2015.09.11
国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影。実は決壊の原因はソーラーパネルらしい
- 国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影 見渡すかぎり濁った水が - ねとらぼ 1 users24イイネ 93 Tweet
- 鬼怒川の越水箇所は以前から危険が指摘されていた ソーラーパネル設置のため自然堤防削る : J-CASTニュース 1 users1イイネ 43 Tweet
Category:社会
コメント
いいっすね!=25
001 [09.11 21:54]ふとまる@Dion:私有地で土地を削るのを法的には止められず、地権者の許可とって一時しのぎの土嚢を積み、堤防を整備するために土地の取得を進めていたんだよね。事業者は顔を出して謝罪すべき。 ↑
002 [09.11 23:08]。@InfoWeb:堤防が決壊した位置はもっと北の方で、ソーラーパネル周辺は単に堤防から溢れただけでは? ↑(1)
003 [09.11 23:38]ソーラーパネルは@Excite:越水によって水浸し&破壊されていましたよ。http://www.asahi.com/articles/ASH9C5G6NH.... ↑(3)
004 [09.11 23:39]特命さん★72:決壊個所は関係のない個所なんだけど、勘違いして煽ってる人が多い感じ。 ↑(2)
005 [09.11 23:40]名前:確かに決壊ではなく越水ですね。原因と結果に違いはありませんが。 ↑
006 [09.12 00:03]さて@YahooBB:まだソーラーは関係ないって言ってるやついるのか、あんなとこ削れば水あふれるわ、元々危険なとこなのに ↑
007 [09.12 00:07]。@InfoWeb:7年前から堤防整備状況があまりよくないという話しは出ていたので、それ以降にソーラが作られようが作られまいが結果は変わらなかった気もする。 ↑
008 [09.12 00:20]天安門事件@InfoWeb:ソーラーパネルを推し進めたのも、堤防の予算を減らしたのも民主党政権でしたね。(堤防の予算がそのままでも、鬼怒川の堤防に金が回ったかは不明ですが) ↑(1)
009 [09.12 01:46]ロッキ@So-net:黙っていてもみんなが何でも「民主とソーラー」のせいにしてくれるからありがたいだろうなぁ。 ↑(3)
010 [09.12 06:01]なるほど@Au:ひどいな民主党 ↑(1)
011 [09.12 07:00]とおりすがり@InfoWeb:他でも見受けますが、決壊と越水は別の事象ですよね? ↑(2)
012 [09.12 08:31]。。。@YahooBB:民主党を擁護する気はさらさらないが、堤防の予算減らしてソーラーパネル推進したら、堤防削ってソーラー設置しちゃうわけ?公共事業に携わっているやつは馬鹿ばっかりですか。 ↑(2)
013 [09.12 08:32]。。。@YahooBB:と思ったら私有地か。。。うむむ。 ↑(1)
014 [09.12 08:54]のむ@Plala:この工事は危ない気がするけど、今回の浸水の原因になってはなくてバンキシャの思い込み報道らしいね。 ↑
015 [09.12 10:51]tokumei@NetHine:何のために昔から治水に努力してきたか理解しない奴らが増えたからな ↑(2)
016 [09.12 11:35]Googleが@Excite:公開した航空写真で見るといいね。 https://storage.googleapis.com/crisis-re.... ? DSC02816.JPG までが該当場所を撮影してる。 ↑(1)
017 [09.12 12:16]T-T:だったら間を取って「スーパー堤防のうえにソーラパネルを設置」して山から海まで引いていこうぜ! ↑(2)
018 [09.12 12:50]匿名希望@Au:民主党擁護してる奴らが、反論になってなくてワロタ。文字通り、お里が知れるぞw ↑
019 [09.12 13:09]@Dti:今回のは触法行為ではなかったけど、自然堤防だった丘陵地を開削してしまい、結果、そこから越水しちゃったらしいから…多少の因果関係はあるんじゃないかなぁ、近所の人みんなで集団訴訟でも起こしてもらって司法の判断を仰いでもらいたいなぁ、他にも山の木を切ってがけ崩れとかもあるみたいだし、結局は自然破壊してしっぺ返し食らったわけだから歯止めはかけないとね ↑
020 [09.13 21:58]ピヨ助:決壊したところと越水したところがあり、越水したのがソーラーパネル工事で高さを削った場所。ソーラーパネル工事もある程度被害拡大に関係している。 ↑
021 [09.13 22:36]■:ソーラーパネルの所が越水していなかっとしても違うところから越水してただけだとは思うけどね。そもそも民間の土地に治水を担わせてよいのか?と言う視点も。 ↑(2)
