■■■記事一覧■■■
前のページへ|3ページ目/4|次のページへ(1・2・3・4・) |
2009.05.01WILLCOM NSの魅力にコッテリ迫る【前編】(ascii)
2009.04.28スタパ齋藤の週刊スタパトロニクスmobile「WILLCOM NSに興味津々!」(impress)
2009.04.27ウィルコム「どこでもWi-Fi」を「ゆっくりしていってね!!」Wifiにしてみた(ニコニコ動画)
2009.04.27どこでもWi-Fiを設定する(ascii)
2009.04.24ウィルコムの2010年度新卒採用プレエントリーが4月27日で終了
2009.04.24WILLCOM NS(WS026T)発売開始(ウィルコムストア)
2009.04.23写真で解説する「WILLCOM NS(WS026T)」(itmedia)
2009.04.22水津亜子(すいずあこ)さんがWILLCOM 03ユーザー
2009.04.22京セラ 稲盛和夫氏インタビュー1「人材を大事にせよ」(テレビ東京)
2009.04.22情報を見る“道具”に特化した「WILLCOM NS(WS026T)」はユーザーに理解されるか?(nikkei)
2009.04.17「WILLCOM NS(WS026T)」ファーストインプレッション~システム手帳に収納できるネット専用端末(impress)
2009.04.17ケータイWATCHでアンケート「ウィルコムの「WILLCOM NS」、欲しい? 」
2009.04.17WILLCOM NS予約受付開始
2009.04.17今年末に東芝がワイヤレスキーボード搭載スマートフォンを発売との噂
2009.04.16ウィルコムストアでのWILLCOM NS(WS026T)は明日予約受付開始
2009.04.15GIGAZINEでWILLCOM NS(WS026T)のフォト&ムービーレビュー
2009.04.15W-SIM対応ウィルコム端末WILLCOM NS(WS026T)発表
2009.04.15本日、13時より新製品発表会
2009.04.14明日はおやつの時間です(ウィルコム社員ブログ)
2009.04.14手帳に挟む東芝「ネットワーク・ステーショナリー」、ウィルコムから登場?」って記事(engadget.jp)
2009.04.14いよいよ明日、「何か」の発表会です。
2009.04.13ソフトバンクの「X05HT」、新着メールでLEDが点滅しない事象に対する最新ファーム公開
2009.04.13今週水曜日(13;00~)にウィルコム本社で新製品発表会(Bloomberg今週の予定)
2009.04.07本日発売のDIMEにウィルコム新端末のスクープ!(日本橋Blogさん)
2009.04.02BAUM(WX341K)の最新ファームウェア公開(京セラサイト)
2009.03.29BAUMにおサイフアプリ設定中&色々感想。
2009.03.26BAUM(WX341K)購入でオリジナルキャラクターストラップをプレゼント中(社員ブログ)
2009.03.25機種変更データベース
2009.03.25いろいろウィルコム関連の壁紙を公開されている「碧落の砦」
2009.03.24WX340Kを1か月ほど使ってみての感想(WILLCOM NEWSさん) /9
2009.03.23BAUM(WX341K)のNetFrontでページ読み込み終了前にページをスクロールする方法 /51
2009.03.19おサイフケータイ対応なBAUM(WX341K)購入しました!
2009.03.19ウィルコムストアに「どこでもWi-Fi」復活、3月26日お届け分の予約受付中
2009.03.19WX340Kの最新ソフトウェア公開
2009.03.17「WX340K」「BAUM(WX341K)」開発者インタビュー「PHSシングルユーザーを満足させる2モデル」(impress)
2009.03.17JIB&WILLCOMCOUNTER京都北山店 ズッコケ店長日誌
2009.03.17おサイフケータイ対応BAUM(WX341K)予約受付開始、今週木曜日発売
2009.03.16BAUM(WX341K)は今週木曜日(3月19日)発売!(ウィルコムお知らせ)
2009.03.16HONEY BEEに新色「元気色レッド」登場(ウィルコムおしらせ)
2009.03.14TCA(社団法人電気通信事業者協会)の副会長にウィルコム喜久川政樹社長が就任
2009.03.06本日の一品“いつでも、どこでも、なんでも”。ウィルコム「どこでもWi-Fi」(impress)
2009.03.05どこでもWi-Fi発売!
