ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)



↑B


2020.08.15

ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法

夏前に4匹連続で出て物理的殺害して毒エサは置いてないけど、それ以後見てないけどどこから侵入したんだろうか?

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!



コメント

いいっすね!=9
001 [08.15 09:29]通りすがり@Vm:網戸が左右逆になってると隙間ができて蚊でもゴキブリでも入ってくるとは聞くけどね(?) (1)
002 [08.15 09:46]すきやき★59:赤Gだと、ほとんど飛沫感染レベルでどこでも通ってくる。
003 [08.15 10:27]Sweet‘★1:幼虫がエアコンのドレン管から入ってくるなんて話も聞きますね(ドレン管の先につける虫よけのメッシュキャップなんかも市販されています)
004 [08.15 10:28]Sweet‘★1:(記事の方に書いてありましたね。失礼)
005 [08.15 10:43]rt:赤いのは排水口、黒いのは窓からが多いようなブラックキャップ置いてから怖いくらい見なくなった
006 [08.15 11:54]hoge@EM:むかーし、ばあさんの屋敷がG屋敷だったので、ある日思い立って、帰省するたびに毎回ホウ酸団子を160個設置し続けた結果、ついにGを目にしなくなった思い出。団子食われてる箇所で侵入経路が推定できるんだが、玄関の隙間(観音開きの扉で隙間だらけ)と庭に面した窓際から侵入していたようだった。あとばあさんが掃除で気付かずホウ酸団子を撤去しすぎる。 (1)
007 [08.15 14:28]すきやき★59:住宅街の道端で、大きい個体がお腹から半分産みそうな状態で安住の地を探してるのを2回見たことがあるので、とにかく大きいのの侵入だけでも阻止するとリスクは減る。
008 [08.15 17:13]倉庫業@OCN:梱包用ダンボールの波の部分に入って越冬してる。卵とかもそこに産みつけてる、通販多用者は注意してね (1)
009 [08.15 21:46]ごみ王@Au:ゼラニウムとクローバーのアロマ
010 [08.15 22:18]:網戸と窓の接点を通り抜けられたとき、窓あけちゃ駄目なんだ、と思った。 (1)


011 [08.16 00:40]@Enb:台所シンク下の排水管周りや隙間を発泡ウレタンやエアコン粘土で塞いだりしたなぁ。今は古いタイプの換気扇口が怪しいと思ってるので外側に細かい網を張ろうかと思ってる。 (1)
012 [08.16 00:50]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★82:路上では走り回ってたり飛んでたりするけど、5階の部屋では過去10年で部屋の中で1回・ベランダで1回しか見たことない。ある程度以上の高さに住むのが一番楽かと。一軒家だとしょうがないけどね。実家では部屋に新聞常備してた。 (1)
013 [08.16 01:34]b@OCN:玄関待機しているGを見たことがある。扉が開いた瞬間に動き出して侵入しようとする。どんだけ頭良いんだあいつらw (1)
014 [08.16 11:28]ZZZ@Dion:試しにワンプッシュ プロプラス使ってみてるけど今のところ効いているのかよくわからん (1)
015 [08.23 00:00]匿名@Nuro:>>012 下の階の部屋が防波堤だからね

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:872
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る