■■■記事一覧■■■
|1ページ目/4|次のページへ(1・2・3・4・) |
2010.09.27ウィルコムストアで明日朝9時からソフトバンク回線専用HYBRID W-ZERO3(WS027SH)の予約受付開始 /13
2010.09.14WX340K、BAUM(WX341K)、Premium Bar BAUM(WX341KP)の最新ファームウェア公開 /13
2010.06.30ウィルコムがBAUM(WX341K)のメタリック塗装モデル5色を発表 /72
2010.03.09HONEY BEE3(WX333K)の最新ファームウェア公開
2010.01.27WILLCOM NS(WS026T)用jiglets「メーラjiglet」 Ver.1.0.2リリース
2010.01.27「HONEY BEE 3えらべる!512」キャンペーン再開 /16
2010.01.14WILLCOM NS(WS026T)jiglets「メーラjiglet Ver.1.0.1」リリース /4
2009.12.28ウィルコムから「迷惑メールにご注意ください」のご案内
2009.12.24*@willcom.com宛迷惑メールまとめ
2009.12.23ついに、ウィルコムのwillcom.comメールアドレスが迷惑メールのターゲットになったらしい。
2009.12.14ウィルコムの応援歌 /1
2009.11.30HONEY BEE 3『CHOICE 512 COLORS』本日最終日(ウィルコム社員ブログ)
2009.11.27<東証>ソフトバンクが続落 「ウィルコム支援」と伝わるも流動的(nikkei) /1
2009.11.27ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り(yomiuri)
2009.11.25雑誌「DIME」にウィルコムの記事が載っているそうです。
2009.11.24家族で使えばこんなに安い! ウィルコムの料金プラン(ascii)
2009.11.22渋谷109スクエアで開催中のHONEY BEE3(WX333K)デビューイベント写真 /22
2009.11.20「Windows(R)7への対応について」が更新
2009.11.20ウィルコムに孫正義の「隠れた欲望」また欲しがりのビョーキが出た? ライバルを押しのけて、背伸びの資金調達に出れば、市場が壊れる。
2009.11.20今週末、渋谷109でHONEY BEE3(WX333K)デビューイベントを実施 /8
2009.11.19京セラWX340K、BAUM(WX341K)がファームアップでMP3ストリーミングに対応しているとのこと(WILLCOM NEWSさん)
2009.11.19京セラBAUM(WX341K)にビックカメラ、ベスト電器オリジナルのオレンジカラー登場(ウィルコムプレスリリース) /2
2009.11.16HYBRID W-ZERO3(WS027SH)2ch情報まとめ /19
2009.11.16HYBRID W-ZERO3(WS027SH)をちょっとだけ触った(ascii) /20
2009.11.132009年冬発売Windows Mobile6.5端末4機種スペック比較表 /25
2009.11.12ウィルコムw+InfoのTwitterアカウントでこんなつぶやきが
2009.11.12ナビタイムジャパン、ウィルコムの『HYBRID W-ZERO3(WS027SH)』に「NAVITIME」提供(mycom) /14
2009.11.12HYBRID W-ZERO3(WS027SH)プレスリリースにも出ていない驚きの仕掛け(nikkei) /210
2009.11.12HONEY BEEポータルサイトの開設~「占い」や「オリジナル待受画像」など楽しいコンテンツが無料で利用可能~ /1
2009.11.12Hybrid W-ZERO3(WS027SH)の感想 /64
2009.11.12京セラBAUM(WX341K)、WX340Kの最新ファームウェア公開、メールアイコンの不具合修正 /8
2009.11.11PHS/W-CDMA対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」発表。来年1月発売(ウィルコムプレスリリース) /493