2009.03.04明日発売、ウィルコム社員ブログで「どこでもWi-Fi」のQ&A
2009.03.03WX340K用本革レザーシール
2009.02.26機種変更データベースにWX340Kに機種変更した人の感想を17人分登録
2009.02.23WX340K向けYoutubeガジェット(WILLCOM NEWSさん)
2009.02.20WX340KやBAUMで使えるオリジナルFLASHメニューは簡単に作成可能らしい(memn0ckさん)
2009.02.20ついに来た!“京ぽん2”の血を継ぐおサイフケータイ――ウィルコム「WX340K」速攻レビュー(nikkei)
2009.02.20遅くなりました。WX340Kの機種変更データーベースを作りました。
2009.02.19ウィルコムの「おサイフケータイ」スタートキャンペーン(ウィルコムお知らせ)
前のページへ|3ページ目/4|次のページへ(1・2・3・4・) |
2009.05.01
WILLCOM NSの魅力にコッテリ迫る【前編】(ascii)
テガッキーとの比較が(^-^;
2009.04.28
スタパ齋藤の週刊スタパトロニクスmobile「WILLCOM NSに興味津々!」(impress)
2009.04.27
ウィルコム「どこでもWi-Fi」を「ゆっくりしていってね!!」Wifiにしてみた(ニコニコ動画)
確かに、あの白くて平面な空間は何かしないともったいない!
2009.04.27
2009.04.24
ウィルコムの2010年度新卒採用プレエントリーが4月27日で終了
情報元:memn0ckさん。
2009.04.24
WILLCOM NS(WS026T)発売開始(ウィルコムストア)
写真で解説する「WILLCOM NS(WS026T)」(itmedia)
大きさの感じが分かりやすかったので紹介。
2009.04.22
情報元:掲示板
2009.04.22
京セラ 稲盛和夫氏インタビュー1「人材を大事にせよ」(テレビ東京)
ウィルコムの取締役最高顧問っすよ
情報元:掲示板より
Keyword:稲盛/5
2009.04.22
情報を見る“道具”に特化した「WILLCOM NS(WS026T)」はユーザーに理解されるか?(nikkei)
2009.04.17
「WILLCOM NS(WS026T)」ファーストインプレッション~システム手帳に収納できるネット専用端末(impress)
2009.04.17
ケータイWATCHでアンケート「ウィルコムの「WILLCOM NS」、欲しい? 」
前回のアンケートが「KDDIの「iida」、イケてる?」だったんだけど、けっこう厳しい評価。
2009.04.17
仕様表から見落としていたことを箇条書きすると
- microSDスロットは16GBまで対応。
- 本体のユーザーメモリ325メガバイト
- 文字入力MS-IME
- 液晶は4.1インチなので初代W-ZERO3より大きい。
→WILLCOM NS WS026T
2009.04.17
今年末に東芝がワイヤレスキーボード搭載スマートフォンを発売との噂
そういや、WILLCOM NSにBluetoothが搭載されていたら、ポメラよりずっと良かったような。
WILLCOM NSはUSB端子はありますが、USBマウスやUSBキーボードは接続できないそうです。
2009.04.16
ウィルコムストアでのWILLCOM NS(WS026T)は明日予約受付開始
MONOCHROMEバイブルバインダーを新規同時購入で1980円→980円
んで???×???×WILLCOMオリジナル手帳カバーを企画中だそうです。
2ブランドとのコラボレーションとはどこでしょうねぇ?
