新居購入関係。地震保険って入る価値無いんじゃない?

カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)



↑B


2015.04.05

新居購入関係。地震保険って入る価値無いんじゃない?
Is earthquake insurance worth?

ただいま、コンクリートでポストを建てる土台を作りつつ、ホームセンターでインターロッキングを一度に20個ずつ買ってきてせっせと敷き詰めています。向かいの庭いじりが趣味の町内会長と世間話が始まるのは時間の問題か。カーテンとブラインドでツマと揉め中。

●地震保険にはガッカリ
5年更新の地震保険に入ったんだけど、入る必要無かったかなと思った。日本の地震保険は民間が運営する保険ではなく国が運営する保険で民間の保険会社は窓口になっているだけなのですが、その内容がショボくて、高い!。

たとえば地震保険は火災保険に加入した額の50%を上限とした金額しか加入することが出来ません。たとえ、火災保険で家の評価額の100%に加入していても、家が全壊したところで支払われるのは家の評価額の50%程度、しかも保険会社の説明員によると、東日本大震災の時でさえ被災した人の7割が「一部損壊」扱いでこの場合支払われるのは10〜20%程度とのこと。しかも損害の評価は「家の柱」を重点的に考えるので今時の家は津波に持っていかれないかぎりまず全壊とかありえないでしょ。うちは津波の心配もほぼ無い地域なので、実際に地震が起きてゲット出来る期待額は100〜200万円がいいところ。こんな保険に5年ごとに10万円払うとかもったいなさすぎる。今回は新居のお祝いとのことで加入しましたが、5年後に契約更新は無いな。地震保険は貯金が無くて、家が住めなくなったら即暮らしていけなくなる人以外は意味が無いかと。

助け合いとか言うけど、国がやっていて収支合わせて運営してない時点で税金運営と変わらんよ。胡散臭すぎる。しかも地震保険の額は地域により異なり、例えば鳥取県の保険額と俺の住む神奈川県の保険額は3倍違う。やってられんね。

ちなみに具体的な地震保険の額は100万円の補償を得るためには神奈川県で年間3000円、鳥取県で1000円って感じ。もちろん100万円ゲット出来るのは全壊の時ね。

1等の賞金が10万円の宝くじを1枚毎年300円で買っている感じ。



Category:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!

 Keyword:地震/68



コメント

いいっすね!=14
001 [04.05 11:08]匿名@OCN:税金って解釈は正しいと思うが、強いて言えば年金に近いんじゃないかな。生活保護と年金の関係と一緒で、貯金もなく暮らせない人を税金で面倒みるか予め強制的に年金でとっておくかって構造と同じだな。ちなみに鳥取より関東が高いのは保険の考えからすれば正しいよ。
002 [04.05 12:11]土木施工管理技士:90年前の関東大震災は、約10分もの長い間、強い揺れにより全壊が多数出ましたが、津波しか考えないのは、視野が狭いと思います。阪神大震災では、キラーパルスにより、多くの木造住宅は全壊です。 (1)
003 [04.05 12:12]@Au:リスクの高い土地に住みながら保険料は他と同じにしろっていうのはちょっとね…
004 [04.05 12:15]土木施工管理技士:地域により額が違うのは、当然です。関東は、前回から90年も経っている。1980年に上映された映画「地震列島」では、「関東で1990年までM8の地震は無い」と地震予知会の専門家は発言しているが、1990年から25年も経っている。それと、鳥取を同じ額で判断するのは、合理性がない。 (2)
005 [04.05 12:23]土木施工管理技士:宮城県は、約30年間隔で大きな地震が起こっているので、掛け金も高いし、加入者が多い。宮城県と比べれば安いのに、不満ですか?
006 [04.05 12:29]土木施工管理技士:貯金が無くて、家が住めなくなったら即暮らしていけなくなる人が、保険加入する資金があると思います?合理性がない発言だと思いますが?
007 [04.05 12:50]>>006:あのさ、何があったのかは知りませんが、なんだか噛み付き傾向がすごいですよ。人それぞれ己の人生を己の考えに従って生きているのです。その考えが自分の考えと違うからと言って強い調子で批判を行っていけばやがて息苦しい世間になってしまいます。あるいは管理人さんの考え方は間違っている(ので自分の態度は正しい)と思われるかも知れませんね。しかし、気がついていないだけで誰にだって間違っている点はあるのでしょう。 (1)
008 [04.05 12:51]続き):正しいからと言って噛み付いて良しとされると、やがてその態度はご自分にも跳ね返ってきますよ。他人の意見を聞いて「それは違うな」と思われた場合には、角の立たないような言い方でご自身の考えを述べれば良いのではありませんか?
009 [04.05 12:57]元住宅営業:>>6うろ覚えだけど、実際被災した際当面の生活資金を保証するような地震保険があったはずだよ運良く仮設住宅に即入れたとしても衣食住全部面倒見てくれるわけじゃなし、全く意味無い選択じゃないかと
010 [04.05 12:57]hoge:地震起こりそうな神奈川で、掛け金1年2万円で、地震一部損壊時100?200万出るって、すげー戻り率の高い保険なんじゃないかと思うのは、ガン保険とかを眺めていたからだろうか。


