ソフトバンクのXperia XZ2(702SO)SIMロック解除版はワイモバイルで快適に利用可能!Xperia X Perfomanrceからの乗り換えベンチマーク比較

カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)



↑B


2018.07.30

ソフトバンクのXperia XZ2(702SO)SIMロック解除版はワイモバイルで快適に利用可能!Xperia X Perfomanrceからの乗り換えベンチマーク比較


コメント欄で悪の軍団が、最新のスマホ使ってないやつはダメ!!!と煽るので購入!上記はAntutuベンチマークver7の比較です。これまで使用していたXperia X Perfomenace(502SO)から185%のスピードアップです。
Xperia X Perfomanceが「ユーザーの66%を上回っています」だったのがXperia XZ2(702SO)にして「ユーザーの99%を上回っています」ってなりました!速さは正義だね。いや~、サクサク、ポケモンGOも一瞬で立ちあがる。

↓前から見た比較。でかいーーーーー


↓裏替えして比較したところ(※XZ2は保護カバー装着されたまま)、そんなに厚さは違わないように見えますが…



↓表を向けて横から比較すると。。。。Xperia XZ2は評判の悪い「ランチパック」タイプ、端は薄いんだけど、中心部が膨らんでいます。端子はUSB-Cになりました。


↓電源を入れたところ。左がXZ2、右がX Perfomance、右の端末はガラスフィルムが割れまくっています。



↓XZ2の裏面。上部中央にカメラ、その下の丸は指紋認証です。指紋認証の感度が著しく良くなっています。少々手が濡れていても余裕で認識。指紋認証の設置場所としては悪くないです。あと、画面OFFから指紋認証で画面ONは便利。


↓時代の流れに乗らなくても良いのにイヤホンジャック廃止で、USB-Cからの変換ケーブルが付属しています(これが唯一の付属品)


↓Xperia→Xperiaの機種変だとNFCを使って環境移行が可能です。便利。


↓ベンチマーク詳細、CPUが約2.5倍、GPUが2倍向上、どちらの数値も新端末でユーザー全体の99%を上回っています。


↓UXが2倍。メモリが2倍向上。UXは新端末でユーザー全体の79%を上回っている程度。メモリは旧端末も新端末も数値が悪くてXZ2でもユーザー全体の34%を上回っている程度。なんでー?ソニーのメモリは遅い???


↓どうでも良いけど、箱比較


↓今回購入したガラス保護フィルムと保護ケース。ガラス保護フィルムはぴったりサイズで貼りやすくて良かったけど、なんかこのガラス反射が激しいかも。保護ケースは失敗かな?裏面が透明ポリカーボネート、側面がTPU(ふわふわのポリウレタン)。とにかく分厚すぎる。以前のXperia X Performanceは全体がTPUの保護ケースを使っていました。う~ん、保護ケースのベストアンサーって何だろう?よく落とすので保護ケース無しはちょっと考えられない。


今回のお買い物はネット上の中古端末屋さんで未使用品、手数料込で69000円でした。価格は10万円した頃から、ずっとウォッチしてましたが、XZ2 Premiumが出たせいか急に価格が下がったこのタイミングで捕獲しました。SIMロック解除済みで利用制限は△ですが、赤ロム保証で使えなくなったら同等品と交換してもらえる保証付き。

Xperia X Perfomrnaceは1年4か月前に同じ感じで45000円+SIMロック解除料金4000円で購入して使ってました。

SIMカードを入れると電話は普通につながりますが、そのままではモバイルデータ通信は出来ませんので以前の機種変更と同じようにワイモバイルのAPU設定を登録
  • APN:plus.acs.jp
  • ユーザー名:ym
  • パスワード:ym
  • MCC:440
  • MNC:20
  • 認証タイプ:CHAP
  • MMSC:http://mms-s
  • MMSCプロキシ:admms.plusacs.ne.jp
  • MMSポート:8080
これを設定するとすぐに3Gでつながり、数分で4Gでつながるようになります。おサイフケータイも普通に使えました。

今のところの感想としては性能(処理スピード)は大満足。

しかし、やはり本体がデカい。特に購入した保護ケースで大きさがさらに際立つ。保護ケースは買いなおすかも。。。。バッテリーの持ちはかなり良いです(古いX Performaneがヘタってるだけかも)。

デカいといっても最近は携帯性よりも画面の大きさの大きい方が正義と思っているので、まあ仕方ないのかな。元のXperia X Perfomrnaceじゃあ漫画読む時ちっちゃい文字が見えなくて不満だったし。

カメラの暗所性能のテストなども、これから実施予定です。最近出たXZ2 Premiumが気になるところですが・・・
まあXZ3も控えていて新イメージセンサーという噂だしきりがないと判断。

