総務省、ケータイ各社の「2年縛り自動更新」を禁止へ

カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)



↑B


2015.04.21

総務省、ケータイ各社の「2年縛り自動更新」を禁止へ

また、違約金が発生しない時期は現在2年間で1か月しかありませんでしたが、これを法的に2か月に延長させる方針とのこと。

Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク



コメント

いいっすね!=4
001 [04.21 00:50]feelH@Dion: 年縛りとか解約料って、ボーダホンをSBMが買収後価格破壊が起こってから始まっていた記憶。 (1)
002 [04.21 00:53]ななし:契約時に自動更新と自動解約と自動的に契約期間のないプランへの変更になる様に選択できればそれで良いのに。自動解約は継続不可で契約期間のないプランは1.5倍位の値段にしておけば良い。てか契約時に契約内容は聞かないは契約書は読まないわ契約書は破棄もしくは紛失する非常識な人間多過ぎ。非常識な人間に合わせる法律もどうかとおもう。
003 [04.21 01:14]ポコ★309:WVSが終わった後にワイモバイルのプランに変更したら、2年経たなくても違約金が掛からなくなるということかな?
004 [04.21 01:31]ポコ★309:Liteのままだと3年後に現在1ヶ月の猶予期間が2ヶ月に延長さらるということか。ワイモバイルのプランが5月から違約金無くなるなら3年待たないで、2年でワイモバイルのプランに変更しておいた方が得になるということか
005 [04.21 02:16]hoge:今度は、「2年経過後、知らないうちに縛りのない高額なプランに自動的に切り替わっていた」という消費者の苦情が発生するんですね。わかります。
006 [04.21 03:13]ふとまる@Dion:どちらにせよ。違約金が発生しない期間が二ヶ月あれば、その間に通知が出せるはずで、そこまでやらせるんでしょ。
007 [04.21 03:29]ふとまる@Plala:別に最初の2年は違約金ありの縛りでもいいと思うんだけど、それ以降は勘弁して欲しい。この前1ヶ月遅れで解約して違約金取られた身としては。
008 [04.21 07:08]匿名@OCN:>>002 選択肢がないのにそんな理屈通るわけないと思うのだが。社会を一部だけ切り取って理屈立てて考える失敗の好例だな。
009 [04.21 07:10]匿名@OCN:この選択肢とは、会社の数とか多様性とかそういうものね。二年縛りだって、半額とかそういう落差の大きさで、実質一択になっているわけで、消費者側だけに賢者を要求するのは無理がある。携帯電話のためだけに生きているマニアとは違うんだからさw
010 [04.21 09:34]@OCN:違約金が契約直後と更新直前で同じなのがおかしい。更新までの残期間で違約金は減っていかないと。


011 [04.21 11:13]注文建築経験者:契約した基本料金を割引く為に2年間の途中解約違約金はあっても良いと思うのですが、1ヶ月だけの解約可能期間とそれ以降の自動更新が良くないですよね。契約終了の通知をすべきで選択させる必要があるかと。後、2年だけではなく1年タイプもあるべき。2年は長すぎ。
012 [04.21 11:16]注文建築経験者:2年は長すぎ。1年タイプもあるべき。契約更新は利用者に通知すべき。自動更新しか出来ない仕組みもおかしいと思うのですが。
013 [04.21 11:44]名前:無料解約月が近付いてきたら通知をもらえる、というだけでも助かると思いますね。
014 [04.21 11:59]名前:無料解約月が近付いてきたら通知をもらえる、というだけでも助かると思いますね。 (1)
015 [04.21 12:14]@Dion:そもそも携帯各社の談合をやめるべきだと思います。 (1)
016 [04.21 12:34]いかるが★1:無料解約月に入ったその日に速攻解約したけど、日割り計算適用されないパケット定額料金がまるっと(例えばSBのLTEで7700円)取られたことを思えば、解約月まで数ヶ月程度あっても引っ張らずに辞めたい時が辞めどきだと思います。
017 [04.21 14:47]れじぇ:端末代金の最終支払い月と翌月を無料解約に。2年契約の更新とずらしているんでしょ?
018 [04.21 22:28]t@OCN:世の中には、さらに上を行く3年間自動更新の悪徳会社もありますね
019 [04.22 08:22]ピッチ:3年縛りが嫌で、PHSは副回線にした。
020 [04.22 10:02]Nexus5User:MVNO行こうぜ。段階的な違約金も、最初の1年だけ縛りもあるし、端末割賦と使用料がはっきり分かれてるから長期利用でお得。割引前提の料金表みせときながら「実質ゼロ円」なんていうアコギさも無い。みんな移ればキャリアだって重い腰を上げるだろうよ。


名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1103
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ


→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)490access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ€隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域€呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)360access

すべて見る

総務
総務
2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞)
2025/04/03 18:30:総務省、フジテレビを行政指導へ 中居正広氏の性暴力問題巡り | 共同通信(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク)
2025/04/03 13:06:au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/03 07:08:三井住友信託銀行の執行役員が語る、未来適合に向けた人的資本強化のためのウェルビーイング経営第7回 戦略総務フォーラム/好評講座・アーカイブ配信 - ニュース・経営(JBpress(日本ビジネスプレス))
総務省
総務省
2025/04/04 00:52:総務省がフジテレビに行政指導 中居氏問題、人権意識の欠如指摘(共同通信) - Yahoo!ニュース(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合)
2025/04/03 19:30:総務省、フジに2回目の行政指導「放送の信頼失墜」大臣名で厳重注意(朝日新聞)
2025/04/03 18:30:総務省、フジテレビを行政指導へ 中居正広氏の性暴力問題巡り | 共同通信(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク)
2025/04/03 13:06:au/UQ mobileが5G端末に「5G+」アンテナピクトを導入 5G専用帯域での通信を“可視化”(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/03/31 13:56:総務省がLINEヤフーに行政指導、「LINE」のアルバム写真表示不具合で(ケータイ Watch)
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・ワイモバイルなどの日本の携帯キャリア特有の情報を扱います。日本通信やIIJmio、mineo等の各キャリアの回線を借りて商売をしているMVNOキャリアに関する情報はこちら