルのCPU一覧があるよ。
2011.05.18
ドコモ、ソフトバンクのキャリア間接続料値下げを求め、総務省に初の斡旋申請(sankeibiz)↑BTW
現在、ソフトバンクは3分22.86円、ドコモは3分15.66円。KDDIは3分18.72円。
2011.05.17
auとドコモが夏モデルを発表。テンキー搭載のガラケーっぽいAndroidフォンも↑BTW
au 夏モデル
2025/04/05 18:14:(DeepL:オージー・ジャンピング・スパイダーは戦闘機パイロットよりもGを出す)Aussie jumping spiders pull more gs than a fighter pilot(New Atlas - New Technology & Science News)
2025/04/05 16:48:(DeepL:テスラ・サイバートラックを凌駕する、くさび形の金属露出スーパーカー)Wedge-shaped exposed metal supercar puts Tesla Cybertruck to shame(New Atlas - New Technology & Science News)
2025/04/05 16:30:(DeepL:)Deals: Moto Edge 60 Fusion and Pixel 9a arrive, iPhone 16? and 15 series are £100 off(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/05 15:02:大阪府20世紀美術コレクション「The beautiful earth?生命の大地?」 花博で展示したアンセル・アダムス、スティーグリッツ、エドワード・ウェストンらの作品を披露(デジカメ Watch)
2025/04/05 14:36:(DeepL:BMWの新型R12 GSは、80年代のGSへの完璧なオマージュだ)BMW's new R12 GS is the perfect tribute to the GS of the 80s(New Atlas - New Technology & Science News)ドコモ 夏モデル
2025/04/05 13:06:ドコモ販売ランキング:iPhone 16eが首位維持、iPhone 15と同価格でそろい踏み【3月24日?3月30日】(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/05 13:06:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【4月5日最新版】 最新スマホも大幅割引のチャンス(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/05 08:42:ジーライオンアリーナ神戸が開業、NTTドコモが運営に参画(ケータイ Watch)
2025/04/04 22:56:NTTドコモが「iPhone12」を38,000円で下取り強化中。白ロムを安く調達できるチャンス!(Skyblue)
2025/04/04 21:56:gooニュース、サ終。2025年6月18日に(すまほん!!)
あんまし興味無いんだけど、気になるポイントとしては
- ドコモがテザリング解禁
- auがテンキー付きAndroidフォン
- ドコモがWindows7搭載の変態フォン
2011.05.17
今日はauの新端末発表会です。
2011.05.16
ドコモ、今後2~3年で、無線充電の「おくだけ充電」を全機種サポートの方向(impress)↑BTW
効率は悪そうだけど、使い勝手は良さそうだからなぁ。
2011.05.10
中古携帯電話、「エクスペリア」は2割安、PHS見直すユーザーも(nikkei)↑BTW
東日本大震災の直後は東京都内などで携帯電話の利用が集中し、音声通話がつながりにくい事態が生じた。一方、ウィルコムのPHSは「基地局の多さなどを背景に、通話がつながりやすかった」(ビックカメラ)。昨年12月に始めた他社通話の定額サービスも好評で、PHSと携帯電話と併用するユーザーが増えているという。
ハワイでウィルコム使えないぞー。無理か。ツマのiPhoneを何度か使いました。
国内だとiPhoneでの通話はPHSに馴れた俺には厳しい音質の事も多々あるんだけど、ハワイだとiPhoneでの通話の音声が非常に明瞭。これは利用者が少なくてハーフレートとかになっていないから?
2011.05.09
ドコモが来週月曜日(16日)に夏モデル発表会、翌日(17日)にKDDIが発表会↑BTW
- NTTドコモが2011年夏モデルおよび新サービス発表会を開催へ、ライブ配信も(GIGAZINE)
- KDDI、2011年夏モデルのau端末を5月17日に発表へ(GIGAZINE)
2011.04.12
4月1日に思いつけば良かった。「ウィルコム、ガイガーカウンター付き端末を6月31日に発売。W-SIMシステムによる迅速開発により短期間で発売にこぎ着ける。2年間契約時の実質負担額は月額1500円。端末の放射線数値は一定時間毎に位置情報と共にサポートセンサーに集められサイト上で全国民に提供される」ってのはどうだろう?国民の安全にも繋がるぞ。2台目需要でも50万台はイケそうな気がする。
2011.04.08
スマートフォンの販売台数は44.3%、実はガラケーの方が売れている↑BTW
ウィルコムのスマートフォンまだー?