Category:商品購入レビュー

 Keyword:NFC/34 ポケモンGO/61



コメント

いいっすね!=5
001 [07.30 18:59]hoge@EM:ワイ、悪の軍団じゃなくて地獄の軍団だから、たぶん無罪!
002 [07.30 19:57]a@Dion:XZ2はデカさより重さがネック
003 [07.30 20:15]とくーめい@Excite:スマホは裸使いがいいよ。すごく使いやすい。どうせ壊れるときは壊れる。
004 [07.30 21:19]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>002 前3兄弟のハイエンド・XZ Premiumより重いからねぇ。どうせ重いのを買うなら、4Kディスプレイ・6GBメモリ・ソニー初で超超高感度撮影可能なデュアルカメラのXZ2 Premiumにしたら良かったのに。XZ2 Compactも従来のCompactとは別物だと思えば、フルHD+ディスプレイのコンパクト端末として存在感がある。なぜにXZ2なんだ。。。
005 [07.30 21:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles.... なぜ「Xperia XZ2」より「XZ1」が売れているのか? 比較して分かったこと > 一昨日の記事です。XZ1が型落ちになって実質価格が安くなったことを真っ先に挙げてるけど、XZ1もそんなに悪くなさそう。僕もXZ2 3兄弟を見た上でXZ1 Compactを買ったクチだし。
006 [07.31 01:41]名無しのiPhone@Biglobe:また、買ったんかぁーい。アンドロイドは短命だな。アイポンPLUSなら2年は完走できんぞ。結構高いの毎度買うね。
007 [07.31 07:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>006 ふぇちゅいんさんのX Performanceは去年買った時点でさらに1年おちの中古だし、今でも普通に使う分には申し分ないスペックだし、iPhoneだって好きな人は毎年買い替えるし、今時その考えは古いよ。 (1)
008 [07.31 14:02]jk17s★1:ゲオマートなら傷なし美品が59,417円。8月末なら中間決算でさらにお安く。
009 [07.31 14:07]jk17s★1:602SO(Xperia XZs)からはSIMロックの種類がSPCKに変わったのでワイモバイルならロック解除せずそのまま使える。701SOもそう。702SOはどうか知らないからロック未解除版買って欲しかった。
010 [07.31 14:49]jk17s★1:ベンチマークばかり気にしてるけど、折角TDD-LTEバンド対応機種になったのだから通信速度とかも比較してほしいね。


011 [07.31 18:02]ふぇちゅいん(管理人) TW★67:マジ、SIMロック解除もういらないの????通信速度は時間帯差が大きすぎて比較難しいでしょ。すごくサクサクだけど、本体の処理速度向上もあるから分からん。
012 [07.31 18:07]名無しのiPhone@Biglobe:07本人でもないのに持論語る馬鹿w。iPhoneなんて最新型を1万円+お小遣い貰って買う、と言うか貰うもんだろ。どんだけ情弱なんだw。しかも1年落ち中古って....
013 [07.31 18:09]名無しのiPhone@Biglobe:07キモイから毎度絡んでくんなよw
014 [07.31 18:44]とくめい@OCN:こんなところでもりんご使いが恥さらしてるのか
015 [07.31 20:20]斬鉄剣:たぶんコイツの中ではなんとかSEが新機種なんだよ (1)
016 [08.01 02:18]名無しのiPhone@Biglobe:情弱オタ供w。スマホや非音声端末廻してるから回線逃しで両方使ってるが何か?www。結局、アンドロイドは寿命が短いから買取値下がり暴落が激しい。よってメイン機で使う意味がない。14、15は固執オタだな。同時に両方使ってみろよw
017 [08.01 02:23]名無しのiPhone@Biglobe:XPERIAなんて直ぐ購入サポート入り。何時もあんなゴミ半年で一括ゼロでCB3万位直ぐくれんだろ。でも、14、15のような情弱養分様がいるから、甘い蜜が吸えるので感謝していみますのよw
018 [08.01 02:25]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★74:>>013 毎度って、イチイチ数えているのか。誰か知らんが、誰であれアホなこと言わなければ放っておくよ。
019 [08.01 09:04]ふぇちゅいん(管理人) TW★67:そっか、もう夏休みか。
020 [08.01 10:02]jk17s★1:>>011 ちゃんとTDD-LTE掴む所なら速度は明確に違いが出るはず。まだ対応機種も多くないから、混雑する時間帯や場所の方がむしろ有意な結果が出るかな!

