■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/2|(1・2・)
2010.07.16HPがAndroidタブレットの開発を中止し、webOSベースのタブレット開発に集中(TechCrunch) /21
2010.06.12「14.1インチ、ダブルスクリーンのタブレット端末が教科書を置き換える」って記事(engadget.jp) /13
2010.07.16
HPがAndroidタブレットの開発を中止し、webOSベースのタブレット開発に集中(TechCrunch)↑BTW
webOSとはPalm社が開発したOSで、HPはPalmを大金をはたいて買収しているそうです。
自社OSに特化するわけですが、ある程度のシェアが得られればAndroidに流れるより長期スパンで儲かるって感じなのかな?う~ん、非常に危険な賭な気がします。
関係して、くわぽんのつれづれ日記さんのタブレットPCがなかなか出てこないわけって記事が面白い。
2010.06.12
「14.1インチ、ダブルスクリーンのタブレット端末が教科書を置き換える」って記事(engadget.jp)↑BTW
- 開発はアメリカの会社「Kno」オフィシャルページはこちら
- 14.1インチ1440×900が2つってサイズで、重さ2.5kgってのはどうだろ
- 今年の秋からアメリカの学生でテスト予定
- 価格1000ドル以下
[1・2・]