イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)

カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)



↑B


2020.10.12

イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)

虫に食われないようにカバーを作りました。今年もこの時期は雨ばっかりだなぁ。。いきなり寒いし。今年も結球しない予感がしてきたorz

この防虫ドームで少し面倒なのは非常に軽いので風で飛んでいきそうなこと。先週末はちょっと風が強そうだったのでバラして倉庫にしまってました。防虫ネットはスカスカなのでそこまでの浮力は生じないとは思うんだけど。

でもけっこう風吹いたっぽいね?白菜の苗が一個バケツから飛び出してルーフテラスに転がって干からびかけていた。1苗死んだかも。。。。防虫ネットの端を中のバケツで踏ませて固定していますが、別に重りなどを買ってきてもう少し確実に固定したいところ。

↓現在の白菜の様子。


雨ですぐにバケツの水が溢れそうになる。水耕栽培用の液体肥料が薄まっちゃうので頻繁に追加中。

↓防虫ドームの大きさは180cm×幅不明(80cmぐらい)×高さ50cmぐらい。ダイソーの100円商品×10、1個ちょうど1000円で作ります。


↓アーチ状のU字パーツ×3、太さ11mm。


↓長さ180cm棒×3、太さ11mm


↓24個入りのクロスジョイント×1。直行で固定されているタイプじゃないとふにゃふにゃします。フレキシブルジョイントはダメ。


↓防虫ネット×3。他にも長さ5mある大きな100円で買える防虫ネットもありましたが光の透過性が悪く風通しも悪そうだったので、お金はかかりますがこの1.4m×1mのやつを3枚使ってます。


このプロジェクトも適当に進めているとはいえもう3年目、着実に改善は進んでいるとは思いますが今年は結球するんでしょうか?そろそろ成果物が欲しいなぁ。。。。。

うまくいくなら12月には収穫を終える予定なんだけど1月からこの設備で栽培出来る野菜って何が良いですかね?室内などで事前に発芽して苗にしておいて白菜が無くなりしだい入れ替える感じで。サンチュなら過去の経験から行けそうだなと思うけどサンチュはつまらんのだよね。

Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培

 Keyword:orz/240 水耕栽培/73



コメント

いいっすね!=7
001 [10.12 15:40]あかん@Biglobe:キャベツやろ
002 [10.12 22:37]りうかver八戸人★1@Au:1月から屋外、って無理よ。沖縄でもない限り。植物には死なない温度とは別に生育温度があるんども、そもそも水耕栽培だと根が冷えて生長が難しい。それでもやるならキク科かアブラナ科。あと試しに隣でプランターに土入れて栽培すれば、ハクサイは普通に結球すると思う。 (3)
003 [10.13 06:43]@Dion:ということは温水回せばいいのか? (2)
004 [10.13 08:58]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:>>002 ふ?む、防虫シートをビニールシートに変えて保温したら行けるかな?電気で数度加温するのは技術的には不可能じゃないかも (1)
005 [10.13 21:29]ななしさそ★54:水の量を絞るのも手ですね。なお、冬はお日様の力が弱いので温度を保持するだけでは限度があるのも確か。上被せるのは農業資材のパオパオが結局一番たったり。虫はほぼ通さず、日光を9割通し、保温性も良好。
006 [10.14 07:29]りうかver八戸人★1@Au:あ、ふと気づいたんだけどさ、ネットやビニールをトンネルにして風に飛ばされそうな時にはね、外側からも支柱で抑えるのよ。つまり内側の支柱と外側の支柱でネットを抑えるイメージ。内と外を交差させるイメージになるんども、まぁ画像でも探してみて。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:849
2024.10.19このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・
2024.06.06ナス栽培は1株あたり家庭菜園で100個、プロ農家なら200個、うまいことやれば1株から300個収穫出来るらしい3コメ
2024.05.20ペットボトルを使ってミニトマトとシソを育てたいので3Dプリンターを使った容器で発芽させる23コメ
2023.08.08これでキッチンの窓際に常時パクチーとシソを栽培しておく妄想6コメ
2021.02.22垂直農法(野菜の工場栽培)はコストの節約にはならないという指摘20コメ
2020.10.15垂直農園による果物や野菜の室内栽培を手掛けるPlenty1コメ
2020.10.12イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)23コメ
2020.09.28ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い13コメ
2020.08.09庭のアーモンド収穫。植えて3年目。中身の取り出し方法と今後の課題。14コメ
2020.07.14窓枠を栽培スペースにする計画~その33コメ


→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:100)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

水耕栽培
水耕栽培
2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン)
2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ)
2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧)
2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版)
2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com)
orz
orz
2025/04/03 08:02:(DeepL:サムスンGalaxy Z Flip FEのスペックがリーク)Samsung Galaxy Z Flip FE specs leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 16:02:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・リングが新たな国で販売開始)Samsung Galaxy Ring is now available in a new country(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/25 17:30:(DeepL:Oppo Find X8 Ultraはバッテリーを大幅に増やして登場する)Oppo Find X8 Ultra is coming with a huge battery increase(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/19 17:38:本日のお買い得商品 小型軽量な高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」がセール中(デジカメ Watch)
2025/03/04 03:06:(DeepL:格安ゲーミングスマートフォン「nubia Neo 3」と「Neo 3 GT」が正式発表、折りたたみ可能な「ZTE Flip2」はグローバル展開へ)nubia Neo 3 and Neo 3 GT budget gaming smartphones go official, ZTE Flip2 foldable now global(GSMArena.com - Latest articles)