ASUS、メモ機能に特化した8型デジタルノート「Eee Note EA800」19800円

カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)



↑B


2011.12.06

ASUS、メモ機能に特化した8型デジタルノート「Eee Note EA800」19800円

何これ!!!気になる。
筆圧256レベルを実現した専用EMRペンを使用するそうです。この値段は衝動買いしちゃいそうです。

ほかに
  • ディスプレイ8型グレースケール64階調対応反射型TFT液晶
  • 200万画素カメラ
  • バッテリ駆動時間約11.5時間
  • 520g
手帳関連のアプリが充実していたら手帳代わりになりそう。

どうやら海外では1年前から売られている端末らしい。

Category:タブレットPC・電子書籍VIEW



コメント

いいっすね!=8
001 [12.06 21:03]徳命@OCN:iPad2の10インチカラー液晶600グラムバッテリーライフ10時間がある現時点で、これはゴミでしょ。iPad2と鉛筆と紙を持ち歩くほうが実用的。デジタル処理はiPad2、捨てても良いような殴り書きは鉛筆と紙、と使い分けたほうが良い。 (1)
002 [12.06 21:28].:重すぎる。絶対持ち運ばなくなる。断言する。 (1)
003 [12.06 22:14]ore:フリクションボールのほうが画期的 (1)
004 [12.07 00:28]徳命@OCN:だいたいUPADのような秀逸なAPPがあるiPadでデジタルノートはほぼ完璧。あとはハードウェアが良いのが無いので良さが半減だが、WindowsのOneNote2010とPDF Annotatorくらいで十分でしょ。
005 [12.07 00:59]ふぇちゅいん TW★38:iPad2がデジタルノートして完璧とか、俺の意見と違いすぎて衝撃だよ。
006 [12.07 01:05]ホワイトバード@OCN:タイピングのスピードと効率性を知ってしまった人には、コンピュータに「手書き」は求めないんじゃないかな?^^;
007 [12.07 01:48]より@Plala:この値段だったら、KING JIMのブギーボードで良いな。3000円しないし。 (1)
008 [12.07 05:06]とくめい★24:ハイブリでEvernoteを使うのが一番良い http://ascii.jp/elem/000/000/510/510257/ (1)
009 [12.07 05:46]えく@UQ:むしろ画面の大きい初代W-ZERO3でEvernote使うのがさらに良いのではないだろうか。持ってないので試せませんが。しかしモノクロディスプレイでシンプルなデバイスの割に重量もバッテリーの持ちもiPadなんかとあまり変わりないのはちと残念スペックですね。見た目的にはKindleなんかの方が近いのでなおさら。 (1)
010 [12.07 09:38]徳命@OCN:>>005 デジタルノートを求めてあれこれ模索するとそういう結論になるよ。「直ぐに使える」、「他の用途にも使える」、「バッテリーが持つ」、「毎日持ち歩ける」。こういう要素全てひっくるめて、毎日どんな場面でも使いたいときに使えることがデジタルノートとして成り立つためには必要不可欠なんだよ。書き味などで少々の不満があるが、今は優秀なアプリがあるから、その不満はかなり激減している。450円くらいのアプリだから、UPADやNoteshelfあたりを試してみては?


