2013.01.17
タブレットのシェア iPadが初めて首位転落 Nexus 7がトップに
iPad+iPad miniよりNexus7がよく売れているそうです。機種別ランキングを見ると1位~9位までがWifiモデルで10位にやっとiPad mini64GBの3Gモデルが入っている程度
Category:タブレットPC・電子書籍VIEW
コメント
いいっすね!
001 [01.17 12:51]ふとまる@Dion:BNCの情報じゃ集計対象が偏っていて、家電系の指標ぐらいにしかならない。 ↑
002 [01.17 13:29]KK@YourNet:うちでは電子書籍(小説)と地図&ナビ、メールや文章入力、仕事で持ち歩くのはNexus7、ネットブラウジング、写真のビューアー、コミック、ゲーム、音楽、主に家で使うのはiPadって感じで使い分けてる。Nexus7はGPS標準搭載してるから、モバイルWi-Fi持ってる人には便利だと思う。地図も正確だし、何より安い。 ↑
003 [01.17 15:03]匿名:Google主導の端末で安いって事が要因だな。 ↑
004 [01.17 19:09]AppleStoreは入ってないとか:だめじゃんこの集計。 ↑
005 [01.17 19:30]↑@So-net:バカバカシイ ↑
006 [01.17 19:44]↑@Plala:GooglePlayも入ってないから、AppleStoreよりもNexusの方が数が少ないんじゃないか? ↑
007 [01.17 19:54]京ポン3B(意地でもエッジ)★18:ipad mini買ったはいいけど、Appleは初体験だから非常に使いづらい、結局GarageBandで遊ぶだけにしか使ってない。 ↑
008 [01.17 20:12]名無し@Prin:いずれ慣れてくると手放せなくなりますよ。 ↑
009 [01.17 20:58]うん:俺は逆にandroidで縦長ページの一番上にスッと戻れないのが鬱陶しくて結局nexus7放置してiPad使ってる。最初に使ったOSに慣れちゃうとなかなかね。 ↑
010 [01.17 21:00]F@Dion:↑↑今の内に売った方が高く売れると思いますよ ↑
011 [01.18 00:05]電機屋@YahooBB:俺が働いている量販店では実際にnexu7の販売数のほうが圧倒的に多いよ。理由は簡単。iPad miniはいつまでたっても在庫が入ってこないから^^; ↑
012 [01.18 00:56]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★51:>>009 OSとブラウザを混同している気がする。androidでは様々なウェブブラウザが利用できるので、好みのものを使えばよいのではないか、ということです。 ↑
013 [01.18 01:24]nexus7(root化)使いですが@NetHine:一気に一番上に戻れないのはOSの問題ではないんですか!ブラウザならあるのか…知らなかった。少なくともOS設定の縦長スタイルでは不可能ですよね?3rdのアプリ探してみたんですが、2chビューワでもtwitterでも見つからないんですが、ブラウザと2chビューワとtwitterだけでいいのでトップに戻る機能を実装したソフト名を教えてくださいませ。 ↑
014 [01.18 04:42]京ポン3B(意地でもエッジ)★18:2chもtwitterもあまり見ないのでわかりませんが、ドルフィンブラウザならジェスチャーで一気に戻りますよ(Uターンを描く) ↑
015 [01.18 10:02]京ポン3B(意地でもエッジ)★18:>008 慣れる気がしない!同期するたびにファイルは消えるし(`ヘ´) プンプン。 >010 オイラのこと?、今は作曲して遊べてるから売らないと思う。 ↑
016 [01.18 11:35]F@Dion:>015 ああ間挟んでたか、まぁ飽きるまで楽しむがいい:?) ↑
017 [01.18 12:43]うん:>012 android OSはiOSと異なり、OSレベルでTOPまで一気にスクロールする機能を実装していません。アプリケーション(開発者)ごとに実装しているか否かに依存します。 ↑
018 [01.18 23:32]色々ググると良いと思うよ@Opera:iPadとNexus7両方必要かな?。もっとサイズに違いがあれば分かるけど。iOSかandroidで揃える方が何かと楽だと思うけどね。013<==Opera mini + ぬこ(それか、携帯2ちゃんねる)で十分じゃないか? ↑
019 [01.19 01:53]nexus7(root化)使いですが@NetHine:nexus7ってスマホUIで使いにくいと感じたためroot化してタブレットUIに変更しました。が、そもそもタブレットUIに対応したアプリがiPadアプリに比べて著しく少なく、2chビューワにしてもまとめビューワにしてもtwitterにしてもスマホUIを拡大したアプリばかりで、単にでかいスマホという感覚から抜け出せないのです。まぁiPadで横でも縦でも使えるUIに慣れ過ぎてしまったのがいけないんですが。 ↑
020 [01.19 20:04]う~ん:019<=iPadで十分だったて事だね、androidがタブレット専用アプリ少ないのは、とっかかりがOSバージョン違ったからしょーがない、これから専用アプリが増える保証は無いからな~ ↑
021 [01.20 22:44]nexus7(root化)使いですが@NetHine:そうですね?nexus7売れてるみたいなのでこれを機にタブレット専用アプリ増えてくれれば…と思いましたがデフォでスマホUIなんだから増えるわけ無いですよね。。。 ↑
この記事のアクセス数:1247
2020.10.22Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ3コメ
2019.09.17Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」4コメ
2017.04.10先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画1コメ
2016.12.01Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表1コメ
2016.11.02Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に103コメ
2016.05.26E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分4コメ
2015.10.10白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状15コメ
2014.11.03ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと26コメ
2014.09.15海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付64コメ
2014.08.01今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ!20コメ
→カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)682access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)494access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)448access
隨ウ�ス2025.04.03:郢昜ケ斟ヲ郢晢ソスホヲ郢晏ウィ�ス郢ァ�ケ郢ァ�、郢晢ソス繝。2邵コ�ッ2025陝キ�エ6隴幢ソス5隴鯉ス・�ス蝓滓Β�ス閾・蛹ア陞「�イ邵イ繧�オ懆怙�ス豐ソ49800陷�スツ竏晢ス、螟奇スィツ髫ア讓呈イソ69800陷�ス�シ閧イ�ャ謇假スシ�ス(#郢ァ�イ郢晢スシ郢晢ソス)388access
隨ウ�ス2025.03.07:陞滂スァ鬮ヲ�ェ闕ウ�ス蠢ス郢ァ螳夲スィ莨懶スソ�オ邵コ蜉ア窶サ闖エ諛奇ス臥ケァ蠕娯螺郢晄コ佩慕ケァ�ッ郢晄コ佩慕ケァ�ッ邵コ�ョ驕托スャ髮具スィ邵コ�ッ4隴帑コ包スサ�・鬮ッ�ス500陷�ス縲帝ゥ幢スオ關難スソ陞サツ邵コ�ェ邵コ�ゥ邵コ�ァ郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ陷�スコ隴夲ス・郢ァ�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)370access