ツイート
2019.06.08
せめて3000円ぐらいにしてやれよw
Category:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク
コメント
いいっすね!=12
001 [06.08 12:37]関係ないが@Biglobe:スマホ本体値引きはコード決済でキャリアショップでやると20パー引きが定番になりそうだな。10万なら2万引けるからな ↑(1)
002 [06.08 13:11]す:二年目以降の自動更新を無くすだけでいいと思う。 ↑
003 [06.08 13:19]hoge@EM:1000円しか違約金設定出来ないなら、違約金額に見合った期間拘束割引しか提供できませんね、というゲス顔の世界までが見える。 ↑
004 [06.08 13:44]オラには、、、@Plala:「乗り換えやすくする狙い」ってのがよくわからないorzそもそもキャリアを選んだ時点で、、、乗り換えるということが頭にないです。乗り換えると何かメリットがあるんですかね? ↑(1)
005 [06.08 14:07]ゆき@Dion:どうせ3社揃ってMNP手数料9500円ってオチが待ってる。 ↑(3)
006 [06.08 14:10]なんぺい:>004 いや結婚とか進学とか引越とかライフイベントに合わせて色々都合あるでしょ…。あぁ、無いのか… ↑
007 [06.08 14:11]>>002:MVNOは基本一年経過以降は何時でも解約・転出OKだからな。本体の割賦割引が付属しないならそれで統一で良いと思う。 ↑
008 [06.08 14:11]>>004:機種変やプラン変なんかも2年経過のタイミングでしか許してないって事なんやで ↑
009 [06.08 14:15]ふえちゆいん★1@Dion:MNP徳政令キタ━(゚∀゚)━! ↑(1)
010 [06.08 20:31]はずし:要は違約金はやめろということでしょ。そこは政府が口を挟むとこじゃねえと思うけどね。 ↑(1)
011 [06.08 20:32]はずし:004には直接的にメリットはなくても、競争促進されれば料金が下がって004も恩恵を受ける、というのが一応の主旨説明 ↑(1)
012 [06.09 08:10]j@Au:携帯電話がここまで公共料金化してるから多少口突っ込んでもいいんでないか?電波だって公共物と考えれば、新規参入は簡単にできずだもん。銭湯がいまだに公共料金だしさ。 ↑
013 [06.09 08:49]はずし:国はもっと口を挟むべきだと思うが、それは料金そのものでなく、キャリアによる端末販売を禁止するとか、MVNOにカケホ解放するとか、もっと別のやり方をしろというのが俺の意見。 ↑(3)
014 [06.09 10:09]とくめい★80:国が口が挟んで競争促進したのか? 安倍政権が業界に介入すればするほど競争がなくなっていく。1番目の介入は2007年の「モバイルビジネス研究会」 介入の目的は競争なくしてNTTドコモを保護したいのだろう ↑
015 [06.09 11:01]j@Au:>>013 納得。すばらしい。 ↑
016 [06.09 11:02]やん@Au:資本主義なのに国に面倒見て貰ってる構図は本当に悲しいね。 ↑
017 [06.09 11:43]はすし@残念だけど原理資本主義には限界がある。@YahooBB:>016 独禁法等で国なりが面倒見ないと[寡占]が起こるってのは理解したほうが良い。競争だけで成り立つと思ってるのは性善説主義者と思われてもしょうがない。ちな、そもそも論で言うと「日本は資本主義社会か?」って論議もある。 ↑(1)
018 [06.09 11:52]とくめい★80:013と015 市場経済は嫌い人なんだろうか 違約金規制して有利なのは最大手のNTTドコモ。安倍政権はNTTグループの市場支配力を強めたいのだろう。 本気で競争促進させたいなら最大手のNTTドコモだけ規制すればいいのだ ↑
019 [06.09 13:21]なんぺい:まず、電波(帯域)は国際的にも明確に国(国民)の財産であり、資源。公共物と"考えれば"、なんて物では無い。 ↑
020 [06.09 13:57]すきやき★54:3年以内だと3000円、それ以降は1000円とかなら。 ↑
021 [06.09 15:43]MotoZ2User@Itcom:解約金を1000円にするが、機種料金に上乗せしてSIMフリー版より高くするんだろ? SBMが一時期そうやってたよね。 ↑
022 [06.10 00:07]長期契約者からすると@OCN:2年縛りの新規契約者より5年以上の長期契約者を優遇しろよと思ってるので、これを機にそうなるといいなと思ってる ↑
023 [06.12 18:01]とくめい★80:「携帯料金は4割下げる余地がある」菅官房長官の発言はどれだけバカなのか検証してみた | BUZZAP!(バザップ!)https://buzzap.jp/news/20180821-suga-mob.... モバイルビジネス研究会、報告書案まとまるhttps://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/ar.... ↑
024 [06.14 07:36]とくめい★80:013>時代錯誤 通信自由化に逆行しているし 政府が加入するべきなのはNTTグループの解体。 ↑
この記事のアクセス数:785
2021.07.06宮崎県にドコモ・KDDI・ソフトバンクが共同運営する携帯ショップ登場 過疎化対策で
2020.12.11ドコモとソフトバンクはいまだ「スマホ向けeSIM」に消極的 KDDIは一歩前進8コメ
2020.11.29携帯支払いの月額平均は大手3キャリアは「8312円」、格安SIMは「4424円」23コメ
2020.03.19ソフトバンクが見送った Xperia 1 IIをドコモが扱う背景、対照的な5G戦略4コメ
2020.01.09「親代表の一括請求の子番号、つまりクソ野郎です」携帯ショップで機種変したら、書類に上からのセールス指示書が混入していた6コメ
2019.09.06ソフトバンク、2年縛りを廃止へ!新料金プラン発表3コメ
2019.06.15法律改正で法人端末の激値引きが壊滅?9コメ
2019.06.08政府、携帯解約の違約金を上限1000円に制限37コメ
2019.04.15ドコモが5980円で30GBまで高速通信、超えても1Mbps制限の「ギガホ」発表15コメ
2019.02.22iモード立ち上げの夏野氏のツイートが面白すぎるwww20コメ
→カテゴリー:日本の携帯キャリア・ドコモ・KDDI・ソフトバンク(記事数:246)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)485access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)363access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)358access
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・ワイモバイルなどの日本の携帯キャリア特有の情報を扱います。日本通信やIIJmio、mineo等の各キャリアの回線を借りて商売をしているMVNOキャリアに関する情報はこちら