2016.11.23
これまで屋外で水耕栽培で大量に野菜を収穫出来ることは分かったのですがやはり、虫と戦ったり、真冬や真夏は収穫出来なかったり、日当たり気にしたりと面倒だったので、今度は室内で栽培するのにチャレンジします。
色んな方式が考えられると思うんだけど基本としたのがこのボックス。厚さ3mmの透明アクリル板で作った1辺20cmの直方体ボックスです。これで1苗育てる感じ。縦に何個も重ねることを想定しています。水を入れる配管を2か所につけてあって(内径5mm、外径7mm)、ここから培養水を入れて、あふれた分はダクトで回収出来るようになっています。中にはプラタンシートを入れて、水に浮かして栽培する感じ。真ん中には3Dプリンターで適当に作ったメッシュ状のソケット。
上のフタには1W×9(100W白熱電球相当)の白色LEDをつけています。↓これ
- Amazon.co.jp | SODIAL(R) DC 12V2ピンコのコネクタのファン50mmX50mmX10 mm | SODIAL(R) | ケースファン
- Amazon.co.jp: SODIAL(R)40mm x 10mm 0.12A 2ピン5V DCブラシレスベアリングの冷却ファン: DIY・工具
制御ユニットは↓これです。
電気代はLEDが10W、どうせ電源ユニットとかで効率悪いだろうけど、1ボックスあたり30Wとして、1日の2/3点灯するとして10個で、月額の電気代が2000円分ぐらいかな。照明の明るさとかはこれで十分なのか不明ですが。
レタス1個100円として、月に15個収穫すると毎月500円の赤字だけどw。
しかもボックスの製作費が1個あたり2000円、制御ユニットがポンプ入れて4000円ぐらいなので採算は合ってないなw。
Category:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培
Keyword:プリン/166
LED/163
水耕栽培/73
コメント
いいっすね!=5
001 [11.23 18:17]え@Biglobe:人件費をかみするとw ↑
002 [11.23 20:05]サブウエイは:結局やめちゃったんだっけか。まあレタスが高騰した年にはプラスになるしw ↑
003 [11.23 22:26]ななしさそ★38:どうして生物学やってる人間が白色LEDなんぞ使うかね… まあ光合成光源を電気で、の時点で。光は外光取り込みでなるべくの殺菌虫よけ条件ですよ。奇跡的に採算が取れている植物工場は腎臓病向け等特殊用途か、通年で同一品質が得られるなら値段は倍なら妥協する外食屋くらいです。 ↑
004 [11.23 22:44]ムフフ電機@OCN:レタスは100円の時期は決して長くないから一年の平均価格はもう少し高いと思う ↑
005 [11.23 22:52](^ν^)@Biglobe:ちゅイン氏レベルだと、御飯はサプリで済ませそう ↑
006 [11.23 23:16]ふぇちゅいん(管理人) TW★61:>>003 それは良い質問だね。将来的にリビングなどにインテリア的に設置するのが夢なので、赤や青のLEDは無しだね。 ↑
007 [11.23 23:17]ふぇちゅいん(管理人) TW★61:>>005 昼ご飯はカロリーメイト所要時間0分だぜ。 ↑
008 [11.24 06:29]ん?@Dion:こ、呼吸できんのか?これ。害虫ならマリーゴールド植えるとかの対策もある。 ↑
009 [11.24 09:29]...@Iij:屋内用のボックス型培養装置(大型冷蔵庫サイズ)を使ったことがあるが、四隅に大型蛍光灯が埋め込まれてて開けたら眩しくて目を細めるレベルだった。これくらいやらないとお日様に敵わないんだなあ、お日様は偉大だなあと思ったことがある。なので、これは部屋の明かりが加わるとしても光量が足りないと思う。窓際でお日様の力を借りる(というよりこれが主力になる)ようにしないと無理かなと。あと、日照が少なくても育つ作物を選ぶと良いんじゃないかなと。 ↑
010 [11.24 20:03]ななしさそ★38:あー、植物用インキュベーションボックスで蛍光灯全開(2万ルックス)だと冷凍機がそのうち負けて修理行でしたわ。それが嫌で減灯して運用してしてましたわ。あれ、冷凍機込みだけど30Aのコンセントで繋いでいた気が。正直実用性は捨ててインテリアで割り切るのが宜しいんじゃ?ついでにCO2供与なんかしつつ(ドライアイスを魔法瓶に入れてw)最適条件を探るなど宜しいかと。品種で光反応性は多少異なるのでいろいろやって見て下さいな。3色のLEDを使えばまあ光も人間に多少は優しくなるかと ↑(1)
011 [11.25 06:06]。@InfoWeb:密閉式にしないと蚊が卵産んでボウフラ沸いちゃうのよねぇ。数年前に5VのLEDテープとアルミ蒸着のシートをカラーボックス内に貼って光量を稼ぐ方法で育成を試みたことがあったけれど、湿気籠って失敗した思い出。http://i.imgur.com/Th8p7jc.jpg ↑(2)
012 [11.25 09:30]hoge:3000ルクスないと枯れるらしいから、気を付けてね。20000ルクスあるといい感じらしい。100wで1000ルクスくらいだと思うから、LED10倍つけるか、お日様によく当ててあげてー。 ↑
013 [11.25 09:36]hoge:すんまそん。LED10倍じゃなくて20倍でした。明かりをケチると、成長が遅くなるからね。 ↑
014 [11.27 08:44]ふぇちゅいん(管理人) TW★61:確か、このLED1個で直下10cmは1万lmぐらい行った気がする。そのへんも含めての実験です。 ↑
この記事のアクセス数:1601