2011.03.25
ウィルコムで停波している基地局はあと700
ドコモはタブレット端末による無料インターネット閲覧サービスをやっているらしい。Galaxy Tab SC-01Cらしい。
- 総務省、被災者の携帯電話契約で本人確認に特例措置(impress)
2011.03.24
衝撃!、ドコモとKDDIとソフトバンクの移動基地局の写真↑BTW
ソフトバンクが好きになったw
2011.03.11
ドコモプレスリリース「SIMロック解除の開始について」↑BTW
- SIMロック解除手数料3150円のみ
- 対象端末は2011年4月1日に発売の端末(一部(フォトフレームなど)対象外あり)
- microSIMも提供予定
2011.03.02
「2台持ちは、もう古い? “スマホのみ”が6割に」という記事(itmedia)↑BTW
iPhone一台にしたいとは思わないな。やはりタブレットを持ち歩きたいから、ケータイはもっとちっちゃくて良いんだよ。iPhoneはデカすぎる。理想はiPhoneの半分サイズのケータイ+タブレットだ!。
BAUM+ iPadはかなり理想的です。NFC付きのiPhone miniとか出ないかな。
2011.02.24
ドコモ社長がSIMロック解除で端末価格を高くすることは無いと発言(cnet)↑BTW
なんか臭い戦いだな。
2011.02.24
「無料」というワードは、ヒトの判断力をゆがめるおそれがあるらしい↑BTW
まあケータイの「無料」は無料じゃないからもっとタチ悪いけどね。
2011.02.21
ドコモが夏モデル20機種を全てSIMロックフリーにasahi(gizmodo)↑BTW
- 夏モデルは半数がスマートフォン
- 販売価格が高くなるなど、一定の制限もある見込み
- ソフトバンクはiPhoneのSIMロック解除には応じない予定、1~2機種からテストすると言っている。
2011.02.10
今年前半に携帯電話共通充電器が発売予定、すべての充電端子がウィルコムも採用していたマイクロUSB形式へ↑BTW
良いことです。家の押入に、いったい何個の充電器が眠っていることか(^-^;
2011.02.07
本日夕方、一月末時点でのケータイ各社加入者数発表予定(TCA)↑BTW
2011.02.04
今国会に提出される電波法改正案が明らかに、LTE用の周波数帯はケータイ事業者に販売する形式に(asahi)↑BTW
オークションはしないものの、対価を求める方式にするそうです。
2011.02.04
SIMロック解除に関する方針をドコモとソフトバンクモバイルが発表↑BTW
って、孫社長のコメント「解除した端末は単価が4万円ほど高くなる。それでもSIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」に笑った。ヤクザやw
2011.01.19
携帯2年縛り「解約金は違法」と京都の弁護士らが作るNPO法人がソフトバンクを集団提訴(asahi)↑BTW
ドコモとKDDIはすでに昨年6月に訴えているそうです。ウィルコムは無視ですかー(^-^;
前から主張してますが、1年以上の契約を条件とした割引は法律で禁止しても良いと思う。
2011.01.19
イーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました(らばQ)↑BTW
これは参考になります。
2011.01.12
相手は問わない――新たな次元に突入する“通話定額”サービス競争の行方(nikkei)↑BTW
通話が「定額」「無料」になたt次に来るのは、通話すればするほど得をするサービスかな。
電話がかかってくると1分につき1円分ポイントがつくとかどうだろ。採算あいそうだけど何処もやらないのはひんしゅくだから?