んー、月額2980円かぁ。現金一括ニコニコ購入したWILLCOM D4のW-SIMが月額1980円かかっているから、それを解約して購入すれば月額負担増は+1000円。絶対欲しいとは思うけど、本体のみ3万円とかなら、即買いなんだけど。どうもこの料金設定に割高感を感じるな。すでにウィルコム何回線も持っているからか?(^-^;とりあえず店頭で実機が見たい。
2009.04.15
GIGAZINEでWILLCOM NS(WS026T)のフォト&ムービーレビュー
2009.04.15
W-SIM対応ウィルコム端末WILLCOM NS(WS026T)発表
- 東芝オフィシャルページ
- ウィルコムプレスリリース
- ウィルコム端末紹介ページ
- ウィルコム社員ブログにWILLCOM_LUとの比較、開発者インタビュー
- ウィルコム、ネット閲覧に特化した端末「WILLCOM_NS」(BCN)
- 4.1型WQGVA搭載、厚さ11ミリシステム手帳に収まるネット端末「WILLCOM_NS」発売へ(@IT)
- WILLCOM_NSは「情報を持ち歩くネットワーク・ステーショナリー」(impress)
- ウィルコム、システム手帳に挟んで持ち運べる「WILLCOM_NS」発表(mycom)
- 東芝、手帳に挟まるMIDをウィルコムから発売~WVGA対応4.1型液晶/Windows_CEベース(PCwatch)
- ウィルコム、システム手帳にはさんで使うネット端末「WILLCOM NS」(nikkei)
- 「システム手帳に入れておける携帯端末だ」,ウィルコムの新製品発表会より(nikkei)
- ウィルコム、ネット閲覧特化の「WILLCOM_NS」。無線LANも搭載(BBwatch)
- ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM_NS」発表(yomiuri)
- システム手帳に収まるネット端末「WILLCOM_NS」(itmedia)
- ウィルコム、システム手帳に入る薄型MID「WILLCOM_NS」を発表(itmedia)
- ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM_NS」発表(cnet)
- システム手帳のリフィルになるネット端末「WILLCOM_NS」(impress)
- 東芝・ウィルコム、システム手帳にはさめるネット端末を発表(/.jp)
- キーボード無しのiPhoneタイプ
- インターネットに特化して本体を薄型化
- 「持ち歩く文房具」という位置づけ
- 手帳に挟める薄さ(11mm)
- 長時間動作が売り(大容量バッテリー1530mAh)(W-SIM使用で6時間、Wi-Fiで4時間)
- 4.1インチWVGA液晶(480×800)
- 特徴的な機能として「オートパイロット」「画面メモ」
- jiglet(オフィシャル対応
- 4月24日発売
- 価格は通信料月額980円固定、本体は2000円×24ヶ月+頭金4800円。すなわち新規だと端末代込み月額2980円で使い放題。
- OSはWindows CE 5.0
- 音声通話非対応
- USBマスストレージクラス対応
- W-SIM除いて160g
- 面積14.7cm×8cm
- microSDスロット
- モノラルスピーカー搭載、ヘッドフォン端子あり
- Flash Lite 3.1対応
- PDFビューワー(Foxit Viewer)搭載
2009.04.15
あれ?本日の発表会はとりやめ?(^-^;(bloomberg)←間違いだそうです。今日は会議だらけだったので、俺的にはラッキー。
追記:報道関係の人に聞いたら、そんな連絡聞いてないよーって言っていたので、あるかも。
以下、個人的情報収集用
東芝 TOSHIBA 2025/04/09 05:14:東芝が「非・自前」生成AIサービスで大攻勢!製造業のノウハウを駆使した“節約戦法”の秘密 - 絶頂か崩壊か 半導体AIバブル(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/07 10:52:【本日みつけたお買い得品】東芝のニッケル水素充電池4本セットがセール中(PC Watch) 2025/04/04 15:34:東芝の単3/単4電池とコイン型リチウム電池が安い!Amazonタイムセール【本日みつけたお買い得情報】(窓の杜) 2025/04/03 11:32:東芝の充電池やアルカリ乾電池がAmazonでお買い得に! 1000回繰り返し使える充電池、単3×4本が1340円など(INTERNET Watch) 2025/04/03 07:42:なぜ米国では「しくじり経営者」の報酬が高いのか?東芝が買収した原発子会社まで… - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/02 05:36:ジャムコ、田辺三菱製薬、ヨークHD…25年も買収攻勢を加速!巨額7.6兆円投資のベインキャピタル「2トップ」が仕掛ける業界再編の深謀 - プライベートエクイティ 金融最強エリートの正体(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/03/31 17:22:65型のテレビに買い替えたら人生が変わった話してもいいかな?(ガジェット2ch) 2025/03/31 15:24:ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【東芝/Dynabook編 EX-80?J-3100SS】(PC Watch) 2025/03/31 13:00:SBSHD---収益構造改革により物流事業の収益性が回復、成長軌道に復帰する見通し - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/03/25 18:38:P2P電力取引を目指すTRENDE、全農エネルギーなど4社から10.7億円の資金調達(BRIDGE(ブリッジ)) |