011 [12.07 09:49]徳命@OCN:そもそも、ふぇちゅいん氏はワコムの電磁誘導がのっかったWindowsなTabletPCって使ったことがあるのかな?書き味は最高だが、バッテリーが持たない、大きい、重い、厚いなどハードウェアの問題で、その良さなんてどうでもよくなるんだよね。絵描きには必須だが、メモ帳としての良さはない。そういうの使った経験があれば、デジタルノートは、書き味よりも大学ノートの気軽さ(当然書き味除く)にどれだけ近づけるかが重要なんだと感じるよ。
012 [12.07 09:51]徳命@OCN:連投すまん。ただ、1月に発売されるhpのSlate2は注目している。atomや解像度の低さでものすごく中途半端感があるけどね。一度調べてみるといいと思う。 (1)
013 [12.07 10:37]ふぇちゅいん TW★38:たぶん俺のメモする内容が文章じゃないからかな、表だったり、フローチャートだったり、模式図だったり。とにかく紙のように手書き入力出来るタブレットが欲しい。
014 [12.07 10:41]落ち着いてくださいな@OCN:>>001 で誰もがびっくりするのはiPad2云々の部分ですよ。よく読めばiPad2でデジタルノートの用が足せてるなんて言ってないのは判らないでもないけど。「iPad2完璧!」的なありえない意見にも読めないこともないでしょ。
015 [12.07 11:23]徳命:>>013 強さはUPAD,Noteshelf >>014確かに完璧は言い過ぎだが、現状の技術の落とし所としては群を抜いているとしていい。
016 [12.07 11:25]徳命:すまん、「強さは」は、iPad2のクソ変換のせいなので、忘れてくれ
017 [12.07 11:41]rico@Plala:キングジムのショットノートはどうでしょうか? 紙の書き心地と(必要なら)オンラインストレージ。 ちょっとした裏技もあるみたいですし。
018 [12.07 11:57]徳命:ShotnoteやCamiAppも一計だね。ただカメラの画素数は要求されるので、注意が必要。iPadや初代Glaxy Tabのカメラでは厳しいと思う。
019 [12.07 14:13]大西@Ucom:漫画のネームを描くための端末としてブギーボードRipを買った俺は後悔している。こいつならネームどころか下書きもいけるじゃないの…。
020 [12.07 17:11]とくめい★24:ぺんてるのairpen

021 [12.07 18:13]徳命@OCN:airpenは、転送がめんどくさいとか、書き直しが出来ないとか、いまいちという印象しかない。Bluetooth対応の機種なら、書いたものがリアルタイムにAndoroidの画面上で表示させられるので、印象も違ってくるのかもしれない。が、SHOTNOTEやCamiAppのほうがお手軽で、データ管理も何かと楽だと思う。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:3168
2020.10.22Chromebookのシェアが1%から13%に急増。2021年には24%へ3コメ
2019.09.17Amazonや楽天に振り回されない自由な電子書籍リーダーの開発プロジェクト「The-Open-Book」4コメ
2017.04.10先日紹介した13.3インチ電子ペーパー×2、ワコムデジタイザ端末の手描き実演動画1コメ
2016.12.01Amazonが日本語を含む24の言語のテキストをネイティブレベルの自然な音声に変換する「Amazon Polly」を発表1コメ
2016.11.02Amazonの著者ページに「フォローする」ボタンが追加、著者の新刊情報メールが受信可能に103コメ
2016.05.26E Inkが多色ePaperを開発、ただし電子書籍リーダー用途には画質が不十分4コメ
2015.10.10白黒+1色のE inkディスプレイは実用レベル。カラー電子ペーパーの現状15コメ
2014.11.03ちょうど1年後ぐらいに12インチの「iPad Pro」が登場とのこと26コメ
2014.09.15海外では2万円以下で8インチWindows8タブレットが発売開始。1年分のOffice使用権利付64コメ
2014.08.01今日まで期間限定。Amazonが総額10000万円以上のAndroidアプリを無料キャンペーン。急げ!20コメ


→カテゴリー:タブレットPC・電子書籍VIEW(記事数:52)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)681access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)485access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)446access
笳�2025.03.11:蛻昴a縺ヲ縺ョ辟シ縺崎i縺阪s縺撰シ育黄隱槭さ繝シ繝昴Ξ繝シ繧キ繝ァ繝ウ)縺ョ譬ェ荳サ蜆ェ蠕�♀鬟滉コ句虻繧偵ご繝�ヨ��シ�シ�シ�シ∝━蠕��驟榊ス灘茜蝗槭j蟷エ邇�3��ィ句コヲ(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)363access
笳�2025.03.17:縺吶°縺�i繝シ縺秋D縺ョ譬ェ繧貞穀讌ュ縺励※44荳��繧イ繝�ヨ縲よ怙蠕後�譬ェ荳サ蜆ェ蠕�r蜿鈴��(#縺企≡ #繝槭ロ繝シ)358access

すべて見る