ツイート
2011.05.30
マイクロソフト、今週にもARMプロセッサ向けWindowsタブレットを披露との報道(nikkei)
米NVIDIA製「Tegra」も搭載しているそうです。しっかり使えば使える端末になるだろうけど
低価格が必須になるだろうタブレット端末で、かつ、無料のAndroidに勝つのは大変そうだな。勝ったとしてもビジネスとして成り立つかどうか・・・・
Category:タブレットPC・電子書籍VIEW
コメント
いいっすね!=3
001 [05.30 13:50]ポコ★218:Windows 8はWindows 7とは別のものなのか? ↑(1)
002 [05.30 14:32]徳命@OCN:WinXP、Win7のソフトが全て使えれば余裕で勝てるだろうな。AndroidにしろiPadにしろ、ネット端末を家電にした以外の価値はない。それ以上が欲しい人は、PCも所有しなければならない。とどのつまり、コンピュータはまだ本当の意味で家電になっていないってこと。 ↑(1)
003 [05.30 14:38]Win7Starter:のように30ドルくらいになるのかな? ↑(1)
004 [05.30 14:54]匿名さん:大半のユーザーがPCなんて必要無かったと言う事実に気づき始めている・・インターネットとメールと年賀状印刷ができればそれでいいと。 ↑
005 [05.30 15:10]ふぇちゅんい★12:OSの値段の差にあまり問題はないんだが。まだ、そんなことを課題として挙げるとは。古いのー。個人がPC組み立てますとか、台数が少ないなら話は別だけど。 ↑
006 [05.30 15:13]AK@OCN:CEかな? ↑
007 [05.30 15:34]noir@Biglobe:XPとか7への後方互換性はないみたい。>ARM版Windows アプリは新しいバイナリが必要。まあ、ネイティブバイナリで実行できるから、WindowsだとJava VMのAndroidよりもパフォーマンス上の優位性はあるかも。 ↑
008 [05.30 15:40]ポコ★218:ネットがメインならiPadやAndroidでも十分ですね ↑
009 [05.30 17:36]とくめい★16:iPhoneもiPadもiPodもインターネット接続可能なパソコンが必要。Android搭載端末はGoogleアカウントがないと文鎮。ハイブリ最強 ↑
010 [05.30 18:46]とくめい★16:>>004 そんなユーザーはどこにいるのか? ↑
011 [05.30 19:25]うぃい@OCN:>>004 mp3プレイヤーも、携帯電話も、プロセッサとOSから成り立ってるパソコンですよね? ↑
012 [05.30 21:44]ポコ★218:>004の言うユーザーは年寄りのこと ↑
013 [05.30 21:44]ポコ★218:ネットはオンライントレードしか知らない ↑
014 [05.30 22:05]間に合わないんじゃないかな@OCN:OS の値段というか、プラットフォームとして採用した場合に商品を構成して維持していくためのコストの差だよね。ユーザではなく、各層のベンダにとっての値段。Windows は高いよ。もう駄目だと思う。 ↑
015 [05.30 23:25]tokumei@InfoWeb:>>014 そうかな?そこを考えた場合、あまり変わらないと思うが。Android採用でそこが大きく削減されたなんて話ほとんど聞かないが。Windowsが高いだろうかなー。このARM産がうまくいくかは判らんが。結局どれだけサービス・他市場を巻き込むかだから意味の薄い話ではあるが。 ↑
016 [05.30 23:35]匿名さん:>>007 ネイティブアプリはソースコードレベルの互換で、.Netアプリはバイナリ(CLR?)互換て感じですかね。これを機に.Netアプリが増えるかな? ↑
017 [05.30 23:49]匿名希望@So-net:スマホやタブレット流行の背景に、クラウドがあるよね。Gmailやクラウド関連のサービスが無かったら、こんなに流行って無かったと思う。 ↑
018 [05.31 00:26]ore:バッテリー駆動時間が長くなるってのがこれだっけ?ATOMは省電力でいいんだけど重い・・ ↑
この記事のアクセス数:752
2020.10.22Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ3コメ
2019.09.17Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」4コメ
2017.04.10先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画1コメ
2016.12.01Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表1コメ
2016.11.02Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に103コメ
2016.05.26E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分4コメ
2015.10.10白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状15コメ
2014.11.03ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと26コメ
2014.09.15海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付64コメ
2014.08.01今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ!20コメ
→カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)681access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)485access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)446access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)363access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)358access