「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(前編):スマートフォンとは何が違う? jigletsの性能は?――「WILLCOM NS」の基本機能を検証(itmedia)

カテゴリー:2009年ログ(記事数:178)



↑B


2009.11.03

「WILLCOM NS(WS026T)」レビュー(前編):スマートフォンとは何が違う? jigletsの性能は?――「WILLCOM NS」の基本機能を検証(itmedia)

後編ではブラウザを中心にレビューするそうです。

Category:2009年ログ

 Keyword:WS026T/25



コメント

いいっすね!=48
001 [11.03 11:43]チョッチね★5:NS相当売れてないんだね…この記事見て改めてそう思った。今さらなんの検証って思うけど多分ウィルコムの持ち込み企画なんだろうね。人々の記憶から消えないように今さらながら取り上げて欲しいってまんじゅう片手に頭下げたんだろうか?ってか、D4と言い、NSといい、市場の動向とか本当に売れる物の企画開発能力が本当にない会社だとつくづく思うね。 (3)
002 [11.03 11:46]チョッチね★5:通信速度が遅い事実があるんだから、なんでもできる的な商品は出しても意味がない。それより通話とメールが快適に使える端末をたくさんリリースして料金も常にインパクトある価格で他社と勝負した方がいいね。D4やNSのような高機能端末は通信速度が重要になってくるし自分で敢えて通信速度が遅い事を売りにするような端末はどうかと思うね。 (3)
003 [11.03 11:52]★23:作り込むのが本当に下手くそな会社だからね。フォローも殆どしないし。サービスの方もそれが顕著で作ったはいいが、死サービスがごろごろと。とりほーだいは今ところがんばっているようだが、遅かったよな。 (3)
004 [11.03 12:01]匿名@BIGLOBE:03といい、何で今頃と思ったが、他社が新製品発表開始したからか。ウィルコムにはHB3以外は特に目立ったものはないからね。忘れないでよ~ってお茶を濁すための企画か。 (1)
005 [11.03 12:07]>004:なるほど、凄く納得しました。 (1)
006 [11.03 13:16] :しかし980円買ったおれ (1)
007 [11.03 13:49]kindleチックに:電子書籍端末として利用とか・・・。 まあ出版社が協力しないと無理だけど。 (1)
008 [11.03 13:55]>>002:同意 (1)
009 [11.03 14:42] :イモバのPocket WiFiでつかえば通信速度的なのはOKじゃない? (2)
010 [11.03 15:00]匿名@NETHOME:しかし手遅れだな。ウィルコムのホームページの機種一覧にはあるがストアで購入するリンクは表示されない。ストア側では「在庫切れ」ではなく機種一覧から抹殺されてる。 (2)


011 [11.03 15:28]ふぇちゅいんさんふぁん★17:いつの記事だよw、、、と思ったら、なんで今さら。。。。 せめて、最近の記事なら辞書jigletやレシピjigletもとりあげるべきだろう。 (1)
012 [11.03 18:56]nullpo:8円にするためにかったけど悪くはないと思う。たしかにブックリーダーにはむいてるな (2)
013 [11.03 21:45]ふぇちゅんい★6:出した当の東芝もフォローしないし。目的がどこに向いてるか決めてなさそうだからブックリーダーにもならんだろうな。biblioと連携とかするために提供考えてくれればいいのに。 (1)
014 [11.03 22:00]kenken@NETHOME:280円ですら使えませんでした。売り飛ばしてしまいました。。。。iPhoneと使い勝手を比べると100円でも不用と思った。WILLCOM長いけどこれはないわ、残念。 (2)
015 [11.03 22:09]あー:なぜ東芝は持ち込んだのだろうか (2)
016 [11.03 22:31]匿名@NETHOME:これって提灯記事じゃなくてイヤガラセなんじゃない。ウィルコムストアで在庫切れ・・・でなく消滅したのを見計らって (1)
017 [11.03 23:34]チョッチね★5:まぁ、端末代金と月々使用料(新つなぎ)で980円なら悪くはないと思うけど…これが初めてのWM端末ならね。既に何か使ってて敢えて安いからって買う気にはならんな。通話出来ないってわざと使えないようにしている意味がわからない。 (1)
018 [11.03 23:53]tokumei@BIGLOBE:NSに通話機能なんていらんよ。こいつをツールとして練ってくれればいいよ。現状ではほとんど話にならん。 (1)
019 [11.04 00:30]5年生@OCN:せめて980円投売り前にこの記事出すべきなんじゃない。なんでウィルコムストアで在庫切れになったこのタイミングで。。。WSIM欲しかったから980円になったタイミングで買ったけど、まるで使えないツールだね。でもYオクで割りと高値で取引されてるね。なんで? (1)
020 [11.04 00:56]チョッチね★5:W-SIMひとつでいろんなジャケットに差し替えてTPOに合わせて使えるのを期待してたのになんか全然理想と現実が違いすぎて凹むね。W-SIMって画期的だと思ったけど今や開発の足かせになっているのかもね。ナインのメーカーも撤退するし開発コストが安いと云うのはあまり関係無いのかな?W-SIMにしても採算が取れないならどこも新規参入しないわな。東芝もW-SIMはコリゴリって感じじゃないかな。 (1)