ウィルコム WILLCOM 2025/04/09 02:08:(DeepL:インフィニックス、香り付きNote 50s 5Gのディスプレイ仕様を正式発表)Infinix officially unveils display specs for its scent-infused Note 50s 5G+(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/08 23:50:(DeepL:公式トレーラーでvivo X200sをチェックする)Check out the vivo X200s in this official trailer(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/08 19:12:(DeepL:vivo X200 Ultra、同社幹部が異なるカラーを披露、プロセッサは確認済み)vivo X200 Ultra shown off in different colors by company exec, processor confirmed(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/08 03:00:(DeepL:オナー・パワーの発売日が正式に決定)Honor Power launch date is official(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/06 01:26:(DeepL:Xiaomi QLED TV X Proの発売を予告、インドでのデビューは今月に決定)Xiaomi QLED TV X Pro teased ahead of launch, Indian debut set for this month(GSMArena.com - Latest articles) |
Quanta インベンテック 英華達 Inventec 2025/03/28 08:12:「睡眠中に脳が老廃物を除去する」という仮説を補強する論文が発表されるも一部の科学者らは批判(GIGAZINE) 2025/01/29 06:26:海はナノチューブで相互接続されたバクテリアで満ちあふれていることが明らかになりつつある(GIGAZINE) 2024/12/24 20:12:データセク---台湾のQuanta Computerと業務提携に向け基本合意書を締結 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2024/12/24 11:00:データセク---大幅反発、Quanta Computerと業務提携へ - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2024/12/01 01:50:(DeepL:インタビューダイヤモンドがコンピュータの親友になる理由)Interview: Why diamonds may be a computer's best friend(New Atlas - New Technology & Science News) |
2009.04.14
お、ウィルコム初めての新入社員のヤマダ氏もブログデビュー。このウィルコム社員ブログ、始まった当時は、うさんくさいなぁと思っていたけど、なかなかいいね♪、社外的にもいいと思うけど、社内的にも色々、有効そう(謎w)
とのこと。
ちなみに明日、「おやつの時間」は14時ごろ。みなさま、某大家族のカツオ君の心境で待ちましょう。
2009.04.14
手帳に挟む東芝「ネットワーク・ステーショナリー」、ウィルコムから登場?」って記事(engadget.jp)
はぁはぁ。画面は4.1型WVGAタッチスクリーン、OSはWindows Mobileだそうな、
W-CDMAとかGSMとかのW-SIM型通信モジュール一緒に発表したら、世界でも売れるのに。
情報元:コメント欄のejさん。
2009.04.14
この手の端末は1つ欲しいんだよねぇ。長く使えそうな気がします。
ただ、会場もウィルコム本社でホテルとかじゃないし、参加者に社長の名前も無いので、もっと別の発表かもしれません。
2009.04.13
ソフトバンクの「X05HT」、新着メールでLEDが点滅しない事象に対する最新ファーム公開
へ~、他キャリアではこれって不具合なんですねwww
ちなみにBAUM(WX341K)ではメールを開きっぱなしで放置した時の自動受信は出来るようになりましたが、この場合、新たに搭載されたLEDは光りません。もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009.04.13
今週水曜日(13;00~)にウィルコム本社で新製品発表会(Bloomberg今週の予定)
情報出ました!今週水曜日、13:00~よりウィルコム本社で新製品発表会です。
独自に仕入れた情報によるとTの名前が、やっぱアレですかね?