2009.11.10明日、何か発表?HONEY BEE3のポッキーモデル?w(ウィルコム社員ブログ) /23
2009.11.10事業再生ADR手続き中は債権者から再建計画の承認を頂く前に、関連する発言はできないらしい(mainichi)
2009.11.09進化したjigletsを、「WILLCOM NS(WS026T)」で活用する(ascii.jp) /5
2009.11.06シャープのWS027SHが設計認証!、なんと3G機能搭載らしい(WILLCOM NEWSさん)
2009.11.05本日よりHONEY NEE3(WX333K)の外見を512通りから選べるキャンペーン開始 /18
2009.11.05ウィルコムお知らせ、アドエスとWILLCOM 03のドライバソフトWindows 7への対応確認
2009.11.05HONEY BEE3(WX333K)のTwitter公式アカウント
2009.11.05「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(後編):“2台目”なら悪くない?――「WILLCOM NS」の価値をブラウザ機能から探る(itmedia) /7
2009.11.03「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(前編):スマートフォンとは何が違う? jigletsの性能は?――「WILLCOM NS」の基本機能を検証(itmedia) /35
2009.10.31BAUMのプリインストールFlash待ち受けにハロウィンが /6
2009.10.27KDDIの決算説明会で「ウィルコムの買い取りは考えられるか?」という質問が
2009.10.22ウィルコム、HONEY BEE3(WX333K)の512通りのカラーバリエーションを試せる特設ページを開設 /32
2009.10.22ウィルコム、Windows 7への対応を発表(プレスリリース)
2009.10.17ウィルコムのWindows 7対応状況(impress)
2009.10.16ウィルコム商品企画担当イシカワの「新商品HONEY BEE 3(WX333K)!その開発秘話を語る」(ウィルコム写真ブログ)
2009.10.16JATE更新、アスモ(株)のAI-900SCって何? /6
2009.10.16JRC製、WX330J、WX330J-Zの最新ファームウェア公開
2009.10.15アイエスピーのモバイル向けライブラリ『ひとり旅録®ライブラリ』がHONEY BEE® 3(WX333K)「どこでもコラージュ」に採用(afpbb) /1
|1ページ目/4|次のページへ(1・2・3・4・) |
2010.09.27
ウィルコムストアで明日朝9時からソフトバンク回線専用HYBRID W-ZERO3(WS027SH)の予約受付開始↑BX.COM
情報元:ウィルコムストアのTwitter
Keyword:WS027SH/111
2010.09.14
WX340K、BAUM(WX341K)、Premium Bar BAUM(WX341KP)の最新ファームウェア公開↑BX.COM
アップデートはいつも通り、端末メニューの「ソフトウェア更新」から行えます。
★Premium Bar(WX341K P)
・操作ロックでWEBを「禁止」設定した場合の仕様を変更しました。
・QRコードの読み取り時にズームの切り替えができるよう仕様を変更しました。
・動作の安定性を向上しました。
★BAUM(WX341K)
・操作ロックでWEBを「禁止」設定した場合の仕様を変更しました。
・QRコードの読み取り時にズームの切り替えができるよう仕様を変更しました。
・動作の安定性を向上しました。
★WX340K
・操作ロックでWEBを「禁止」設定した場合の仕様を変更しました。
・動作の安定性を向上しました。
Keyword:BAUM/35
WX341K/28
WX340K/34
2010.06.30
ウィルコムがBAUM(WX341K)のメタリック塗装モデル5色を発表↑BX.COM
なんじゃこりゃ、新規購入が月額400円×24ヶ月で、機種変更が0円×24ヶ月。既存ユーザーを大切にしている感じ?