011 [04.05 12:58]hoge:地震起こりそうな神奈川で、掛け金1年2万円で、地震一部損壊時100?200万出るって、すげー戻り率の高い保険なんじゃないかと思うのは、ガン保険とかを眺めていたからだろうか。
012 [04.05 13:15]m:東日本大震災で地震保険に入っていたものからすると、ちょっとした一部損壊扱いで保険がおりたのはかなりありがたかったです。家そのものではなく家財の地震保険には入っていなかったのですが、入っておけばと後悔しました。無審査で家の保険代の一定割合の保険がおりたと聞いています。
013 [04.05 13:26]unknown:地震保険は、いまのところ経過措置として長期損害保険契約すれば控除の対象なので、10年以上にしておけばよかったのに、代理店は教えてくれませんでしたか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1....
014 [04.05 13:32]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★60:インターロッキング敷く前に、砂利を敷いて固めないと後々車の重みでデコボコになるらしいけど。。。DIYだからその時に直せばいいか。
015 [04.05 13:33]土木施工管理技士@Hiho:>>007 批判ではない。危機意識の低下が、管理人の文章に表れているから根拠を元に否定している。気がついていないならば、気づく為に勉強する必要がある。同じ首都圏に住んでいるから、首都直下地震では被害を受ける事は分かっている。免震マンションに住み、敷地内には井戸があり、階数X0.64階以外に住んでいて、停電対策もガス停止や水道停止の備蓄もし、2ヶ月分の食料とトイレットペーパーも備蓄した。
016 [04.05 13:43]rr@Dion:上から目線の勘違いが時々長文投下するよね。カーテンはIKEAで買えば安いよ (1)
017 [04.05 13:43]土木施工管理技士@Hiho:>>007 木造住宅を選択したんだから、それなりの対策が必要。まして、ネットで多数に影響を与える人物であれば、なおさらレベルの高い行動が求められて、当然でしょ。日本を良くするのも、悪くするのも、多数に影響を与える人物の行動次第。まして、専門家が、いつ首都直下地震が起こっても不思議ではないと判断されてから25年も経っている関東に住んでいるならば、想定以上の対策は必要でしょ。前回から、90年も経ってるから、南三陸町のように、想定以上の被害を受ける可能性だってあるんだから。 (1)
018 [04.05 13:52]てゆか@Au:半壊でも300万?500万出た実例もありますよ。その半壊の認定もかなり怪しい感じもしましたが。
019 [04.05 14:15]まあ、:保険は必要と思う人が入ればいいと思う。保険や貯蓄だけでなく、頼れる家族・親戚が多いとか、セーフティネットは人それぞれだから。
020 [04.05 15:16]営業マン@Ucom:地震が原因による火災の場合は火災保険では補償されませんよ。阪神大震災のような都市型災害の場合、火事の延焼が地震では最も危険です。ちなみに某保険会社では地震倍額支払い特約もあるので、最大実質100%も可能です。もちろん高いけど。 (1)

