出生率 |
出生率 2025/04/11 15:30:これがアメリカのパワーの原動力?インフォグラフィックで見るアメリカ人とそれ以外の国の平均寿命の推移(usePocket.com) 2025/04/04 23:26:韓国の終焉、出生率の低下が人口・経済・社会・文化などあらゆる崩壊をまねく(GIGAZINE) 2025/04/04 08:24:残業のある労働文化が出生率向上のための取り組みを台無しにしている可能性(GIGAZINE) 2025/03/29 07:04:お金あれば恋愛する?(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/03/25 11:24:インフォグラフィックで見る「最も多くの女性が働く国」(usePocket.com) |
----------このキーワードを使っている記事----------
2021.12.09:ワシントンポスト、北京五輪を「ジェノサイド五輪」と呼べと社説
2020.07.16:2100年の世界人口、88億人に 国連予測から21億人減。195か国中183か国で人口減
2019.05.05:過去400年間で側室の子どもではない天皇は124代の昭和天皇、125代の平成天皇とあと一人の3人のみ
2019.02.27:韓国の出生率、昨年は過去最低 初めて1.0を割り込む
2016.02.26:国勢調査で初の人口減少、5年で0.7%(95万人)減少、しかし東京圏、沖縄は増加
2015.09.09:ドイツが「年50万人の難民受け入れ可能」と表明
2015.09.02:政府、有権者年齢を18歳に引き下げに伴い、飲酒も喫煙も18歳に引き下げを提言
2014.11.12:FacebookとApple社が女性従業員のために「卵子凍結保存サービス」を開始。女性社員よ思う存分働け!
2014.04.23:政府、出生率に数値目標設定。2.07まで回復を目指す
2014.04.02:エイプリルフールに書けなかったけど書こうと思っていた嘘記事タイトル
2013.05.07:政府が出生率上昇を目指し「女性手帳」導入を検討
2021.12.09
ワシントンポスト、北京五輪を「ジェノサイド五輪」と呼べと社説
ワシントンポスト、北京五輪を「ジェノサイド五輪」と呼べと社説↑BTW
「ジェノサイド五輪」と呼べ ワシントン・ポストが社説 - 産経ニュース 129 users131イイネ
これやっぱりマジなの?
18年時点で不妊手術を受けた自治区住民の99%、IUD(子宮内避妊具)装着者の63%がウイグル族の集住地域に集中していた |
出場するスポーツ選手はつらい立場だろうな。国とかJOCはスポーツ選手を苦しい立場に立たせていることを理解すべきだな。どうするべきかの答えは無いが。
Category:#スポーツ
2020.07.16
2100年の世界人口、88億人に 国連予測から21億人減。195か国中183か国で人口減
2100年の世界人口、88億人に 国連予測から21億人減。195か国中183か国で人口減↑BTW
日本、スペイン、イタリア、タイ、ポルトガル、韓国、ポーランド、中国など20か国で人口は半分に。アフリカは人口3倍らしい。
女性が教育を受け、出産関連の公共医療サービスを受けるようになると、女性1人当たりが産む子どもの数は1.5人未満になっちゃうらしい。
これ↓
日本が人口半分になっても4位をキープ出来るってのはどういう計算だろう。ななめ読みした感じだと高齢者人口が労働人口になるとかなんとか書いてある。

ナイジェリアがピンポイントで成長し続けているな。いずれよく名前を聞くような国になるのかもしれない。
どこぞの専門家委員会と違って数値のみでこの予測を出しているのが興味深い。正しいかどうかは別だが根拠を示してくれるとアップデート出来るからね。
追記
Category:海外・国際・軍事
2019.05.05
過去400年間で側室の子どもではない天皇は124代の昭和天皇、125代の平成天皇とあと一人の3人のみ
過去400年間で側室の子どもではない天皇は124代の昭和天皇、125代の平成天皇とあと一人の3人のみ↑BTW
つか、Y染色体の遺伝原理的に、多数からの優勢セレクションが働かない状況は不利すぎるんだよね。
現在の日本で出生率が平均1.4ってことは、もはやY染色体は一人にしか引き継がれてない。
仕組み的に長い目で見てY染色体には劣化しか許されず、一夫多妻制でも取らないと人口増えるわけが無い気がする。
つかY染色体って一人の男性が3入とか男を残せないと長い目で見て維持出来なく無い?
そういうシミュレーション研究無い?