021 [11.04 01:02]チョッチね★5:ドコモの東芝製WM端末は結構売れてるみたいだし、東芝もNSの失敗でもう懲りたんじゃないかな?WM6.5端末をリリースしてまた売れなかったら完全撤退あるかもね。せっかく復活したのに…。LUって売れてるのかな?なんかヒットさせてあげないとどんどんメーカー離れが進むね。これで、東芝撤退、シャープ撤退、レカム撤退ってなったらW-SIMの端末はあとネットインデックスのみ?W-SIM製造してジャケットも自社ならもうW-SIMの意味すら無いね(笑) (1)
022 [11.04 03:41]唄う電車★21:ソフトについては、jigに「丸投げ」の可能性あり。あるいは、jigが破格の条件を東芝に提示したのかも? (2)
023 [11.04 09:33]:相変わらず信者きもいな。変な理想を押し付け適わぬからと叩く。製品のコンセプトも理解せず、なんでもできると勘違いし使えないと吠える。 (1)
024 [11.04 10:22]チョッチね★5:コンセプトが理解出来ないから売れてないんだろ! (1)
025 [11.04 11:45]チョッチね★5:なんでもできるなんて思ってないし。ご飯炊いたりふろの湯沸かしたり出来るなんて思ってないけど最低限、モバイル端末として出来ることは想定するよ。そんなの誰だってそうだろ。使うかどうかはユーザーが決めることであって開発段階で可能性を削る必要はないし。売れない要素が盛りだくさんのNSは普通誰が見ても売れないのは明白。無くても日常支障がない端末は誰も買わないよね。 (1)
026 [11.04 12:24]とくとく:>>023 製品のコンセプトと言うが、それすらもままならない機体ですから。東芝自体ちゃんと示せてない。>>020W-SIM端末自体は開発費は安く済んでいそうだけれども、それだけに端末作りこまないで出している印象が強い。ただ安く作って出しているだけ。デザインも使い勝手もいま一つ。そりゃ、売れないわな。 (1)
027 [11.04 12:45] :つか在庫あるの? (1)
028 [11.04 13:00]初代:こんな無駄なリソース使うんだったら、初代W-ZERO3の進化版出してよ
029 [11.04 13:53]さよならウィルコム@YAHOOBB:結局googleと同期しなけりゃ意味なしな端末ですね。メーラーのみのnet端末だしたらいいと思いますが、時既に遅し。 (1)
030 [11.04 14:50]チョッチね★5:でもまぁ、NSのコンセプトやらが「誰もが必要としない端末」という意味なら納得。確かにスマートフォンを持ってればNSは不要だからね。というか、携帯で満足してればNSはいらない。特にNSが無いと困るケースは考えにくい。ただ、開発資源が限られたキャリアが出すものじゃないね。遊び心なんて言ってる場合じゃないはずなのに。 (1)