021 [04.05 15:34]でいいだろ@Au:地震が原因の火災は火災保険では補償されないです。 都市は密集しているので、延焼リスクが高く都市部の保険金を押し上げている最大の要因はそこにあるはずです。南海トラフの可能性も上がっているそうですし、加入の継続を勧めたいと思います。 (1)
022 [04.05 16:02]特命さん★70:まー、管理人の家庭の収入は一般家庭より多いんだろうから、本人が保険なんて要らないと考えるならそれが正しいんじゃないかな。 (1)
023 [04.05 16:07]特命さん★70:入っていて良かったと感じるか、入っていて損をしたと感じるか、そんなの人それぞれ環境、タイミングで違うんだし。
024 [04.05 16:08]特命さん★70:5年過ぎて更新しなかった後すぐに地震があったりすると、一番損した気分になるだろうけど。
025 [04.05 16:21]営業マン@Ucom:>>21さん、最後が余計かな。加入はその人個人の考えだし。入って損したと思うのであれば中途解約すれば良いと思いますけど?5年で10万円ならすぐ解約すれば9万前後は戻ってくると思うけど。 (1)
026 [04.05 16:23]これは@OCN:地震保険に入る価値は20,21が言うとおり。現在の設計で正しく施工されていればまず倒壊はないだろう。だが火災だけは起きるかどうかはわからない。自分が気をつけていても隣からもらい火をもらったら終了。失火法で火をだした家に損害賠償も請求出来ないし(また、されもしないけどな)
027 [04.05 16:26]これは@OCN:東日本大震災で津波被害を目の当たりにしたから津波ばかり気にする奴がおおいが、関東大震災、阪神淡路大震災でもっとも被害があったのは火災。人口密集地で火災の危険を考慮にいれないとか管理人の視野の(ry
028 [04.05 16:42]通りがかり♀@Biglobe:実際問題として、地震で保険がおりるような半壊や全壊時に住み続けるのは難しいのはわかっているし、建物復活は全くのぞんでいないです。が、まぁ自分は、災害によって生活が成り立たなくなったりしたときの一時金ゲットの手段の1つとして考えている程度ですね(^^; 地震多いところ出身なのもあるかもしれませんが…気分としては車の保険を使わずに何十年もいる人みたいなもんですw。まぁでも、考え方は人それぞれですよね。
029 [04.05 16:50]rr@Dion:液状化とかで傾いても支払われるようになったから一応入ってるよ
030 [04.05 17:15]t@OCN:地震保険をいらないと思ったら、解約すればいいじゃん

031 [04.05 17:29]土木施工管理技士:>>019 関東に住んでいて、頼れる家族・親戚が多いという条件に当てはまる人は、そうそう居ないと思う。頼る相手も、同時に被災する地域に住んでいる事が多いから、同時に支援が必要となる事が多いだろう。備蓄食料も、全国平均で3日分しかない。私は、家族、友人、親戚の99%以上が関東・東海・関西以外に住んでいるから、同時に被災する可能性は1%未満だが。
032 [04.05 17:44]ワロタ@InfoWeb:大地震が起きたときの規模と被害金額の大きさ考えたら民間事業で成り立つわけないやろ…本来天災に保障は無いところを一時金の支給としての行政サービス的にやってるだけなのに何を偉そうに言ってるんだか (1)
033 [04.05 18:02]土木施工管理技士:一戸建てを選択したんだから、火災で家を失うリスクからは、逃れられない。マンションなら、耐火性能が高いし、延焼しにくい。それぐらいは、考えたハズ。
034 [04.05 18:10]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:>>014 それ気になっているけど、でこぼこになったら直せばいいかなとw
035 [04.05 19:12]@OCN:こまけぇこたぁいいんだよ。家がピカピカなうちは入っておけばいいじゃん。後はご自由に。
036 [04.05 20:05]匿名:地震って1軒2軒の話じゃなくて広範囲に被害が出るので民間企業だけではカバー出来ない(支払いが集中すれば倒産する可能性も)からね。それに火災保険や地震保険の考え方として家屋が全壊したからって全部を保険で賄おうって考えじゃなく、一時的に必要な物を用意するための物と考えるべき。国の財政も限界があるからね。せいぜい1契約500万?1000万程度じゃないか?
037 [04.05 21:43]@InfoWeb:>>017「ネットで多数に影響を与える人物であれば、なおさらレベルの高い行動が求められて、当然でしょ。」 え…ちょっとお馬鹿な事して皆でワイワイやるのが管理人ふぇちゅいん氏の魅力だと思ってたけど、それは自分の理想の押しつけでちょっと真面目過ぎやしないですかねぇ。
038 [04.05 23:46]うぃるこめ:土木施工管理技士って人は毎回管理人に噛みついてんなw いい加減粘着質でウゼーよ。
039 [04.06 00:29]おそロシア@Iij:>37 >38 同意です。結局、周りから拒絶反応が起きますよね。
040 [04.06 01:00]土木施工管理技士@Hiho:別に拒絶反応が起きるのは慣れた。震災が風化しているのだから、慣れた。だが、液状化現象を1980年の時点で警告していた映画「地震列島」では、首都直下地震で犠牲者は、300万人と警告している。マンションも、かなり破壊されている。木造住宅も、半壊では済まないだろう。

