新居環境整備。やってもやっても終わらない。楽しい♪

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)



↑B


2015.04.13

新居環境整備。やってもやっても終わらない。楽しい♪

新居快適すぎ!、もうジェットバス&人工大理石じゃない風呂じゃ生きていけない。IHはかなり使える!。昨日も無から所要時間5分で早ゆでペンネとベーコンとパセリとチーズでこんがりパスタ作ることが出来た。

週末インターネットする暇がまだまだ無いぜ!

●駐車場の地面にインターロッキングをひく

 写真は10cm×20cmのインターロッキングってブロック(厚さ5cmぐらいあるやつ)を1週間ぐらい前にひいたところ。上を車で1日2回ほど通っている。皆にも言われたとおりやはり凹凸は出来るね。まあ適当に並べただけだから最初からある程度はボコボコしていたけどね。

 実用上は何の問題も無いが、数ヶ月して押し固められた後に凹んだ部分に砂利でも入れて平行に直す予定。インターロッキング同士はコンクリなどで固定しない予定で、写真に写っている敷地との境界部分のコンクリートブロック(1個500円ぐらい)のみコンクリートで綺麗に固めようかな。

 この後、写真の左方向にホームセンターから買ってきたブロックを徐々に敷き詰めて面積拡大させていく予定。値段はブロック1個が88円。1平方メートル埋めるのに5000円弱かかる計算。駐車スペース全てを埋めるのに6万円程度かかる計算。ちなみに業者に依頼した場合、残土処理とか諸経費無しで20万円だった。トータル25万円ぐらいか。コンクリートで固めるだけなら合計15万円ぐらいかな。

 ちなみにこのブロックは1個1.4kgあって、一度に100個程度(140kg)しかシトロエンちゃんに積まないようにしているので10往復程度する必要あるね。今のところ、毎週末に1回買いに行っている。

 ブロックの色が少し気に入らない。近所のホームセンターには写真で示す「レッド」と「バイオレット」しか売ってない。なんか派手なので交互に並べるのは止めてバイオレットのみをメインで敷き詰めて、レッドのブロックはワンポイント程度にしようかな。

●水平をチェックするグッズを購入

 これは便利。500円ぐらい。写真は無いけど、これを使って家の周囲にブロックを積み上げてコンクリ流し込んで固めたりしている。

●ルーフテラスに置く机とイスを選定中

 コストコで発見。これなんかどうだろう。

●ポストを設置する支柱の土台をコンクリートで固める。

 ホームセンターで買ってきた一番安い厚めのベニア板と角材で枠を作って、コンクリート流し込んで固めました。木枠の強度はOKで横方向は綺麗に出来たのだが、この木枠を土の上に置いて固めたもんで、底がちょっとだけ膨らんじゃったorz。このあと先日購入したグラインダーにコンクリート削りようの刃でも付けて削る予定。

●ルーフテラスに置く雨に濡れない収納スペースが欲しい

とりあえず前の家のベランダに放置してあったイレクターを組み合わせて160cm×90cm×150cm(高さ)の写真のような枠を組み、ホームセンターで売っていたUV耐性のPPシートをかぶせた。今のところは出費2000円。端っこはヒモで8カ所固定。サイズ的には理想的だが、綺麗にまわりを覆って雨風に耐えられるように出来るかが問題。あとダサいのはイヤだしね。

既製品はこのサイズだと5万円こえて10万円近いんだよなぁ。

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!

 Keyword:インターロッキング/29 コンクリート/21 シトロエン/30 orz/241



コメント

いいっすね!=8
001 [04.13 12:35]nira:樹脂物置KETERどうですか。軽くて陸屋根にもよさそう。 (1)
002 [04.13 13:21]F@Dion:ホームセンターに軽トラのレンタルはないの?まぁあったところで400kgまでしか積めないけど・・・
003 [04.13 14:53]@InfoWeb:レンガは一度にやろうとすると身体保たないからノンビリやりましょうw収納スペースは、屋根が付くと台風の時に飛んでしまわないか心配になるねぇ。屋上で水耕栽培してる方とか結構倒れたりしてるので。
004 [04.13 15:01]ななこ:とりあえずケルヒャー買うべき、外壁、屋上はかなり汚れます
005 [04.13 16:03]なんぺい:>002この場合はどうかしらんけど、部材を一気に揃えちゃうと、スペースの問題もあるしね。ただ管理人のやり方だとちょっと無理してでも、一気に揃えて積み上げておくと、重さでいい感じに地面が沈下した後、ブロック敷、何てのも良いかもね、
006 [04.13 17:23]おそロシア@Iij:楽しんでやって者が勝ちだね。
007 [04.13 18:36]ぽこ@OCN:ケルヒャーは結構危険。強力過ぎて、塗装の皮膜レベルの強度だと豪快に剥げまくる。使うのは慎重にしないとヤバい。
008 [04.13 19:29]注文建築経験者:ブロックは、雨風にさらされて段々と色は落ち着いてくるはずですよ。 (1)
009 [04.13 19:57]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★60:インターロッキングは、ひくではなく敷く(しく)では?
010 [04.13 21:03]@Plala:レンガはコメリで通販やってるけどね。