会場の規模からして、あまり大きな発表じゃないかもしれませんが、発売はもうちょっと先?それとも単に経費節減のためかも。
men0ckさんによると東芝WS026TってのがWi-Fi_Allianceにて無線LAN認定を受けているそうです。
2009.04.07
本日発売のDIMEにウィルコム新端末のスクープ!(日本橋Blogさん)(情報元:WILLCOM NEWSさん)
「手帳サイズの超薄型新モバイルガジェットがウィルコムから登場か?」というタイトルで写真付きで掲載されています。
買ってきました♪どうやらiPhoneタイプで、iPhoneより大きめの薄型キーボード無し端末のようです。掲載されている写真はハメ込み合成とは思えないので、解像度はWVGAそれ以上ありそう。写真ではシステム手帳に挟んでいるところからして、メモ帳の電子化を狙った商品と考えられます。つまらん会議中に仕事しているふりしてネットでも見たいなぁというオジサン達の夢を叶える商品かも(^-^;つか俺が欲しい
写真に掲載されている写真を見ると、画面回転のボタンが左回転、右回転と別々に表示されており便利そうです。また家マークのアイコンがあるのはWi-Fiモードで動作中ってことかな?無線LAN+ウィルコム回線のようです。W-ZERO3シリーズの新作でキーボード無し端末って感じ。また、東芝製という噂もあるそうです。最近の東芝は台湾メーカーのODMとか扱っていますが、台湾っぽいと言えなくもない。
DIMEは2005年9月にWX310K、WX310SA、WX310Jなどをスクープした雑誌で、どうやらウィルコムと親しい記者がいるのかも。事実でしょう。
前回は雑誌掲載が9月16日、記者発表が9月27日でした。雑誌に情報を流して長期間放置も考えにくいので近日中に発表か?4月16日(木曜日)に発表と予想!大安だしw
2009.04.02
BAUM(WX341K)の最新ファームウェア公開(京セラサイト)(itmedia)
内容は「動作の安定性向上」だそうです。アップデートしてみましたが、違いがわからん。
2009.03.29
EdyとANAとJALとヨドバシカメラは設定完了。
ビックカメラのアプリがどうしても見つからないんだけど、どっからダウンロード出来る?
QUICKPayって対応クレジットカードが必要なんだね。JCBカードなら何でもOKかと思っていたら手持ちの楽天カードもファミマカードも対応して無かった。orz。これ以上クレジットカード増やすのもなぁ・・・・・ちなみにQUICKPayはJCBだけでは無くて他のクレジットカードも対応していてウィルコム以外のケータイには対応しているカードもあるようです。とりあえずはJCBの提携カードにも対応して欲しい。
SUICA早く来ないかなぁ・・・・・やっぱりSUICAが使えないとね。夏対応って何時なんだろう。
会社のケータイがauなんでau用のアプリカタログを見ると他キャリアで気になるコンテンツとしては後は109シネマズと、マツキヨポイントアプリとマクドナルドのやつとVisa TouchとnanacoとWAONとかざポンとかあるみたい。
- WX330Kからの機種変更だと結構ボタンが押しにくい。だんだん慣れてきたのであと数週間で問題無くなるとは思うけど、爪が伸びていると、いつまで経っても押しにくいかも。
- ブラウザのタブ機能は便利!リンク長押しで新しいタブで開けますよー
- ブラウザの読み込みが終わるまで上下キーが使えないのはやっぱり不便。読み込み終わらないうちにスクロールキーで読んでいって。飛びたいリンク見つけたら、「中止キー」を押して上下キーでリンク選択しないといけません。
- FeliCaの空き容量を見ると全部で1000ブロックあるみたい、これは第2世代の16kbyteチップなのかな?第1世代の5kbyteチップも500ブロックあるから計算が合わないけど・・・・、ともかく空き容量にはかなり余裕があります。安心。
- タイマーロックの時間測定がアプリ実行中もカウントされて、メニューに戻るなりロックされるのをどうにかしてください。
2009.03.26
BAUM(WX341K)購入でオリジナルキャラクターストラップをプレゼント中(社員ブログ)
うお、なんだよー、発売日にビックカメラで機種変更したのにもらえなかった。orz
ほかにW+BLOGでストラップ&メモ帳プレゼント中。メモ帳は発表会で配っていたやつっすね。
2009.03.25
2009.03.25
情報元:掲示板のポコさん
わ~い京ぽん3だぁとか、京ぽん3コネーとか。2006年の京ぽん3偽リーク時のものですがw
2009.03.24
WX340Kを1か月ほど使ってみての感想(WILLCOM NEWSさん)↑BX.COM
ソフトウェアは、たぶんBAUM(WX341K)も同じかと。
2009.03.23
BAUM(WX341K)のNetFrontでページ読み込み終了前にページをスクロールする方法↑BX.COM
一番の不満が解決♪
先日、BAUMに搭載されているNetFrontでページの読み込み終了するまでスクロールが重すぎる!って書きましたが、上下キーでのスクロールは読み込みが終了するまでなかなか反応しませんが、ページアップ、ページダウンキーは普通に反応しますね。バグというか、タスク優先度のプログラムミスじゃないの?