041 [04.06 01:54]なさりあ@Plala:火災保険が住宅再建が目的なのに対し、地震保険は当座の生活資金確保が目的となっています。つまり掛け金の割にリターンは極めて少ない、相互扶助の意味合いが強いものです。
042 [04.06 08:40]@Dti:相互扶助よりも管理運用者の扶養が主目的じゃね?地震保険に限った話じゃないが。
043 [04.06 09:20]名無し:そもそも論で普通に今時の基準で立ってりゃ揺れでつぶれる心配はまず無い訳で、現実には内陸なら地震由来火災保証特約って考えた方がいいんだよね。
044 [04.06 10:58]まあ、@OCN:お金があるからいざという時には自分の財産で?と言うのであれば、わざわざ保険に入る価値は無いよね。いざという時、自分で何ともならないから保険の価値があるのだから。そうでなければ、払い渋りの保険会社なんて誰が相手にするかって話でしょう。
045 [04.06 12:26]USより:>44 おっしゃるとおり。要はさっさと200万貯めて、地震貯金として塩漬けにしておけと言う事だね。保険はそれが貯まるまでのつなぎでしかない。というか家建てられるくらいなら、普通それくらいあるでしょ。
046 [04.06 13:50]なんか@Dion:そもそも自然災害に対しての保険ってなかったじゃん。地震保険に入ってないと地震が原因での火災には保険がおりないよ。
047 [04.06 13:55]zoolan:なんか、大騒ぎですね。私は加入してません。無駄金と思ってます。地震でつぶれても人に迷惑かかんなきゃいいという考えで入ってません。車はたっぷり入ってますが。
048 [04.06 15:05]匿名さん@Dion:新潟の地震で地震保険に加入してなかった三洋電機が最終的にどうなったかを考えれば自ずと結論は出るかと。
049 [04.06 18:19]ピッチ:南極基地みたいな、家に住むのがいいのかねぇ。これでも、津波には負けるけど。
050 [04.06 18:31]注文建築経験者:我が家も加入してます。無駄かどうかは発生してみないとわかりませんが、地震が発生した場合には火災保険だけだと火災が発生しても保証が出ない可能性がある事を考慮しておく必要があると思います。Wikipediaの地震保険でも記載されていますね。加入が良いか未加入で良いかは個人の考えによると思いますので。

