2018.04.18
119ドルで買った3Dスキャナ「CowTech Ciclop 3D Scanner」を組み立て中
ちょうど1年前に買って↓放置していたCowTech Ciclop 3D Scannerを組み立てました。
↓箱です。

↓組み立て中の状況。4歳の息子に妨害されながら組み立てに5時間ぐらいかかりました。説明書は添付されていませんが、オフィシャルサイトに分かりやすいインタラクティブ組み立て方法と組み立て動画が掲載されています。インタラクティブ組み立て方はなんか間違いが多い感じなので注意。ネジの長さとか。動画と見比べながら作りました。

↓組み立て方と3DプリントDATA
- CowTech Ciclop 3D Scanner by CowTech - Thingiverse
CowTech Ciclop 3D Scanner Hardware Assembly Video - YouTube - リンク(jig.space/view?jig=8...)


↓このパーツも同じです。アクリルパーツにナットを入れて(ナットを入れる穴はぴったりサイズになっていて回転しないようになっている)。もう一方のパーツからネジを挿入することで締め付け固定することが出来ます。


↓制御用のArduinoとシールドとモータードライバーの3つの基盤をつなぎ合わせたところ。

↓半導体レーザーモジュール×2です。

↓レーザーモジュールを設置したところ

↓Webカメラはロジクール(ロジテック)の市販品(たぶん1000円とかで買えるやつ)が1つ入っています。これの土台部分を外して流用します。

↓ほとんどのパーツは問題無かったのですが、1つ、このアクリルパーツと3Dプリンターで出力した大きいパーツをネジで固定する部分で苦労しました。微妙にネジの位置が合わないからです。おそらく俺の3Dプリンターが指定した長さ+1~2%ぐらい(といっても10cmの部品が10.1cm~10.2cmになる程度なんだけど)で出力されてしまうせいだと思われます。今回はサイズを変更して出力しなおすのではなく、200℃のはんだごてでちょっと削って無理やりネジ穴を合わせました。

とりあえず組み立てて満足。次は時間を見つけて実際にスキャンしてみたいと思います。スキャン方式はWebカメラとArduinoをUSBでPCに接続し、、Arduinoがレーザーとターンテーブルを制御している感じです。仕組みは簡単でソフトウェアテクノロジーの産物って感じだね。

- CowTech Ciclop 3Dスキャナオフィシャルページ
2017年の物欲その11:CowTech Engineeringのオープンソース3DレーザースキャナDIYキット。入手にずいぶん時間がかかった /usePocket.com
Category:商品購入レビュー
コメント
いいっすね!=2
001 [04.19 00:54]すきやき★49:ファミコンのロボットかな? ↑
002 [04.19 09:59]匿名さん@Au:RealSenseとろくろの台があれば同じ事ができる気がする ↑
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ
→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)682access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)492access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)447access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)385access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)367access
プリン
プリン 2025/04/06 18:34:(DeepL:x.com/YuTR...)x.com/YuTR...(usePocket.com) 2025/04/06 16:20:トーマス、ベドナレクらが賞金10万ドル獲得 GSトラック(AFPBB News - 総合新着記事100 -) 2025/04/05 18:10:[雑誌] プリンセス 2025年05月特大号(Raw-Zip.com | Raw Manga free download) 2025/04/05 03:04:(DeepL:3Dプリンターで作られた皮膚が、化粧品の動物実験に取って代わる可能性)3D-printed skin could replace animal testing for cosmetics(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/04 21:06:お散歩中の女の子、頭に“ついて”いるのはなんと…… 4000万再生突破の奇跡に「ディズニープリンセスみたい!」【海外】(ねとらぼ 最新記事一覧) |
Arduino 2025/03/28 15:20:Arduinoと組み合わせてオリジナルの左手デバイスが作れる拡張シールド (PC Watch) 2025/03/06 08:36:Arduino Cloudを活用して電子ペーパーディスプレイに気温やメッセージを表示させるプロジェクト(fabcross) 2025/03/05 21:52:ラズパイ公式!ポメラ的な文章作成用ハンドヘルドPC「Micro Journal Rev.2 ReVamp」。Zero 2W搭載(usePocket.com) 2025/02/27 22:22:理系フリマ8が3月1日開催(usePocket.com) 2025/02/27 08:04:Arduinoとサーボモーターでボクシングゲームのロボット人形をモーション操作できるように改造(fabcross) |