2018.08.16
CCCのAir Stick 4KでYoutubeがフリーズ気味なので冷却用のアルミフィンを付けたみた
40℃ぐらいまで下がりました。
↓こんな風に冷却フィン2枚を縛り付けました。
↓冷却フィン取り付け前は動画を長時間見ていると表面温度が60℃越え
↓購入した冷却フィン
↓1個639円もして、けっこう高いです。
しかし残念ながらこの冷却フィンを取り付けてもYoutube/Youtube Kidsのフリーズは改善せず(ちょっと改善したかな?)ぐらい。熱暴走じゃないのかな?Netflixを見たり、Chromecastで映像飛ばしたりしている時はかなり安定して動いているんだけどね。
冷却フィンの取り付けは適当な両面テープで行ったので、そこまで熱伝導よく無いとは思いますが、動作中は冷却フィン全体がほんわか暖かくなるぐらいの結構な熱伝導量なので熱伝導テープを使っても改善する気はしないなぁ。。。。
熱暴走じゃない可能性もありそうですが、この設置した冷却フィンにファンで風でも当ててみる実証実験はしてみるかも
過去の記事
- TSUTAYA(CCCAIR)のAir Stick 4K購入2か月メモ、Fire TV stickとの比較。Bluetoothに微妙に難あり? /usePocket.com(※Bluetoothの難は初期不良でした交換してもらったら快適に)
TSUTAYAのAir Stick 4Kが良い感じ、Google Home連携OKでズボラYoutube再生が快適すぎる(2018年の物欲その16) /usePocket.com - Fire TV stickからの乗り換えに良いかも!1万円で買えるAndroid TV端末「Air Stick 4K」 /usePocket.com
Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器
Keyword:Google/321
Android/611
コメント
いいっすね!=10
001 [08.16 12:13]名無し:youtubeアプリは良くフリーズしますよね。出荷時のバージョンに戻して視聴すると安定してる気がします。動画の視聴をして無いと自動でアップデートされてしまうのが面倒くさいですが。 ↑(2)
002 [08.16 13:10]匿名さん:熱伝導グリースか熱伝導シールを使うと劇的に冷却効果あり✨冷却ファンは必須✨ ↑(2)
003 [08.16 15:32]Sweet'★1@NetHine:このサイズのヒートシンクでは対流による放熱には期待できず、風を当てなきゃ熱飽和しそうな気がする。とりあえずファンでもエアコンでも良いから、ヒートシンクの熱を奪う為に周囲に空気の流れを作る必要あり。 つか、それこそ濡れタオル巻いて冷やすのが一番効果的では? ↑(1)
004 [08.16 22:15]うーん@Ucom:空冷にしないとこの時期はきついだろうな。USBファンで良いからつけるとだいぶ変わると思います。 ↑(1)
005 [08.16 22:31]。:秋月の5Vな25mm冷却ファン100円を3vで動かすと良いかも(Raspi用に付けてますが5Vだと煩いw) ↑(1)
006 [08.16 22:55]しんちゃん@YahooBB:]ふぇちゅいんさんの記事見て、コレ買おうかとおもってるんだけど、某掲示板の悪評みて二の足を踏んでます。]ふぇちゅいんさん実際のところどうですか?fire TVのほうが幸せになれる? ↑(1)
007 [08.17 01:23]匿名さん:フィンなんかいらない、ダイレクトにダイソーのUSB扇風機とかで風あてる方が冷えます。 ↑(1)
008 [08.17 21:27]ふぇちゅいん(管理人) TW★68:>>006良いガジェットと思いますよ、Youtubeのフリーズがヒドイのもここ1ヶ月ぐらいの事なので、ソフトウェア的不具合じゃないかなあ。6月末にファームアップあってので。ファームアップで改善を期待。 ↑
009 [08.28 19:51]DANKAN:こんな製品があるみたいですよhttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/doc.... ↑
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ
→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)412access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)407access
●2025.04.01:6年使用したソニーの密閉式ヘッドホンWH-1000XM3の耳当て部分をDIY交換して新品同様に(未分類)338access
●2025.04.07:乾けばゴムになる不思議なコーティング剤で工具をドブ漬け!(未分類)310access
●2025.03.26:「子供を持ちたくない人が50%超、みたいな調査を見るたびにみんなほんとバカだなと思う」というツイートに賛否両論(未分類)300access
Google 2025/04/21 15:32:APIなどが最終版となった「Android 16 ベータ4」公開 (PC Watch) 2025/04/21 15:16:無料で使えるGoogleの最新AI「Gemini 2.5 Pro」を触ってみてほしい(ギズモード・ジャパン) 2025/04/21 13:06:「Pixel 9a/9/8a」をお得に買う方法【2025年4月版】3キャリアの価格を比較、Google Storeより安い機種も(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/21 13:06:Wikipedia、AI学習用プラットフォームでBotに対抗(ギズモード・ジャパン) 2025/04/21 10:50:Microsoft TeamsとGoogle Workspaceでカレンダーの双方向同期、5月初旬より展開/「Teams」と「Gmail」「Google カレンダー」を併用する中小企業に朗報(窓の杜) |
4K 2025/04/20 01:50:(DeepL:発売を控えたvivo T4の詳細が明らかに、価格帯も確定)More details about vivo T4 revealed ahead of launch, price segment confirmed(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/18 22:06:中古スマホや4Kテレビがセール価格に 4月25日から「ゲオのGWセール2025」開催(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/18 21:44:(DeepL:グーグルの4Kストリーマーが初値下げ。)Google’s 4K Streamer Just Got Its First Price Cut, and It’s Almost Too Low to Believe(Gizmodo) 2025/04/18 17:32:パナソニック、石こうボードの壁に細いピンで壁掛けできるテレビ。HDMIも無線化、65型も(AV Watch) 2025/04/18 15:52:JAPANNEXT、縦横比3:2の10.5型モバイルモニターなど3製品 (PC Watch) |
Android 2025/04/21 13:06:今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年4月編】 発売直後のPixel 9aもう値下げ、iPhone 16e「24円/47円」はまだ続く(ITmedia Mobile 最新記事一覧) 2025/04/21 12:02:【本日みつけたお買い得品】LTE対応の11型Androidタブレットがクーポン利用で1万8,555円(PC Watch) 2025/04/21 10:28:【本日みつけたお買い得品】14型大画面Androidタブレットが3万6,719円で販売中(PC Watch) 2025/04/21 08:34:iPhoneやAndroidが水没したら「生米に入れて乾かす」方法の真実(CNET Japan 最新情報 総合) 2025/04/21 07:06:よく使う「マイ時刻表」をウィジェットに表示させよう(iOS/Android対応)(ITmedia Mobile 最新記事一覧) |