マイクロソフトがタブレット端末「Surface with Windows RT」を10月26日発売。32GBモデルが4万円ぐらい

カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)



↑B


2012.10.17

マイクロソフトがタブレット端末「Surface with Windows RT」を10月26日発売。32GBモデルが4万円ぐらい
Microsoft start to sell 'Surface with Windows RT' from 26th October abroad.

まったく興味無かったので追いつき勉強

Windows RTってのはWindows 8のARMバージョンの事らしい。Officeアプリケーション標準搭載。x86向けネイティブアプリは動作しないが、.NET frameworkをベースとするアプリは動作。オンラインストアである「Windowsストア」からしかアプリをインストール出来ない。Windowsストアへの登録は有償でMSの審査を受ける必要あり。ブラウザは今のところIEのみ使用出来る予定。

う~ん、なんだこりゃ?既存WindowsともWindows 8とも互換性が無いのか?

値段は悪くない。32GBモデルが499ドル。10インチで680g。+100ドルでマグネット式で液晶カバーにもなるキーボードがオプションで用意されている。

Officeで仕事している人には悪くないかもしれない。日本での発売は未定。

Category:タブレットPC・電子書籍VIEW



コメント

いいっすね!
001 [10.17 10:00]たしかに、:矛盾だらけで、Windows 8 モダンUI用に開発されるアプリと互換性のあるWindows Phone 8用のアプリがたくさん出てくるかにかかっているわけですが。その矛盾を考えるとSurfaceのみではなくWindows RT搭載機はもう一声できればよいのかもしれませんが。
002 [10.17 10:03]たしかに、:たしかに、:矛盾だらけで、Windows 8 モダンUI用に開発されるアプリおよび互換性のあるWindows Phone 8用のアプリがたくさん出てくるかにかかっているわけですが。その矛盾を考えるとSurfaceのみではなくWindows RT搭載機はもう一声できればよいのかもしれませんが。
003 [10.17 12:44]匿名:RT版は確かに要らない子といえる。それでも安ければ買っても良かったけれど、日本では出ても5万越えは確実。これは買わないわ。素直にWindows8を買う。
004 [10.17 15:34]ポコ★257:ソニーのVAIO Duo 11やVAIO Top 20がいいみたいhttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press....
005 [10.17 19:03]gtgt★2:今がMSにとって最大、最高のチャンスなのに、この仕様は、、、。MS何をしたいんだ?
006 [10.17 20:09]何がしたいんだろうね@Ucom:高くて、アプリはないし自由に入れられない 15k円が妥当
007 [10.17 20:27]とくめい★32:Windows8のUIは従来のデスクトップにメトロが追加されるだけ。Windows8のUI操作の基本が10秒で理解できる画像を作ったhttp://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-....
008 [10.17 22:49]匿名さん:違うよ。全然違うよ。厳密には違うけど、単純に言ってしまえばWinRT(新API)だけ使えるのがWindowsRT、Win32とWinRTの両方が使えるのがWindows8だよ。Windowsストアアプリ(WinRTを使ったアプリ)はC++(ネイティブ)でも.Netでも開発は可能だよ。それどころか、JavaScript+HTML5でも開発可能だよ。当然JavaScriptからWinRTの呼出が可能って意味だよ。WindowsストアアプリならもちろんWindowsRTと8両方で動作可能だよ。逆に言えば、例え.Netアプリでも旧来のデスクトップアプリは動かないよ。
009 [10.17 23:06]匿名さん:ちなみにWinRTについてはこの辺が分かりやすい。( http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushi.... )
010 [10.17 23:22]wii@OCN:パソコン用windowsと言うより、単純にwindowsmobie系のOSと思ったほうがわかりやすいかと。