022 [09.14 04:10]とくめい★61:福島第一原発の立地場所も自然破壊してしっぺ返し食らったわけですが・・・ 東京新聞:福島第一 35メートル高台に計画:福島原発事故(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/featur.... ↑(1)
023 [09.14 09:41]Nexus5User:法律ってのは「公共事業に携わっているやつは馬鹿ばっかり」であることを見越して設定するもんだ。ドイツがギブアップするレベルの補助金漬け(42円/Kwh)にソーラーパネル設置基準の大幅緩和。少なくとも民主党時代に決まった幾つかは脇が甘かったので、安全絡みの部分は早めに締めるべきだな。 ↑
024 [09.17 17:01]名無し:たまたま決壊した近くにあったから評判を落とすために利用しただけでしょ。 ↑(1)
この記事のアクセス数:1243
2022.02.17埼玉県坂戸市、いじめを先生を通さず直接弁護士へ。保護者や児童が無償で相談出来るように市が弁護士と契約11コメ
2022.01.014月から18歳で「成人」改正民法が施行へ | NHKニュース17コメ
2021.12.21我々の老後はどうなる!?介護施設の要件が「入所者3人につき職員1人」→「入所者4人につき職員1人」に9コメ
2021.10.22大阪でパトカー車列を車3台のグループが襲撃 押収車両から荷物奪われる4コメ
2021.09.26「ひきこもり」の表現 を「社会的距離症候群」に変更を。専門家11コメ
2021.08.11「未婚と既婚」に立ちはだかる「3.68人の壁」の正体 結局、何人と付き合えば結婚までできるのか?24コメ
2021.08.11「小田急刺傷事件」容疑者が勤務していたパン工場は“地獄のバイト先”で有名だった43コメ
2021.08.11雇用保険料、来年度は労働者支払い2倍、会社支払い1.6倍の可能性。コロナで積立金払底43コメ
2021.08.06サミットで天ぷら転倒客が逆転敗訴18コメ
2021.07.27ある街にて若者が起案した「高齢化した町内会の廃止」から考える、町内会は役割を終え滅びを受け入れるしかない?という話55コメ
→カテゴリー:社会(記事数:900)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)494access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)448access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)388access
●2025.03.07:大阪万博を記念して作られたミャクミャクの硬貨は4月以降500円で郵便局などでゲット出来る(#お金 #マネー)370access
ソーラーパネル
ソーラーパネル 2025/04/02 08:00:ソーラーパネルとバッテリーを搭載した折りたたみ扇風機、ヤマダ電機が発売 (INTERNET Watch) 2025/04/01 13:12:ヤマダHD---太陽光発電扇風機「ソーラーパワーファン」発売 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/04/01 09:56:【本日みつけたお買い得品】半固体電池のポータブル電源とソーラーパネルのセットが約8万円引き(PC Watch) 2025/03/31 07:50:「【東北地方】 岩手県について知っていること【県庁所在地は盛岡市】」 ほか(ひろぶろ) 2025/03/28 16:24:驚きの携帯性と安心感。持ち運べるソーラーパネルでスマホ充電し放題(ギズモード・ジャパン) |
ドローン 2025/04/07 16:20:福島県の海岸線におけるドローン航路の整備を想定した拠点配備型ドローンによるマルチユースケースの飛行実証を実施(ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース) 2025/04/07 12:12:テラドローン---大幅反落、「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航管理技術」に関する研究開発構想に採択 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ) 2025/04/07 09:10:(DeepL:移動式ドローン照明システム、288個のLEDで夜を昼に変える)Mobile drone lighting system uses 288 LEDs to turn night into day(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/07 08:16:ハミングバード、高層建物屋上に物資 東京・港区とドローン輸送成功(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/05 18:10:アンダーニンジャ raw 第01-15巻 [Anda Ninja Vol 01-15](Raw-Zip.com | Raw Manga free download) |