051 [04.06 20:52]土木施工管理技士@Hiho:>>049 3大都市圏なら、免震マンションに住むのをオススメ。賃貸なら、財産を毀損する心配もないし、家族の増減にも対応できる。
052 [04.06 21:37]ふぇちゅいん(借金生活) TW★54:一度しか無い人生なのに、地震を理由にマンションに住むとか何か違わないか
053 [04.06 23:12]匿名さん@Dion:「地震被害に遭っても大抵の場合は100?200万くらいしか出ないなら地震保険いらないよね?」って話なのに、何で「危機意識の低下」なんてことになるんだ?家の再建が出てくるのは生き残った後の話であって、耐震対策やら備蓄やらはまた別の話でしょうに。それに保険は自分では対応出来ないことに対するものなんだから、最悪土地を売って別の場所に移るなり、家なんてもう一軒くらい建ててやるぜ!てくらいの資産があれば問題ないでしょう。
054 [04.07 00:19]ささ:人の判断を尊重せずこうあるべきとかつっかかるからややこしくなる。
055 [04.07 10:02]あいす:地震保険は控除があるから最低限で入っても良いかもしれませんね。私は戸建てよりマンションがいいかな。阪神淡路と東日本の震災を間近で見るとどこに住むかの選択をするときに地震は十分大きな理由になりますよ。
056 [04.07 19:48]土木施工管理技士@Hiho:>>052 一度しかない人生だからこそ、想定外も想像して行動する必要があるし、多人数に影響を与える人物であれば、なおさら模範的行動が求められて当然。日本を良くするも、悪くするも、影響を与える人物次第。 (1)
057 [04.07 20:03]土木施工管理技士@Hiho:>>053 「最悪土地を売って別の場所に移る」非現実的な発言だ。被災地を見れば、沿岸部は思うような値段では売れないというのが、よく分かるだろう。大地震で被害を受けた土地は、誰も買いたくないというのが現実だ。それよりも、生き残るのが大前提であって、家の下敷きになって犠牲になる可能性だってあるんだ。http://suumo.jp/journal/2013/03/11/39759.... 仙台は、震災後に免震マンションが急増した。地震を甘くみていると、生死を分ける事もある。
058 [04.07 22:58]@InfoWeb:「多人数に影響を与える人物であれば、なおさら模範的行動が求められて当然。」というのが何だかなぁ…。自分より有名で影響力があるのだから災害対策に熱心な自分以上に熱心になれという脅迫に近い言動に見えちゃう。
059 [04.08 04:35]匿名さん@Dion:いや、だから地震保険でどうやって生き残るのよ?当たり前だけど保険金でるのは家が潰れた後で家を建てる前には出ないし、実地調査もあるから東日本大震災レベルだと保険金なんていつ入ってくるかも分からんよ?土地も数年では地震前の地価まで戻らないかもしれないけど、山奥の一軒家みたいなところとか原発事故での立入禁止区域でもなければ時間かければ保険金の期待値(100?200万)程度なら買い手も見つかるでしょう。
060 [04.08 16:13]俺的ゲーム速報はちま:模範的行動か。ここよりも圧倒的にアクセスのあるサイトが沢山あるんだから、自分の考えをローカルなサイトだけに押し付けるなと。現実でも嫌われ、ここでも嫌われるだけでしょ。はちまとか俺的に行って欲しい。

