2019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」

カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)



↑B


2019.01.21

2019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」


買ったのは去年↓で、すぐに組み立てたのですが、紹介するのを忘れていまいた。

Amazonで4300円ぐらい「カワダ」ってメーカーが純正品らしいけど、完全コピー品とかもあるらしい↓ヒドイ話だなぁ。
↓箱


↓1800ピース(汗)


↓組み立て説明書、下から1層ずつ積層していきますが、位置合わせとか大変です。左のブロックから8番目、上から6番目とか一瞬で数えらるスキルが無いと倍以上時間がかかるかも。何度か1つズレていて3層ぐらい上で気が付いて、戻って周辺ブロックごとズラしていく必要があり大変でした。

↓説明書通りに組んでいきます。俺が部品を選んで5歳の息子にハメさせるという作業で作っていきましたが、途中で息子は飽きてしまいました。自由に思うがままブロックをハメたい年頃なので、「説明書通り」ってのがつらいらしい。予想はしていましたが。


↓目的のブロックを探している時間が全体の所要時間の大部分を占めると思います。個人差大きそう。


↓4本ある煙突部分が微妙に傾いており、それを再現しているため特殊構造になっています。この構造がかなり問題ありと思います。なぜなら完成後に、中で外れると全体のブロックを取り外して修復する必要があるからです。



↓素晴らしいクオリティです。




大人のオモチャor飾るためのオモチャとしては素晴らしいクオリティで趣味として良いなあと思いますが、5歳児に与えるオモチャとしてはちょっと難点ありです。持って遊ぶとブロックが外れやすく、修復しにくいからです。特に、我が家は何でも食べる怪獣(1歳児)がいるので。自由に遊ばせるわけにはいきません。うちの5歳児は持って遊べなくて大変不満そう。。。。。。

製作所要時間は4時間ぐらいでしょうか。Amazonのレビューでは「ナノブロック用ピンセット必須」みたいなこと書いてありましたが、特に必要性は感じませんでした。まあ持っていた方が良いのは確かです。

そういえば最近こんなものが↓
数号で1つ完成するのかと思ったら
※全114号の予定です
●清水寺(1~63号、63巻分)
●東照宮陽明門(31~101号、71巻分)
●白川郷(74号~114号、41巻分)

とか悪魔な事が書いてあるw。1冊1000円として総額10万円ほどで、たった3つの巨大なものを作らせるのか?「東京大ジオラマ」とかなら興味あったかも。完成後の置き場所が大変そうだなー

↓このナノブロックの帆船かっこいい!!!!

ナノブロック 帆船 NB-030(amazon)

メーカーが「カワダ」になっているのでタイタニックと同じメーカー品だね。

Category:商品購入レビュー



コメント

いいっすね!=5
001 [01.21 12:22]Sweet'★1@NetHine:子供用にはダイヤブロックかレゴでしょうかね。個人的にはプレーンなダイヤブロックで育ったので、昨今のそれ専用の特定形状パーツを多用したレゴはあまり好きになれません。 (1)
002 [01.21 20:45]匿名さん@Dion:ナノブロックは12歳以上が対象みたいだから完全に大人用でしょうね。一回り大きいナノブロックプラスなら対象5歳以上 (1)
003 [01.21 23:02]hoge@EM:レゴはブロックの基本パテントが切れていて、レゴ互換のクローンは作り放題ということを知ったこの正月。ただ、互換を取り扱うと、レゴはブロックの工作精度の高さあってのレゴだと思い知るらしいw あと、メインのパテントは切れているけど、周辺パテントで切れてないのをなんとか使って、どうにか刺そうと来るらしい。 (1)
004 [01.21 23:27]@Au:現在発売されているレゴを買って、数年後にプレミア価格で売るレゴ投資と言うのがある。値下がりする商品もあり利益を出すのは難しいらしい。
005 [01.22 08:13]酷い:クリスマスプレゼントなのに自分の物欲で購入、自分で組み立てて、子供は遊べもしない。
006 [01.23 11:13]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>005 たしかにw

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1492
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ


→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)679access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)478access
●2024.09.15:我らがトライアル。ベトナム米を販売開始!(#グルメ・料理)451access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)444access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)361access

すべて見る