10年ぶりぐらいにパソコンを新品で購入しようかと。Ryzen 7 3700Xでどや?

カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)



↑B


2019.11.05

10年ぶりぐらいにパソコンを新品で購入しようかと。Ryzen 7 3700Xでどや?

1年半前に中古で購入した第2世代Core i7のデスクトップPCが起動しなくなっちゃった。電源不良っぽい起動の不安定さだったんだけど、電源変えてもダメで、ついに起動画面までいかなくなった。マザーボードかね?

長らく1~2万の中古PCでつなわたりしてきて問題無かったけど久しぶりに短寿命だった。
一番安く済ませるにはマザーボードを5000円ぐらいで購入して交換だと思うんだけど
ここらで新品買ってみようかと、色々調べたところ今買うなら
  • CPU:Ryzen 7 3700X+マザーボードX570(mini-ATXがいいな)
  • DDR4メモリ8GB
で5万円ぐらいでイケる?PaypayモールでCPUとマザーで5万円の15%還元で買えそう
現在のPCからの流用品としては

  • 400W電源
  • SATAのSSD230GB
  • Windows10Pro
  • グラボ:GT630
互換性無いのある?

おこづかい残高が回復したら例のレイトレGPUとか買ってみたい。

ところでWindows10Proなんだけど、家にWindows10proインストールされたSSD(正式ライセンス購入品)が2個(2ラインセンス)転がっているんだけど、まったく違うマザーボードに付けると最初、デバイスのマッチングにえらく考え込むけど最終的に問題無く起動しちゃう。Windows10すごい!!!けどライセンスってどうなってるんだ?汗、SSDのクローンソフトでどんどん別のSSDに移植してるけど何の問題も無いし、、、、たいていグラボとかも一緒に載せ替えてるけど、何か一つでも共通があればOKとか?もうシェア確保目的もあるし、サポートも面倒だろうから細かいことは目をつぶられている感じ?

Category:#パソコン本体 #パソコン周辺機器

 Keyword:ASUS/42 SSD/65



コメント

いいっすね!=6
001 [11.05 18:36]:割引率だけで考えるとドスパラもいい感じですよ
002 [11.05 18:47]Sweet‘★1@NetHine:どうせ意見に耳を傾ける気ないでしょw
003 [11.05 18:59]持田房子:BTOでミドルクラスのマシンを購入したほうが手間暇がかからなくていいですね。Ryzen7 3700X+RTX2060superの組み合わせなら、BTOの選択肢がいくらでも候補に挙がるでしょう。
004 [11.05 19:15]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:現PCの不良は、メモリの抜き差しで直りそう。
005 [11.05 19:21]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★79:windows10ではwindows as a service とか言って、パッケージ版ならwindwosアカウントにつくので、そのせいかも。未だにwindows7からwindows10にアップグレードできるって噂もあるし、マイクロソフトもだいぶ方針転換してきてるみたいね。
006 [11.05 19:55]アロハ:パソコンなんてオワコンなんで中古で十分でそ。一昔前のスペックでも用途によっては必要十分よ。
007 [11.05 20:29]Asya@Biglobe:電源買い換えた方がいいんじゃ... (1)
008 [11.05 21:49]pol@So-net:windows7からwindows10はダウンロードすれば今もアップグレードできますね。
009 [11.05 22:41]うーん@Ucom:俺も新しくPC作ろうと思って、RYZEN(ZEN2)で考えたけど、安定性を考えるとINTELにしたいからやめた。10nmのデスクトップ版が出るかどうかだけど、まだまだ14nmで行くのかな。
010 [11.06 07:28]うーん@Ucom:11月7日にAMDから3990Xなんかが発表されるという話も出てるね。4000シリーズのZEN2のAPUが来年というのはロードマップで出てるらしいけど、今買うのは時期が悪いのかな。


