ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い

カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)



↑B


2020.09.28

ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い

↓俺も懲りないな。昨日の様子です。


今回は8月16日に種を植えました。結球せずに終わった昨年から3週間早く始めたつもり。ただ最初の2週間は灼熱の日々でルーフテラスに置くとすぐに干からびそうだったので室内の窓際で栽培していました。去年と同じパターンの失敗でそこまで大きくなってない。

何か去年よりも葉っぱが弱弱しいような。ずっと雨が続いているせい?防虫ネットで太陽光が足りない?

↓昨年はイモムシとハダニ(?)の大群に襲われたのでネットかけています。使ったのは100円ショップのコレ


↓こんな感じで覆っているのですが、これだと葉っぱが物理的に押さえつけられてよく無いような。。。。。むー。あとこれだけではイモムシは防げてもハダニは防げないな。一度ぐらい薬を使った方が良いかも。ハダニってどこから来るんだ?やつら成虫になると空飛べる?


↓今回使った種はこれです。ダイソーで100円。ちょっとプレミアムな感じの種?85というのは85日で収穫出来るということでしょうか?とすると収穫時期は11月ぐらい?


↓昨年度からの変更点として今回新たに導入したパーツとしてこの16分岐パーツ。昨年まではT字分岐パーツを使って1→2→4→8→16と分岐させていましたが煩雑でイヤんな感じでした。


↓うまく使えていますが、屋内での使用を想定した中華パーツだと思うので対候性がアヤシイかも。あとで直射日光から保護するようにした方が良いかもしれない。


↓今の悩みはエア量を調節するこの手のパーツです。下記の3種類はいずれもAmazonマーケットプレイスで中国から安く買えるプラパーツなのですが、ダイヤル部から2個に1個の頻度でどれもエア漏れを起こします。。。。。(使用中にこのパーツ自体を水に漬けると分かる程度)。

1つのエア源を16分岐して均等にバブリングさせる調整は意外とシビアで、、このバルブの元側はそれなりの圧がかかっているので想定外の使い方になっているのかもしれない。。。。う~ん

今使っているパーツ



変更予定のパーツ1:ステンレスらしいので屋外でもOK?下記を使ってみるか?



変更予定のパーツ2:プラスチック製のこんなのもある


↓バケツに移してからの栽培方法は去年と同じです。

100円ショップの発泡スチロール板と、3Dプリンターで作ったトレイを使います。

↓2週間前(9月10日)、植えて3週間目の状況。外に出して1週間後です。


↓9月10日の段階でバケツ1つに苗1つに分けました。



肥料は2液方式のハイポニカです。1000分の1希釈だけど雨降ってバケツの水かさ増しまくりなので、薄まりまくりかも。


過去の記事

実験1年目(10月5日に種まき→結球せずに終了)
実験2年目(9月8日に種まき→結球せずに終了)

Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培

 Keyword:中国/419



コメント

いいっすね!=7
001 [09.28 11:30]Anonymous:点滴のクランプは如何? (1)
002 [09.28 18:15]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:安く手に入ればねえ。。。 (2)
003 [09.28 18:38]@Enb:エア量調整はエアチューブを上から押さえ付ける木工クランプかバイスみたいなのを100均で買うなり3Dプリントで設計すれば良いのでわ? (1)
004 [09.28 21:34]りうかver八戸人★1@Au:ハダニとかは飛ぶというより風に乗ってやってくる。防虫ネットで浴びる陽光が減るのは事実だが、生長に影響が出るほど減らない。日光不足は室内に置いてるから。むしろ屋上で遮光ネットで覆う方が暑熱対策もしつつで光合成できるのではないか。85などの数字は生育目安。85はかなり遅いヤツ。数字が小さい方が早くて柔め、大きいのは遅くてしっかり身が詰まるヤツ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:806
2024.10.19このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・
2024.06.06ナス栽培は1株あたり家庭菜園で100個、プロ農家なら200個、うまいことやれば1株から300個収穫出来るらしい3コメ
2024.05.20ペットボトルを使ってミニトマトとシソを育てたいので3Dプリンターを使った容器で発芽させる23コメ
2023.08.08これでキッチンの窓際に常時パクチーとシソを栽培しておく妄想6コメ
2021.02.22垂直農法(野菜の工場栽培)はコストの節約にはならないという指摘20コメ
2020.10.15垂直農園による果物や野菜の室内栽培を手掛けるPlenty1コメ
2020.10.12イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)23コメ
2020.09.28ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い13コメ
2020.08.09庭のアーモンド収穫。植えて3年目。中身の取り出し方法と今後の課題。14コメ
2020.07.14窓枠を栽培スペースにする計画~その33コメ


→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

中国
中国
2025/04/02 18:08:台湾が独立推進をやめない限り「罰は続く」 中国(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/02 17:48:ひと晩12人を相手にして50万円超…カナダ出稼ぎ23歳女性が語った「中国人ボス」からの連絡手段 - ニュースな本(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/02 17:40:カメラ清掃にも使える小型エアブローガン 吸引機能も装備(デジカメ Watch)
2025/04/02 17:26:米、フィリピンにF16機20機売却承認 計8450億円(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
2025/04/02 17:26:「国際演芸都市」構想、経済発展に活力 中国海南省海口市(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
プリン
プリン
2025/04/03 01:34:(DeepL:スプリングセールに乗り遅れた?AmazonはまだBluetti AC70パワーステーションを50%オフで販売しています。)Missed the Spring Sale? Amazon Still Has the Bluetti AC70 Power Station at Nearly 50% Off(Gizmodo)
2025/04/02 11:34:(DeepL:8万9000円のネイキッド・アドベンチャー・バンは、軽キャンプのためのDIYスプリングボード)Naked $89K adventure van is a DIY springboard ready for light camping(New Atlas - New Technology & Science News)
2025/04/02 09:08:米プリンストン大、「トランプ政権が研究助成金を停止」 - The Wall Street Journal発(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事)
2025/04/02 08:18:現代科学を支える巨大プレプリントサーバー「arXiv」はどのようにして生まれたのか?(GIGAZINE)
2025/04/02 08:08:東大IPC、3Dプリント義足製造のインスタリムへ1.5億円を出資??ウクライナなどで活用実績(BRIDGE(ブリッジ))
水耕栽培
水耕栽培
2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン)
2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ)
2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧)
2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版)
2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com)