それにしてもコレいいな。今使っている白BAUMが傷だらけなんだよね。メタリックネイビーが欲しい。
2010.03.09
HONEY BEE3(WX333K)の最新ファームウェア公開(impress)↑BX.COM
- 動作の安定性を向上しました。
- ソフトウェアのダウンロードに約5分、電話機内のソフトウェアの更新に約30分で合計約35分程度かかります。
Keyword:WX333K/16
2010.01.27
WILLCOM NS(WS026T)用jiglets「メーラjiglet」 Ver.1.0.2リリース↑BX.COM
- メールの本文表示で、httpsで始まるURLを開く事が出来ない不具合を修正
- WILLCOM NS/SWS026Tスペシャルモデル
(ウィルコムストア)
Keyword:WS026T/25
2010.01.27
「HONEY BEE 3えらべる!512」キャンペーン再開↑BX.COM
- HONEY BEE 3[CHOICE 512]
(ウィルコムストア)
昨日、HYBRID W-ZERO3購入に備えてWILLCOM D4のW-SIMを解約しにウィルコムカウンターに行ったんだけど、いる人みんなHONEY BEEシリーズだった(^-^;
BAUMを使っていて思うんだけど、この手のポップなデザインの端末は最近のケータイには少ないので良い独自性が出せているんでしょうね。
- ウィルコムお知らせ
- 情報元:WILLCOM_NEWSさん
- ウィルコム、「HONEY_BEE_3えらべる!512」キャンペーン(impress)
- 512通りのカラーから選べる「HONEY_BEE_3えらべる!512」キャンペーン(itmedia)
2010.01.14
WILLCOM NS(WS026T)jiglets「メーラjiglet Ver.1.0.1」リリース↑BX.COM
デジタルフォトフレームアプリを開発して、ウィルコム版のフォトフレームとして売ったらどうか?
って誰か言っていたな。
うちはソニーのデジタルフォトフレームを玄関に置いているんだけど、天気とか表示出来たらいいな。とか思う。
2009.12.28
ウィルコムから「迷惑メールにご注意ください」のご案内↑BX.COM
何この謝罪のカケラも、解決策も無いご案内?
これまで迷惑メールなんか来なかったから知らなかったが、ウィルコムって
- メールアドレス指定拒否
- 未承諾メール拒否
2009.12.24
2009.12.23
ついに、ウィルコムのwillcom.comメールアドレスが迷惑メールのターゲットになったらしい。↑BX.COM
ちなみに俺のpdxメアドは10年以上使っているけど、迷惑メールは2通だけ(珍しいので覚えている)。メール定額のウィルコムですから、迷惑メールの存在って他社と異なり会社の経営に負の影響与えそうだな。
2009.12.14
2009.11.30
HONEY BEE 3『CHOICE 512 COLORS』本日最終日(ウィルコム社員ブログ)↑BX.COM
2009.11.27
<東証>ソフトバンクが続落 「ウィルコム支援」と伝わるも流動的(nikkei)↑BX.COM
ソフトバンクは日経QUICKニュース社(NQN)の取材に対し、「憶測記事にコメントすることは出来ない」(広報部)と話した。
2009.11.27
画像掲示板より、紙の新聞にも出ているようです。
ど~ん、噂は本当だったのか。
そろそろソフトバンク嫌いを卒業しないといけないか
ソフトバンクはウィルコム買収の条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について金融機関が放棄することを求めているそうです。
2009.11.25
2009.11.24
家族で使えばこんなに安い! ウィルコムの料金プラン(ascii)
2009.11.22
渋谷109スクエアで開催中のHONEY BEE3(WX333K)デビューイベント写真↑BX.COM
先日、お知らせが出ていた渋谷109スクエアで今週末の3日間開催中のHONEY BEE3デビューイベントの写真を送ってもらいました。本当に512種類端末を作ったんですね(^-^;道行く人へのインパクトはあるかと。512色選べるキャンペーンは11月30日までですよ~。デビューイベントは12:00~19:00
