■■■記事一覧■■■
前のページへ|2ページ目/2|(1・2・)
2013.05.10ソフトバンク、米スプリント買収に成功すればコスト削減効果は年間3000億円 /4
2013.04.17ソフトバンクは、もしスプリントの買収を断念しても先払いしていた費用のレート差益などで4000億円儲かる /3
2013.03.29ソフトバンクのスプリント買収、基地局機器の購入を当局が監視することを条件に承認へ /4
2013.02.06ソフトバンク、スプリント買収費用のため日本最大規模3000億円の個人向け社債発行へ /6
2013.01.30ソフトバンクの米スプリント社買収に関して米司法省が保留要請 /2
2013.01.25アメリカ・ベライゾン社、ハリケーン「サンディー」の復旧費用などがかさみ昨年は4000億円の赤字 /2
2012.10.11ソフトバンクが米国第3位のSprint Nextel買収との報道 /12
2012.10.12ソフトバンク、米国シェア3位のSprintに加え、米国シェア5位の会社も一緒に買収計画 /14
2012.10.16ソフトバンクによるスプリント買収に関して押さえておきたい7つの観点 /4
2012.10.16「ソフトバンクのスプリント買収は何をもたらすか」って記事。 /5
2012.10.18「ソフトバンクが買収するスプリントの今後について、アメリカのマスコミはどう見ているか?」という記事 /15
2013.01.09ソフトバンクースプリント(S-S)が買収を企んでいたクリアワイア社を別に会社がいきなり買収、S-Sが買収するために必要な金額が上昇 /13
2013.01.10スプリントに敵対買収を仕掛けたdish社の実態に関する記事 /3
2013.05.10
ソフトバンク、米スプリント買収に成功すればコスト削減効果は年間3000億円↑BTW
- ソフトバンク、米スプリント買収でコスト削減効果は年間30億ドル超| Reuters( Reuters: トップニュース)
2013.04.17
ソフトバンクは、もしスプリントの買収を断念しても先払いしていた費用のレート差益などで4000億円儲かる↑BTW
- ソフトバンク、スプリント買収断念でも利益40億ドル - WSJ.com 31 users 468いいね (はてなブックマーク - 人気エントリー)
ソフトバンクは、買収完了時にスプリント株主に払う残りの170億ドルを1ドル=82円20銭で先物ヘッジしている。円は昨年11月以降急落しており、16日夕の東京市場で1ドル=97円86銭となっている。この為替レートで、ソフトバンクは25億ドルの含み益を得る立場にある。 |
飯ウマw
2013.03.29
ソフトバンクのスプリント買収、基地局機器の購入を当局が監視することを条件に承認へ↑BTW
- ソフトバンクのスプリント買収、機器購入監視を承認条件に=WSJ| Reuters( Reuters: トップニュース)
ソフトバンクは中国製の機器の使用を控える予定。
2013.02.06
ソフトバンク、スプリント買収費用のため日本最大規模3000億円の個人向け社債発行へ↑BTW
- ソフトバンク、3000億円の個人向け社債発行へ=関係筋| Reuters(Reuters: トップニュース)
ソフトバンクって結構な借金を既にかかえていたと思うんだけど毎年どれぐらい借金返しているの?
2013.01.30
ソフトバンクの米スプリント社買収に関して米司法省が保留要請↑BTW
- 朝日新聞デジタル:ソフトバンクの買収に「待った」 米、安全保障面で懸念 - 経済・マネー
16いいね(朝日新聞デジタル)
- 「ソフトバンクの米携帯大手買収、審査中断を米政府が要請」:イザ!(イザ!ニュース)
- ソフトバンクのスプリント買収案、米司法省が保留要請 | 携帯 | マイナビニュース
1いいね(マイナビニュース)
2013.01.25
アメリカ・ベライゾン社、ハリケーン「サンディー」の復旧費用などがかさみ昨年は4000億円の赤字↑BTW
- ソフトバンクのライバル米通信大手ベライゾンが赤字42億ドル(NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム])
2012.10.11
ソフトバンクが米国第3位のSprint Nextel買収との報道
It is reported that Softbank is buying Sprint Nextel, the 3rd largest cell-phone company in US↑BTW
- ニュースソフトバンク、米SprintNextel買収との報道(ケータイ Watch)
- ソフトバンク、米携帯電話3位を買収へ 総額1.5兆円 :日本経済新聞
- ソフトバンク、米スプリント・ネクステルの買収を検討―国内報道 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
日本市場食い散らかしてばかりで白い目で見ていたけど、海外に打って出るなら応援するよ!