2011.01.07
イーモバイルがウィルコムの「だれとでも定額」対抗プラン。ウィルコムとの比較。↑BTW
- 月額500回まで
- 利用は最大25ヶ月まで
- 対応端末はPocket WiFi S(S31HW)、HTC Area(S31HT)のみ
- 基本使用料+オプション料金でパケット通信一切無しで月額2400円、パケット上限まで使う場合6400円。
- 受付は今のところ、既存ユーザー1月31日まで、新規ユーザー3月31日まで。
★キャリア側の視点から見るとパケット代で稼げるだけイーモバイルの方が採算性はいいかな。
★あ、これらのプランって、いつの間にかイーモバイル同士の24時間通話無料が含まれてないや。まあ、音声のイーモバイルユーザーなんて皆無だから無問題か。
2010.12.30
1996-2006年頃に放送されていた携帯電話のCM↑BTW
- DoCoMo/ツーカー/J-PHONE/Vodafone編(ニコニコ動画)30分23秒
- セルラー/au/ASTEL/DDI_POCKET/WILLCOM/他編(ニコニコ動画)30分54秒
2010.12.24
自己巻機械式時計内蔵のケータイ「Celsius X-VI-II」↑BTW
27万5千ドルかぁ・・・、547の部品から構成されている手作り品で、ケータイを開く時の動作で自己巻きするらしい(Remontage Papillonシステム)
2010.12.22
日本通信がスマートフォンでIP電話サービス、基本料と通話料が大手の半額(石川温さんのTwitter)↑BTW
端末はHuaweiのIDEOS「型番U8150」というAndroid2.2端末。番号は050。
SIMロックフリー、契約縛り無しで26800円で発売。テザリング可能、3.2Mカメラ、Bluetooth、静電容量式2.7インチ液晶(QVGA)、方式的にはドコモ(プラスエリア不可)、イーモバイルのSIMが使える感じかな?
日本通信 2025/03/26 08:16:日本通信SIMのスターターパックが36%OFF!【AmazonスマイルSALE 新生活FINAL】【本日みつけたお買い得情報】(窓の杜) 2025/03/11 07:16:稼ぎ頭は宇宙ビジネス、スカパーJSAT社長が見据える「宇宙実業社」へのロードマップ - 経営のためのIT活用実学(JBpress(日本ビジネスプレス)) 2025/03/05 19:06:日本通信SIM、MVNOサービスの利用増加率や満足度でトップに MMD研究所調べ(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/03/04 01:34:日本通信から「ahamo」へMNP申請、iPhone 14 Proを44000円OFFと2万円pt還元で(タブクル) 2025/02/21 08:44:日本通信SIMのスターターパックが35%OFF!Amazonでタイムセール【本日みつけたお買い得情報】(窓の杜) 2025/02/07 14:36:出来高変化率ランキング(13時台)?メルカリ、日本通信などがランクイン - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2024/12/27 13:06:2024年は「楽天モバイル+日本通信」がベストな組み合わせだった ベストスマホは23年発売の「Pixel 8」(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2024/12/12 16:06:“激安”の「日本通信SIM」はどれだけお得? メリットや注意点、通信速度を検証(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2024/12/12 08:24:満足度の高い「格安SIM」ランキング 「mineo」「日本通信SIM」を超えた1位は?(ITmedia ビジネスオンライン 最新記事一覧) 2024/12/07 13:06:日本通信が「ネオキャリア」に向けて一歩前進 迷惑電話撃退や音声翻訳など、電話機能の拡張も具現化(ITmedia Mobile 最新記事一覧) |
2010.12.21
明日、モバイル系で流れが変わるような発表があるとか(石川温さんのTwitter)↑BTW
2010.12.19
ドコモが基地局を使った花粉測定システムを展開中。今年度中に2500カ所にセンサーを設置予定(iza)↑BTW
数年後には全国9000カ所に設置する予定。
2010.12.09
神戸市の中高一貫校「須磨学園」に導入された「制携帯」の記事(asahi)↑BTW
- 教室内に限って学校でも使用可能。
- 料金は授業料と共に口座引き落とし
- 深夜から早朝はウェブサイト(午後10時~午前6時)への接続不可(高校は午前0時~5時)
- 最初は2台持ちも3~4割いたが、徐々に解約が進んでいる。
- メール、ネットの使用履歴は学校が把握、保護者の要請で開示される。今のところ開示請求は1件程度
- アンケートで制携帯を中1の71%、高1の62%が適度と答える
2010.12.07
本日の「ガイアの夜明け」は「通話料が0円になる~ケータイ戦国時代第3幕~↑BTW
ウィルコムの事じゃなさそうですが紹介。
夜10時からテレビ東京系列。
2010.11.28
プリペイド式携帯の現在の状況。3年前から半減、ソフトバンクだけは増加(sankei)↑BTW
犯罪に使われる点以外は便利で良いと思うけどね。
次のページへ[1・2・3・4・5・]