011 [11.06 08:21]ぷろていん@Biglobe:マ ッ ク 買 ぇ や ! そろそろ
012 [11.06 08:50]ふぇちゅいん(管理人) TW★72:11月7日に3990X出たら3700X値段下がったりするかな? >>007 変えたけどダメだった。>>004 もちろん別のメモリと入れ替えて試した。>>009 不安定の話は調べたかぎりThreadripperの話がRyzen全体に当てはめられているだけという結論なんだけど。
013 [11.06 08:50]ふぇちゅいん(管理人) TW★72:>>002そりゃ耳を傾けるような事を言わないからでは? (1)
014 [11.06 13:17]はすし@んじゃ一寸耳を傾けられる話@YahooBB:SSDで[孫クローン(人柱対策)]に交換したら明らかに不具合(内容割愛)が出たな。もちろんSSD以外は変えていない状態で。
015 [11.06 13:30]Sweet‘★1@NetHine:>>013 あれだけ中古のロートル品を安物買いせず、新しいの買えって皆言ったじゃん。 (3)
016 [11.06 14:03]どん@Au:AMDは電気代が・・・。物のコスパはいいんだけどね。 (1)
017 [11.06 18:13]:ミドルのRyzen5 3600で良いと思うよ、なんなら前世代のRyzen5 2600でも良いかも。3000シリーズで性能面でintelに並んだから前世代2000は結構安くなってるし、Threadripperはピーキーすぎる。
018 [11.06 19:31]いかるが:GT630を流用して使うならZen2ではないですがRyzen5-2400Gや3400GのVega11搭載APUにしてグラボをはずす手もありますよ。内蔵グラフィックでもGT1030と同等レベルと言われています。
019 [11.06 20:56]とーくーめいー@Excite:電源はケチらない方がいいよ
020 [11.06 21:46]匿名さん@Asahi-Net:私も去年グラボ1070にしたのにi7 3770+win7なんでそろそろ一式入れ替えたいが悩み中。やっぱ今のタイミングで一新するならzen2が良い感じもするけど、もうあまり弄る気も無いんでIntelの安定取るかなぁ

021 [11.07 12:14]ふぇちゅいん(管理人) TW★73:ほぉ、GPU入りのRyzen5-3400Gってのは安く済むし考えてみてもいいな!
022 [11.07 12:43]i3おじさん:i3で充分。
023 [11.08 08:04]くま@OCN:そのクラスのグラボだったらRyzen Gでいいと思うよ。認証問題は現状2つ。アクティベーションコード打つか認証済みだったマザー使うか。現状マザーを変えない限りはBios内に保存している認証情報で動く。なので別のSSD付けても動く。ライセンスの問題は微妙だけどまあ普通動いちゃうなら使うわな。初回に時間かかるのはドライバ入れ直しになるため。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1053
2022.02.08同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証2コメ
2022.01.05NVIDIA、レイトレを身近にする「RTX 3050」登場!249ドル2コメ
2021.10.18キヤノンがアメリカで集団訴訟に直面、「プリンターがインク切れするとスキャン機能まで使えなくなるのは詐欺」との訴え9コメ
2021.05.07アセトンでABS樹脂液体パテを自作10コメ
2020.12.11Aliepxressで買ったLEDドライバで100均のライトを電池1本駆動に改造する1コメ
2020.12.02399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」登場3コメ
2020.11.27DC(12V)→DC(5V)のDCDC激安コンバーター(2020年物欲53)19コメ
2020.11.21自作ハードウェアコンテスト「GUGEN2020」、大賞ノミネート13作品が決定1コメ
2020.11.17DIY用のガラスヒューズ0.2A~15A(5x20mmサイズ)、1つ5円ぐらい(2020年物欲48)8コメ
2020.11.03半額で同性能。前モデル買った人のことを思うと今年も切ないNvidia RTX 3070レビュー6コメ


→カテゴリー:#パソコン本体 #パソコン周辺機器(記事数:577)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)490access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)365access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)360access

すべて見る

ASUS
ASUS
2025/04/04 09:42:【本日みつけたお買い得品】タブレットにもなる13.3型モバイルノートが約1万8千円オフ(PC Watch)
2025/04/03 14:38:ASUS、耐久性重視の一般家庭向けスリムタワーPC (PC Watch)
2025/04/02 17:48:ASUSのスマートグラス「「ASUS AirVision M1」のクラファン開始。99800円(usePocket.com)
2025/04/02 15:54:ASUS、スマートグラス「AirVision M1」発表 最大100インチ相当のディスプレイを再現(ケータイ Watch)
2025/04/02 15:36:ASUS、ビジネスにも使える最大100インチのスマートグラス「AirVision M1」をクラウドファンディングで販売 (INTERNET Watch)
SSD
SSD
2025/04/04 05:32:(DeepL:サムスン 990 Pro SSDが2025年の最安値を更新、Amazonで売り切れ続出)Samsung 990 Pro SSD Hits 2025’s Lowest Price Yet, Hurry It’s Selling Out on Amazon(Gizmodo)
2025/04/03 09:26:PS5の容量足らんぞ…ってときに、PS5風なSSD、どう?(ギズモード・ジャパン)
2025/04/03 05:06:(DeepL:ヌチ・ガトワとヴァラダ・セトゥ、『ドクター・ホース』新チームの蓋を開ける)Ncuti Gatwa and Varada Sethu Lift the Lid on Doctor Who‘s New Team(Gizmodo)
2025/04/01 16:44:サンディスク、PlayStation公式ライセンス取得の白い外付けSSD(AV Watch)
2025/04/01 14:08:サンディスク、PS5ライセンス認定済みでリード最大1,000MB/sのポータブルSSD (PC Watch)