HONEY BEE3のTwitterアカウントはフォローしてきた人をフォローしかえしているようで、色々と質問にも答えてくれているみたい。気になる発言をピックアップすると
- 店頭での展示色はバラバラで担当営業のセンス
- 今回の512色使えば、未発売の色も作れちゃう。
- オリジナルカラーの制作は国内工場での手作業。




2009.11.20
モデムドライバはほぼ対応出来ています。ただし32bit版Windows 7のみとのこと。
アプリケーション関連は対応出来ないみたいですねぇ。
Windows 7版のEasy Setup Toolが公開されています。
2009.11.20
ウィルコムに孫正義の「隠れた欲望」また欲しがりのビョーキが出た? ライバルを押しのけて、背伸びの資金調達に出れば、市場が壊れる。
って記事がFACTAって雑誌に載っているらしい。情報元:掲示板
2009.11.20
今週末、渋谷109でHONEY BEE3(WX333K)デビューイベントを実施(impress)(mycom)↑BX.COM
オシャレでカラフルでツインカメラなHONEY BEE3のデビューイベントが今週末の3日間行われるようです。
時間は12:00~19:00
ファッション雑誌「Popteen」のモデルによるトークセッションや撮影会もあり。
・・・・・え?512色すべての色組み合わせの展示!!!!、ちょっと行ってみたくなってきた。
2009.11.19
京セラWX340K、BAUM(WX341K)がファームアップでMP3ストリーミングに対応しているとのこと(WILLCOM NEWSさん)↑BX.COM
理由はこういう事らしい。
端末持っている人はねとらじ↓を試してみましょう。
Keyword:ねとらじ/9
2009.11.19
京セラBAUM(WX341K)にビックカメラ、ベスト電器オリジナルのオレンジカラー登場(ウィルコムプレスリリース)↑BX.COM
キャンペーン中にオリジナルモデルを購入した人の中から100名に「仏蘭西風洋菓子ブローニュの森」のオレンジバウムクーヘンプレゼントだそうな。グリーンモデルが出た時には抹茶味の京バウム(楽天)プレゼントだな。
2009.11.16
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)2ch情報まとめ↑BX.COM
メモメモ!。W-ZERO3まとめサイトに表記のページが出来ています。
2009.11.16
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)をちょっとだけ触った(ascii)↑BX.COM
動画2つ付き。
2009.11.13
2009年冬発売Windows Mobile6.5端末4機種スペック比較表↑BX.COM
ウィルコムのHYBRID W-ZERO3(WS027SH)と、ドコモ、ソフトバンクの合計4端末のスペック比較表です。
これは分かりやすいです。要チェック。
2009.11.12
ウィルコムw+InfoのTwitterアカウントでこんなつぶやきが
情報元:掲示板の「わ」さん
2009.11.12
ナビタイムジャパン、ウィルコムの『HYBRID W-ZERO3(WS027SH)』に「NAVITIME」提供(mycom)↑BX.COM
「HYBRID W-ZERO3」向け「NAVITIME」が情報料:無料、315円/月(税込) 「HYBRID W-ZERO3」向け「ドライブサポーター」が情報料:315円/月(税込) |
2009.11.12
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)プレスリリースにも出ていない驚きの仕掛け(nikkei)↑BX.COM
石川温氏が須永康弘氏をインタビューした記事です。興味深い情報満載。
- PHSのメールに加え、Windows_Liveメールがプッシュ受信出来る
- Windows Liveで本体の連絡先や予定表、写真、データを自動でネットにバックアップ、パソコンからも編集、閲覧出来る
- 無線LANルーター機能搭載
- W-CDMAのSIMカードスロットにロックがかかっていない。WILLCOM CORE 3Gだけでなく、ドコモやソフトバンクのSIMカードも利用出来る(イーモバイルは周波数が違うため不可)
- 3G用SIMカードスロットが2つある。1枚目は通信用、2枚目は通話用という役割になっており、例えば通話用に国内キャリアのSIMをさし通話し、通信は海外で手に入れたSIMカードを刺し安価に使うという事が可能。