買収が成功すれば日本企業による海外企業の買収で最大規模となるそうです。
2012.10.12
ソフトバンク、米国シェア3位のSprintに加え、米国シェア5位の会社も一緒に買収計画
The rumer: softbank is thinking about buying also Metro, which is No.5 cell-phone company in US.↑BTW
- 米携帯5位の買収も検討ソフトバンク計2兆円規模(イザ!ニュース)
- ソフトバンクがスプリントと出資協議、米メトロ買収も視野( Reuters: トップニュース)
ビバ超円高?
2012.10.16
ソフトバンクによるスプリント買収に関して押さえておきたい7つの観点
Seven tips of the incident that acquisition of Sprint US by Softbank.↑BTW
2012.10.16
「ソフトバンクのスプリント買収は何をもたらすか」って記事。
What does Softbank get by acquiring Sprint.↑BTW
- ソフトバンクのスプリント買収は何をもたらすか(WIRED.jp)(nikkei BPnet 最新記事一覧)
先日、英会話の先生(アメリカ人)とこのネタを話したのですが、米国の企業はどこもソフトバンクちっくに嘘つきで誇大広告で、宣伝重視なのでソフトバンクが日本で地位を得られたようなアドバンテージは無いだろうとのこと。
2012.10.18
「ソフトバンクが買収するスプリントの今後について、アメリカのマスコミはどう見ているか?」という記事
How does US media look acuisition of Sprint by Softbank.↑BTW
- ソフトバンクが買収するスプリントの今後について、アメリカのマスコミはどう見ているか?-広瀬隆雄(BLOGOS - 最新記事)
- Sprintは赤字を続けており近年、倒産リスクもあった。
- 買収が成立する2013年半ばまでに今から2400億円の赤字が増え、負債は8000億円になる。
- 上位2社のAT&TとVerizonはつなぎ放題を制限し従量制に移行しつつあるが、Sprintは加入者を増やすために無制限つなぎ放題を維持する必要がある。
- SprintのLTEネットワークは不十分でこれから1年以上かけ設備投資をしてネットワークを充実させなければいけない。
- Appleと結んでいるiPhoneの不利な契約が負担になっている。
Sprint買収に関してはSoftbankを応援する予定。ダメな老人の介護にリソース食われて何も出来ない日本企業が多い中、ソフトバンクのアグレッシブさは貴重。
2013.01.09
ソフトバンクースプリント(S-S)が買収を企んでいたクリアワイア社を別に会社がいきなり買収、S-Sが買収するために必要な金額が上昇↑BTW
- 衛星TVの米DishがClearwireを敵対買収、Sprintの買収計画に暗雲か(AndroWire 総合)
ソフトバンクの野望と、日本の銀行が保有している使い道の無い余ったジャパンマネーの利害が一致し、スプリント、そしてクリアワイヤ買収という話になった。すなわちソフトバンク=ジャパンマネーである。
って流れを考えると、金融途上国である日本のジャパンマネーを利用して利益をあげたい金融強国アメリカのマネーゲーマー達はいろいろな作戦で謀略を巡らせてくるだろうな。と思っていたけどそんな感じ?
2013.01.10
スプリントに敵対買収を仕掛けたdish社の実態に関する記事↑BTW
やっぱり、今回の敵対買収も社外の誰かさんのわるじえな予感。
[1・2・]