これでOpera→NetFront移行に伴う不満は、ほぼ解決した気分。あまり使い込んでないので、他にあるかもしれませんが、他にはどういう点がダメな点として言われてるの?
欲を出せば、ページ拡大縮小のショートカットがあればいいのになぁ。
2009.03.19
おサイフケータイ対応なBAUM(WX341K)購入しました!
午前中に会社を抜け出して機種変更してきました。前機種と同じだけど白にした。紫もピンクも捨てがたい感じだったけどね。とりあえず10分ぐらい触れた感想と写真。主にWX330Kと比較して。
- やっぱカワイイ。今現在、会社の隣の席のギャルが興味を示しています。
- CPUが変わったのか全体として、かなりレスポンスが上がりサクサクになってます!スクロールしすぎる感じ。ただし、ガジェットとか表示しているためでしょうか、メニュー画面への切り替えがWX330Kよりちょっとレスポンスが悪いです。
- 横のキーロックボタンが大きくて操作しやすいので、スムーズにロック出来そう。
- 上部左にメール着信を知らせるランプがあるので、メールがあることが分かりやすいです(WX330Kはとても見にくかった)
- 画面はWX330Kより少し大きくなっています。
- クレードルは縦に立てるタイプ。充電はmicroUSBタイプで、クレードル付属の電源ユニットもmicroUSB接続。WX330Kなどを使っていた人は同じ充電器が使えます。
- 価格は400円×24回、あと料金コースは「ウィルコム定額プラン」→「新ウィルコム定額プラン」にしまんだけど、さらに通話パック(月額1050円)をつけると頭金0円、無しだと頭金1980円でしたが、付けずに頭金1980円払いました。
- 店員がウィルコム定額プラン→新ウィルコム定額プランへの変更に伴ってパケット料金体系が変わることを、必死に説明しかけたので、「あ~、単価がちょっと上がるんですよね」って言ったら微笑んでくれたw。
- WX330Kを12ヶ月使用しての機種変更だったのですが、前機種の分割払い代金が1520円×12回残っているとのことでした。残りは今後12ヶ月かけて月額使用料金と共に徴収されるそうです。すなわち、今月から12ヶ月は端末代として1520円(WX330K代)+400円(BAUM代)がかかります。WX330Kの端末代金残り合計18240円はサービスセンターに電話して一括で支払うことも出来るそうです。
- バイブが少しWX330Kより弱いようです。
- 表示(文字)がアンチエイリアスがかかって非常に綺麗です。
- すべての色で本体横の部分がシマシマでバームクーヘンっぽくなっているんだね。今気がつきました。

2009.03.19
ウィルコムストアに「どこでもWi-Fi」復活、3月26日お届け分の予約受付中
- どこでもWi-Fi
(ウィルコムストア)
Keyword:どこでもWi-Fi/18
2009.03.19
- QRコードに特定の文字(「!」、「*」、「;」、「(」、「)」、「,」、「@」、「:」)が含まれる場合の処理を改善しました。
- その他、動作の安定性を向上しました。
2009.03.17
「WX340K」「BAUM(WX341K)」開発者インタビュー「PHSシングルユーザーを満足させる2モデル」(impress)
2機種の違いに関して
とのこと。赤外線の違いは気がつかなかった。
赤外線の使用とカメラ部分です。WX340KはIrSimple対応ですが、BAUMは従来の方式を採用しました。カメラは同じ200万画素ですが、WX340Kはオートフォーカス、BAUMはマクロ切り替えスイッチとなっています。違うのはこの2点ぐらいになります。
2009.03.17
JIB&WILLCOMCOUNTER京都北山店 ズッコケ店長日誌
情報元:掲示板の匿名さん
京都北山で営業しているJIBバックとウィルコムカウンターを併設している店長さんのブログだそうです。
他にはウィルコムカウンター八戸のブログなど。
2009.03.17
おサイフケータイ対応BAUM(WX341K)予約受付開始、今週木曜日発売
俺はAIR発番待つほどマゾじゃないので発売日にビックカメラ行きます。
2009.03.16
BAUM(WX341K)は今週木曜日(3月19日)発売!(ウィルコムお知らせ)
きたー、W-VSでの負担額は400円×24ヶ月。WX330Kから機種変更します。白か、紫か、黒か悩む・・・・
ウィルコムストアでは明日(17日)より予約受付開始。
とのことです♪★4月30日まで、新規契約も機種変更も実質ご負担額400円/月でご購入いただけます!
