ツイート
2015.05.21
新居購入(注文住宅、土地3180万円、建物2300万円(うち銀行ローン3700万使用))にかかった費用まとめ
初年度に土地代+建物代以外でかかった費用合計:342万2733円
諸費用が高いなぁ。
ちなみに建物代金は元々1800万円の建て売り木造2階建て住宅でした、屋根を取り払って全面屋上にする費用は差額で250万円程度、後はちょっと拡張したり、ツマがすごいキッチンを入れたりして最終的に2300万円に。■2014年8月購入決定時 土地の持ち主に手付け金 100万円 仲介手数料(センチュリー21) 54万7560円 ■2014年10月土地取引 銀行ローン費用計 79万7597円 保証料76万5197円(35年ローン) 事務手数料3万2400円) 仲介手数料(センチュリー21) 57万9960円 収入印紙 1万円×2、100円×2 土地の持ち主に土地代残金 3082万600円 土地代残金30800000円 固定資産税日割り20600円 司法書士へ 41万296円 (うちわけ、報酬9万6200円) 所有権移転(売買)報酬額31900円 所有権移転、登録免許税+印紙税150600円 抵当権設定(3700万円)34300円+148000円 地役権設定、報酬額15000円+1500円 立ち合い・調査料10000円 登記事項証明書(調査用)1500+1800円 登記事項証明書:3500円+3000円 ■2014年10月建物建築契約 建築会社に手付け金 100万円 ■2015年3月引き渡し時 建築会社へ支払い 2164万9500円 司法書士へ 107004円 (うちわけ) 所有権登記名義人住所移転11200円 所有権保存27500円 抵当権設定追加(3700万円)34800円 立ち合い・調査料1万円 登記事項証明書(調査用):3300円 登記事項証明書:7800円 住宅用家屋証明書:4800円 郵送料1500円 家屋調査費用 8万6400円 (うちわけ) 資料調査業務11740円 建築測量業務33660円 申請手続き24800円 登記付属書類の作成18500円 火災保険(25年分+地震保険5年) 40万2480円 ■2015年3月引っ越し 引っ越し費用(契約価格) 18万5760円 エアコン取り付け費用追加部品 4万2000円 NTT工事費用 1万円 ■後日 固定資産税(初年度、土地分のみ) 12万1500円 土地取得税 15万600円
※銀行ローンは土地取引時に一括で借りて、土地代金は全額銀行ローン、残りを建物に使用。
他に記録を残していないけど印紙代とか、住民票取得費とか、印鑑証明発行とかで数万円かかっているかも。
★銀行ローンを使用せずに全額現金で買えたら銀行ローンの手数料80万円を節約出来たね
★センチュリー21みたいな仲介不動産会社を通さずに持ち主から直接購入したら仲介手数料の100万円ちょっとを節約出来たね。
★今回、銀行ローンを利用して土地代全額と建物代ちょびっとを支払ったが、色々な手続きが2回行われた関係で「抵当権設定費用」とかが2回かかっている。建物代金を全額自分で出せば10万円弱程度節約出来たかな?
他に新居の環境整備(自分でやる外構工事とかカーテンとか突っ張り棒とかポストとか屋外倉庫etc)とかで30万円使いました。計算するとあと30万円必要な感じ。
Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!
