住宅ローンの返済状況。返済額の19.5%が利息www

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)



↑B


2019.07.16

住宅ローンの返済状況。返済額の19.5%が利息www


住宅ローン残金は3200万円ぐらい。毎月約10万円返すんだけど、内訳をみると、元金の返済は8万円程度で残りの2万円は利息分だね。なんかアホらしいなー。

この住宅ローンはどうやら支払額「99457円」を固定するタイプらしく、毎月じわじわと利子返済分が減って行ってる。2019年7月の返済では19.58%が利息分でしたが半年後の2019年12月には19.4%が利息分の返済という感じでじわじわ比率が減少。改めてみるとデカい借金だなー、元金が全然減らない。さすが35年ローン。

利息は変動金利なんだけど現在は0.725%とのこと。もうすぐローン組んでから5年経過だけど金利は結局5年間変わって無いね。借りた額の1%が「住宅ローン減税」でキャッシュバックされているので、年間国から32万円もらえて、利子分の24万円に加えて、借入額の1%-0.725%=0.275%=毎年88000円ぐらいのお小遣いを国からもらえている感じ。なんでも消費税が10%になるタイミングで住宅ローン減税が一時的に、現在の10年→13年になるらしい。だいたい消費税増額分が相殺される感じ。この延長は、きっと、ずっと止められないんだろうな。

しかし低金利とかマイナス金利とはいえ、住宅ローン減税で拠出された税金がこうして銀行にお小遣いとして流れていくのは美味しいだろうな。

住宅ローン減税が終了する5年後の借金残高は2700万円の予定。たとえ金利が変わらず0.725%だとしても毎年銀行に利子20万円を自腹で払う趣味は無いのでナルハヤで繰り上げ返済だな。3000万円の生命保険は月額6000円(年間7万円ぐらい)で入れるみたいだし、生命保険替わりに住宅ローンを維持する理由は無いな。

Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!



コメント

いいっすね!=13
001 [07.16 11:16]@OCN:繰り上げ返済により払わなくて済む利息分は早く返済した方がでかい。なので、10年後からの繰り上げ返済による圧縮額+ローン減税額<10年未満から繰り上げ返済した圧縮額+ローン減税額となる(差額は金利による)。うちは最もコストが少なくなるパターンを計算して初年度からいい感じに繰り上げ返済中。 (1)
002 [07.16 11:33]ふぇちゅいん(管理人) TW★71:ん?「10年間は繰り上げ返済無し、10年後に全額一括返済」がベストだと思っていたけどそうでもない?最初10年間は借金多い方がオトクって思っているのは勘違い? (2)
003 [07.16 11:39]hoge:繰り上げ返済するより、その種銭を投資に回したほうが儲かるんちゃうかという悪魔の囁き。ほら、利率5%で借りたら元取れないけど、1%未満だから。。。 (1)
004 [07.16 12:21]ん?@OCN:そうそう。今見てみると、JTの配当利回りが6%超。なので、これを500万円ばかり買うと配当で利子分を相殺できるから、実質元本のみの返済になりますよ?。JT、そうそう潰れないでしょうしw。 (2)
005 [07.16 14:42]@Plala:銀行が必ず儲かる仕組みになってます。仮に一年後に一括繰り上げ返済しても、それまで2割の利子を銀行は受け取れます。 (1)
006 [07.16 16:32]通りすがり:借入額の1%は上限だから、全部は返ってこない場合も。人によりけりかと。 (1)
007 [07.16 19:29]tarbon@YahooBB:家はキャッシュで買わないとね。家は資産ではなく負債です。 (2)
008 [07.16 22:44]天安門事件@Ucom:下手なローンより住宅ローンの方が金利安いので、今後の支出によっては住宅ローン持っておくのも手だと思いますよ。 (1)
009 [07.17 06:49]あたた@Dion:キャッシュで買うなんて夢見がち過ぎでしょう。管理人の家って土地建物で五千万ぐらい掛かってるんじゃないの?
010 [07.17 08:41]ふぇちゅいん(管理人) TW★71:>>009 諸経費入れて6000万なorz https://usewill.com/dpoke/c/UW12/UW12606.....


011 [07.17 08:45]ふぇちゅいん(管理人) TW★71:JTオワコンかと思っていたら海外で絶好調なんだね。配当6%は素敵だけど、なんか怖いな。。。。。
012 [07.18 10:46]MotoZ2User:銀行に税金を迂回させるぐらいなら、いっそ政府が住宅ローンやっちゃいなYO! という気はする。民業圧迫の暴論だけどねw

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:5246
2021.05.11新築5年目の固定資産税が来た。ちょっとだけ安くなった!10コメ
2021.03.26駐車スペースの上に空きスペースを作る35コメ
2021.02.276年経過した自分で並べた駐車場のインターロッキングの状況26コメ
2020.12.19「地震保険料」が2021年1月に値上げ、東京千葉神奈川などの戸建ては20%以上アップも22コメ
2020.12.08家庭用「地中熱ヒートポンプシステム」は初期費用200万円で元が取れるまでに10年以上18コメ
2020.11.19コンクリ施工時に使用し猫の足跡がつけられる「肉球スタンプ」が話題。小野印房新商品開発部2コメ
2020.08.24「家で過ごす時間が増えたので、庭の敷石をマリオにしてみた…」7コメ
2020.08.15ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法24コメ
2020.07.22二階に秘密基地付のガレージハウス(駐車場)が300万円以下7コメ
2020.07.13ビルトインガレージの家の11のメリットとデメリットと間取りの注意点10コメ


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:138)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access

すべて見る