031 [11.04 17:23]消された端末@OCN:ウィルコムストアの場合、在庫がなければ「在庫切れ」と表示されてる。ところがNSは、そもそも存在すら消されている。NS専用システムオーガナイザーは消せてないけど (1)
032 [11.04 18:56]ぬるぽ@PRIN:NSって開発コストを下げるためにWM5.0てだけでしょ。OSがLinuxなのに使えねぇってキレてる奴はいないよな。Emmeddedて馴染みないから仕方ないんだろうけど… (1)
033 [11.05 05:58]★23:NSにオンラインサインアップさせようとしてみたことがある^^;いや、結局できなかったけれどね。pdxメールつけなかったのはなんでなんだろ。 (1)
034 [11.07 00:21]ふぇちゅいんさんふぁん★17:http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/n.... CE 5.0も、用途によってはまだまだ現役。「CE 5.0で価格と要求スペックを抑えて、ソフトウェアはjigletで補う」ていうコンセプトだったのかも。「その割には、非処分価格は安くないよ?」とかはナシね。 (1)
035 [11.07 10:09]とっくめい★7:jigがアホすぎるのが一番の難点だなぁ。脱獄させてくれれば、大化けする端末だと思う。東芝のコンセプトを実現できる「ハード」ではあると思うょ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1747
2010.09.27ウィルコムストアで明日朝9時からソフトバンク回線専用HYBRID W-ZERO3([[WS027SH]])の予約受付開始13コメ
2010.09.14WX340K、BAUM(WX341K)、Premium Bar BAUM(WX341KP)の最新ファームウェア公開13コメ
2010.06.30ウィルコムがBAUM([[WX341K]])のメタリック塗装モデル5色を発表72コメ
2010.03.09HONEY BEE3([[WX333K]])の最新ファームウェア公開
2010.01.27WILLCOM NS([[WS026T]])用jiglets「メーラjiglet」 Ver.1.0.2リリース
2010.01.27「HONEY BEE 3えらべる!512」キャンペーン再開16コメ
2010.01.14WILLCOM NS(WS026T)jiglets「メーラjiglet Ver.1.0.1」リリース4コメ
2009.12.28ウィルコムから「迷惑メールにご注意ください」のご案内
2009.12.24*@willcom.com宛迷惑メールまとめ
2009.12.23ついに、ウィルコムのwillcom.comメールアドレスが迷惑メールのターゲットになったらしい。


→カテゴリー:2009年ログ(記事数:178)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
笳�2025.03.20:縺ゥ繧薙↑荳埼�蜷医′繝サ繝サ繝サ(譛ェ蛻�。�)696access
笳�2025.03.14:8蟷エ縺カ繧翫↓繧オ繝ウ繝ゥ繧、繧コ蜃コ髮イ縺ォ荵苓サ奇シ∝ョカ譌�4莠コ縺ァ縲後た繝ュ蛟句ョ、縲�4驛ィ螻九↓荳翫j荵苓サ翫@縺溘Γ繝「(#縺翫〒縺九¢諠��ア)508access
笳�2025.03.16:螟ァ驥上�繝ャ繝「繝ウ繧剃ス吶&縺壽棡豎∫オ槭k縺ョ縺碁屮縺励>縲ょョ峨>邨槭j蝎ィ縺ッ繧ッ繧ス縺ー縺九j(#閾ェ螳�DIY #繝ォ繝シ繝輔ユ繝ゥ繧ケ豢サ逕ィ)450access
笳�2025.04.03:繝九Φ繝�Φ繝峨�繧ケ繧、繝�メ2縺ッ2025蟷エ6譛�5譌・�域惠�臥匱螢イ縲ょ嵜蜀�沿49800蜀�€∝、夊ィ€隱樒沿69800蜀�シ育ャ托シ�(#繧イ繝シ繝�)400access
笳�2025.04.10:蟆上&縺�せ繝斐�繧ォ繝シ縺梧ャイ縺励°縺」縺溘�縺ァ繝€繧、繧ス繝シ縺ァ髦イ迥ッ繝悶じ繝シ縺九i鞫伜�(譛ェ蛻�。�)369access

すべて見る

WS026T