UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場

カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)



↑B


2012.01.24

UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場

WiMaxのタブレットはテザリング可能な7インチのガラパゴスA01SHは出たけど俺としては10インチ版を待っている。

Category:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax



コメント

いいっすね!=1
001 [01.24 17:12]とくめい★25:WiMAX搭載モデルはEB-A71GJ
002 [01.24 17:25]むう:Hi-Hoのに手を出さんでヨカッタw
003 [01.24 18:47]匿名@EM:XGPってどうなってるの?
004 [01.24 19:48]>>003:チョッチねさん、かまってほしかったらもっと違うこと言わないとw
005 [01.24 23:28]Asya@Dion:mobile cubeでwimax契約したばっかりや・・・。mobile cubeの感度微妙だし、失敗したなあ
006 [01.25 09:45]:高速化できないとか難点はあるけど、mobile cubeの小ささや起動の速さは魅力なんだよなぁ
007 [01.25 14:23]F@Dion:みいそも後追いでくると思っててまっててよかった。
008 [01.26 09:14]ふぇちゅいん TW★40:みいそ、は年がバレるよw
009 [01.27 16:58]SH-10Buser:ネットワーク製品の安定度はNEC最強伝説だけど、やっぱWiMAXも良いの?

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1713
2015.05.10AXGPことSoftBank Air わずか4ヶ月で規約改定「使い放題」を撤廃か?11コメ
2015.02.04阪神ケーブルエンジニアリングが全国初のAXGP方式による地域BWAの予備免許5コメ
2014.12.11Yahoo! BBが自宅向けのAXGPを使った接続サービス「SoftBank Air」提供開始26コメ
2013.02.14BBエキサイトがWiMaxモバイルルーター契約者にAndroidタブレットNexus7プレゼントキャンペーン。本日より2週間のみ5コメ
2012.11.01TD-LTE互換のWiMAX Release 2.1に賭けるUQの勝算---野坂社長に聞く2コメ
2012.10.31WiMax規格の標準化団体、最新バージョンWiMax2.1でTD-LTEに互換化12コメ
2012.07.20UQWiMaxが300万契約突破で3000円キャッシュバックのキャンペーン実施。青いガチャピン&ムックモデルも2コメ
2012.07.02UQ WiMAXの全国人口カバー率が90%を突破、都市部では99%突破30コメ
2012.02.14[[ASUS]]がWiMAX/テザリング対応の10.1型Androidタブレット発表49800円6コメ
2012.01.24UQ Wimaxから110gで10時間駆動の新しいモバイルWi-Fiルーター「AtermWM3600R」登場10コメ


→カテゴリー:WCP社、AXGP、TD-LTE、WiMax(記事数:308)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)491access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)378access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access

すべて見る