ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い

カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)



↑B


2020.09.28

ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い

↓俺も懲りないな。昨日の様子です。


今回は8月16日に種を植えました。結球せずに終わった昨年から3週間早く始めたつもり。ただ最初の2週間は灼熱の日々でルーフテラスに置くとすぐに干からびそうだったので室内の窓際で栽培していました。去年と同じパターンの失敗でそこまで大きくなってない。

何か去年よりも葉っぱが弱弱しいような。ずっと雨が続いているせい?防虫ネットで太陽光が足りない?

↓昨年はイモムシとハダニ(?)の大群に襲われたのでネットかけています。使ったのは100円ショップのコレ


↓こんな感じで覆っているのですが、これだと葉っぱが物理的に押さえつけられてよく無いような。。。。。むー。あとこれだけではイモムシは防げてもハダニは防げないな。一度ぐらい薬を使った方が良いかも。ハダニってどこから来るんだ?やつら成虫になると空飛べる?


↓今回使った種はこれです。ダイソーで100円。ちょっとプレミアムな感じの種?85というのは85日で収穫出来るということでしょうか?とすると収穫時期は11月ぐらい?


↓昨年度からの変更点として今回新たに導入したパーツとしてこの16分岐パーツ。昨年まではT字分岐パーツを使って1→2→4→8→16と分岐させていましたが煩雑でイヤんな感じでした。


↓うまく使えていますが、屋内での使用を想定した中華パーツだと思うので対候性がアヤシイかも。あとで直射日光から保護するようにした方が良いかもしれない。


↓今の悩みはエア量を調節するこの手のパーツです。下記の3種類はいずれもAmazonマーケットプレイスで中国から安く買えるプラパーツなのですが、ダイヤル部から2個に1個の頻度でどれもエア漏れを起こします。。。。。(使用中にこのパーツ自体を水に漬けると分かる程度)。

1つのエア源を16分岐して均等にバブリングさせる調整は意外とシビアで、、このバルブの元側はそれなりの圧がかかっているので想定外の使い方になっているのかもしれない。。。。う〜ん

今使っているパーツ



変更予定のパーツ1:ステンレスらしいので屋外でもOK?下記を使ってみるか?



変更予定のパーツ2:プラスチック製のこんなのもある


↓バケツに移してからの栽培方法は去年と同じです。

100円ショップの発泡スチロール板と、3Dプリンターで作ったトレイを使います。

↓2週間前(9月10日)、植えて3週間目の状況。外に出して1週間後です。


↓9月10日の段階でバケツ1つに苗1つに分けました。



肥料は2液方式のハイポニカです。1000分の1希釈だけど雨降ってバケツの水かさ増しまくりなので、薄まりまくりかも。


過去の記事

実験1年目(10月5日に種まき→結球せずに終了)
実験2年目(9月8日に種まき→結球せずに終了)

Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培

 Keyword:中国/419



コメント

いいっすね!=7
001 [09.28 11:30]Anonymous:点滴のクランプは如何? (1)
002 [09.28 18:15]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:安く手に入ればねえ。。。 (2)
003 [09.28 18:38]@Enb:エア量調整はエアチューブを上から押さえ付ける木工クランプかバイスみたいなのを100均で買うなり3Dプリントで設計すれば良いのでわ? (1)
004 [09.28 21:34]りうかver八戸人★1@Au:ハダニとかは飛ぶというより風に乗ってやってくる。防虫ネットで浴びる陽光が減るのは事実だが、生長に影響が出るほど減らない。日光不足は室内に置いてるから。むしろ屋上で遮光ネットで覆う方が暑熱対策もしつつで光合成できるのではないか。85などの数字は生育目安。85はかなり遅いヤツ。数字が小さい方が早くて柔め、大きいのは遅くてしっかり身が詰まるヤツ。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

中国
プリン
水耕栽培