- おサイフケータイ®対応の新機種『BAUM』3月19日発売!HONEY_BEE2の新色レッドも新登場!(ウィルコム社員ブログ)
- バウムクーヘンがモチーフのおサイフケータイ「BAUM」、3月19日発売(itmedia)
- ウィルコム、おサイフケータイ対応「BAUM」を19日発売(impress)
- ウィルコム、バウムクーヘンをモチーフにしたポップなPHS「BAUM」を発売(mycom)
2009.03.16
HONEY BEEに新色「元気色レッド」登場(ウィルコムおしらせ)(itmedia)
2009.03.14
TCA(社団法人電気通信事業者協会)の副会長にウィルコム喜久川政樹社長が就任
情報元:コメント欄のTRZさん会長 小野寺 正(おのでら ただし: KDDI株式会社社長兼会長) 副会長 秋山 政徳(あきやま まさのり:スカパーJSAT株式会社社長) 副会長 喜久川 政樹(きくがわ まさき:株式会社ウィルコム社長)
TCAってのは毎月、各キャリアの加入者数を報告している団体です。先月はウィルコムは8000人の増加、これで今年からは加入者数を改竄しまくれます(嘘ですw)
2009.03.06
本日の一品“いつでも、どこでも、なんでも”。ウィルコム「どこでもWi-Fi」(impress)
あ~、欲しいけどウィルコム3契約はダメ人間だよなぁ・・・・・w
2009.03.05
↓ウィルコムストアは売り切れ、次回出荷は3月下旬
一方、AMAZONでは28800円で単品販売→WILLCOM どこでもWi-Fi [WILLCOM W-Value] WS024BF1
「通常1~3週間で出荷」って事は在庫は倉庫にない?
楽天にはまだ在庫有り。
2009.03.04
明日発売、ウィルコム社員ブログで「どこでもWi-Fi」のQ&A
結局、注文してません。ヤフオクに期待したいけど、争奪戦激しそうだから、結局、新規購入しそう。
この前、電車で中学生っぽいのが「どこでもWi-Fi」の噂してましたよ。モンスターハンターって共同プレイしないとクリア大変なの?。やっぱり月額1980円って価格が良いらしい。学校はケータイ禁止の次に無線LAN禁止とか言うことになったりしてw
2009.03.03
高知のハンコ屋さんが販売しています。通販可能。片面1600円。両面2600円。
2009.02.26
機種変更データベースにWX340Kに機種変更した人の感想を17人分登録
おまたせしました。登録しました。
2009.02.23
WX340K向けYoutubeガジェット(WILLCOM NEWSさん)
ほぉ、WX340KでYoutubeをダウンロードして再生出来るガジェットが公開されてますよ!
2009.02.20
WX340KやBAUMで使えるオリジナルFLASHメニューは簡単に作成可能らしい(memn0ckさん)
Fioraというソフトを使ってswfファイルを作成し拡張子をkmmfに変更すれば良いらしい。詳しく書かれています。
これは必見!
2009.02.20
ついに来た!“京ぽん2”の血を継ぐおサイフケータイ――ウィルコム「WX340K」速攻レビュー(nikkei)
さっそくレビューがあがってます。
ってことで、BAUMはやくー。
機能的にはほとんど同じとなる「BAUM(型番:WX341K)」とどちらにするかといった場合には、オートフォーカスやライトの有無、形状、発売時期で決めるといいだろう。
2009.02.20
遅くなりました。WX340Kの機種変更データーベースを作りました。
機種変更された方、感想を聞かせてください。
2009.02.19
ウィルコムの「おサイフケータイ」スタートキャンペーン(ウィルコムお知らせ)
4月30日までおサイフケータイ利用で様々なキャンペーンがあります。
ANA航空券1万円分がほしぃ。
次のページへ[1・2・3・4・]