021 [08.01 13:54]名無しのiPhone@Biglobe:18 管理人気取りごくろうw
022 [08.01 22:09]まあいえる事は@Excite:iPhoneはiPhoneでいい端末ですよ。でも他人様の利用方法なんて2年じっくりする人もいれば毎年買い替える人もいる。それこそ一昔前みたいな乞食のやり方が情報強者という事でもない。
023 [08.03 03:59]とくめい★77:009 >間違い。大嘘。大きな嘘、真っ赤な嘘のこと。事実とまったく異なるでたらめ。自分でMVNO向けSIMロック廃止されているのか確認したのか??
024 [08.03 04:25]とくめい★77:009 総務省の新しいガイドラインでは、2017年8月1日以降に発売される端末については、MVNO向けのSIMロックは禁止になっている。る。 ソフトバンクの2017年の夏商戦向けスマートフォンの中では「Xperia XZs」「AQUOS R」「AQUOS ea」はSIMロック解除が必要HTC U11(601HT)/DIGNO G(602KC)はSIMロック解除なしにMVNOで使える。
025 [08.03 10:15]jk17s★1:解除されたのはmvno向けSIMロックだけね。SIMロック解除キーの種類はNCK、SPCK、NSCK、CCKの4つ。これまではNSCKがかかっていて他事業者では使えなかったが、602SOからはSPCKになったことで同じ回線を使う他事業者はSIMロック解除無しで使える。
026 [08.03 10:17]jk17s★1:俺は602SOのSIMロックを実際に確認したからなwww
027 [08.03 10:23]jk17s★1:ワイモバイルで使えるのは確認したから。mvnoは確認してないが、たぶんダメなんだろう。ワイモバイルはmvnoじゃなくて同一事業者のサブブランドだからね。
028 [08.04 15:13]ナナシさん:>>009 AQUOS RもSIMロック解除無しでワイモバイルで使えたという情報があります。いい加減勝手な思い込みで他人に暴言吐くのは止めたらどうですかね?http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024550/So....
029 [08.04 15:14]ナナシさん:↑>>024さん宛て

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:4384
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ


→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

ポケモンGO
ポケモンGO
2025/04/03 09:20:【ポケモンGO】『シティサファリ in ムンバイ』徹底レポート! 後編「インドにおけるポケモンの可能性と現在地」(ロケットニュース24)
2025/04/03 00:24:幻ポケモンと“激レア色違い”に出会える5日間!「ユニークスタイル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】(INSIDE)
2025/04/02 10:30:【ポケモンGO】新ベント『ユニークスタイル』で地域限定ポケモンが3種類登場! 週末は「メガタブンネ」も!!(ロケットニュース24)
2025/04/01 22:06:ポケモンGO、一部地域で「GOパス」無料提供 「ゼルネアス」との出会いなどリワードを受け取れる(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/01 18:16:【ポケモンGO】灼熱の『シティサファリ in ムンバイ』徹底レポート! 前編「クルタピカチュウに会いたくて」(ロケットニュース24)
Xperia
Xperia
2025/04/03 10:08:次期「Xperia 1 VII(マーク7)」の外観が露見。高精度予測に定評の「あの人物」が作成(すまほん!!)
2025/04/03 07:26:ソニーが「Xperia 15周年 ファン感謝イベント」を5月15日19時から東京・渋谷で開催!参加者募集中。Xperia Loungeアプリから応募(S-MAX)
2025/04/03 05:48:(DeepL:ソニーXperia 1 VIIのCADレンダリング画像が公開される)Sony Xperia 1 VII CAD renders surface(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 15:14:【朗報】Xperiaファン感謝祭、2025年5月15日開催(ガジェット2ch)
2025/04/02 13:42:ソニー、Xperia発売15周年記念のファン感謝イベントを開催 5月15日に(ケータイ Watch)
★★★Xperiaへの機種変更の感想を投稿★★★ NFC
NFC
2025/04/02 18:36:Nintendo Switch 2用Proコン、イヤホンジャックがある説(ギズモード・ジャパン)
2025/03/22 07:04:(DeepL:Realme 14Tが早くも登場:IP69K等級と100W急速充電を備えた5G携帯電話)Realme 14T surfaces early: a 5G phone with an IP69K rating and 100W fast charging(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/18 03:22:ソフトバンク、法人向けタフネスタブレット「DIGNO Tab2 5G」を3月21日に発売!NFC搭載でマイナンバーカードなどの読み取りに対応(S-MAX)
2025/03/14 07:52:【悲報】Suicaさん、完全にゴミになるwwwwwwwwwww(ガジェット2ch)
2025/03/12 19:06:ソフトバンク、NFC対応の法人タブレット「DIGNO Tab2 5G」3月21日発売(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
ソフトバンク
ソフトバンク
2025/04/03 16:06:「AQUOS R9 pro」、ソフトバンクから4月18日に発売 2年間で実質11万4960円、2万円相当の還元も(ITmedia Mobile 最新記事一覧)
2025/04/03 12:24:ソフトバンクから「AQUOS R9 pro」登場 先着でカメラフィルターセットのプレゼントも(ケータイ Watch)
2025/04/02 22:10:ワイモバイル向け5G対応エントリースマホ「AQUOS wish3 A302SH」にAndroid 15へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が提供再開(S-MAX)
2025/04/02 15:48:日本で外国人が最も契約している携帯会社は?2位はソフトバンク、首位は「あの会社」(すまほん!!)
2025/04/02 13:50:グローバルキャリアの鍵は “サポートエコシステム”。海外出身の幹部が伝えたい成功の秘訣とマインドセット(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース)