デジタル一眼コントロール装置組み立てキットで微速撮影(タイムラプス)にチャレンジ

カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)



↑B


2011.11.27

デジタル一眼コントロール装置組み立てキットで微速撮影(タイムラプス)にチャレンジ


面白いキットを見つけました。購入したのはTG電子工房のこれ↓

3200円+代引き送料で通販出来る自作キットです。必要なハンダ付けテクは初級レベル程度、俺は容器の加工含めて1時間ほどで完成しました。写真は100円ショップで買ってきたプラケースに入れたところ。(※使用するには上記のキットの他にデジタル一眼の機種ごとに異なる接続端子が必要です。EOS Kissシリーズは汎用の2.5ステレオミニジャックなので端子が付属しています。)

要は一定時間おきに2.5ステレオミニジャックの端子をショートしてやるPIC(1チップマイコン)を使った装置です。他に「1時間まで設定可能なセルフタイマ撮影」、「1時間までの長時間バルブ撮影」にも使えます。

さっそく今日2つほど試してみたので作例を公開します。
共通条件:
カメラ:CANON EOS Kiss X4 + TAMRON 17-50mm F2.8
撮影モード:マニュアルフォーカス、露出固定(Av)F2.8、ISO自動
JPEG(M:3456×2304pixel)

★★★使用サンプル1★★★
2秒おきにシャッター、24fpsで出力(48倍速)、2900枚撮影

ベランダの下の運動公園の人々を撮影してみました。空も霞んでいるし、つまらんかもw

★★★使用サンプル2★★★
10秒おきにシャッター、24fpsで出力(240倍速)、1100枚撮影

ベランダから富士山を日が沈む時間に撮影してみました。明るさによってシャッター速度もISOを変化してしまうモードでの撮影のため、ISO100/シャッター速度1/2500→ISO3200/シャッター速度1/4まで変化しているようです。ちょっと霞がかった日だったので雲の動きはそれほど面白くありません。日が沈む瞬間に一瞬赤くなっているのが分かりますね。暗くなってから何か光点が飛び回っていますが飛行機?

★★★★★★★★★★★★★★
以前にも微速撮影にチャレンジしたことはありましたが、前回はカメラとパソコンを直結してEOS_Utilityという付属ソフトでカメラをリモートコントロールするという方式でした。この方式ではパソコンが必要になってしまい手軽に行うことが出来ませんでしたが、今回のキットがあれば旅先でちょっと夜空を撮影など出来て活躍しそうです。

今回、撮影した静止画を動画化するのに使ったのはJPG2AVIってフリーソフト、ただ、このソフトのHD画質での設定方法がよく分からず、今回は640×480(2Mbps)でWMV V7出力しています。もう少し高解像度でYoutubeにアップしたい。何か良いソフト知っていたら教えてください。
高解像度で動画変換する方法を見つけました。方法はここ

次は星空の微速撮影にチャレンジしてみたい。

Category:商品購入レビュー

 Keyword:タイムラプス/41



コメント

いいっすね!=18
001 [11.27 23:00]匿名さん:インターバルタイマーのひと・・・ (2)
002 [11.28 00:03]レンタ英雄(賃貸式なヒーロー)★2:この公園をこの角度からってことは…。特定すた!(嘘) (1)
003 [11.28 02:28]ふぇちゅいんさんふぁん(ねむねむ)★45:ふぇちゅいんさんが電磁波被害に敏感なのがわかった気がする。。。あれはドコモの鉄塔かな? (2)
004 [11.28 07:21]すきやき★22:カメラのバッテリはどんな具合でした? (2)
005 [11.28 08:37]ふぇちゅいん TW★38:>>004 けっこう持つね。おそらくフル充電で少なくとも4000~5000枚はいけるかと。 (2)
006 [11.28 09:14]京ポン3B(意地でもエッジ)★11:「リサイズボタン」をクリック、フルHD動画なので1920×1080を直接入力する。・・ではだめかな? (1)
007 [11.28 12:27]ニコン使い@Biglobe:なるほど~レリーズ買うよりかなり安上がりだからいいですね~ (2)
008 [11.28 22:28]すきやき★22:寒くなって減りが早くなったとして、半分でも2k枚。30fpsで1分は逝ける。オリンパスは端子が特殊なんだよなぁ (1)
009 [11.29 00:56]scmagi:南町田で、こんなに富士山見えるんですか!? (1)
010 [11.29 10:11]ふぇちゅいん TW★38:>>009そりゃ10年前だ、今は藤沢 (1)