- 今後、中国のTD-SCDMAモジュールも登場する可能性
- XGPは開発に励んでいるが、発熱やコストの問題もあり、パフォーマンスがついてこないので搭載見送り
- 月額料金は後日発表、「既存のW-ZERO3シリーズを使っているユーザーが乗り換えても高くはならない設定にする」とのこと。単純に2つの料金プランの合算とはならないようだ。
2009.11.12
HONEY BEEポータルサイトの開設~「占い」や「オリジナル待受画像」など楽しいコンテンツが無料で利用可能~(mycom)(impress)↑BX.COM
本日よりHONEY BEE3(WX333K)のホワイト、ピンク、ブルー発売です。
2009.11.12
Hybrid W-ZERO3(WS027SH)の感想↑BX.COM
動画付きの情報元などここに色々と追加しております。200近いコメントがついており、コメントを全部読むとこの端末のメリット、デメリットについての状況が理解しやすいかと
あ、絶対買います。新しいガジェットで遊びたい気分だったのでドコモのAndroidか、iPhoneか買おうと思っていたけど、もう少しWindows Mobileに付き合ってやろう。まあ、スムーズなスクロールを求めているわけでも小手先の面白アプリを求めているわけでもないので、冷静に考えるとOSはどうでも良いね。現在重要なのはネット上の情報をいかに便利に利用できるかだ。
つか、低機能で頑張ってきたウィルコマーの俺としては500万画素カメラ、モーションセンサー、GPS、笑顔認識機能、PDF SHOTなどを満喫するだけで十分1年以上は楽しめる。
問題はメイン端末のBAUMを機種変更するか、それともサブ端末として買うかだ。むー。おサイフケータイ機能は使いたいしな・・・
以下は、気になったポイント
★フルキーボード無しについて
欲しかったけど、まあ我慢。VAIO type P持ち歩きだしたのもあって、無くても良いかも。どうしても欲しいならモバイルキーボードもあるし。
★3Gを契約するかどうか
なにやら3G契約は必須らしいけどWILLCOM CORE 3Gは使わなければ0円になりそうな予感。ウィルコムとしては1端末で2契約ゲットか?
★モバイルWi-Fiルーター機能搭載らしい
神すぎ!VAIO type Pに通信機能入れてない俺、うれしすぎ!
★日本語変換
ATOK搭載してなくてケータイSHOINらしい。残念。でもフルキーボード無いしいいかな。
なにか、ここ1年ぐらいものすごい高確率で俺が一番忙しい日に大きな発表があります。あ~ん、昨日興奮しすぎて本業で適当なプレゼンしちゃったよ。非常に反省。orz。
この法則から考えると次の大きな発表は1月21日(木)です。なんかもっともらしい日付で当たりそうで嫌だw。
2009.11.12
京セラBAUM(WX341K)、WX340Kの最新ファームウェア公開、メールアイコンの不具合修正(mycom)↑BX.COM
HYBRID W-ZERO3に興奮してスルーしてしまいそうでしたがFlash関係の改良に加えて
BAUMに関してはメールアイコンが残ってしまう問題が修正されているようですよ。
更新は端末のみで出来ますが更新データ受信後30分程度かかりますので注意してください。その感、着信、メール受信等出来ません。あと電車乗りながらファームアップしていたのですがロック解除状態ならファームアップ中でもおサイフケータイ機能使えましたよ。まあ、ファームアップは家でゆっくりやることをお勧めします。
Tさん、ご連絡ありがとうございます。今度ぜひ飲みましょう!。
2009.11.11
PHS/W-CDMA対応でWindows Mobile 6.5搭載「HYBRID W-ZERO3」発表。来年1月発売(ウィルコムプレスリリース)↑BX.COM
あれ、何でだろう、視界がぼやけるや。うるうる
- 世界初のPHSとW-CDMA(3.5G)ハイブリッド端末
- 別途発売予定のGSM対応W-SIMでGSM通信にも対応
- 搭載W-SIMは新型RX430AL(W-OAM_typeG(PHS高度化通信規格)対応)
- 2010年1月発売
- GPS搭載
- 500万画素カメラ(AF、手ぶれ補正)(笑顔認識機能)
- モーションセンサー
- 無線LAN、Bluetooth搭載、赤外線
- Windows Moblie 6.5 Professional(日本語版)