2024.10.19このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・
2024.06.06ナス栽培は1株あたり家庭菜園で100個、プロ農家なら200個、うまいことやれば1株から300個収穫出来るらしい3コメ
2024.05.20ペットボトルを使ってミニトマトとシソを育てたいので3Dプリンターを使った容器で発芽させる23コメ
2023.08.08これでキッチンの窓際に常時パクチーとシソを栽培しておく妄想6コメ
2021.02.22垂直農法(野菜の工場栽培)はコストの節約にはならないという指摘20コメ
2020.10.15垂直農園による果物や野菜の室内栽培を手掛けるPlenty1コメ
2020.10.12イモムシに食われないように100均活用で防虫ドームを設置。ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて2か月弱)23コメ
2020.09.28ルーフテラスでエイリアンの巣のように大量の白菜をバケツ水耕栽培する計画3年目(植えて1か月半)。芋虫怖い13コメ
2020.08.09庭のアーモンド収穫。植えて3年目。中身の取り出し方法と今後の課題。14コメ
2020.07.14窓枠を栽培スペースにする計画~その33コメ
→カテゴリー:植物栽培・自宅で大規模水耕栽培(記事数:103)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)681access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)483access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)445access
●2025.03.11:初めての焼き肉きんぐ(物語コーポレーション)の株主優待お食事券をゲット!!!!!優待・配当利回り年率3%程度(#お金 #マネー)363access
●2025.03.17:すかいらーくHDの株を卒業して44万円ゲット。最後の株主優待を受領(#お金 #マネー)358access
LED
LED 2025/04/03 06:08:【サンワサプライ】保管庫用電源付き多ポートUSBハブ(デジタルガジェット備忘録) 2025/04/03 04:38:(DeepL:折りたたみ式デザインと電子頭脳を組み合わせた自転車用ヘルメット「Woolf)Woolf bike helmet combines folding design with electronic brains(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/03 04:36:(DeepL:ニンテンドースイッチ2発売記念ゲーム)Every Nintendo Switch 2 Launch Game(Kotaku) 2025/04/03 03:28:(DeepL:モトローラ・エッジ60フュージョンのレビュー)Motorola Edge 60 Fusion in for review(GSMArena.com - Latest articles) 2025/04/03 03:10:(DeepL:スイッチ2はスーパースイッチと呼ばれるところだった)The Switch 2 Was Almost Called The Super Switch(Kotaku) |
水耕栽培 2025/03/19 20:24:育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい(傑作選)(デイリーポータルZ:ヘッドライン) 2025/02/19 21:14:【動画】 100均で売っているというヤバイ草がこれだ!!その成長力!!(ひろぶろ) 2025/01/26 19:06:ダイソーのアイテムを使って水耕栽培するには…… お手軽簡単な方法に絶賛「うわ?かわいい」(ねとらぼ 最新記事一覧) 2024/12/10 09:10:荏原環境、大阪・箕面市に循環型設備 陸上養殖×水耕栽培(日刊工業新聞 電子版) 2024/10/19 15:40:このアリエプ468円の壁植物栽培用ハンギングポケット実用性は高いのかもしれないが・・・(usePocket.com) |
プリン 2025/04/03 07:50:フジコン、プリント基板向けバスバー拡販 複雑形状に対応(日刊工業新聞 電子版) 2025/04/03 01:34:(DeepL:スプリングセールに乗り遅れた?AmazonはまだBluetti AC70パワーステーションを50%オフで販売しています。)Missed the Spring Sale? Amazon Still Has the Bluetti AC70 Power Station at Nearly 50% Off(Gizmodo) 2025/04/02 11:34:(DeepL:8万9000円のネイキッド・アドベンチャー・バンは、軽キャンプのためのDIYスプリングボード)Naked $89K adventure van is a DIY springboard ready for light camping(New Atlas - New Technology & Science News) 2025/04/02 09:08:米プリンストン大、「トランプ政権が研究助成金を停止」 - The Wall Street Journal発(ダイヤモンド・オンライン - 新着記事) 2025/04/02 08:18:現代科学を支える巨大プレプリントサーバー「arXiv」はどのようにして生まれたのか?(GIGAZINE) |