Xはいいよな。。。。
しかし現実問題、変らぬ日本を維持するために内部の人のみで人口を維持しつつY染色体の健全性を保つには、優秀な(遺伝子)男子に3人の男を産ませるような社会制度を作るか、まだ確立されてない凄いゲノム編集技術で不具合をせっせと修正していくしか無いね。
現社会には今の社会が理解出来ないレベルでサステイナビリティ(笑)が欠けている気がする。
Category:社会
2019.02.27
韓国の出生率、昨年は過去最低 初めて1.0を割り込む
韓国の出生率、昨年は過去最低 初めて1.0を割り込む↑BTW
出生率って女性一人あたりの子供の数で、人口維持って点から考えると男女の人数を同じとして、日本は0.72
、韓国が0.49って表すのが感覚的に分かりやすいんじゃないかね。
Category:海外・国際・軍事
2016.02.26
国勢調査で初の人口減少、5年で0.7%(95万人)減少、しかし東京圏、沖縄は増加
国勢調査で初の人口減少、5年で0.7%(95万人)減少、しかし東京圏、沖縄は増加↑BTW
「1票の格差を無くす」=「都市圏優遇」になるって話は考えなきゃいけないかも
Category:社会
2015.09.09
ドイツが「年50万人の難民受け入れ可能」と表明
[[ドイツ]]が「年50万人の難民受け入れ可能」と表明↑BTW
ちなみにドイツの出生率は今年ついに日本を下回り1.38人になったそうです。年50万人受け入れたら労働人口維持できるね。
Category:海外・国際・軍事
2015.09.02
政府、有権者年齢を18歳に引き下げに伴い、飲酒も喫煙も18歳に引き下げを提言
政府、有権者年齢を18歳に引き下げに伴い、飲酒も喫煙も18歳に引き下げを提言↑BTW
- 飲酒・喫煙も18歳以上が妥当 自民特命委 NHKニュース 43 users252イイネ 504 Tweet
無駄に大学行く人を減らして働かせれば労働力はけっこう増えそう。出生率も上がるだろう。それだ!!!!
Category:政治・司法・行政
2014.11.12
FacebookとApple社が女性従業員のために「卵子凍結保存サービス」を開始。女性社員よ思う存分働け!
FacebookとApple社が女性従業員のために「卵子凍結保存サービス」を開始。女性社員よ思う存分働け!↑BTW
そもそも老化するのは卵子じゃなくて母体じゃないのか?
そういえば、卵子そのものが加齢とともに劣化しているという証拠が本当にあるかどうか調べたことないな・・・・
日本も出生率上げたければ、こういうのを国レベルで助成してはどうか?
Category:#健康
2014.04.23
政府、出生率に数値目標設定。2.07まで回復を目指す
政府、出生率に数値目標設定。2.07まで回復を目指す↑BTW
- リンク(www.huffingtonpost.j...) 7 users 49 Tweet
結婚している人の子供の数を示す「完結出生児数」は
0人 | 6.4% |
1人 | 15.9% |
2人 | 56.2% |
3人 | 19.4% |
4人以上 | 2.2% |
ちなみにちょっと計算方法が違いますが、未婚者も入れた全体の出生率は1.41になります。未婚率は男性20%、女性10%。将来的には男性35%、女性27%になるだろうと予想されているそうです↓
- Blog vs. Media 時評 | 生涯未婚率は男35%、女27%にも:少子化対策無力 5 users72イイネ 12 Tweet
Category:社会
2014.04.02
エイプリルフールに書けなかったけど書こうと思っていた嘘記事タイトル
エイプリルフールに書けなかったけど書こうと思っていた嘘記事タイトル↑BTW
くそー。風邪ひいてテンション低かった&忙しかったです。orz
- (1)昭和シェル石油→昭和シェール石油に改名
- (2)冨樫義博氏、セーラームーン最新作で初の監督に挑戦
- (3)KickStarterで北朝鮮にチョコパイを降らせるプロジェクトを立ち上げました。
- (4)AppleがSiriをJobsに改名。女性音声は廃止
- (5)出生率向上のため、20歳以上のインターネットポ●ノを完全許可制に。結婚・2人目の出産で解除。
- (6)政府、正社員採用の条件として、配偶者がいることを必須条件にすることを検討
- (7)宇宙兄弟が宇宙人との遭遇編に突入。アポの秘密が明かされる。
- (8)任天堂、Retinaディスプレイの3DS-Rを年末投入
- (9)政府、鯨ベーコンのアメリカ輸出に今年度100億円の補助金。アメリカ人をベーコンで味方に出来るか?
- (10)OEMバージョンのWindowsXPは4月9日以降に起動しなくなることが判明
- (11)ポケモンが初の実写映画化、主演はふなっしーの中の人
- (12)出会い系で、男を脅して生計を立てる10の方法
Category:未分類
2013.05.07
政府が出生率上昇を目指し「女性手帳」導入を検討
政府が出生率上昇を目指し「女性手帳」導入を検討↑BTW
- 女性へのプレッシャーになるだけ?政府が少子化対策で「女性手帳」導入を検討 - IRORIO(イロリオ) 1 users 1いいね (IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議)
- 30歳までに子ども産むには24歳で本気で結婚する彼氏を探す必要がある? - さまざまなめりっと 148 users 17いいね (はてなブックマーク - 人気エントリー)
思いついたのだが、20歳以上の「結婚を前提としたお付き合い」カップルに「結婚準備金」支給すればいいんじゃないか。たとえば月額2万円(双方に1万円)ずつとか、ついでに子供手当ても月額2万円にアップ。下記のような様々な効果が期待できる。
- 20歳超えたら結婚を意識して交際させる。
- お役所に提出しないといけないので、重複交際がしにくくなるw。申請させてくれないパートナーとはさっさとサヨナラしましょう。
- 一時的な収入減を避けるためには結婚と出産のタイミングを近くしたくなる(デキ婚推奨)、結婚後しばらく二人の時間を満喫とかナメた考えは捨てさせるw
- 草食系男子、草食系女子の削減(金銭的プレッシャーを与える)
Category:#おでかけ情報 旅行・恋愛・結婚・夫婦