- ブラウザはFlash Lite 3.1対応
- 液晶は3.5型、480×854ドット(WVGA)タッチパネル
- microSDスロット
- 型番はWS027SH
- 158g
- 新しい料金コースの提供も本製品の発売と同時に予定
- ホワイトボードを撮影した画像をPDFデータに自動変換できる「PDF SHOT」を搭載
- 「名刺リーダ」「情報リーダ」「コラムリーダ」
- ウィルコムプレスリリース
- PHS/W-CDMA対応でWindows_Mobile6.5搭載「HYBRID_W-ZERO3」(impress)
- ウィルコムに聞く「HYBRID_W-ZERO3」開発の背景、目指すフィールドとは(impress)
- ウィルコム社員ブログで動画公開中
- ウィルコム、無線機能が充実したWindows_Mobile_6.5搭載『HYBRID_W-ZERO3』(mycom)
- ウィルコムがPHSと3.5G両対応のW-ZERO3、3.5GはSIMロックフリー(nikkei)
- ウィルコム、PHS+3.5G対応のスマートフォン「HYBRID_W-ZERO3」発表(itmedia)
- ウィルコムが新型スマートフォン「HYBRID_W-ZERO3」を発表、3GとPHSの両方が利用できる世界初のハイエンドモデルに(GIGAZINE)
- ウィルコムより、PHS・W-CDMAのハイブリット携帯「HYBRID_W-ZERO3」発表(GIZMODO)
- 高解像度画像で徹底解説するウィルコムの新型スマートフォン「HYBRID_W-ZERO3」(GIGAZINE)
- テンキースマートフォン!ウィルコム、「HYBRID_W-ZERO3」を発売へ(livedoor)
- 写真で解説する「HYBRID_W-ZERO3」(itmedia)
- 今のウィルコムだから作れた大胆すぎるスマートフォン「HYBRID_W-ZERO3」(nikkei)
- HYBRID_W-ZERO3プレスリリースにも出ていない驚きの仕掛け(nikkei)
WS027SH W-ZERO3 2023/04/23 18:32:阿部寛のホームページ表示に30秒…2007年の国産スマホで公衆電話からインターネットに接続してみた人の話(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2022/05/01 08:08:ワイ「スマホ登場から17年とか嘘やん!?」(ガジェット2ch) 2022/04/13 19:38:Titan Slim(kaeru-no-tsuraのはてなブックマーク) 2021/12/14 06:00:2005年12月14日、通信・通話・アプリ利用がこれ1台で可能になった「W-ZERO3」が発売されました:今日は何の日?(Engadget Japan Summary RSS) 2021/06/01 22:22:WS011SHアドバンストW-ZERO3es(2007年7月)(PHS・WILLCOMミュージアム) |
2009.11.10
明日、何か発表?HONEY BEE3のポッキーモデル?w(ウィルコム社員ブログ)↑BX.COM
2009.11.10
事業再生ADR手続き中は債権者から再建計画の承認を頂く前に、関連する発言はできないらしい(mainichi)
リンク先で同様に事業再生ADR手続き中のアイフルが発言しています。
新社長の話を聞きたいところではありますが、静かに待つとしますか。
まあ、待ちきれなくて久保田ウィルコム新社長をトップ絵に登場させてしまいましたけど。
↓似てるかなw。(本物の写真)。イラストはいつも通りモデル&デザイナーな、天野由加里さんっす。いつもありがとう!
2009.11.09
進化したjigletsを、「WILLCOM NS(WS026T)」で活用する(ascii.jp)↑BX.COM
memn0ckさんの記事です。
2009.11.06
シャープのWS027SHが設計認証!、なんと3G機能搭載らしい(WILLCOM NEWSさん)
WSナンバーということでW-SIMスロット搭載のはずなので、本体3G通信機能+W-SIMのデュアル端末という感じか!。なんか複雑だけどキター
WS027SHに関しては先日の記事でWindows_Mobile6.5搭載で液晶は480x854(WVGA+)とあるとの情報があります。
通信料金、通話料金はどうなるんだ?