011 [04.13 22:51]匿名さん@Dion:せめて水撒きながらタコで固めるくらいはしておかないと、直すにしてもあまりにヘコミが大きいと隙間が開いたりブロックが入らなくなりますから、最悪全部引っぺがしてやり直すくらいの勢いになっちゃいますよ。
012 [04.13 22:55]匿名さん@Dion:あと、買っちゃった人には関係ないだろうけど、最近始まったこのコラムがなかなか面白い。http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/co.... (3)
013 [04.14 00:56]ゆい@So-net:IKEAでルーフテラス用のテーブル&椅子が手頃な値段で売っている。衝動買いしそうになったけれど、別の物を買いに行ったので踏みとどまった。
014 [04.14 05:47]ん?@InfoWeb:面倒臭がりなので駐車スペースは平らにして、水で固まる土で固めた雑草も生えずに三年目でも固まっとるよ何より作業が楽
015 [04.14 08:37]しろ@Odn:インターロッキングは敷き終わったら全体に砂をまいて隙間に混んで、固定&緩衝材にするのを左官の友達がやっていた記憶があります。
016 [04.14 08:44]>>009@OCN:ひく、しくの双方言いますよ。少なくとも私には「ひく」は違和感がありません。地域によって違うんでしょうかね。
017 [04.14 11:17]引っ越し直後@OCN:004・007>ちなみに、ケルヒャーを連続使用すると結構腕(というか全身)にきます。1時間以上とか使うとまずいかも。ちなみに自分は断続的に2時間使用して人差し指と下腕部にきました・・・。
018 [04.14 17:05]@InfoWeb:製品には連続使用時間があるから適度に休み入れないと壊れちゃうよ。振動系の器具は白蝋病の怖れもあるけど仕事で毎日じゃなければ大丈夫かなぁ。 (2)
019 [04.14 20:10]とくめい:それよりも高圧洗浄機は調子に乗って使うと凄い水道代の請求が来るよねww
020 [04.14 21:04]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★60:>>016 敷き布団をひくのはアリかもしれませんが、ブロックをひくのはナイかな、と。

021 [04.15 09:12]exe@Ucom:http://taiheiyo-block.jp/03_3.htmlここまでする必要はないと思いますが、http://gaiko-pro.com/interrock.htmlこの程度の転圧作業は必要かと思います。
022 [04.16 20:23]p:プロに頼むと高いんだよな。結局自分でやったけど、めちゃ大変だったわ。プロに頼まなかったことを後悔するぐらい。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:2411
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)485access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)446access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る

orz
orz
2025/04/03 08:02:(DeepL:サムスンGalaxy Z Flip FEのスペックがリーク)Samsung Galaxy Z Flip FE specs leak(GSMArena.com - Latest articles)
2025/04/02 16:02:(DeepL:サムスン・ギャラクシー・リングが新たな国で販売開始)Samsung Galaxy Ring is now available in a new country(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/25 17:30:(DeepL:Oppo Find X8 Ultraはバッテリーを大幅に増やして登場する)Oppo Find X8 Ultra is coming with a huge battery increase(GSMArena.com - Latest articles)
2025/03/19 17:38:本日のお買い得商品 小型軽量な高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」がセール中(デジカメ Watch)
2025/03/04 03:06:(DeepL:格安ゲーミングスマートフォン「nubia Neo 3」と「Neo 3 GT」が正式発表、折りたたみ可能な「ZTE Flip2」はグローバル展開へ)nubia Neo 3 and Neo 3 GT budget gaming smartphones go official, ZTE Flip2 foldable now global(GSMArena.com - Latest articles)
コンクリート
コンクリート
2025/04/02 16:06:プロパスト---東京都品川区小山の販売用不動産を売却 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/31 15:10:プロパスト---東京都品川区東大井の販売用不動産の売却 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/28 13:34:プロパスト---東京都千代田区外神田の販売用不動産の売却 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/27 11:06:プロパスト---東京都渋谷区千駄ヶ谷の販売用不動産の売却 - 最新株式ニュース(ザイ・オンライントップ)
2025/03/26 16:52:甬舟鉄道の桃夭門鉄道道路併用大橋、主塔の建設段階に 中国浙江省(AFPBB News - 総合新着記事100 -)
インターロッキング
インターロッキング
2023/11/29 15:32:(DeepL:世界一シンプルなDIYキャンプファニチャー、Owomoのインターロッキングパネル)Owomo interlocking panels make world's simplest DIY camping furniture(New Atlas - New Technology & Science News)
2021/03/08 20:50:インターロッキングブロック風の歩道を簡単に作成(Hiroiro)
2021/02/27 13:30:6年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況(usePocket.comメインサーバー)
2020/08/24 08:48:「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」(usePocket.com)
2016/07/11 11:38:自分で施工したインターロッキング駐車スペースに砂蒔いてみた(usePocket.com)
シトロエン
シトロエン
2025/01/29 21:20:【困惑】スーツケースいっぱいの「サッポロクラシックビール」を飛行機で運ぼうとしたX民、大変なことになるw(えごん)
2025/01/29 10:50:宮崎駿監督の愛車ジブリパークに ルパン飛び乗ったシトロエン2CV(朝日新聞デジタル)
2024/10/10 07:00:ステランティス、シトロエン「ベルランゴ」一部改良(日刊工業新聞 電子版)
2024/08/13 10:42:アラン・ドロンと1960年代のパリのクルマたち 映画『サムライ』とシトロエンDS自動車ジャーナリスト金子浩久の「718ボクスター日乗」(第12回) - 自動車の今と未来(JBpress(日本ビジネスプレス))
2024/07/11 06:38:ステランティス、「シトロエン」特別仕様車 ETC車載器やドラレコ装備(日刊工業新聞 電子版)