011 [10.18 00:42]あと、@InfoWeb:Officeについてもフルセット版じゃないし。マクロとかアドインとか動かないです。
012 [10.18 03:05]@EM:ああ、これはRTか。RTなら、もうワンサイズ下げても良かったような気もするが。しかしiPad対抗なのだろうか?最近の傾向としては、7インチで出すべきだろうけど、スタート時の状況は違ったからね。
013 [10.19 15:05]たしかに:2万円で7インチのWindows RT端末があれば(オフィスはただだし)欲しいかも。
014 [10.21 04:51]11インチ:ネットブックタイプのARMチップ、16GB SSDのChromebookが249ドルで出るようですが、こういうWindows RTマシンがあってもいいはずでよね。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1417
2020.10.22Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ3コメ
2019.09.17Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」4コメ
2017.04.10先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画1コメ
2016.12.01Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表1コメ
2016.11.02Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に103コメ
2016.05.26E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分4コメ
2015.10.10白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状15コメ
2014.11.03ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと26コメ
2014.09.15海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付64コメ
2014.08.01今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ!20コメ


→カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
隨ウ�ス2025.03.20:邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闕ウ蝓シ�ス陷キ蛹サ窶イ郢晢スサ郢晢スサ郢晢スサ(隴幢スェ陋サ�ス�。�ス)681access
隨ウ�ス2025.03.14:8陝キ�エ邵コ�カ郢ァ鄙ォ竊鍋ケァ�オ郢晢スウ郢晢スゥ郢ァ�、郢ァ�コ陷�スコ鬮ョ�イ邵コ�ォ闕オ闍難スサ螂�スシ竏晢スョ�カ隴鯉ソス4闔��コ邵コ�ァ邵イ蠕後◆郢晢スュ陋溷唱�ョ�、邵イ�ス4鬩幢スィ陞サ荵昶�闕ウ鄙ォ�願嵯闍難スサ鄙ォ��邵コ貅佩鍋ケ晢ス「(#邵コ鄙ォ縲堤クコ荵晢ソ�隲��ス�ス�ア)490access
隨ウ�ス2025.03.16:陞滂スァ鬩・荳奇ソス郢晢スャ郢晢ス「郢晢スウ郢ァ蜑�スス蜷カ��クコ螢ス譽。雎寂悪�オ讒ュ�狗クコ�ョ邵コ遒∝アョ邵コ蜉ア�樒クイ繧�スョ蟲ィ�樣お讒ュ�願搦�ィ邵コ�ッ郢ァ�ッ郢ァ�ス邵コ�ー邵コ荵晢ス�(#髢セ�ェ陞ウ�スDIY #郢晢スォ郢晢スシ郢晁シ斐Θ郢晢スゥ郢ァ�ケ雎「�サ騾包スィ)446access
隨ウ�ス2025.03.11:陋サ譏エ�∫クコ�ヲ邵コ�ョ霎滂スシ邵コ蟠趣ス臥クコ髦ェ�鍋クコ謦ー�シ閧イ鮟�坡讒ュ縺慕ケ晢スシ郢晄亢ホ樒ケ晢スシ郢ァ�キ郢晢スァ郢晢スウ)邵コ�ョ隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス笙€鬯滓サ会スコ蜿・陌サ郢ァ蛛オ縺皮ケ晢ソス繝ィ�ス�ス�シ�ス�シ�ス�シ�ス�シ竏昶煤陟包ソス�ス鬩滓ヲ奇スス轣倩懸陜玲ァュ�願濤�エ驍�ソス3�ス�ス�ィ蜿・�コ�ヲ(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)365access
隨ウ�ス2025.03.17:邵コ蜷カツー邵コ�ス�臥ケ晢スシ邵コ遘汽邵コ�ョ隴ャ�ェ郢ァ雋樒ゥ€隶鯉スュ邵コ蜉ア窶サ44闕ウ�ス�ス郢ァ�イ郢晢ソス繝ィ邵イ繧域€呵�募セ鯉ソス隴ャ�ェ闕ウ�サ陷�スェ陟包ソス�定愾驤エ�ス�ス(#邵コ莨≫横 #郢晄ァュ繝ュ郢晢スシ)360access

すべて見る