011 [11.29 18:30]匿名:eBayで$20くらいかな、タイマー付きレリーズ? (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:3417
2019.01.212019年の物欲その2:ナノブロック「タイタニック」14コメ
2018.12.272018年の物欲その49:ヘアカラーの技術から生まれたリンス「ビゲントリートメントリンス」4コメ
2018.12.18GoPro HERO7 Black持ち歩き用に保護フィルム、レンズカバー、通常三脚用アダプターを購入7コメ
2018.12.142018年の物欲その48:GoPro HERO7 Black(購入履歴GoPro2→GoPro3 Silver→ソニーHDR-AS50→HDR-AS300→)1コメ
2018.12.115年前のINTELのSSD120GB→ADATA SSD(240GB容量、送料込み3280円)と交換したらめっちゃ快適になった!(2018年の物欲その47)17コメ
2018.12.07ダイソーの互換インクとエプソン純正インク野ざらし耐久性比較11か月目6コメ
2018.11.06こりゃスゴイ!ソニーの究極のワイヤレスノイズキャンセルヘッドホン2018年版「WH-1000XM3」(2018年の物欲その44)11コメ
2018.10.242018年の物欲その43:乾湿式屋外向け掃除機「E-Value EVC-200PCL(20リットルタイプ」55コメ
2018.09.13タカラトミーの人に聞く。1m14cmの超巨大「流しそうめんスライダー」はどう生まれた?。購入1年経過レビュー2コメ
2018.09.13CCC Air stick 4K(Android TV)にストアに無いアプリを.apkファイルからインストールに成功。しかし・・・2コメ


→カテゴリー:商品購入レビュー(記事数:184)
アクセス数の多い記事(過去1ヶ月)
●2025.03.20:どんな不都合が・・・(未分類)696access
●2025.03.14:8年ぶりにサンライズ出雲に乗車!家族4人で「ソロ個室」4部屋に上り乗車したメモ(#おでかけ情報)508access
●2025.03.16:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり(#自宅DIY #ルーフテラス活用)450access
●2025.04.03:ニンテンドースイッチ2は2025年6月5日(木)発売。国内版49800円、多言語版69800円(笑)(#ゲーム)400access
●2025.04.10:小さいスピーカーが欲しかったのでダイソーで防犯ブザーから摘出(未分類)369access

すべて見る

タイムラプス
タイムラプス
2025/04/11 07:24:【絶景】宇宙から眺めた圧巻のオーロラが「凄い」と話題に(CNET Japan 最新情報 総合)
2025/03/29 11:24:リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【タイムラプス記事3選:海外編】(ねとらぼ 最新記事一覧)
2025/03/26 16:00:星空写真家・成澤広幸氏の動画編集セミナー タイムラプスの編集を「DaVinci Resolve」で(デジカメ Watch)
2025/03/19 20:02:5年前坊主にした女性が、髪を伸ばす様子を撮影し続けたら…… とんでもないタイムラプスに「こんなに表情も違って見えるなんて」【女性ヘアスタイルの記事トップ2】(ねとらぼ 最新記事一覧)
2025/03/10 19:04:雪で埋もれたサッカースタジアムを400人で除雪すると…… “圧倒的変化”のタイムラプス動画が30万表示「無事にホーム開幕戦できて良かった」(ねとらぼ 最新記事一覧)