2009.11.05
本日よりHONEY NEE3(WX333K)の外見を512通りから選べるキャンペーン開始↑BX.COM
本日より予約受付開始。
2009.11.05
ウィルコムお知らせ、アドエスとWILLCOM 03のドライバソフトWindows 7への対応確認
2009.11.05
HONEY BEE3(WX333K)のTwitter公式アカウント(情報元:WILLCOM NEWSさん)↑BX.COM
ウィルコム社員ブログでお勧めカラーバリエーションやってます。
Twitterが注目されるのは、トラックバック、コメント機能付きブログのトータルセットとして機能する点かな。ただ、長文書けないユーザーにも手軽に始められるが日記的な簡単記録以外の意味で何も残らないのがもったいないな。TwitterがGoogle様に買収でもされたら、「つぶやき」ごとに言語分析されて分類されて、同じつぶやきの仲間をグループ化しそうw
2009.11.05
「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(後編):“2台目”なら悪くない?――「WILLCOM NS」の価値をブラウザ機能から探る(itmedia)↑BX.COM
前編に引き続き後編です。
2009.11.03
「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(前編):スマートフォンとは何が違う? jigletsの性能は?――「WILLCOM NS」の基本機能を検証(itmedia)↑BX.COM
後編ではブラウザを中心にレビューするそうです。
2009.10.31
BAUMのプリインストールFlash待ち受けにハロウィンが↑BX.COM
情報元:星羽モバイル日和さんCandy Zoo(カボチャがツルにつつかれている) BAUM(HALLOWEENの文字が) Colors、「1」の中にカボチャが Happy Swith(変化無し)
2009.10.27
KDDIの決算説明会で「ウィルコムの買い取りは考えられるか?」という質問が
情報元:掲示板。
質問者3のところです。下記抜粋Q ウィルコムについては、UQコミュニケーションズが同じTDD (Time Division Duplex:時分割複信) のオペレーションをしているが、今後、条件さえ良ければウィルコムの買い取りは考えているのか? A 非常にお答えしにくいが、周波数がもらえるのであれば考えなくもないが、総務省としてウィルコムが使っている周波数をWiMAXで使わせるのであれば、審議会にもう一回かけなければいけないと聞いている。従ってWiMAXで使える保障がない以上、リスクを冒してまでウィルコムを買い取ることは考えていない。 Q 制度面・財務面の条件がそろえばノーではないのか? A 報道にもあるとおり、総務省としてはPHSを国産技術として残したい意向だと思うので、その意向が変わらない限り、ありえないのではないか。
2009.10.22
ウィルコム、HONEY BEE3(WX333K)の512通りのカラーバリエーションを試せる特設ページを開設↑BX.COM
2009.10.22
ウィルコム、Windows 7への対応を発表(プレスリリース)(impress)
ほとんど対応可能みたいですがアドエスやWILLCOM 03、AX530INなどの一番重要なあたりが調整中。あと・・・・・WILLCOM D4の話がスルーされているのは触れないであげましょう(^-^;
2009.10.17
22日に対応機種一覧を公開する予定。XGP対応製品については、Windows 7 RTM版での動作は確認済みであり、ドコモ網を借り受けて提供する3Gサービスについては現在確認中とのこと。PHS端末では「AX530S」が22日より対応する予定となっている。
2009.10.16
ウィルコム商品企画担当イシカワの「新商品HONEY BEE 3(WX333K)!その開発秘話を語る」(ウィルコム写真ブログ)↑BX.COM
2009.10.16
JATE更新、アスモ(株)のAI-900SCって何?↑BX.COM
2009.10.16
JRC製、WX330J、WX330J-Zの最新ファームウェア公開(JRC)(impress)
- 電池残量表示方法を変更し、最適化しました
2009.10.15
アイエスピーのモバイル向けライブラリ『ひとり旅録®ライブラリ』がHONEY BEE® 3(WX333K)「どこでもコラージュ」に採用(afpbb)↑BX.COM
HONEY BEE3に搭載されている2つのカメラの画像を合成するソフトウェアのプレスリリースです。一人旅の時に、風景と自分を合成して写真に出来るってコンセプトらしい。
次のページへ[1・2・3・4・]