2009/11/16
■HYBRID W-ZERO3(WS027SH)をちょっとだけ触った(ascii)【2009年端末(115)】 動画2つ付き。 ![](http://b.hatena.ne.jp/entry/image/small/http://kamo.pos.to/dpoke/c/willcom-2009_117.html) 関連記事:【WS027SH(13)】
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=26 001 [11/16 10:34]ねずみさん@PRIN:あれ?職場の人が…と思ったら似てる人だった。w ↑(3)
002 [11/16 12:50]リンク先の動画を見ると:タッチパネルの操作(画面の拡大縮小)は、少なくともiPhoneに比べるとやりづらそうだ。まあ、比べる相手を間違っているのかも知れないが・・・ ↑(2)
003 [11/16 17:27]:俺はこっちの方法の方が好きだ。片手でもできそうだし。キー操作でもできるのかな? ↑(2)
004 [11/16 17:57]:http://www.inside-games.jp/article/2009/....これとかhttp://willcom.windows-keitai.com/?HYBRI....これも注目 ↑(1)
005 [11/16 18:08](・ω・)@OCN:爪で操作しているのを見ると、タッチパネルはやっぱり感圧式ですね。残念、、、と思ったけど、WMのIE自体の拡大縮小とかスクロールが微妙なのであまり気にならないかなぁ。気になるよなぁ。 ↑(1)
006 [11/16 22:38]:ZUNEのIEが良いらしいので積んで欲しい ↑(1)
007 [11/16 23:08]あ@INFOWEB:予想以上に良いじゃないか。 ↑(1)
008 [11/16 23:48]5年生@OCN:ちょっと怪しい感じだな。少なくともipodなどのsafariほどではなさそうだ ↑(1)
009 [11/17 00:28] @INFOWEB:いまさら感圧式とはありえん。 ↑(1)
010 [11/17 00:57] @PLALA:流行のタッチタイプのガラケーはどっちだっけ?感圧? ↑(1)
011 [11/17 01:27]横★24:膣圧 ↑(1)
012 [11/17 02:28]ガラケーは半々かな:iPhoneユーザーがこれ見ると吐き気がする。http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articl.... ↑(1)
013 [11/17 20:22]うぃ★24:元々補助的に(人によってはメインかもしれんが)使い、画面の大きさも解像度も違うのに静電方式など尚更ありえんだろ。 ↑(1)
014 [11/18 01:56]まぁ確かに:WM6.5の場合、階層深くはこれまでと同じだから、爪で押す方が狙い定め易いよな。 ↑(1)
015 [11/18 01:56]まぁ確かに:WM6.5の場合、階層深くはこれまでと同じだから、爪で押す方が狙い定め易いよな。 ↑(1)
016 [11/18 10:43]爪でなく:指先でWM操作しようとしたら5インチぐらいの画面が欲しいな。最低でもT-01Aぐらい。 ↑(1)
017 [11/18 11:22]匿名希望@ASAHI-NET:>>012 何に吐き気を催すんですか? ↑(1)
018 [11/18 13:23](・ω・)@OCN:>017 スクロールじゃないですか? ↑(1)
019 [11/18 13:32]匿名希望@ASAHI-NET:スクロールを見て吐き気を催すって意味がよく分からないのですが…… ↑(1)
020 [11/18 14:25](・ω・)@OCN:はは、「吐き気」は明らかに誇張表現でしょうね。個人的に、スクロールした時の指の動きの遅れとか、ボタンをタッチしたときの反応とか(この場合だともはやプッシュに近いけど)、そうした基本的とも言える動作に対して、「気持ち悪い」とは思います。誇張表現かもしれませんけどね。 ↑(1)
この記事のアクセス数:
→カテゴリー:2009年ログ(記事数:178)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
すべて見る
WS027SH シャープHYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連情報ページ
![ウィルコムストア](https://store.willcom-inc.com/share/ec/common/images/dynamic/linkshare/hybrid_240_240.gif) ![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=LNVrHn9NUSY&bids=100775.10000764&type=4&subid=0)
★2chまとめページ
|