Keyword:地震/68
コメント
いいっすね!=9
001 [05.21 12:29]nira:地方に比べるとやっぱり土地代が高いですね。とても手が出ません。ちなみに地役権の目的はなんでしょうか。 ↑
002 [05.21 12:47]特命さん★71@EM:土地代スゲーな・・・。関東恐ろしい。 ↑
003 [05.21 14:13]であごすてーに:この新居シリーズすごい面白いです。引っ越しも終わってネタがなくなってきてそうなのが寂しい。 ↑
004 [05.21 15:41]名無し:地役権って事は私道負担あり? ↑(1)
005 [05.21 15:43]名無し:やはり首都圏は土地が高いですよね。ちょっと前、地方の家をサーチしたら古屋付きの土地が数百万円で驚いた。新築だってほぼ家の代金のみって感じ。 ↑
006 [05.21 16:55]あ@OCN:多分同い年だけど、家に6000万近く掛けられる勇気ない。 ↑
007 [05.21 17:04]匿名@UQ:高すぎる。そんな高い家要らない。中古マンションを都内で買ってリノベーションしたほうが安いし価値あるね。離婚した時のことも考えると手がでないね。 ↑
008 [05.21 17:06]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>003 家のDIYネタが死ぬほどあるので当分続くよ。>>001>>004 地役権の意味も知らなかったけど、隣の家と隣接している駐車場部分に、お互い「ここ通って良いよ」って三角形の部分がタタミ1/3ほどあるのでその部分かも。 ↑
009 [05.21 17:11]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>006 住宅ローンは死んだら免除されるので、4000万円の生命保険に加入したって意味も兼ねられるぞ。住宅ローン減税でウハウハだしねぇ♪ ↑(1)
010 [05.21 17:15]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>007 俺、よく理解できないんだけど、リノベーションまでされた老齢マンションって10年もしたら物件余りでカスみたいな価値にならないか? ↑
011 [05.21 17:31]名無し:なるほど地役権を付けとけばお互いもめなくて済むわけだ(ただ、そこには何も建てられないけど)。近所にお互い駐車スペースなのに敷地ぎりぎりにポールを立ててある家があって、「俺の敷地に入るんじゃないよ」って気迫が感じられます。うちなんか狭い敷地なのにセットバックが1割近くあり、皆さん自由に通行してますが、特に地役権などは設定されていないですね。その分の固定資産税は免除されているとの事ですが。 ↑
012 [05.21 19:24]@Dti:あ?、固定資産税の事思い出しちゃった!そろそろ来るんだよなぁ… ↑
013 [05.21 19:30]いいねぇ:うちは地方だから1500万の借金で新同マンション。10年で完済して新しいマンション買うのが目標。今のマンションは貸してノーリスクでマンション経営をやりたい。 ↑
014 [05.21 19:40]実家が:農家な上、長男なので不動産購入にはどうしても踏み切れない・・・。けど色々勉強させてもらってますw ↑
015 [05.21 21:10]いかるが★1:結婚はしないけど参考になります! ↑
016 [05.21 21:24]電機屋@YahooBB:うちは三浦半島の先端だから、ここ一年で6所帯用のアパートを新築で建てて7000万ちょっとだよ。やっぱり同じ神奈川県でも上の方に行くと高いなぁ...。 ↑
017 [05.22 00:03]通りすがり@OCN:建物代金じゃなくて、土地代金を全額払えていれば、一回ですんだ上に登録免許税の軽減まで受けられて、印紙代も3万7000円ですんだのにね。15万ぐらいは節約できたな。まあ、3700万円のローンが組めるほどの収入があるとなると、誤差の範囲だが。 ↑
018 [05.22 01:07]うぃるこめ:ウチもやっと引き渡し終わって今外構やってるよ。6月に引っ越しも決まった。ベッドやタンス、冷蔵庫なんかの重量物だけ引越し屋に頼んで細かいのは新居に用があってちょくちょく行くから少しづつ運んでる。お蔭で引越し屋に支払うのはたったの3万w 冷蔵庫だけでも420Lで約100?sだからなぁ… ↑
019 [05.22 03:32]ちくわ:10万位で宅建とって知識を得てからやっても良かったかもね。両手取引とかでぼってるからなね。 ↑
020 [05.22 10:16]通りがかり♀@Biglobe:その地域でその価格というのは、首都圏であってもすごいですね^^;実家の方だと、相当広い戸建てが何件も買えそうw ちなみに自分は後の処分を考えて…元気なうち(60代)のうちに売って賃貸系にうつる予定なので、それ以前の家賃と同等額×60歳までの年数でおさめるようにしました? ↑
021 [05.22 12:32]いい@OCN:一息ついたら次は車かな? ↑(1)
022 [05.22 12:33]名無し:ちよっと気が早いけど、ローンが終わった時の抵当権抹消は自分でやれば数万円の節約になりますよ。少々面倒ですが、間違っていても係の人が色々教えてくれるので素人でもなんとかなります。 ↑(1)
023 [05.22 12:43]名無し:うちの子は一人っ子の上に妻も一人っ子なので、将来は2軒の家を相続する事に。もし結婚して相手も同様だったら3軒の家が余る事に。将来は首都圏でも不動産は値下がりして行くのじゃないかなぁ。近所でもお年寄りが住んでた家が空き家になってるケースが増えてるし。もっとも将来値下がり必至でも今住む所が必要だからしょうがないと言えばしょうがない。賃貸では好きにできないし。 ↑(1)
024 [05.22 18:39]ピッチ:中古住宅、空き地も増えてるけど、人口が減るのに大丈夫かね? ↑(1)
025 [05.23 01:22]通りすがり@OCN:家を買うのはそりゃ、趣味だろ。資産価値なんか考えたら損に決まってるw ↑(1)
026 [05.23 12:56]特命さん★71:損得考えたら、生きてることが損だろうからねぇ。 ↑(1)
→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
地震