061 [04.08 20:18]土木施工管理技士@Hiho:>>059 あなたの書いた「当たり前」は、間違っています。http://diamond.jp/articles/-/13266 実地調査無しで支払われているのを、ニュースで見たのを忘れたのですか?東日本大震災レベルでも迅速な支払いがされているのです。土地を売るのに、数年待ちます?待ったとしても、周りが叩き売りに走れば、地価は上がりません。叩き売った値段が、その地域の基準価格になり、そこから需要と供給により価格が決まりますが、叩き売りに走る人が多ければ値下がりです。
062 [04.08 20:23]土木施工管理技士@Hiho:>>060 前にも書いたが、嫌われるのは、震災が風化して危機意識が低下しているのが最大の原因だ。現実では嫌われているから、関東で友達は1人もいない。むしろ好都合だ。首都直下地震で頼られる可能性がゼロだから、2ヶ月生き延びる自信がある。新潟県など、遠くの友達には、3ヶ月に1回程度の贈り物をしたりして嫌われないようにしている。普段から利益を与えておけば、非常時に、よそ見をせずに助けてくれる可能性が高い。
063 [04.09 00:40]土木施工管理技士@Hiho:貞観地震の9年後には、相模・武蔵地震で関東は甚大な被害を受けた。東日本大震災の9年後は、2020年であり、管理人が地震保険の更新時の年と重なる。過去に学ぶ姿勢があるならば、1000年に1度の大地震を無視できる訳がない。まして、関東大震災から90年掛けて、エネルギーを蓄えている地域なのだから、新耐震基準を満たしているから安心できるという考えは、甘い。新耐震基準は、1978年に発生した宮城県沖地震が きっかけであり、大地震が起こる度に基準が後追いで変わっているだけだ。
064 [04.09 01:14]tokumei:ここの管理人、多人数に影響与えてるの?willcomがまだあってPHS情報のことならまだしも、家の話で? 首都直下地震で潰れたらみんなが路頭に迷うから心配スンナ。少々の保険が入ってきてもどうにもならんからwww あ、土地のことなら、首都機能がまだ生きているなら近郊であろう管理人の土地ならすぐに価格回復するから^^ しないようなら、もっと国が深刻な状態だから気にすんなよ。本当に想定通りの大惨事なら日本はほぼ終了。よくて西に住んでいたやつらだけがよかったねとなるだけ。東は終わりです
065 [04.10 12:23]のむ@Plala:なんか、(自分から見て)間違ってるヤツが居たらとことん戦わないといけないヤツが居るなw
066 [04.11 21:41]土木施工管理技士@Hiho:>>064 PHSに限らず影響大きいだろ。保険金が入ってもどうにもならないならば、なぜ保険会社は東日本大震災で迅速に支払いしたのか?土地も、すぐに価格回復はないことは分かってないようだな。国は既に1000兆円の借金を抱える深刻な状況であり、首都直下地震で、デフォルトになる可能性が高くなるだろう。西も、南海トラフが動き出したら、何百万人の犠牲者が出るだろう。
067 [04.11 21:43]土木施工管理技士@Hiho:>>065 ネットの情報が信用されなくなるのを防止するために、間違った情報を書く事を防ぐ行動は、当然だろ。普段からネットを利用していながら、過去の大地震で何も学ぼうとしないのは、学習能力が無い。
068 [04.12 16:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★60:>>067 ふぇちゅいんさんがこういう考えで地震保険に入らない、てのは間違ってないんだからそれでいいじゃん。いや実は入ってしたてへぺろ、だったらぶん殴るけど。
069 [04.13 00:18]tokumei@NetHine:>>066 そうかー、そんなにここの管理人さんのこと買ってたんだね、すごいね。 あと、東日本大震災と想定される首都直下地震では与える被害が違いすぎるからw 基準が違うことを想定してなぜ東日本のことを持ち出したのか知らないけれど、そんな人が他人のことで間違ったことガーと言ってもなw 実際の周りが見えてないのは残念ながらあなたのほうでしょう。知識はあるのに残念だ。
070 [04.13 10:34]ピッチ:>>066 その1000兆円の借金だけど、日本国民の金融資産(預金、保険、年金など)が政府に貸し付けられて運用されてるのだけどな。金融機関が、無難な投資先として国債を買う、そして借金(国から見た負債)が増える。

071 [04.13 20:32]土木施工管理技士@Hiho:>>069 「周りがみえてない」というのは、どういう意味?説明されないと分からない
072 [04.13 20:37]土木施工管理技士@Hiho:>>070 影響はインフラに表れる。道路、橋、トンネルはメンテナンスされずに老朽化が進む。昨日の山手線運転見合わせだって、老朽化でも即時 対策を取らない。中央自動車道の天井崩落事故だって、そう。老朽化を分かっていながら、事故が起こるまで、動かないんだよ。だから、地震でインフラが破壊されてから、メンテナンスの重要性に気づくが、それでは遅いんだよ。
073 [04.14 00:28]おそロシア@Iij:「周りがみえてない」。周りの気持ちが見えてないって事かな。何度も書かれているように自分が正しいからオマエもそうだ思考を無理に押しつけすぎている。ここで言っても誰も耳を貸さないのだから自身でブログとか立ち上げて、防災知識とか書いて欲しいな。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


→カテゴリー:木造2階建ての屋上に20畳のルーフテラスを付けるぞ!(記事数:139)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)

すべて見る

地震